
このページのスレッド一覧(全455025スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年9月13日 20:04 |
![]() |
105 | 15 | 2025年9月17日 12:59 |
![]() |
1 | 1 | 2025年9月13日 18:12 |
![]() |
7 | 4 | 2025年9月24日 12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2025年9月13日 16:07 |
![]() |
3 | 3 | 2025年9月23日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > GO link
iPhone16にGO Linkをつなげて、Nothing headphones(1)で鑑賞しています。
いつもはApplemusicを使っているのですが、正確にHifiのサンプルレートになっているか確かめたく、Amazon musicで
試しに聞いてみましたが、楽曲自体は24/192でも、iPhone側で24/48に格下げられていました。
GO link自体のランプも緑のままです。
192kHzの黄色にしたいのですが、iPhoneでは限界でしょうか?
(Appleのホームページ見ても、DAC使えば192行けるはずですが、、)
有識者の方々、ご回答お待ちしております。
0点

https://www.reddit.com/r/TIdaL/comments/1hkzzor/does_the_iphone_15_pro_output_192khz24bit_with_an/?tl=ja
こちらでも議論されていますが、デバイス、OSバージョンなどでも
出来た、出来ないとか状況はばらばらのようです。
スマホ機種
スマホOSバージョン
DAC機種
で、海外のフォーラムも含めて検索してみては。
iOS17だとストリーミングが48kHzに制限される、という書き込みは多いようです。
iOS18はまだ報告は少ないよう。
もしお時間あるなら、ストリーミングとダウンロード再生で試してみては。
ダウンロードがOKで、ストリーミングNGであれば、ストリーミングの際に
48に制限されるという説が正しいということだと思います。
書込番号:26289313
0点

>私のiPhone 13 (iOS 18.2) は、iFi go link 経由で Tidal 24/96,192 を再生する際に同じ問題が発生します。インジケーターライトは常>に緑色で、アンバーに変わりません。しかし、Qobuz や Apple Music では問題ありません。
>あと、iPad 10世代でTidalをiFi go linkで試したんだけど、24/96、192を認識してくれないんだよね。
iPhone13 (iOS 18.2)
iFi go link
Apple MusicはOK
>iPhone 13 miniを持っていて、カメラアダプター経由でIFI-Audio DACを使って、192khz/24bitのAmazon Unlimitedを問題なくストリーミングできてたんだ。
>それで、15 Pro Max (とApple USB-C OTGケーブル)を買ったら、DACを外部デバイスとして認識してくれなくて、ヘッドホン扱いになって、出力が48khz/24bitに制限されちゃうんだよね。
iPhone13mini
IFI-Audio DAC
Amazon Unlimited はOK
iPhone15 Pro Max
IFI-Audio DAC
Amazon Unlimited は48制限
スマホは新しいほうがいいかというとそうでもなさそうなところが困りますね。
とりあえずいえることは、
・iPhoneは内部処理は48kHzが基本
・AppleはApple Musicのハイレゾロスレスで外部DACを使用した際に、
192kHz/24bit再生を保証していない
AIに正確性の判断をしてもらいました。
『**Apple の公式ドキュメントが「ストリーミング Hi-Res Lossless ≦ 192kHz をサポートするが、外部 DAC が必要」「ただし楽曲の提供・配信形式・ストリーミング時の帯域など複数要因に依存する」という表現を使っており、「ストリーミングで Hi-Res Lossless を常に 96/192kHz 出力できる」とはしていない。』
出来ることは、
自分と同じ環境の人でできた人できなかった人をさがして、
出来なかった人がいれば、自分もできないと考える。
出来た人がいたら、同じ条件にしてみる。
とかでしょうか。
書込番号:26289329
0点



素人です、寝室用に24型のTVが欲しいのですが、パナソニックのTH24J300でユーチューブやネットフリックスなどは
見ることが出来ますか?
パナソニックの使用にも書いてないのです、REGZAのS24 24S24は見ることが出来るようです。
13点

