家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3966296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454977スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビ

はじめまして、kei1と言います。どなかた分かる方がいっらしゃましたら、お
答え願います。

使用目的:地上波放送が主。PSなどゲームが従。来年予定の引越し後はCATV。
現行のBSは不要です。
質問:デジタル3次元Y/C分離回路とデジタルコムフィルターはどのような違い
があるのでしょうか?
詳細:次の4機種で迷っています。
イラさん[31851、他]と同じ機種ですが使用用途に違いがあります。
メーカー 機種 フィルター ブラウン管
TOSHIBA 25ZS5 デジタルコム フラットハイコントラスト
TOSHIBA 25ZB5 デジタル3次元YCS フラットハイコントラスト
PANASONIC TH-25FA3 ???
SONY KV-25DA1 デジタルコム FDトリニトロン管(104度偏向)

※BS不要と言いながら、BS対応機種の25ZB5が入っています。これは質問のデ
ジタル3次元YCSを搭載している点で他との差別化があるため候補に残っていま
す。

ついでの質問として、SONYの104度偏向って何ですか?他社で言うとどうなる
のでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:34034

ナイスクチコミ!1


返信する
テレックスさん

2000/08/23 04:24(1年以上前)

デジタル3次元Y/C分離回路って、値段ほど必要性が無いと思います
が。。。ゲームの場合はS端子がこのY/Cを分離して出力しています
から必要ありませんし、コンポーネント端子は更に色信号を色合いと
色の濃さに分けてますから、再度分ける必要は無いでしょうに…
 地上波放送に関しても、たかたかさん(どこ行っちゃったんでしょ
うか?)がおっしゃっていたようにビデオを通してS端子から入力す
れば分離されてますから必要無いです。(ソニーはRGBとY/C分離
回路の相性が悪いのをわかってるようで搭載機は今の所無いです
ね。)東芝対松下はイラさんのご意見を聞いて見ては?

書込番号:34059

ナイスクチコミ!1


テレックスさん

2000/08/23 04:29(1年以上前)

訂正 ソニーも3次元Y/C分離回路を採用してましたね。
   間違った情報でした。すみません。

書込番号:34060

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kei1さん

2000/08/23 23:48(1年以上前)

テレックスさん、早速のご回答ありがとうございます。

> 地上波放送に関しても、たかたかさんがおっしゃっていたように
> ビデオを通してS端子から入力すれば分離されてますから必要
> 無いです。
そうすると、地上波放送を見たい場合でも、テレビを直接見るより、
ビデオ入力でS端子付ビデオを通して見たほうがキレイだということ
でしょうか?
あるいは、3次元YCSとデジタルコムフィルターでは、それほど大差が
ないのであれば、そもそもこの問題でそれほど悩むことも無いという
ことにもなりますが…。

書込番号:34247

ナイスクチコミ!1


テレックスさん

2000/08/24 00:56(1年以上前)

かなり前の技術ですし、それほど違いは無いと思います。
最後は店頭で見比べては?
このサイズだとネットよりも市内の大型電器店やディスカウントショ
ップの方が安いと思いますから…(価格競合店じゃないと駄目ですけ
どね。)

書込番号:34272

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kei1さん

2000/08/25 00:29(1年以上前)

不明だった点が解消できました。比較表も完成したところで、
今度の土曜日にお店で見比べてきます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:34706

ナイスクチコミ!1


たかたかたかさん

2000/08/26 02:26(1年以上前)

手遅れかもしれませんがご参考までに。

サブ用途がゲームのようなので、PSをつなぐ場合には、ソニーDA
1にだけ「AVマルチ入力端子」という強い味方がいます。これは別
途専用接続コード(VMC−AVM250:¥3000)を購入する
必要がありますが、得られる画質はかなりのものです。付属のビデオ
入力ケーブルとの差は歴然です。

PSはAVマルチで接続、DCやN64も接続するならば、入力端子
の空きは重要ですから、前面の端子だけでやりくりする場合、3つの
マシンを差し替えて使用しなくてもいいのは、意外と重要なポイント
ですよ(PSメイン、そのほかのマシンという使用状況において)。

