
このページのスレッド一覧(全454979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2025年8月4日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月1日 21:52 |
![]() |
3 | 1 | 2025年8月2日 11:40 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月1日 18:37 |
![]() |
22 | 6 | 2025年8月17日 22:53 |
![]() |
9 | 8 | 2025年8月8日 05:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


YAMAHAがフロントハイトを出したころ、電気店の店員さんに安いスピーカーでも効果ありますよって紹介されたことがあるんですが、実際5.1chのシステムと同じシリーズのスピーカーにした方がいいですか?
別でも大丈夫でしょうか?
フロントハイトのみ予算確保していたのですが、リアハイトもあった方がよいとここで教えていただいたので導入したいのですが、よくよく考えると2セット分だと予算オーバーなので、5.1ch側と別シリーズの安いスピーカー2セットにしようか悩んでおります。
1点

>メガネなRSさん
サラウンドスピーカーはブックシェルフ型でもトップスピーカーは天井埋込スピーカーにしている方もいます。
同じシリーズの方が良いのは確かですが、別シリーズでも満足できると思います。
書込番号:26253244
1点

>メガネなRSさん
効果音しか出さないスピーカーなので、同じシリーズでなくても大丈夫です。
書込番号:26253404
0点

>Minerva2000さん
>あさとちんさん
ありがとうございました。
ALTECO C1を買おうと思っておりましたが、
ソニーのイネーブルドスピーカー2セットにしました!
イネーブルド試して効果がイマイチだったら、壁掛けに変更します。
書込番号:26253931
0点

メガネなRSさん
アトモスはステレオ2chと同じ音像移動が
他のスピーカーとの間にも発生します。
例えば左トップフロントと左フロントで
声を作ると
斜め左上から声が聞こえたりです
ステレオと同じように音質が揃ってないと
移動したときに違和感になります。
音場補正でスピーカー間の周波数特性を
揃えると似たような音になって紛れますが、
あまりにかけ離れてると合いません。
困ったことに、グレードアップして音質が
良くなっていくほど、スピーカーの音色違いが
わかってしまいます。
店員さんは、とりあえず、
追加しただけでも効果あると言っていて
それは間違いではありませんが
そこから先の話はされてないかもしれません。
イネーブルを否定する人が多いのは
天井に当てて跳ね返る音はたまたま
周波数特性は論外がわかり
アトモス初期に痛い話が多かったからです。
最初に予算を大幅に抑えサラウンドを入れ
フロントを聞き込んで音色の
合うサテライトスピーカーを入れるのが
無駄が少ないかもしれません。
書込番号:26255110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
店員さんに聞いたのはYAMAHAがフロントハイトを出した頃でかなり前の話になり、
当時Atomsなんてなく、今と変わってしまっているかもしれませんね。
ソニー製のイネーブルドスピーカーを購入したけど、配送までかなり時間があるので、
もしかしたら変更が出来るかもしれません。
どっちが良いか、もう暫く調べてみてみます。
書込番号:26255435
0点



