家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3966820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455025スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MDダビング出来るマシンは?

2000/10/23 21:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 としゆきさん

MDダビングをしたいのですが
そんなコンポは販売してますか?

書込番号:50513

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 としゆきさん

2000/10/23 21:38(1年以上前)

自己レス・・・すみません、過去ログみたら書いてますね。StGI
GAをBSデコーダから光デジタル出力で SONYのCMT-PX3 に2倍
〜4倍モードで長時間録音をして、それをMDに編集したいので
ダビング出来るマシンがあるかな?って思ってるんですが。
良いお知恵があれば御教授願います!!

書込番号:50515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MDについて教えてください!

2000/10/23 21:03(1年以上前)


ラジカセ

スレ主 としゆきさん

MDからMDにダビング出来るマシンって有りますか?

書込番号:50502

ナイスクチコミ!0


返信する
ひたっちくんさん

2000/10/30 17:42(1年以上前)

ダブルデッキのミニコンポやラジカセがある。1年前にチェックした
時は確かケンウッドや
シャープ、ソニー、ビクターなんかがだしてたけど・・・
またはMDデッキを2台買えばオーケー(ポータブルでも)
ただし、正当な方法ではデジタルで録音したものを
ダビングする場合はアナログ録音のみだけです。
法改正前までは可能な代物もあったんだけど・・

書込番号:52643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD−Rの再生について

2000/10/22 20:34(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 源流師さん

CD/DVDプレーヤーの購入を考えています。

 パネルデザインと価格は、SONY DVP-S313が良いのですが、カタログを見る
と「CD-Rは再生出来ません」と掲載されてます。
 一方、Victor、Pioneerは、「ツインピックアップで、CD-R/CD-RWの再生
が可能」と掲載されてます。

 CD-Rに記録した「Audio-CD」の再生(非合法?)がしたいのですが、どう理
解すればいいのでしょうか?

ご存知の方は、いませんか?
(素人なもんで・・・)

書込番号:50231

ナイスクチコミ!0


返信する
鵜月さん

2000/10/22 20:55(1年以上前)

さあ…こればっかりはやってみるか、
成功した人の話を聞いてみるしか…

CD−Rドライブはお持ちなんですよね?
メディアによっても再生できたりできなかったりなので、
何種類か焼いてお店にGO!
事情を話して試し聞きさせてもらいましょ。

>CD-Rに記録した「Audio-CD」の再生(非合法?)
>がしたいのですが、どう理解すればいいのでしょうか?

手持ちのCDをコピーしたCD−Rをあなた個人が使うのなら
合法です。
ただしマスターのCDを売るなどして処分した場合は
コピーも処分しないと非合法です。

書込番号:50237

ナイスクチコミ!0


さん

2000/10/22 21:06(1年以上前)

CDRって、記録面が通常のCDROMに比べると、読み取りに
くいものなのです(メディアや焼く速度にもよるが)。
ですので、すべてのCDプレーヤーですべてのCDRが再生でき
るわけじゃないんです。
Victor、Pioneerは、その微弱なCDRの信号を読み取るために
専用のピックアップをもっていて、SONYはもっていないんですね

でも、実際は、CD-Rは再生出来ないとクレジットされているもの
でも結構な確率で再生できます。
CDのCDRへの複製は、元ソースが自分で購入したものや、レ
ンタル店でレンタルしたもので、自分が楽しむためだけのために
複製するのであれば、今の日本では大丈夫です。

書込番号:50241

ナイスクチコミ!0


スレ主 源流師さん

2000/10/22 22:21(1年以上前)

鵜月さん, 凶 さん 返信ありがとうございます。
◆著作権 →理解できました。
 ・「個人として楽しむ・・・」と言うフレーズですね。
  了解です!!

◆CD−R再生 → 早速来週末に、お店に行って試します。
 ・パソコンに、CD-Rデッキを付けてますので、安売りメディアと、
  チョット高価?なメディアの両方を持って行ってきます。
  結果は、また報告します。

皆さん、ありがとう!!
  

