家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BOSE LS-12II について

2000/07/31 16:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 nagasakaさん

ホームシアターでBOSE LS−12IIについてご存じの方
使いかって、性能などetc
安いショップが有ったら教えて下さい。

書込番号:27883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブースターって?

2000/07/31 08:53(1年以上前)


テレビ

スレ主 syawa97さん

先日、sonyのvega 32インチワイド(正確な名称が今、わかりません)を購入。電気工事店に新たにアンテナの差込口を増設してもらいました。

DVDやPS2などは本当に奇麗に映ります。うれしい!

でもですね、一般のテレビ放送(うちは有線テレビです)の画像が
きたないのではないかと悩んでいます。
他に3台のテレビがあるのですが、それらはきれいに映ってます(ワイドテレビ
ではありませんが)

友人からブースターを取り付けるときれいになるんじゃないと言われ、
ベスト電器へでかけました。そこでブースター(8,000円位)を見ていたら
店員さんがやってきたので、上記の症状などを聞いてみました。

すると、有線はVHSだけどブースターではきれいにならないと言われました。そのアンテナジャックを増設した工事店に相談したらと言うことです。
そんなもんかなと思いましたが、そうなんでしょうか?

試しに昨日屋根裏に昇ってみました。外から有線のケーブルが入ってきてそれが、OUT4系統の分配器にささってました。どの線がどのテレビにいってる
かを汗だくになりながらチェックして、現在映りの良いテレビにいってる線を
VEGAちゃんの線と変えてみました。

しかしです。変わらないんですね。

分配器を良く見ると、外からのINとそのとなりのOUTに電流通過(?)
とかなんとか書いてありました。
おお!ここのソケットで試してみるかということで、トライ!

結果は、同じでした。
なにか良い方法はありませんか?

何か間違ったことをやってるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:27816

ナイスクチコミ!0


返信する
TKOさん

2000/07/31 09:08(1年以上前)

アラが見えているだけ、という気もするけどテレビやスピーカーはエージングでいろいろ(まあ画質だけど)変わってくるので最低1ヶ月ぐらいがまんしてみないと何とも言えない気がする。たいていのテレビって新品の時は画質悪いんだけど。DVDが良いってことは今までブラウン管のエージングが大きいと思ってたけどチューナーにもエージング効果があるのかな?わからん
まあなが〜〜い目で見てやってください。

書込番号:27817

ナイスクチコミ!0


スレ主 syawa97さん

2000/07/31 09:32(1年以上前)

TKOさん、RESありがとうございます。

そのエージングというのは、車でエンジンを慣らすようなものですか?液晶テレビも使ってますが、電源入れて30分位しないと落ち着きません。これと同じなんでしょうね。

ブースターという手はつかえないのでしょうかね?

書込番号:27818

ナイスクチコミ!0


長野さん

2000/07/31 09:55(1年以上前)

vegaの代わりに他のテレビを持ってきて映り具合をみてはいかがでしょうか。
同じように悪ければ同軸ケーブルが悪いので取り替え、もしよかったらvegaのほう。

有線って共聴のことですか?

書込番号:27820

ナイスクチコミ!0


ventさん

2000/07/31 12:33(1年以上前)

店員が言うように有線放送ではブースターは関係ないと思います。

そもそもブースターで綺麗になる範囲は、ゴーストがとれるとか、妨害電波に影響されにくくなるといったと考えられます。室内アンテナでも使っていない限り、ほとんど役に立ちません。

私が昔住んでたアパートは大家の道楽で有線放送だったのですが、あるとき映りが悪くなり、業者が分配機を換えてもダメで、大家と業者ともども、どうしてだーと悩んでいたところ、壁の中の線が断線していたなんてこともありました。人間はもちろん、ねずみがはいるようなとところじゃないので、虫か、自然断線だということになりました。同じ壁の中には、はりなおせないので、別の部分を壊してはりなおしました。というようなこともあります。

長野さんのいうとおり、テレビを置きかえるとどうなのでしょうか

書込番号:27840

ナイスクチコミ!0


SANAEさん

2000/07/31 18:48(1年以上前)

