家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454782スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4

クチコミ投稿数:46件

購入から1年3ヶ月。旅行先で片方のイヤホンを紛失してしまいました。
1時間以上家族総出で探したのですが、アプリで近くにあるのを確認したのですが時間の関係で発見できず。
紛失届を出して1週間ほど経ちもう見つからないと諦めました。
ゼンハイザーさんは海外のブランドなのか問い合わせ先がなかなか見つかりません。
同じように片方を無くしてしまった方、修理依頼された方がおりましたらアドバイス頂かましたら幸いです。
どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:26269653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/22 08:42

案1 フリマサイトで片耳を探して購入する。
案2 フリマサイトに片耳を売り出し、新たにイヤホンを買う。

書込番号:26269660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2025/08/22 09:03

ありがとうございます。
フリマサイトのものでも今の片耳とペアリング問題なく出来るのでしょうか?
できれば正規のルートで片方入手できればと思っています。

書込番号:26269679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/08/22 09:42

ゼンハイザーのサービスに電話して確認したら良いと思います。
WEBで電話番号がありました。03 6406 8911
他のメーカー(ソルリパブリック)ですが、私も片方を無くしてしまいました。
電話で確認したら、片側だけの販売は行っていない。
と回答があり、仕方なく同じものを再度購入しました。
購入した片側のイヤホンとペアリングできるか試してみましたがだめでした。
左右のペアリングはメーカーでしか出来ないようです。
普段は片耳だけしか使いませんので、それ以来紛失しないように、
イヤホンに紐を付けて服にフックで付けるようにしました。

書込番号:26269713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/08/23 09:06

仮に片方だけで購入出来てペアリングも
有償で出来たとしても、それで満足しますか?
左右の音質差が出て気になったりとか無いのでしょうか。
あるメーカーの中の人が言ってましたが、
左右で特性差の少ない組合せを選んで
ペアにして出荷しているメーカーもあるらしいです。

書込番号:26270597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/08/23 10:02

購入から1年3カ月だと思っていたら、今年の6月に購入したもののようでした。
バカ息子、、、。

書込番号:26270654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/08/25 15:22

フォームからの問い合わせで2つかで返信がありました。これで正式回答としたいと思います。


1)紛失パーツのご提供方法
充電ケースや片耳用イヤホンなど、製品の一部を紛失された場合は有償の保証サービスをご利用頂き、紛失してしまったパーツをご購入頂くことができます。
<ご参考価格 / MOMENTUM True Wireless 4 の場合>
 ・イヤホン:18,900円(税込み:20,790円) *左右ペアでの販売のみ
 ・充電ケース:18,900円(税込み:20,790円)
保証を適用し、紛失してしまったパーツの補充(有償です)をご希望される場合はお手元に残っているパーツを弊社修理センターへお送り頂き、修理にお申込みください。紛失して
しまったパーツを補填し、ご返却させて頂きます。
〇 イヤホンの片側のみを紛失してしまったお客さまへ
当該イヤホンは、両耳用のイヤホンが揃った状態でのみ機能する仕様でございます。そのため、左右どちらか片方ずつの状態では製品をご提供することができません。左右ペア1組
でのご案内となります。残った片方は修理の際に弊社で回収させて頂いております。
〇 ご案内価格について
本メールでご案内しております価格は現時点での価格でございます。価格は予告なく変更になる場合がございますのでご注意ください。正式な価格は、修理センターにてお預かりし
た製品の状態を確認したのちお見積りにてご案内させて頂きます。
2)保証について
弊社では、正規販売店より新品の状態でご購入頂いた最初のユーザー様へのみ2年間のメーカー保証をご提供しております。紛失パーツの補充は有償でのご案内となりますが、保証
対象外の製品については有償であってもパーツ購入をご案内することができません。次の条件に該当する場合は保証対象外の扱いとなりますのでご注意下さい。
〇 中古品の場合
販売元が正規販売店であっても中古品の場合はメーカー保証は付与されておりません。
〇 譲渡品の場合
保証が付与されるのは最初の購入者様のみでございますのでご注意下さい。ご家族などのお名義で製品をご購入頂いている場合は、保証確認に必要な書類を購入者様にご用意頂き、
修理にお申込みされる際は購入者様のお名義でお申込み下さいますようお願い申し上げます。
〇 Amazonでご購入されたお客さまへ
マーケットプレイス店舗様などは弊社正規販売店ではございません。 販売元の情報はご注文履歴の詳細ページでご確認頂き、次の3つのどちらかの名称であることをご確認くださ
い。
 ・Amazon.co.jp
 ・アマゾンジャパン合同会社
 ・Amazon Japan GK
上記3つ以外の名称の場合は、弊社正規販売店ではございませんのでメーカー保証の対象外となります。保証については販売店様へご相談下さい。
3)お申込み方法
故障機を弊社修理センターへお送りください。添付の修理申込書に必要事項をご記入頂き次の3点をまとめてご発送ください。
[1] お手元に残っている製品一式 ※付属品以外のケーブルやイヤーピースは外し、ご自宅で保管してください。
[2] 修理申込書(添付ファイルをご参照下さい)
[3] ご購入履歴(お買い上げレシートや領収書、ご注文履歴のスクリーンショットなど。請求書は不可。)
※上記購入を証明するものは保証書の代わりとなる必須書類となります。お手元にない場合には購入元にご相談ください
※発送先の情報については、修理申込書をご確認ください。
〇 修理申込書の印刷が難しいお客様へ
修理申込書の代わりとなるメモをご用意頂き、申込書の代わりにご同封下さい。メモには、修理申込書と同じ内容の情報をご記入下さいますようお願い申し上げます。
〇 修理センターでのお預かり期間について
修理センターでは、専門の担当者がお預かりした故障機の状態を1台ずつ手作業で確認しております。受付順で確認作業を進めており、問題無く修理を進行できる場合はおおよそ7営
業日程で対応しております。
※混雑状況や製品の入荷状況により、予告なく予定以上のお時間を頂いてしまう場合がございます。ご不便な思いをされている中ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、ご理
解を賜りますようお願い申し上げます。
本メールでのご案内は以上です。
長文のご案内となりましたが、最後までご確認頂きありがとうございました。
ゼンハイザーヒアリングカスタマーサービス
---------------------------------