このことを考慮に入れてご検討されはいかがでしょうか?
もちろん接続コードはPS2でも使用来ます。

書込番号:34986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

KV-32DR1について

2000/08/22 17:21(1年以上前)


テレビ

スレ主 ぶぶ14さん

SONYのKV-32DR1を購入しようと思います。
評判をお聞かせ下さい。
用途は、BS(各社の12月から放送)とPSと通常の地上波番組です。

書込番号:33927

ナイスクチコミ!0


返信する
たかたかたかさん

2000/08/26 02:37(1年以上前)

D1端子というデジタル放送用のチューナーとの接続端子は持ってい
ます。が、D3端子という規格でないと、そのあとの放送規格を考え
るとデジタル放送系をより高画質で楽しむことができません。

PSを接続するにはAVマルチ端子があるので、ソニー製のTVは魅
力ですが、DR1シリーズとの相性がかなり悪いです。プログレッシ
ブによって、ゲーム画面がおかしくなることがあります。

現状の選択肢では、32DR1の価格約12万円でD3端子を搭載し
ているのは、ちょっとだけ高くなりますが、日立のDR2000があ
りますので、将来性も考えて、そちらのほうをおすすめします。地上
放送もDR1より画質がいいと思いますよ。

書込番号:34989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

三台とも壊れた。

2000/08/22 11:08(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ぶらいあんさん

三年前に購入した三菱のエアコンが去年一台、今年残りニ台ともがまったくリモコンが効かなくなりました。近くの電気屋に診てもらったら本体の受光部が悪いようだて言うことでした、修理費用も馬鹿ならない し三菱以外に買い替えるべきか悩んでいます。他にこんな現象が出た方いますか?

書込番号:33849

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろぽんさん

2000/08/22 11:32(1年以上前)

夏ももう終わりますので面倒ですがそのままお使いになっては
どうでしょうか?
本体側からの操作はできませんか?

もし冬に使うようであれば今のうちに購入してみてはどうでしょう
か?

書込番号:33852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらいあんさん

2000/08/22 17:08(1年以上前)

本体の電源は入れることは出来るのですが、温度設定やタイマーが使えないので不便です。どうせ夏しか使わないのでこのまま我慢しようかとも考えています。

書込番号:33925

ナイスクチコミ!0


ねこルン魔女っ子まにあさん

2000/08/22 23:38(1年以上前)

私は以前に、自宅で使っていた三菱の製品が故障したので修理を依頼
したところ、保障期間がとっくに切れているのに無料修理ということ
が3度ほどありました。
そのときは、なんていいメーカーなんだろうと単純に喜んでいました
が、あとで無料の理由がわかりました。
その理由とは、その製品の同じ故障が全国で大発生していたのです。
つまり、実質「欠陥商品もどき」の製品だったので大々的にリコール
のようなことをして企業イメージを損なってまで消費者を助けるので
はなく、修理依頼があったお客だけ超低姿勢で無料修理をしてお茶を
にごしていたようです。
もちろん他社でも同様の例はありますので三菱だけを責めるわけにも
いかないでしょう。
三菱は良い製品もたくさん有りますし。
でもこういう姿勢は本来許してはいけないことだと思います。

書込番号:34007

ナイスクチコミ!2


ペチさん

2000/08/23 00:16(1年以上前)

三菱自動車が今その問題でニュースを賑わしていますね。

書込番号:34024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SONY製テレビについて質問

2000/08/21 21:14(1年以上前)


テレビ > SONY

スレ主 あゆっちさん

初めまして。今回テレビについて質問します。
SONY製テレビでプログレッシブを搭載したものが多数ありますが、
他社のものでプログレッシブ機能を搭載していないものともし比較した場合
どのくらい画質の差がありますでしょうか?あまり変わらないでしょうか??

書込番号:33591

ナイスクチコミ!0


返信する
テレックスさん

2000/08/22 01:29(1年以上前)

 プログレッシブは他社とあんまり変わらないと思います。
 ソニーは、ブラウン管の平面化とスリットの数(横の線は他社は入
ってるがソニーは入れてないとアピール)が優れているそうです。
 AVマルチ入力端子に付いては、コンポーネント端子の普及で魅力
が半減しましたね。(信号の綺麗さは互角らしい。)

書込番号:33652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MP3とMD

2000/08/20 14:41(1年以上前)


ポータブルMD

MP3とMDはどっちが音質がいいんですか?