ベスト家電の店員さんの言う事は一部まちがっています。
ブースターにもいろいろ有りまして、有線テレビ(CATV
の事だと思いますが)もVHFの帯域を使っていますので
ブースターで入力レベルを上げてもらうとキレイに見えるよう
になるはずですが購入するときにCATV対応のブースターと
指定して下さい、普通のブースターだとCATVの一番よい所
の12chより上のCHがカットされてしまうからです。
何と言ってもCATVの良さはチャンネルが多くなる事ですもの
カットされると12CH以上のチャンネルの映りが悪くなるんです
実は私の家もSONYのVEGAでして、ブースター取り付けで
快適に見ております。
もう一つの方法はCATVの会社に映りが悪いと苦情を言ってみる
事ですが、4分配位ではそんなに落ちていないはずですが、もう一つ
アンテナのコネクターを確認して下さいね、それではがんばって
やってみてください。

書込番号:27912

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/07/31 20:02(1年以上前)

もう一汗かくつもりならいったん分配器をはずしてVEGAに直結で接続して、それで改善したら電波が弱くなって画質が落ちていると判断つくのであらためてブースターを入れればよいでしょう。基本的には\8000なんてのは避けて分配器の前に入れるタイプを使います

書込番号:27927

ナイスクチコミ!0


スレ主 syawa97さん

2000/08/02 09:11(1年以上前)

みなさん、いろんなアドバイスありがとうございます。

昨日まで風邪でダウンしてましてRESつけることが出来ません
でした。おわびします。

ところでTKOさん、分配器の前にかませるCATV用のブースター
とはどういうものがあるのでしょうか?

是非、ご紹介ください。

書込番号:28299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

今買うなら

2000/07/29 15:02(1年以上前)


テレビ

テレビが壊れてしまいました。
デジタル放送対応で、32型を探しています。D3端子付きで安い物が
115000円ぐらいで出ておりました。東芝32ZP50です。

しかしながら、シャープと東芝は避けた方が良いとのアドバイスがこの掲示板
に有り、迷っています。
同じ32型でもソニーはメチャ高いし、どこがそんなに違うのでしょう?
教えてください。

ちなみに使い方は、
1、パーフェクトスカイTVを見る。
2、DVDを見る
3、もちろん通常放送も見る
4、ケーブルテレビも見る(アナログ)
 以上です。

別にプログレッシブでなくても良いですけど、32型でプログレッシブではな
く安い物は、今売っていないようだし、、、。

書込番号:27325

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろぽんさん

2000/07/29 16:16(1年以上前)

シャープ・東芝とソニーの違いといえば『ブランド』じゃないですか?
ソニーはブランドだけで結構高いです。ただブランドメーカーであるだけに機能的も
進歩しているような気がします。見た目はわかりませんけど。


書込番号:27340

ナイスクチコミ!0


FD−3Sさん

2000/07/29 16:21(1年以上前)

東芝もシャープも別に悪くはないですよ。

書込番号:27342

ナイスクチコミ!0


モリリンマンさん

2000/07/29 16:41(1年以上前)

クレーマー事件を引きずっているんですかねー?
10年も同じ29型テレビ(東芝)使ってますがまだまだ現役ですよ。まー個体差もありますから一概には言えませんが。
僕の中では良いイメージですね。

書込番号:27348

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/07/29 20:17(1年以上前)

しょせんはテレビ、どれ買ってもそれほど違わないので安心して好きなの買ってください。お金があるなら高いのでももちろん良いです。私は安いのしか買わないけど。いろいろ使ったことあるけど、以上が結論。

書込番号:27399

ナイスクチコミ!0


fuJUNさん

2000/07/30 01:48(1年以上前)

うちの東芝テレビ、10年目の今年に入ってから、画面の上のほうがビヨーンと伸びちゃっています。
ニュース中の時計とか見れません。
プレステで格闘ゲームしてると、体力ゲージが見れなくてドキドキです(笑

書込番号:27511

ナイスクチコミ!0


たかたかたかさん

2000/07/30 20:53(1年以上前)