書込番号:26272823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/08/25 15:42

問い合わせたフォームはこちらでした。

https://www.sennheiser-hearing.com/ja-JP/contact/

書込番号:26272838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ213

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入方法について

2025/08/22 06:47


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-65XR50 [65インチ]

クチコミ投稿数:118件

こんにちは。
こちらのスレッドにて別の質問をさせていただいて解決済みの者です。

こんな事を聞くのはどうかと思いますが、購入方法って近くの量販店にハシゴして安い店で購入するのが主流かと思いますが、なかなか金額的に高い!と思う時に 通販 で購入する方法はされるのでしょうか?

お互いメリット、デメリットがあるかと思いますが色々教えていただけると助かります。

書込番号:26269588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/22 09:43

大手家電量販店とネット通販専業は以下だと思います

大手家電量販店
・価格はネット通販専業より高い
・搬入、設置、動作確認と梱包材や旧機の回収等は
 無料か、あるいは低料金
・初期不良は交換してもらえるかも。販売店次第
 交換を期待するなら1週間以内で連絡が安全寄り
・延長保証の加入料金は低料金寄り
 加入無料で保証制限の無いKsで安く買えたら最上

ネット通販専業
・大手家電量販店より安い。商品によれば、とても
・搬入までかもしれません。設置は有料のことも
 有料でも動作確認までを依頼するのが安全寄り
 故障破損等は搬入までかユーザが壊したか不可分
 初期不良で対応を受けるのは難しくなることも
 実際にこのくらいのサイズは設置で壊した人も
・延長保証は損保会社で加入料金は高目です

首都圏のヤマダは大きく安く買えるかもしれません
首都圏以外のヤマダ電機は、そうでもないと思います
ヤマダ電機は、延長保証の内容が何ともです
保証内容の劣化を続けてきたことは特徴的でしょう

ケーズデンキは商品の価格は概ね高目です
店員の方と話すと直ぐに1、2割安くなることも
商品に依りますが

エアコン、洗濯機、冷蔵庫、そして大型の商品は設置したら長く使いたいから、他店よりも少しくらい高くても、購入は最初にケーズデンキを検討します

他店でよほど条件が良ければ他店で購入もあります

書込番号:26269715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:403件

2025/08/22 09:43

当然なので書きませんでしたが
量販ネットで買うのは量販店のネット価格がまあまあ安い場合に限られます
この商品の現状くらい差があるなら自分なら通販系使いますね

書込番号:26269716

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/08/22 09:48

交渉に出掛ける自らのコストをどう見るか?設置の手間や品質をどう見るか?アフターサービスの良し悪しをどう見るか?

