家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オススメの電子レンジおしえて。

2000/10/16 17:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 ガブリエルバティストゥータさん

初めて、レンジを買ってみようと思っているんですけど、レンジもピンからキ
リまでいろいろあって迷っています。
 一人暮らしなのでそんなに使ったりしません。
値段は2万円前後で考えています。
 いいアドバイスお願いします。

書込番号:48598

ナイスクチコミ!0


返信する
banriさん

2000/10/16 22:09(1年以上前)

私も、1年程前に電子レンジを購入する機会があり、知り合いの某大
手企業で電子レンジを製造している知人に色々教えて貰いました。
まず、電子レンジ単体の製品というのは、現在見つけるのが難しいと
いうぐらい存在せず、ほとんどがオーブングリルレンジとかグリルレ
ンジとかいう名称で呼ばれているもので、その名のとおり、オーブン
やグリルといっしょになっていて、その機能によって値段も様々で
す。
一番安いのはグリルレンジというもので、高いものはその機能にオー
ブン機能が付いています。
ちなみにコンビニ弁当を暖めるだけならグリルレンジで十分ですし、
値段も2〜3万円も出せばみつかります。
オーブン機能も庫内にシース線のあるタイプと後部に温風ファンがあ
り、このファンで庫内を暖めるタイプがあります。
タイプとしては、ファンタイプの方が高く、8〜10万円ぐらいで
す。
シース線タイプのものの中にはシース線を天井や横壁内に収納して庫
内の掃除をし易くなったものもあります。
これらは4〜8万円ぐらいであります。
ファンタイプとシース線タイプの見分け方として大きな違いは後部の
部分にファンが格納されているスペースがあるか否かで見分けがつき
ます。(後部に出っ張りがある)
ファンタイプの優れている点は温風で全体を暖めますので焼きむらが
出ないため、ケーキやパンを焼くのに向いているということです。
また、値段の高いレンジになると重量センサーを内蔵していて、料理
によって重さが変化したりするのを感知するなどの利点があります。
私の考えとして、グリル機能はガスレンジなどについているのでわざ
わざ電子レンジで焼魚を作る必要はないと考えますので、安価なもの
で割り切るかもしくはいろいろな料理のことや将来のこと(結婚後な
ど)を考えて高価なものを買うのが良いと思います。
電子レンジという製品の値段は店によっては1万円以下から15万円
ぐらいまでと様々ですが、作る料理によってその選択には十分注意す
る必要があります。

書込番号:48658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

変なポータブルMDプレイヤー

2000/10/16 14:45(1年以上前)


ポータブルMD

スレ主 kagodaiさん

SONYのポータブルMDプレイヤー(MZ-E90)が本体には何もないが、リモコンの
液晶が消えかかってしまってます。具体的にイヤホンとリモコンがとることが
できなくなり、液晶は、電池レベルや秒数が消えかかっている状態です。何が
悪いかは何となくですがリモコンとイヤホンの直結にあると思いますが何か直
す良い手段はありませんか?誰か教えてください!



書込番号:48571

ナイスクチコミ!0


返信する
FUMBLEさん

2000/10/16 22:40(1年以上前)

>具体的にイヤホンとリモコンがとることができなくなり
>リモコンとイヤホンの直結にあると思いますが
この辺が良く分かりません(^ー^;
本体のリモコン端子部分に異物とか挟まっていませんか?
又はリモコンの接続部分が汚れているとか・・・。もしリモコン本体
の故障なら修理よりも別売り品を買うのが早いと思いますが。

書込番号:48670

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2000/10/16 23:09(1年以上前)

・・ああ、もしかするとリモコン内部で接触不良を起こしているかも
しれません。イヤホンの付け替えの時に力がかかるので傷み易いのだ
と思います。僕ならダメモトで開けてみて、ハンダ付けで直るような
ら直しますが・・?お店の人の訊く方がいいかも。

書込番号:48673

ナイスクチコミ!0


ぐっと らっくさん

2000/10/17 10:26(1年以上前)

私の持ってるMDプレイヤーだと液晶の表示濃度設定で濃くすればいいだけですが・・・ ついたり消えたりなら接触不良だとおもわれます。 だだ薄くなっただけなら、バッテリー関係なのでは?

書込番号:48752

ナイスクチコミ!0


よしかずさん

2000/10/18 01:10(1年以上前)

私は今MZ-R90を使用してますが、買ってから1ヶ月目に同じく液晶がおかしくなりました。なのですぐソニーサービスステーションに持ってゆきリモコンを交換してもらいました。保証期間内ならへたにいじらないで交換してもらうのが良いでしょう。また買ったお店に持ってくと時間が、かかるのでサービスステーションに持ってくのが良いでしょう。在庫さえあれば その場で交換してくれます。

書込番号:48932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオのタイマー録音がしたいんです。

2000/10/14 23:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

最近ラジオ英会話を勉強しはじめました。ラジオを毎日録音をしないといけな
いんですが、私の持ってるラジカセだと毎日録音ボタンを押さないといけない
んです。そのうち絶対忘れそうで。。1回設定すると1週間ちゃんと録音される
とかっていうのはないんでしょうか。。5.6万円でオンキョーのがいいなーて
思ってるんですがどなたか教えてもらいないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:48231

ナイスクチコミ!0


返信する
ARさん

2000/10/14 23:32(1年以上前)