TH24J300でユーチューブやネットフリックスなどは見ることが出来ますか?
見ることは出来ません。
部屋にLAN端子またはwifi環境があれば、fireStick等を取り付ければ見ることができます
https://panasonic.jp/viera/products/TH-24J300/spec.html
書込番号:26289261
16点

TH24J300、REGZA 24S24どちらもネット動画には非対応です。
対応モデルは、下記を参考にどうぞ。
TVS REGZA 24V35N辺りが良いと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001614551_K0001686885_K0001602637_K0001248606_K0001386391_K0001509475&pd_ctg=2041
書込番号:26289273
16点

https://www.regza.com/tv/lineup/s24
https://www.regza.com/tv/lineup/v35n
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001614551_K0001686885_K0001602637_K0001248606_K0001386391_K0001509475&pd_ctg=2041
シャープの2T-C24EF1
ハイセンスの24A4N
レグザの24V35N
何れかが良さそうです
レグザは大手家電量販店で約4万円から
ハイセンスは大手家電量販店で約2万4千円から
外付け固定ディスクをつないで録画するときに、期限を定めずに繰り返し視聴したい番組が出てきたとき、レグザは機外にダビングできるけれど、シャープとハイセンスはそれはできません
ハイセンスの画質に問題を感じなければハイセンスは多機能で安く、本体のみだけれどメーカ保証3年間は大きいでしょう
書込番号:26289334 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ahoyoさん
こんにちは
パナソニックのJ300も、レグザS24も、両方ともスマートテレビではありませんので、youtubeや、Netflixを見ることはできません。
2K以下の小型機種の中では、レグザV35Nはスマートテレビなので見ることができますよ。おすすめです。
書込番号:26290002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合勃発中 さん、ひまJIN さん、ぶうぶうぶう さん。でも人間です さん、プロ―ヴァさん
皆さんご回答ありがとうございました。
いずれにしても、見られるような製品でないことがわかりました。
ただ、脚が2脚タイプでは、TV台へ収まるかどうか検討しなくてはならず、それも兼ね合いの条件になります。
ご教示くださった、REGUZA 24V35Nは発売日からかなり年数が経過していて、二の足を踏むところです。
32型から35型くらいで探し、足の幅とTV台とを検討したいと思います。
書込番号:26290291
1点

動画配信サービスの視聴はAmazon fire TV stickで実現と考えるならば、テレビの選択肢は拡がると思います
テレビの画面サイズが32インチならば、パネルの解像度はフル・ハイビジョンではない機種がほとんどです。そうであるならばAmazon fire TV stickはHDで良いから、定価は税込み6,980円です。年に数回あるセールで買えば3、4千円くらいで買えます
画面のサイズが43インチ以下のテレビは各社とも選択肢は少なく、毎年で新機種が発売されることもありません。動画配信サービスの変化に対してアップデートが公開されることはないから、陳腐化は避けられません
動画配信サービスはAmazon fire TV stickに任せれば、最初に検討したパナソニックの24インチでも良いとなると思います
Amazon fire TV stickであれば、動画配信サービスの変更には随時のアップデートで速やかに対応します
書込番号:26290368 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>脚が2脚タイプでは、TV台へ収まるかどうか検討しなくてはならず
どのくらいの大きさのTV台か判りませんが、↓のようなスタンドを使えば、だいたい収まりますよ
https://amzn.asia/d/8VVk231
26インチからとなっているが、取り付け穴の間隔が75X75〜となっているので、
24インチのTVでも使えますよ
書込番号:26290401
10点

>ahoyoさん
>>24V35Nは発売日からかなり年数が経過していて
24年2月発売なのでまだ新しいですよ。
今のテレビは4Kが主流ですが、4Kは40型以上の展開ですので、24型など小型の機種はHD解像度となります。
メーカーとしてもこの領域の商品には力を入れておりませんので、機種更新頻度も低く、マイナーチェンジも2-3年に一度くらいの感じです。
進化もほとんどありませんので、24年発売機なら何の問題もないですよ。ご安心ください。
書込番号:26290402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24インチ、ネット対応、中央スタンドタイプ...
条件を全て満たすのは、少し高いですが AQUOS 2T-C24GF1 とかですかね。
https://kakaku.com/item/K0001661066/
書込番号:26290834
9点