コーヒーメーカー > シロカ > カフェばこPRO SC-C251
水を入れるタンクの下の水が溜まってる部分はどうやって洗うのでしょうか
本体ごと逆さにしないと水が取れませんか?
1週間使わなかったら1週間前の水が溜まっており、不衛生です。。
書込番号:26253006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
乾燥運転後
洗濯物が昆布みたいな
焼けた匂い…がします。
5月に購入し
柔軟剤が熱で変質するというのを見かけました。
みなさんどんな柔軟剤使われてますか?
また昆布のような匂いはしますか?
書込番号:26252915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kids3さん こんにちわ
使い方など!情報が少なすぎ (>_<)
洗剤や柔軟剤の銘柄は?!
>柔軟剤が熱で変質するというのを見かけました
柔軟剤無しでの乾燥は試しましたか?
洗濯と乾燥コース ≠ 洗濯乾燥は行程が違います
自動槽洗浄や槽乾燥の設定は?
槽洗浄や槽乾燥はどのくらいのペースで
何回されましたか?
書込番号:26253358
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-26BHR400 [26インチ]
本製品で調べると 最新バージョンが1.52で、本日 メーカーに電話してみたところ「社内に実機があり、確かにバージョン1.52が最新のものです」ということでした。
ただ「1.52の CD の配布は現在はすでに行っていない」「ホームページにも載せていない」ということでした。
そのため1.52の CD をお持ちの方は、そのイメージをどこかにアップロードしていただくか、又はCD をヤフオク等に販売していただけますでしょうか?
なおメーカー側では「個人でネット上にアップロードされているものが仮にあったとしても、既に廃業している製品であるため、メーカーとしては原則感知しません」とのことでしたので、自己責任というのは100も承知の上です。
本機で色々と不具合があり、システムアップロードで直せるなら直したい、使っているのは高齢者の家族であり、新しい事を殆ど覚えられないため「別のテレビに買い替える」のは最後の手段です。
書込番号:26252838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]

>mmkmtkさん
こんにちは。
4K放送や4K動画を、視聴距離1.5mくらいから40型画面で見れば、4Kと2Kの画質差(解像度差)はだれが見てもはっきりわかるレベルです。
地デジ等2Kまたは2K未満放送やコンテンツでは差はわかりません。
書込番号:26252747
1点

>プローヴァさん
わかりやすいご回答ありがとうございました。サイズは40インチあればいいので、価格も考慮して40V35Nにしようかと思います。
書込番号:26252755
0点

>mmkmtkさん
ですね、地デジはなんちゃってハイビジョンくらいの解像度なので、アップコンバートが下手な機種ならハイビジョンテレビの方が綺麗なくらい
発熱や消費電力も倍になるし
地デジメインで4K放送やソース見ないならハイビジョンテレビがいいですね、4Kフラッグシップモデルモデル以外は
ハイビジョンテレビと言っても、50V4KTVとドットの粗さは同じくらいは細かい、40型なら
書込番号:26252758
8点

>京都単車男さん
ご返信ありがとうございます。ご返信大変参考にになりました。ありがとうございました。
書込番号:26252766
1点

>mmkmtkさん
それが劇的な画質の違いになるかというわけではないけど2Kテレビと4Kテレビでは粒の大きさが違うからザラザラ感の違いはわかると思いますよ
4Kチャンネルは実質的にNHKBS4K1つだからテレビ放送を見るという視点ではそこまで4Kテレビは必要じゃないと思うけど4Kパネルかどうかという視点でいうと断然4Kテレビだと思います
番組表の粗さや情報量も違うし今は考えてないかもだけど今後配信サービスを見るとかあればこれも4Kパネルを選んでおく方がいいですね
今となっては4Kチューナー内蔵テレビはなくてもいいけど4K対応テレビが出始めた頃の4Kチューナーなしの4Kパネルのテレビがあればいいのにって感じですね
書込番号:26252862 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュPRO 5 ES-L570W-S [シルバー]
アメリカ駐在中の者ですが、一時帰国した時に本製品を購入しました。
私が駐在している場所は水道水が硬水なのですが、その水で洗浄器を使うと不具合は出るでしょうか?
また、浄水器を通した硬水の水道水、精製水、蒸留水、ミネラルウォーターだとどうでしょうか?
日本の水道水以外で使用中の方や、日本国内でも水道水が硬水のエリアで使っている方がいれば是非教えてください。
Panasonicさんに問い合わせたところ、日本の水道水を想定した製品であり、海外の水道水やボトルウォーターで使用すると洗浄性能を発揮できない場合や故障などに繋がる可能性があるそうです。
折角買ったのに使用を控えて下さいとのこと。
海外で使えるものと思っていたのに調査不足でした。
メーカーさんはこのように言っておられますが、問題なく使っている方がいれば参考にしたく。
よろしくお願い致します。
書込番号:26252692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本向け製品を海外での使用に関しては自己責任でしょう。
同じような使用者を求めても、いたとしても何の意味あります?
その思考のほうが・・・・。
書込番号:26252737
2点

