
このページのスレッド一覧(全454722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年10月13日 15:45 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月12日 23:44 |
![]() |
0 | 8 | 2001年5月26日 18:12 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月17日 14:07 |
![]() |
0 | 8 | 2000年10月22日 01:27 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月6日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




普通アンプ部との接続は各スピーカー2本なんですが、松下さんの場合アンプ部
との接続は各スピーカー4本なんです。それって音がいいんですか?
TKOさんCDの音はまぁいいです。あえて言うなら、傷つきやすいのが欠点だと
思います。
0点


2000/10/12 23:29(1年以上前)
そんなのあるんですか? マルチアンプかバイワイヤリングの
どちらかですがコストが重要な中低価格機だとメリットはあまり
ないと思いますが、もしかすると微妙に音が良いのかも知れません。
昔TRIOかKENWOODにシグマドライブなんてのもあったけど、さすがに
それはないと思うけど。
CDなどの録音規格もそうですが方式と音質は関係ないわけではないですが
あまり参考にはなりせん。いわゆる能書きの部分は無視してもまったく
問題ありません。自分で聴いて良ければそれでよし。ということです。
まあ、他人に自慢するなら他に考慮する要素はいろいろあるでしょうが。
書込番号:47752
0点


2000/10/12 23:48(1年以上前)
バイワイアリングって奴ですね。実際に店に行って聴いてきたほうが
いいと思います。確かに高級スピーカーやアンプにはバイワイアリン
グ接続が可能なものも多く、一般に音がよいと言われてますが、それ
をコンポに付けたからと言って音が良くなるのか、と聞かれると「さ
あ?」という感じです。どのメーカーさんも他社に差をつけるため
「高級オーディオ製品に使われている技術を…」とか言ってます
が…。とにかく、自分で気に入った製品を買えばそれでいいと思いま
すよ。
書込番号:47760
0点


2000/10/13 15:45(1年以上前)
「内部的にバイワイヤリング」のケーブルもあります。
EINSTEIN製で、たしか目が潰れるような値段です(笑)。
バナナプラグ必須ですし・・・関係ないですかね。
書込番号:47879
0点







2000/10/12 19:53(1年以上前)
8インチフロッピーは最近見かけなくなりましたね(爆)。
アナログレコードも少なくなりました。
CDもやがてはそうなっていくかもです…。…………って、
なんでCDではなくてCD-Rなんでしょう…?
書込番号:47696
0点


2000/10/12 21:02(1年以上前)
CDって音悪いですか?
今後どうなるかは何とも言えませんが不満がないなら問題ないと
思うんですが、自分で聴いてどう思います?
書込番号:47714
0点


2000/10/12 23:09(1年以上前)
>CDって音悪いですか?
私は昔、カセットテープの音悪いとは思っていませんでしたがCD聞き始めてから悪いと思うようになりました。
CDもそう思うようになるかも
書込番号:47746
0点


2000/10/12 23:44(1年以上前)
そういうことはあるかも知れないですね。
でもMDとかMP3などでおなじみの圧縮系がメインになると思います
私も今はMP3。それでたいして不満無しです
録音自体の音質が良くなれば新しい規格も意味があると思うけど
実際は買い替えしてもらいたいメーカーの願望しか感じません
書込番号:47757
0点




2000/10/13 01:45(1年以上前)
並です(笑)、タウンページは持ち上げられません。
某排気がゼロの掃除機は更に悪いですね、、、
書込番号:47782
0点


2001/02/06 18:24(1年以上前)
きのう届きました。
予想以上にパワーが弱くて悲しい。
「強」でも、普通の掃除機の「弱」くらいかも。
でも、コードレスは使いやすいのは確かです。
軽いし。
音はあんまりしないです。
でも、弱い。
書込番号:99916
0点


2001/04/17 17:03(1年以上前)
買いました。確かに強くはないです。昔の掃除機みたいに畳に張り付く感じはしません。でも、その前にナショナルの「電気ほうき」を使っていたので、(これでコードレスの味を覚えて戻れなくなった)私にはこれで十分です。「電気ほうき(これはこれでとても便利)」に比べれば強いですよ。
動かしたときの手ごたえはないけど、フローリングと畳ではゴミはちゃんと取れてます。目に見えないダニとかはわからないですけど。
あと、我が家にはカーペットがないのでその辺はわかりません。
(コタツ敷きはきれいになりました)
壁と床の境目などは吸い込み口の前からも吸ってくれるので、
ここだけ「強」にするときれいになります。
後は「おすすめ」のほうが音が静かでいいです。
書込番号:146166
0点