書込番号:50254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2000/10/23 00:38(1年以上前)

書いていないDVDデッキはほとんど再生できなかったですよ。
過去にマクセルメディアを持って、サトO無線で確認したのですが、
無理でした。自分の持ってるソニーの303デッキでも再生は不能。
 もし再生できるとしても、かなりシビアな条件をクリアしなければ
難しいと思います。
 今も、自分のデッキで調査しましたが三井とTDKも不可でした。
焼きドライブはプレク4倍なので信頼性はあると思いますが。。。
にしても、残念です。

書込番号:50296

ナイスクチコミ!0


gcさん

2000/10/23 16:11(1年以上前)

僕が試した範囲だと、PionnerとDENONは大丈夫のようです。
デザインと価格でSONYがいいと、いうようですが個人的な偏った
意見ではありますがプロジェクターとMD、PCモニタ以外SONYの製
品は価格に見合う価値があるとは思えません。AIWAがSONYの子会
社で海外から輸入している部品に関して3年ほど前から共通化を
計り最近では低価格帯の製品の質の低下は著しいものがあります。
ちなみに最近AIWAもDVDプレーヤを発売しています。
極めて個人的な意見ですが、画質ならPioneer、音ならDENON、少
しお金を出すつもりがあるならVictor、TOSHIBAといった所でしょう

実験するのなら、入手は難しいですが昔の三井化学のメディアが
よいでしょう。CD比反射率が105%と高反射率で、CDR再生に関して
悪評の高いKENWOODのカーステレオでの再生実績もあります。最近
生産が台湾になったので質が大幅に低下していますのも、自分が持
っているもしくは友人が持っているのであれば、二年前の三井がよい
でしょう、最強のはずです、これが無理ならどのメディアでも再生は
無理なのではっきり決まると思います。

書込番号:50432

ナイスクチコミ!0


スレ主 源流師さん

2000/10/29 17:34(1年以上前)

CD−Rを電気屋さんに持って行って試して見ました。

【プレーヤ】SONY DVP−S313
【結果】
 ・メディア:Princo CDR-80 (販売元:ヤマダ電機)
   →再生OK
 ・メディア:アクシア(お店にあったデモ用 CD−R)
   →再生NG (No Disk表示)

店員さんも、「CD−Rの再生するならツインピックアップの物が良
いが、メディアを選ぶ」といってました。

やはり、パイオニアかパナソニックにしようと思います。
皆さんありがとうございました。

(ちなみに、今週、ビデオデッキと車が故障して資金のやりくりがつ
 かず、DVDプレーヤの購入は先送りになってしまいました・・)

書込番号:52297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自作DVDビデオ

2000/10/21 04:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY

スレ主 としぼーさん

今年初め頃、雑誌で見たのですが、
DVD-(+)RAMビデオデッキ?の記事があり、
通常のDVDプレイヤーで再生できるらしい代物をソニーとフィリップスの
提携で製造し商品化するとなっておりました。

自作DVDビデオが安価に作れる魅力があり発売が気になるのですが
ソニーのホームページ内のどこにもこの件について載っておりません!

もし詳細情報を知ってましたら書込みお願いします。

書込番号:49750

ナイスクチコミ!0


返信する
gcさん

2000/10/23 16:33(1年以上前)

今年の初めととはずいぶん前な・・・(苦笑)
僕の知っている範囲で現在の書きこみ可能DVDに関して解説します。
松下、日立系は書き換え可能なDVDとしてDVD-RAMを提唱しました。
松下がPanasonicブランドでPC用の片面2.6GのDVD-RAMを発売し
日立からも発売され、DIAMONDやMELCOが松下からOEMを受け販売して
いましたが、最近は片面4,7GのDVD-RAMがPC用に出回っています。
これと反する流れとして、SONYがDVD-RWを提唱、これによって書き
換え可能なDVDの流れが二つになってしまい、収集のメドがつかなく
なっています、VHS対βの再来です。これを動画に使用しようと一番
最初に動いたメーカーがPioneerです、DVD-RWレコーダを発売し注目
されましたが、これで録画したのはPoneerの一部の機種を除きDVDプ
レーヤでは再生できません。シャープがこの機種をOEM販売を開始し
その頃に、松下がDVD-RWレコーダを発売これはPCとのリンクが売り
で他のDVDプレーヤでの再生は不可、そしてこれはNECがOEMを受ける
といった状況です、PioneerはDVD-RWの採用に関して「RAMより少し
安かったから、ただそれだけ」と言ってます、規格が大荒れで当分書
き換え可能のDVDの先は不透明です。
#どうしてSONYって規格を荒らして喜ぶんでしょうね・・・
#SACDにメモリースティック、DVD-RWの3つが今も暴れてます、
#書き換え可能のDVD、次世代オーティオ、シリコンディスク、
#期待の規格がSONYのせいで使用不能・・・・・

他にDVDを作る方法にDVD-Rがあります、これはCD-Rと同じで一度
だけ書くことが出来ます、これは規格も決まっているし、通常の
DVDプレーヤで再生できる、と非常によいのですが
オーサーリングソフト、インターフェイス、ドライブで約200万円
です、PionnerのドライブやCanopusのツールのおかげで最近非常に
安くなりました、だってそれらが出る前は三千万でしたし・・・
と、いう事で個人でDVD作る気なら不可能ではないけど、そうとう
本腰入れて気合いれないと出来ないと、いうのが現状のようです。

書込番号:50437

ナイスクチコミ!0


GCさん

2000/10/26 11:53(1年以上前)

追加です。
どうやらWORLD PC EXPO 2000にDVD-Rの民生用機が仮出品に
なっていたようですね、出品と言っても箱だけですけどね・・・
Pioneerの社内には試作機があるらしいのでそのうち出てくるで
しょう。

書込番号:51273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WindowsNT/2000でも使える?