書込番号:33264

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2000/08/20 14:51(1年以上前)

MDでしょうMP3は半分くらいにデータを圧縮しています

書込番号:33266

ナイスクチコミ!0


morphiousさん

2000/08/20 15:15(1年以上前)

一概には言えません。mp3はビットレートが高ければ高いほどい
い音になります。標準とされているのはAIFF(WinではWAVE)を
約1/10に圧縮する128kbpsです。128kbpsのmp3で比較するとmdの
方が音はいいでしょう。それ以上、例えば160kbpsになるとmp3
の方が音が良くなる場合があります。しかし、パソコンのサウ
ンドボードはコンピュータ内部のノイズが載ったりしますの
で、一概にはどちらがいいとは言えませんし。
音質の好みというのは個人の嗜好と一緒で一概にどれがいいと
はいえません。

書込番号:33277

ナイスクチコミ!0


RyutaroTanakaさん

2000/08/20 15:17(1年以上前)

圧縮率はMDがCDの1/5、MP3はCDの1/10です。ただ、
エンコードのアルゴリズムは年々進歩しているので古いMDと新しい
MP3エンコーダを比較すると差は小さいでしょう。
あと、エンコードされたデジタルデータを人間は直接聴くことはでき
ないので、音質を気にするのならD/Aコンバータを気にした方がいい
でしょう。MDにしてもポータブルよりデッキタイプの方が音は明ら
かによいです。
あと音には好みというのがあるので、自分で聴いて判断するしかない
ですね。ドンシャリが好みの人と、細かいニュアンスが伝わる方がい
いと考える人では自ずと違いますから。

書込番号:33278

ナイスクチコミ!0


morphiousさん

2000/08/20 15:18(1年以上前)

ごめんなさい。返信ボタンを押したらエラー画面が出たので何
度も押していたら複数ポストされてしまいました。
管理人様、ご面倒ですが不要な発言を削除していただけないで
しょうか?

書込番号:33279

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoshoさん

2000/08/20 17:24(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:33296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どのくらいのスペースが必要ですか?

2000/08/19 08:39(1年以上前)


DVDプレーヤー

部屋をホームシアターにしたいのですが、最低どのくらいのスペースが必
要なのでしょうか?ちなみに僕が利用できるスペースは、6畳強といった
ところです。厳しいですかね〜・・・

書込番号:32915

ナイスクチコミ!0


返信する
junioさん

2000/08/19 10:07(1年以上前)

その気になれば4畳半でもできます.

たしかそういうことを実践された方のHPがあったと思うのですが失念
してしまいました.
(押入にプロジェクター本体を入れて距離を稼いだりしていたみたい
です)

私もホームシアター(っぽいもの)に挑戦してみたいのですが、部屋
の中にものが多いことと、音をあまり大きくできないということで諦
めてます.(;_;)

書込番号:32938

ナイスクチコミ!0


s.a.tさん

2000/08/19 12:17(1年以上前)

6畳みたいです↓
http://plaza22.mbn.or.jp/~motogo/avroom.html

書込番号:32953

ナイスクチコミ!0


スレ主 KRさん

2000/08/19 20:44(1年以上前)

参考になります。ありがとうございます。

書込番号:33053

ナイスクチコミ!0


gcさん

2000/09/24 15:22(1年以上前)

ずいぶん古い物へのレスですが、質問者以外の同様の疑問をもった
人がログを読んだ時の為に書いておきます。

僕は6畳一間のアパートに住んでいますが、NECのVT440Jで
80インチのスクリーンに投影、少し古いですがYAMAHAのDSP1092で
7.1chのサラウンド、LP、MD、DVD、LD、CDが再生可能でBS、CSを
受信、さらにOCNエコノミーで独自サーバを自宅で立ち上げサーバ
込みでPCを7台保有&使用しております。プロジェクターの
投影距離に難がある以外は6畳でもここまで可能です。
ちなみに、3人までは普通に室内でスクリーンを見ていられます。

書込番号:43023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)