自分の欲しいコンポが見つかったら、お店に行って店員さんに聞いて
みましょう。たぶんその価格帯だったらどのコンポ買っても付いてる
と思いますけどね。ラジオ英会話ですか…少し前まで聞いてましたけ
ど、タイマーで録音して後でまとめて聞こうとしても一週間分まとめ
て聞こうとすると2時間かかるので、結局聞かなかった覚えがありま
す。本当は毎日決まった時間にラジオを聞く、ってのが一番いいと思
うんですけどね。

書込番号:48234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ONKYOとKENWOOD

2000/10/14 18:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 ジンゴロさん

どっちがいいです?10万未満くらいの価格でできればチェンジャーが
あれば 

書込番号:48182

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/10/14 18:55(1年以上前)

比較対照となる製品の型番を具体的にUPしてみるというのは
如何でしょう?それにすぐ下の質問に対する答えではONKYOと
いう名前はUPされていないですけれど…。ちょっとこのまま
各メーカーVSケンウッドの図式を新規スレッドで続けて
いかれるのは辛いです。と死後20は思いましたとさ。

書込番号:48185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2000/10/14 19:08(1年以上前)

新たなスレたてるのは、あんまり良くないですよ。ほぼ同じ質問なの
だから、できるかぎり同一スレッドで質問はすべきだと思います。
 で、本題ですが、チェンジャー有りとなると、音のみ重視ではない
のですよね。うーん。
 音は、自分としてはONKYO(intec275)好みなんだけど、k'sは
2年前のしか聞いてないんでなんとも。スピーカー(ホントはアンプも
)に注意したらいいんではないですか? 部屋の大きさも、リビング
程度にならないと効果を出せないものもあるし、小部屋用って感じの
もあるし。スピーカーを変更することは、その価格帯なら可能でしょ
うからやってみるといいと思います。
 あとは、自分に必要な機能があるかどうかですね。

書込番号:48187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

KENWOODコンポのこと

2000/10/14 16:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 ジンゴロさん

失敗した。もういちど質問、この間、店員にPanasonicよりKENWOODのSG-
7MDや2001年限定モデルがいいとすすめられた。音もKENWOODのほうがい
いように聞こえた。どこのメーカーがいいのか教えて下さいな。

書込番号:48158

ナイスクチコミ!0


返信する
NSRさん

2000/10/14 16:27(1年以上前)

ケンウッド

書込番号:48160

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/10/14 16:35(1年以上前)

ケンウッド

書込番号:48164

ナイスクチコミ!0


とらさん

2000/10/14 21:17(1年以上前)

アイワ

書込番号:48205

ナイスクチコミ!0


掃除人さん

2000/10/14 21:53(1年以上前)

48205 < OS合わしたんだ・・・ご苦労様ですねぇ。

# それにしても、ここは、名前をパスワードで管理しているのに、
# (先頭に、半角スペースを入れることで)見た目にわからなく
# 他人を名乗れるのは、システムの手落ちですねぇ。
# 改善するか、どうにか出来ないんでしょうか?

書込番号:48212

ナイスクチコミ!0


NSRさん

2000/10/14 22:34(1年以上前)

なんでとらさんばかり・・・もうかなりになりますね。
わかる人にはわかりますから、気にしないでね、とらさん。

書込番号:48221

ナイスクチコミ!0


上級車@一目置かれる白ベンツさん

2000/10/15 06:49(1年以上前)

とらの売名行為とも取れるし自作自演とも取れる。

書込番号:48323

ナイスクチコミ!0


掃除人さん

2000/10/15 09:41(1年以上前)

上級者さん<ソース見ると、別人ってわかるようですよ。

それにしても、自分のサイトとか紹介してない人が
売名行為もへったくれも無いと思いますけど・・・

まぁ、常連さんだから狙われるのかな?

書込番号:48334

ナイスクチコミ!0


掃除人さん

2000/10/15 09:47(1年以上前)

上級”車”さんでしたか・・・(^^;
上級者さん、すいません。

# この掲示板も、なんだかなぁ・・・

書込番号:48335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

性能は?

2000/10/14 11:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > VTSS LS-12II

スレ主 アンチョビーさん

ボーズVTSSー12Uの購入を検討中ですが、性能などは
実際どうなんでしょうか? 本&ネットでも情報を見かけませんが…。

書込番号:48095

ナイスクチコミ!0


返信する
わいばあんさん

2000/10/15 23:48(1年以上前)

LS-12IIはDTSに対応していない事を除けば。
かなりのクオリティを持っています。
売りの1chや2chの5.1ch化も。
モノラルはそれなりに包みこまれる感じで。
ステレオならソースによっては下手な5.1chよりも良い感じになる場
合もあるかと。
但しセッティングは他のシアターセットよりも楽とはいえ。
好みの音場を作るまでは時間が掛かると思います。
スピーカーのエージングの問題もありますので。
時間を掛ける事を楽しむことが出来ればお薦めできるかと。
後、一般的な日本製と違って作りは荒いです(端子周りとか)
が、何故か良い音が出てくるので不思議ではあります。
DTSが聴きたいならAM-15とアンプを。
テレビやビデオ中心ならばLS-12IIをどうぞ。

尚。PS2でDVD-Video・5.1ch(光デジタル出力を使って)
を楽しむには別売りの機械が必要になりますのでご注意ください。

書込番号:48420

ナイスクチコミ!0


GCさん

2000/10/17 14:22(1年以上前)

BOSEは癖が強いので一回実物をじっくり聞いた方がいいですよ、中音はぬけがよく綺麗ですが、高音、低音が弱く独特の癖です、僕はあれは苦手

書込番号:48800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)