2000/10/20 22:45(1年以上前)


FAX > 三洋電機 > SFX-C2WCL(W)

スレ主 まっさーさん

パソコンにつなげられるのが売りのFAXですが
資料にはWindowsNT/2000に対応していないと書いてあるのですが
もし、使っている人がいるなら教えて下さい。

書込番号:49652

ナイスクチコミ!0


返信する
すてわーとさん

2001/08/27 21:46(1年以上前)

パンフレットによると、WINDOWS2000には非対応だそうです。
以上

書込番号:267793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

時間を掛ける事を楽しむことが出来れば!!

2000/10/20 00:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > VTSS LS-12II

スレ主 だんなぁさん

私、全くのAV素人です。
従って、良いセット商品を探してます。

テレビやビデオが中心なので、LS-12IIやPioneer HTZ-7 を検討してます。

>時間を掛ける事を楽しむことが出来れば
これの意は、素人は怪我をするから、用心せよ。ですかね?

書込番号:49459

ナイスクチコミ!0


返信する
わいばあんさん

2000/10/23 16:39(1年以上前)

>だんなぁさんへ
>>時間を掛ける事を楽しむことが出来れば
これはですね、たとえ店頭などで視聴したとしても。
実際に自室に導入した際に出る音は全然違ったものになるので。
「こんなはずでは…」と、後悔する前に
納得できる音にしていくのには時間が掛かりますので。
あきらめる前に頑張ってみましょう。
以外と短時間で良い音場を創れるかしれませんし。
その過程が楽しめれば、けっこう豊かな音楽ライフが過ごせます。
そんな意味合いでしょうか。
>テレビやビデオが中心
今度、LS-8IIも発売になりますので、一度はチェックをされると
良いかもしれません。
視聴はまだですが、LS-6やLS-8から推測するに。
点音源というところではLS-8IIの方が勝っているはずです。
日本の一般的な住宅ではこちらの方がいいかも知れません。
セッティングの幅はLS-12IIの勝ちですけど。
実売での値段の差がどのくらいかも気になります。

書込番号:50439

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんなぁさん

2000/10/24 00:46(1年以上前)

回答に感謝です。

>実際に自室に導入した際に出る音は全然違ったものになるので

電気店で実機の音を聞いたのですが、
店によっては「いまいち」、
総じて「割高かな?」と感じつつ・・・、
実はこの年まで、まともなスピーカー等を持ったことが無いので、
入門機として、流行の5.1chオーディオで、
無難な第一候補として考えてます。
PS2とは、単純につながらないのが、がっかりですが・・・。

※ 店頭に雑然と並べてある AMS−1 の方が、
※ 仰々しくステ−に固定してあるLS−12Uより、
※ 私ら素人にはよく聞こえるのですが・・・?なぜ?
※ 判っちゃない?

>今度、LS-8IIも発売になりますので、

んー。まさに値段が気になります。
ちょっと高いなーと感じてますので・・・

書込番号:50566

ナイスクチコミ!0


わいばあんさん

2000/10/29 00:12(1年以上前)

>だんなぁさんへ
>AMS−1 の方が
それはよい耳をされてる証拠だと思いますよ。
普通の店頭では2Chのピュアオーディオ系の音の方が良く聞こえる事
が多いと思います。
特にVTSSシリーズは密閉された室内で壁からの反射を利用することを
設計に取り入れてますから。
普通の店頭ではさっぱりに聞こえると思います。
それにTVがついてるだけで音は悪くなるものですから。
勿論、映画等のDVDを見てる分にはOKなのですが。
録音状態の良いCDを2ch、3ch。そして5.1chと順番に設定を変えなが
ら視聴できると良いのですが。
BOSEのVTSSサンプルCDがあれば聴かせてもらうとベストかも?

ちょっと手元に資料がないのですが。
LS−8IIならLS−12IIよりも5〜6万円以上は安く買えるのでは
ないでしょうか。
もうちょっと安く買えるかもしれませんし。
でも安い買い物ではありませんし。
考えどころです。
シアターとピュアオーディオと別々にセットを用意できれば幸せです
が。
シアターとサブシステムのステレオセットが限界ですよね。
普通(^^;

書込番号:52065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)