
このページのスレッド一覧(全454725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年11月6日 09:22 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月4日 23:41 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月7日 22:56 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月3日 21:10 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月6日 09:14 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月1日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。
プログレッシブ機能のついたDVDも安いものが出てきて
そろそろほしいなと思い始めました。
候補はパイオニアの737とビクター、東芝の
10万円を切ったモデルです。
使いやすさではパイオニアだと思っているんですが
画質や音は店で見ても今ひとつ分かりません。
またDVDオーディオは通常のDVD再生でも
音質が違うものでしょうか?
0点


2000/11/06 09:22(1年以上前)
DVDAudio対応しても音質は向上しません、AVアンプにデジタルで入力するのなら同じです。アナログだとDACが変わっているので、よくなるかもしれませんし、悪くなるかもしれません
書込番号:54914
0点





新たにホームシアターに挑戦しようと思っています。
スタイルも含めてAM−15が気に入っているのですが、
AM−10とそんなに違うものなのでしょうか。
またケーブルのセッティングなどかえって煩雑そうにも見えるのですが
じっさいにつかってらっしゃる方はどうでしょう。
0点





現在、32型程度のワイドテレビの購入を検討しています。
価格は全部で15万円くらいを予定しています。
候補として上がっているのは、
panasonic TH-32FP20
Victor AV-32AD1
Sony KV-32DRX7
Mitsubishi 32W-HR1
Toshiba 32ZP50
Hitachi W32-DR2000
Sanyo C32-ASP20
と言ったところで迷っています。
それぞれ画像を見たり、音声を聞いたりして、
どれが良いかなぁなんて楽しく迷っているところなんですが、
気になるのはPanasonicに付いている「もじネット」の機能です。
店頭でいじってみたらなかなか楽しいなとも思ったのですが、
実際のところ使用感とかはどうなのでしょうか?
機能があっても実際のところ使用するのかが気になるところです。
もしお持ちの方がいたら、是非聞かせてください。
また、上記の迷っている機種を使用している方、
または購入するに当たり検討された方は、
よろしければご意見をお聞かせ願えるでしょうか?
他の映像に詳しい方からの意見を是非お聞きし、
購入の際に検討させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点


2000/11/04 23:17(1年以上前)
とにかく、VictorのAV-32AD1がおすすめですね。
お店で見てみても、突出して画質がいいような気がします。
プログレッシブの技術もよいですし。
余談ですが、そのVictorから、
BSデジタルチューナー内臓のHD-32LS1も出るようです。
http://www.victor.co.jp/products/tv/HD-32LS1.html
あ、自分は別にVictorの回し者ではありませんよ(^-^;
書込番号:54390
0点



2000/11/05 02:18(1年以上前)
fuJUNさん、レスありがとうございます。
VictorのAV-32AD1ですか。
今まであまり本気に検討していなかった機種です。
ブランドの魔力というか、
PanasonicやSonyを重点的に見てしまっていたもので。
この休み中に実際に見に行ってこようかと思います。
BSデジタル内蔵ですか。
でも、定価が44万円、とてもじゃないけど予算オーバーです。
家電屋さんで見るだけにしときます。
書込番号:54472
0点


2000/11/07 22:56(1年以上前)
Victor AV-32AD1なんですが、不利な点もありました。
ブラウン管前面のパネルが、けっこう外光を反射します…
SONYのDZ900シリーズのAR.tスクリーンはその点非常に高性能でし
た。
書込番号:55459
0点








レコードからの音をMDに落としたいのですが、おすすめのコンポあります
か?あとデザイン性でSONY製品に惹かれているんですが、音質的にあんまり
よくないんでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら是非教えてください。
0点


2000/11/02 10:22(1年以上前)
個人的にはパイオニア。FLIIシリーズなんかどうですか?
デッキの技術は国内トップクラスだと思ってます。スピーカー
は個人的にはややもこもこした音だなと感じますけど・・
とにかくカセット、MDデッキは最高!
書込番号:53565
0点


2000/11/02 21:10(1年以上前)
あ!忘れてました。ソニーは個人的には機能重視だと思います。
音質は2の次という印象。(もちろんミニコンポクラスの場合)
そのかわり機能はどこよりも豊富ですよ!
書込番号:53697
0点



2000/11/03 03:05(1年以上前)
>ひたっちくん
早速のレスありがとうございます。
ソニーは機能重視なんですねー。ノートPCがSONY製品なので
PCとのリンク性も考えて、同社製品の方がいいかなあなんて
思ったんですけど…。その辺、どうなんでしょう?
個人的にSONYのJMD-77が気になるんですけど、ミニコンポじゃ
なかったら、音質もそれなりに力入れてるのかな?
>とにかくカセット、MDデッキは最高!
カセットデッキ、できたら付属してほしいんですよね…。
アドバイスにあったように、パイオニアのFLIIシリーズ、
チェックしてみますね。
書込番号:53817
0点


2000/11/06 09:14(1年以上前)
音質ならDENONのS10シリーズのMDが一番かと・・・定価23万ですけどね、機能ならSONYのESシリーズのMDがいいでしょうESじゃないのは聴くに耐えないし・・・
書込番号:54908
0点





SVHSを使えて、できるだけ安いデッキがほしいと思っています。候補として
PANASONIC NV-HS10を考えているのですが、この製品について、何か注意など
あればお教えください。
また、ほかにお薦めの機種などあればお教えいただけないでしょうか?
0点

三菱のデッキは動作がクイックで良いですよ。ただし、S・標準録画
に問題はないですが3倍系はへたくそです。
書込番号:53067
0点



2000/11/01 10:59(1年以上前)
なるほど参考にさせて頂きます。
画質に関して言えば、やはり今でもVictorが一番なのでしょうか?
書込番号:53232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)