>ahoyoさん
機能的にこのテレビがいいけど脚が幅広タイプだから置けないということなら社外品のセンタースタンド使えばいけますよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQNLZM59
海外メーカーのやつだと2000円台のやつもあります
あとV35Nは去年のモデルでまだ新しく古いのは一つ前のV34というやつです
書込番号:26291205 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ひまJINさん、プロ―ヴァさん、不具合勃発中さん、ぶうぶう。でも人間さん
皆様には色々とご教示いただいてありがとうございました。
結論的には、シャープの商品を選択しようと思っています。
2年前の製品と書いていましたが、ご指摘の通り去年の製品でした、別メーカーの商品と見間違えていたようです。
米寿の爺には、質問したことで皆様には丁寧にご教示いただいて、感謝しかありません、本当にありがとうございました。
書込番号:26291247
0点

>ahoyoさん
決まってよかったですね。米寿でここまでネットをされるのは大したものだと思います。
シャープでいいと思いますよ。
ご希望のセンタースタンドですし、GoogleTVなのでスマート機能も万全です。
社外品のスタンドを付けたりすると見た目が非常に不細工になりますので、お勧めしません。
そこまでして選ぶほどのバリューはレグザにはないと私は思います。
書込番号:26292497
0点

>プローヴァさん
>そこまでして選ぶほどのバリューはレグザにはないと私は思います。
まるでレグザがオススメだから社外スタンドを買ってでもレグザにしましょうとか書いている人がいるかのような書き込みですね
>ご希望のセンタースタンドですし、GoogleTVなのでスマート機能も万全です。
いつもはGoogleTVは不安定って書いてませんでしたっけ?
一連の流れを見てるとVIERAが安定していると言うためにGoogleTVは不安定って言ってレグザは劣っていると言いたいがためにGoogleTVは万全と言っているように思っちゃいますね
書込番号:26292527 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マヨポンくんさん
あなたの話もビエラの話も一切していませんがどうしたんですか?大丈夫ですか?
書込番号:26292535
0点

マヨポンくん
色々と書いていただいていますが、難しいことは分からないので、取り敢えずシャープの製品に決めたので、もうこれで終わりにしていただけませんか?
プロ―ヴァさん
あれこれと理解が難しい爺におつきあいくださり、ありがとうございました。
書込番号:26292551
0点



TC-E124 サイクロンスティック型クリーナーとアフターパーツ フィルター1個付きで ¥4,720税込みは お安いでしょうか?
また この手の商品を使用するのが初めてです 使い勝手はどうでしょうか?
作りは しっかりしてますでしょうか?
良い点 悪い点 いまいちの点 あれば 教えてくださいm(_ _"m)
0点

購入前に自分で見ないのですか?
いいか、わるのかは個人の主観変わるのではないですか?
ただこの価格なら、気にいらないから、直ぐ買い替えでもいい人もいるでしょう。
ブランド・価格・デザイン・大きさ・重さ・掃除機のタイプ(キャニスターか、ハンディか)・吸塵方式(サイクロン・紙パック・布製袋)・電源方式(電源コード・バッテリー)・付属のアタッチメントの種類と数・吸塵力・ヘッドが回転ブラシか・ヘッドの可動域・ごみの捨てやすさ・お手入れのしやすさ・収納時の置き方など。
これらのどれが優先されるのか?
人によって違います。
百聞は一見にしかず、ですよ。
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0590/7316/7535/files/tce124_m.pdf?v=1638765555
書込番号:26289245
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN405ARP-W [ホワイト]
カタログでは950ml/h maxで 湿度 50%にするとのことですが、実際にご使用になられている方、いかがですか?
浜松市内の街中に住んでいます。
太平洋側で、乾燥していると思います。
0点