2001/04/22 23:33(1年以上前)
今日買いました。使ってみると、思ったよりいいなという印象です。音もそれほど気になりませんし、ゴミもよく吸っています。ただ、ゴミを捨てるとき、フィルターにへばりついたゴミが少し取りにくい感じがしました。
書込番号:149693
0点


2001/04/25 14:15(1年以上前)
私も買いました。とっても気に入っています。カーペットもローラーが回るので、糸くず・髪の毛などよく取れます。なんと言っても紙フィルターを使わないのが清潔でいい。先日ピアスを吸い込んだけど、すぐに見つかって手も汚さなくて済んだし、車の中もきれいになったし、ちょっと出してすいすいって、
やっぱりコードレスが、一番ラクで、マメに掃除が出来る。私は超オススメ商品と思っています。
書込番号:151330
0点


2001/05/09 01:15(1年以上前)
期待半分、不安半分で買いましたが、思ったよりgoodです。「強」を使えば必要十分な感じです。何よりも、コードがないということがこれほど気持ちいいとは思いませんでした。ゴミの量も見えるし、はっきり言ってオススメです。掃除が楽しくなった今日この頃です。
書込番号:161775
0点


2001/05/13 16:15(1年以上前)
今日届きました。早速使いましたが,確かに,今までの掃除機よりはパワーは落ちますが,十分です。フローリングも畳もきれいになっています。なにより,コードが無く,軽いのがいいです。階段も肩からかけて楽々です。音もうるさくありません。ということで,今のところ正解と思っています。
書込番号:165535
0点


2001/05/26 18:12(1年以上前)
電気屋さんにあったカタログに、吸込仕事率がなかったので、ご相談センターに電話したら35-40W程度ですとのお話。
我が家の古ーい掃除機で195Wでした。
ついでに、松下のご相談センターにMC-BX10のを聞いたら、充電掃除機には測定方法が規格化されていないのですが、100W程度と思ってくださいとの事。
規格化していないということは、35-40Wも適当な数値かなと思いました。いずれにせよ不満を感じている今の掃除機よりも弱そうなので、お店で実際に使わせてもらってからと思ってます、私は。
書込番号:176433
0点





現在、DVDプレーヤーを購入予定です。
安いプログレッシブ機パイオニアDV-S737を買おうと思ってますが、ちょっと
気になる情報があります
>プログレテレビはごく最近の機種しか525P入力時にアスペクト切り替え
>ができないから、レターボックス収録のソフトを見るとき、パイオニア
>以外のプログレプレーヤならプレーヤ自身がアスペクト変換機能を持ってる
>ため、どんなプログレテレビでもちゃんとしたアスペクトで見られるが、
>パイオニアは持ってないので横にびろーんと伸びた絵を見るハメになる。
と聞きまして
この新機種についても同様なのでしょうか?
ビクターあたりだったら大丈夫なのですかね。
0点


2000/10/17 14:07(1年以上前)
僕がつかっている919はパイオニアですがアスベクト比は返られたはずです
書込番号:48795
0点





SONYのCMT−PX5を買おうと電気屋さんに行ったのですが
これって光デジタル端子が入力分しかないですよね。
ONKYOのぶんで光デジタル出力端子装備で、CD-Rにも
よちのち接続できるコンポがありましたが、
そちらにしようか悩んでいます。
光デジタル出力端子があればMDからMDの録音も
光デジタルでできるんですよね。
SONYのCMT−PX5だとアナログでしか録音できませんよね。。
ところで光デジタルとアナログで録音した違いとは
そんなにも違うものでしょうか。
また、SONYのCMT−PX5でも将来的にCD-R接続可能ですよね?
ああ、、、どちらがいいのか??(・_・")?
あと、光デジタル出力端子付のものでMDLPで
かわいいデザインのってないかなぁ〜??
0点


2000/10/07 23:56(1年以上前)
MDからMDの録音は出来ないと思います。
書込番号:46499
0点


2000/10/08 00:04(1年以上前)
あまりこういう事言わない方が夢も壊れないしいいのかも
しれないけど、音が悪いと評判のSONYの、しかも安物のミニコンポで
アナログだデジタルだと言っても目くそ鼻くそのような気がするんですが。
そんなに違うもんですか?>分かる人
書込番号:46501
0点