32型のワイドで、デジタル放送を考慮して購入するならば、ソニーのDZシリーズか、日立のDR2000シリーズをお勧めします。

両方とも14万円代ですが、ソニーのはブラウン管が優れ、日立のはプログレッシブが優れています。価格差は約3万円ありますが、ZP50シリーズでしたら、+3万円出したほうが、個人的にはよろしいかと思います。

シャープや東芝は21インチクラスだと画質が他社よりもいい機種があります。しかしワイドはちょっと劣る感じがします。

DVDを見られるようですから、プログレッシブじゃないほうがいいかもしれませんが、D3対応のノンプログレッシブがないので、日立のDR2000のほうが現状では、DVDの画質を殺さないと思います。

たかがTV、されどTVです。決してひょいひょい買えるほどバカ安いわけじゃありません。各社によって違いがありますから、安さの東芝ZP50か、画質の日立DR2000か、よくご検討したほうがよろしいでしょう。

書込番号:27703

ナイスクチコミ!0


fuJUNさん

2000/07/31 00:58(1年以上前)

http://av.hitachi.co.jp/030301.html
↑HITACHIのページにて、DR2000のアドバンスド・プログレッシブのメリットとして、

●プログレッシブスキャンとインターレーススキャンのよいところを融合した新表示方式です。
●インターレース表示であるがチラつきが少ない。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とありました。
プログレッシブ技術を使った、インターレースってところでしょうか。
ボケた映像にならないわけだ(納得
ソニーの新DZシリーズにも採用してもらいたい…

書込番号:27774

ナイスクチコミ!0


ぱなさん

2000/07/31 01:06(1年以上前)

松下のテレビはどうなんでしょうか?

書込番号:27779

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/07/31 06:15(1年以上前)

だから良いのを買った方がいいですよ、とは良く聞くセールストークだけど、そういうのに一度も惑わされたことがない私は、それでも一度も失敗したことないのは強運? 違うと思うけどなー。自分で判断してるからです。
ま、「選んでカスをつかむ」ということわざもあるので何とも言えんけどねー

書込番号:27801

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/07/31 06:28(1年以上前)

> よいところを融合した
みんなそういうんだよね。長所と長所を足せばずっと良くなるって。でもたいがいは失敗してるけど。長所には必ず裏腹に短所があり、すべてはバランスで成り立っているので言う程に良くなることは、滅多にないです。オレはほとんど知らない。
でも機会があったら見てみよっと。でもちょっと見て善し悪しなんて分らんけど
ぱなさん>
自分で見てみよう。条件が違うので人が見たの聞いてもあまり参考にならんかもよ。

書込番号:27803

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/08/01 00:59(1年以上前)

たかたかたかさんへの質問
>32型のワイドで、デジタル放送を考慮して購入するならば、
>ソニーのDZシリーズか、日立のDR2000シリーズをお勧
>めします。
>両方とも14万円代ですが、ソニーのはブラウン管が優れ、日
>立のはプログレッシブが優れています。

ここの価格表を見るとソニーのKV-32DZ900は184440円が最安値になってますがもっと安いところが有ったのでしょうか?

P.S e〜ぐるが2日ほど前にソニーのKV-36DZ900を20万にして
   ましたが今日は22万を越えてます。
   何かあったのでしょうか?

書込番号:28030

ナイスクチコミ!0


たかたかたかさん

2000/08/01 01:11(1年以上前)

大変申し訳ありませんでした。
32DZ900の値段は、僕の見間違えでした。
32DRX7と見間違えてました……。

価格から見ても、現状ではワイドのD3付きは日立のがお勧めですね。
なんで、日立のは新品当初からこんなに安いのでしょうか?