これから購入ならAシリーズをお勧めします。
加湿機能は乾燥が酷いと空気そのものが
乾燥して効きが悪くなるので
加湿無しのAN40AAPにして差額で加湿器買う方
が効果的です。
AN405AAP
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001666671/#tab
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/a_series
AN405AFP
https://kakaku.com/item/K0001680209/?lid=itemview_relation4_name
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/f_series
roomist SHE60XD-W
https://review.kakaku.com/review/K0001565184/#tab
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/humidifier/60/
書込番号:26289065
2点

例年だと11月頃に新しい2026年型のAシリーズ、Rシリーズ
の新型が出て2025年型が少し下がる可能性がありますので
待てるならそれを狙うのもありです。
今は、まだ暑いので工事も本当は11月、12月涼しくなって
からの方がベストです。暑い時は繁忙期なので工事も多い
ので、次から次工事しなければいけないので落ち着いて
工事する人も出来ないのでやっつけ仕事なり易く
全部がそうではないですが。施工ミスの確率上がるので
涼しくなってからの方が良いです。
今壊れて全く使えないのであればその場合は
まだ暑いので待たずに直ぐに工事した方がよいですね。
2024年型AシリーズATA40APE4-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00076894633
2025年型AシリーズATA40APE5-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00079749305
書込番号:26289165
1点

私はうるさらのエアコンではなく他メーカーのエアコンと加湿器を使っているけど、冬は加湿器の水がどんどん減ります。乾いた冬の空気からそれだけの水を作り出せるとは思えません
https://ameblo.jp/sabochan0407/entry-12655851375.html
書込番号:26290010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々 調べると 加湿は期待しない方が良いと思いました。
書込番号:26298801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > final > STUDY 1 FI-STUDY1

>HimajinDesuさん
このイヤホンにノイズキャンセリング機能はないと思いますが。
書込番号:26289074
1点

プレスリリースを見ればわかるように、このイヤホンは話し声を聞き取りやすくすることに特化した学習専用です。音楽用には向きません。
書込番号:26289138
1点



最近新しいイヤホン(EarFun Air Pro 4i )を購入しました
購入直後は特に問題も無く、良い音質をたのしんでいましたが
その後にスマホをPixel8からPixel10に変えて引き続き使用していた所
繋げた直後から音飛びが目立ち、仕方なくLDACの設定から安定した接続方法を変えても音飛びは改善しませんでした
その後スマホの再起動やイヤホンとのペアリング解除
スマートウォッチのペアリング解除、スマホのバッテリー最適化の解除、イヤホンの初期化など
自分の考えうるあらゆる手を尽くしましたが全く改善しませんでした
スマホを切り替える前までは確かに使えた上に、イヤホンには大変満足していたので、本当に残念です
自分ではこれ以上どうする事も出来ないので、皆様のお力を借りたいです
お願いします
1点

>タチネコさん
初期不良品なのでは?
購入店で交換を申請して見ては?
書込番号:26289115
1点

>タチネコさん
他の機種ですが、アプリを削除したらそういう症状が直ったという話があります。
スマホにEarFun Audioアプリをインストールしていると思いますが、それをアンインストールしてみてください。
それでもダメなら、アプリはインストールしないまま、ペアリングしている機器(スマホ、スマートウォッチなど)すべてのペアリングを削除(EarFun Air Pro 4iに関係しそうなペアリングが複数あったらすべて削除)した後、Pixel 10以外のBluetooth機器をすべて電源オフし、Pixel 10をEarFun Air Pro 4iから50cm以内の距離に置き、EarFun Air Pro 4iの取説の「リセットと再接続」をやって、Pixel 10のみペアリングしてみてください。
書込番号:26289596
1点

>アドレスV125.横浜さん
その回答を見た直後に「初期不良として返品してそのお金でまた他の物を買おう。」と見切りを付けてAmazonで返品処理を行い、返金されたので新しい物を購入致しました。
他の方も対処法など書き込んでくださりありがとうございました。
書込番号:26298266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)