>ケント中さん
こんにちは、アメリカは何度か行きましたが硬水とは知りませんでした、広い国なので軟水地区もあるかも。
さて、お尋ねの件ですが、お書きのどの水でも金属に対するアレルギーなど想像できないのですが。
メーカーは国内用をうたっている関係からお書きの回答かと思われますが、カルシウムやマグネシュームが多く含まれるかと言って
シェーバーの金属への悪影響は考え難いです。
当方の使い方ですが、毎回そり終るごとに外刃を外し、内刃を歯ブラシで落とします。
汗肌で使った時だけ外刃を外し、水で両方を軽く歯ブラシをかけ、振って水を切って組立しないで乾かします。
塩分には金属は強く反応し錆ますから。
書込番号:26252786
0点

以前、RC誌(ライダーズクラブ)の連載にイタリア在住の人(名前忘れました)連載コラムで住居の電気温水器は数年に一度タンクの点検口開いて、内部にできた結晶の塊を取り出すそうです。
硬度が高い水道水なので、塊ができるそうです。
書込番号:26252788
1点

>MiEVさん
その思考のほうが・・・・、何でしょうか?
本製品HPには国内海外両用と書かれており、それを参考に購入しました。説明書にも海外使用時のコンセントプラグのことが書かれているだけで、洗浄器は未対応といったようなことは書かれていません。
それにも関わらず、海外で使用するなというメーカー回答が来てしまいました。
海外でも不具合なく洗浄器を使えているという情報があればメーカーの回答は無視して使用しようと考えています。勿論、自己責任で。
不具合が出ているという情報があれば、使用は控えて日本に帰ってから使おうと考えています。
考え方おかしいでしょうか?
書込番号:26253066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>里いもさん
こんにちは、ご回答ありがとうございます。
アメリカは西海岸や東海岸は軟水、私がいる中部周辺は硬水だそうです。
メーカーHPでは国内海外両用をうたっているのですが、問い合わせ回答で初めて国内用だと言われて、何だか騙された気分です。
お使い方法、参考になります。
これは海外出張時などの使い方でしょうか?
普段は洗浄器を使用されているのでしょうか。
書込番号:26253070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RBNSXさん
ご回答ありがとうございます。
我が家も同様で、電気ケトルの底には水道水のミネラル成分の結晶が析出しています。
そのような水なので、洗浄器の使用に問題がないか、浄水器を通した方が良いのか、ボトルの蒸留水を使った方が良いのか、メーカーにアドバイスを求めたところ、日本の水道水以外では使わないでくれという回答が。
最初の問い合わせから1週間ほど経過しており、その間も髭が伸びるばかりで困っております。
書込番号:26253075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケント中さん
ご覧頂きありがとうございます。
>これは海外出張時などの使い方でしょうか?〜硬水が多いヨーロッパにも持ち出しますが、歯ブラシです。
普段は洗浄器を使用されているのでしょうか。〜汗肌の使用後だけ使います。
書込番号:26253216
0点

Panasonicさんに追加質問しました。
海外の水で洗浄器を使いたい場合、水道水を浄水器に通した方が製品に良いのか、飲用精製水の方が良いのか。
そもそも海外でも使える製品だと書かれているのに、使用を控えるように言われているので、返金対応は可能なのか。
返信が来ました。
担当部門に確認したところ、水道水で問題ない。
水質が気になる場合は精製水を使うことも可能。
最初の回答は何だったのか。担当部門に確認せずに適当に回答したのか。
返金とか面倒だから、問題無しという回答に変えたのか。
とりあえず、精製水で使用開始しました。
>里いもさん
>RBNSXさん
お騒がせしました。ご回答ありがとうございました。
書込番号:26257819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)