2000/10/08 01:13(1年以上前)
>光デジタル出力端子装備で、CD-Rにもよちのち接続できる
パソコンに光デジタル入力端子が付いてないとアナログでしか録音で
きませんよ。でもCD-Rに音楽を録音するんだったらわざわざMDコンポ
につながなくてもいいんじゃないいですか?
>光デジタル出力端子があればMDからMDの録音も光デジタルでできる
んですよね
CDからMDにデジタルで録音すると、そのMDから別のMDにデジタルで
録音することはできません。2回続けてデジタル録音することはでき
ないのです。
>SONYのCMT−PX5でも将来的にCD-R接続可能ですよね?
アナログでしか録音できませんけどね。
>光デジタルとアナログで録音した違いとはそんなにも違うものでし
ょうか
「そんなにも」ってどなたに聞いたのかは知りませんが、高級オーデ
ィオ製品でも買わない限り、変わらないと思います。とりあえず、パ
ソコンのCD-Rにコンポから録音したり、LPモードでMDに録音する
と、音は悪くなります。音質を気にするんだったら、普通にCDからMD
に録音したほうが音はきれいです。
書込番号:46526
0点



2000/10/09 01:03(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
やっぱりONKYOのほうがいいですかね?
うーん。。。
どれがいいかわからんくなってきた。。。
確かにSONYのんは音がいいとは思えないデス。。。
うーん。うーん。。。
MDtoMDの2世代デジタル通信は法律NGだそうですが、
できては、しまうんじゃないのかなぁ?と思った・・・。
あんまり詳しくないので、ごめんなさい。。
書込番号:46838
0点


2000/10/10 01:54(1年以上前)
>音が悪いと評判のSONYの、しかも安物のミニコンポでアナログだ
>デジタルだと言っても目くそ鼻くそのような気がするんですが。
人が買おうとしている製品を目くそ鼻くそ呼ばわりするというのが気
になって仕方ないです.
音が悪いとか評判が悪いというのならまだ納得できなくもないですが
(それでもTKOをお使いの方はこの手の質問には「どれも一緒」とい
うような発言が多かったと思いますが)もっと他に言い方を選べない
の? >「名前:TKO」をお使いの方
ちなみに間違っているかもしれませんが、MD->MDのデジタル接続で録
音出来ないのは、MDがデジタル入力から録音する際に「コピー不可」
の信号が記録されるからだと思います.故に最初にアナログ録音した
ものでも「MD(1)」(光出力)->「MD(2)」はできますが、その
後の「MD(2)」(光出力)ー>「MD(3)」は駄目だったと思いま
す.
個人的にこの規格には問題があると思っています.(著作権の無いよ
うな録音物でも3代目以降がデジタルコピーできないのはおかしいと
思います)
それでも頑張れば光デジタルのCD->MD->MDはできるような気もしま
す.
以前はその手のパーツが売っていたみたいですが、現在はこれらのパ
ーツを販売することは法律で禁じられていると思います.
よく分かってないけど入手や使用は禁じられていないのかな?
個人売買などでは出ているかもしれませんね.
書込番号:47076
0点


2000/10/10 07:50(1年以上前)
そういえば何か物足りないと思っていたのですが、CD->MDをデジタル
で録音したときはMDでも曲がわかれて録音されますが、アナログで接
続して録音した場合はCD1枚が1曲になってしまうような気がするので
すがどうですか?(私はMDを持っていないので詳細はわかりません
が)
書込番号:47141
0点


2000/10/12 20:57(1年以上前)
>「そんなにも」
もちろん実際に比べたことのある人へ。案外いないので。
オレもSONYのデザインの良さに騙されたくちなので人の事は
言えないんだけど、実際に使ってダンス用としてはわからないけど
音楽用として使えたもんじゃなかったJ3MD。他の機種も似たような
設計に見えるのでダメダメな可能性が高いです。まあ目くそか鼻くそか
どっちかわかりませんが、そういいたくなる音だったのは確かです。
書込番号:47712
0点


2000/10/22 01:27(1年以上前)
アナログ録音ではトラックナンバーは自動検出されないからなー
手動か無音部分を自動検知してトラックを更新するモードにしないと
たしかに1曲になっちゃう。それにアナログとデジタルいくら安物
のコンポでも聞く人が聞けば違いますよ。MDLPで出力端子数、
音質重視だったらONKYOのFRシリーズかな。
書込番号:50016
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)