ちなみに僕のDR2000の印象。パナのFP20、FP15よりも画質はいいです。でも、まだこのプログレッシブはちょっと物足りないです。

書込番号:28037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パイオニアのDVDレコーダーについて

2000/07/28 14:12(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 キーマンさん

最初にDVDは、プレステ2で再生することぐらいしかしたことの
ない初心者な私です。
 今、とても悩んでいます。題名のレコーダーを購入するべきか、待機す
るべきかで悩んでおります。
 仲間内では、もっと安くなる、もっと性能がいいやつがでる、
と慎重論が大半をしめております。しかし、最近140000円という
破格かなぁとも思える値段になってきて私は揺れております。
 性能・ライバル機との比較・DVDの状勢・価格など御教えいただけな
いでしょうか。
まわりに持っている人いない…。
 ちなみに、私はたまりにたまったアメリカンプロレスのビデオを
3〜4時間モードでダビングし保存したいと考えております。
6時間モードは、最悪のクオリティになるとも聞くけど…

書込番号:26988

ナイスクチコミ!0


返信する
福耳さん

2000/08/06 11:18(1年以上前)

 DVDレコーダーには二つの規格があるのをご存知ですか?
つまり違う規格同士のデータに互換性はありません。家電
メーカーも真っ二つにわかれています。ので、急速に価格が
下がることはないでしょう。ほしいと思ったら買っちゃい
ましょう。
 ちなみに、規格名はソニー率いるDVD-RWという規格と
松下電器率いるDVD-RAMです。両者とも明確な長短所が
あるので、あとはユーザーの用途でしょう。
 キーマンさんの場合後者がいいです。MDみたいになっ
てるのでディスクが損傷しにくくなっていて、長期保存に
てきしています。ただし、DVD-RAMはDVDプレイヤーとの互換
性がないため、市販の映画ソフトが見られません。
 DVD-RWは今までのDVDプレーヤーでも再生できるので魅力的
な反面、ディスクがむき出しになっているので、破損しやすく、
その瞬間に数ギガバイトものデータは宇宙のかなたです。
 

書込番号:29500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タンタンというお店について

2000/07/27 12:08(1年以上前)


テレビ

スレ主 ひで330さん

21型テレビの購入を検討しています。
ここで調べたところ、『タンタン』というお店が安いようですが
そのお店の
サポートや店員の態度、などは実際のところどうなのでしょうか?

私はインターネット通販をまだしたことないので
どうしても警戒心が強くなってしまいます。
よろしくお願いします。
ちなみに、上記のショップに電話で問い合わせたところ
店員の態度はあまり悪くないものでした。

書込番号:26688

ナイスクチコミ!0


返信する
aiuさん

2000/07/27 20:36(1年以上前)

私はこの店でデジカメを購入しましたが 全然問題ありませんでした。
翌日には商品も届きましたし 大満足でした(^_^)

書込番号:26804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ

スレ主 テレックスさん

まだ発売もしてないのですが、カタログなどを見て注目してる物はありますか?

書込番号:26623

ナイスクチコミ!0


返信する
らんまさん

2000/07/27 21:29(1年以上前)

 最近、激安おもちゃ路線と一線を画した物を出し始めているSHARPに色々期待中。 [26559]参照。
別の製品ですが以下の物もなかなかでした。
http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/smsx1/text/index.html

書込番号:26818

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレックスさん

2000/07/28 03:33(1年以上前)

シャープと松下のカタログ比較ではほとんど差が無いようですね。
違いはどちらのメーカーのビデオを使ってるかで選ぶ方がよさそうです。と言う事は僕はビクターのビデオですのでチューナーもビクター製を使わないと録画予約が不便そうです…

書込番号:26908

ナイスクチコミ!0


らっきぃさん

2000/08/04 06:41(1年以上前)

各社ニュースリリースです。(発表順)

松下
http://www.panasonic.co.jp/avc/tnsd/newsrelease/000525.html
東芝
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2000_06/pr_j1301.htm
日立
http://av.hitachi.co.jp/0404.html
三洋
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0006news-j/0620-1.html
三菱
http://www.melco.co.jp/news/2000/0626.htm
シャープ
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/000630-1.html
ビクター
http://www.jvc-victor.co.jp/products/tv/TU-BSD1.html

このうち、日立・三菱は松下のOEM、三洋は東芝のOEM。(自社開発は松下、東芝、シャープ、ビクターのみ。)ソニーはシドニーオリンピックの後みたいです。
シャープのチューナーだけi.Link端子がないですが、赤外線によるビデオコントロール機能があるみたいです。
店頭での売価はどれも9〜10万円。HD出力機能を省いた機種は12月頃の予定で5万円前後と予想されています。

書込番号:28900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)