過去にクーポン使うと量販店通販とほぼ変わらない価格になったので、保証のリスクが少なそうなソニーストア(の通販)で買いました。設置サービスのコストをケチッてソニーショップではなく協力業者の搬入にしたら、搬入日程の調整の電話が意味不明・時間を守らない・開梱作業が雑で最悪でした。結局、サービスの質とコスト(自らの活動コスト含む)をどう見るのかかと。

次は、ソニーストアならソニーショップによる搬入、それ以外なら大手量販店の通販か店舗購入(余計な価格交渉はせず、サービスの品質の撤退を要望する)にしたいと思います。

書込番号:26269719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2025/08/22 09:52

>はるたなさん

自宅の近くにある量販店のネット通販なら、店舗でも長期保証
含めて対応してくれます、それが普通です。

高額だが小さくて、持ち込み対応の家電品などは近くのお店にもっ
ていけば、ピックアップ費用も取られないし。

ジョーシン、ビック/コジマなどは快く対応してもらっています。

大型商品ならwebの窓口に連絡すればいいだけ。

店舗のほうが価格交渉できる、.webのほうは価格交渉は無いだ
ろうけどあちこち交渉する手間もないし、型落ちならネットのほうが
探しやすい。

池袋にはビックもあるので、ビックなら、地方のビック、コジマ店も
両方対応してくれる。

場合によっては、ビックで買って在庫が無くてもコジマの在庫を
調整してくれます。

>量販系のネットショップで買ったもののアフターサービスには
地元の同じ量販店は冷たい対応を取られることもある

ヤマダは地方の店舗の対応が冷たいのでしょう。

いつも池袋のヤマダばかり進めるレスする人いるが、主戦場は
秋葉、新宿に移っているのじゃないの?
そんなに池袋のヤマダで買わせたいの?





書込番号:26269721

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/22 14:15

大手家電量販店のネット通販で購入した商品が、実店舗では相談や修理等の対応か悪いということは、無いと思います

もしも、それがあるとすれば、ヤマダ電機でしょう
ヤマダウェブコムの評判は悪いです。とても
そしてヤマダウェブコムの延長保証の内容は、実店舗と違うことはあるから、注意は必要です
そういう区別をしているのはヤマダ電機ですが…

ヤマダ電機以外の大手家電量販店は、商品の購入経路が誓うからと、実店舗での対応が異なることは無いけれど

ヤマダ電機は購入経路がネット通販経路の商品は、実店舗の対応は悪いということではないかと思います

書込番号:26269924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:403件

2025/08/22 16:33

初期不良対応でも修理対応でも電話一本で済まないのはそりゃそうですね
現物見に来るでしょうからね

でもそれ以前に初期不良対応や修理対応で実店舗行ってなんか意味あるんですかね
電話じゃなくて実店舗行ったら何も見ないで初期不良認定されるんだったらすごい神店舗ですが

書込番号:26270038

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:403件

2025/08/22 16:36

ああもしかしたら不良症状が出た時に動画撮影して持ってくとかそういう話なのかな
そんな都合よく撮影できるのかなって気はしますけど

書込番号:26270042

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:118件

2025/08/22 16:50

>プローヴァさん
>麻呂犬さん
>コピスタスフグさん
>balloonartさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ヘイムスクリングラさん
 
どうもありがとう! 沢山のご返答、コメントをいただき感謝します。 
やはり最低額の通販サイトは魅力的ですが、使い始めてからのいろんな事で面倒になる可能性があるので近くの家電量販店で購入を進めたいと思っています。

実は今日は仕事を午前で終わらせて、お昼ご飯は食べずに家電量販店をハシゴして来ました。 お腹いっぱいになりました。🤣

ジョーシン、ヤマダ、エディオン、K's。
面白いですね、各お店をこんなにハシゴしたのは初めてなんですが楽しんで来ました。汗だく💦でしたが。

こちらは地方なので全て車に乗っての約30分以内の移動範囲。 私が確認した限りではジョーシンが一番頑張ってくれました。 ヤマダ、エディオンはイマイチでした。  K'sさんが上司と相談して他社の状況に合わせられるか明日連絡待ちです。

こちらで少し詳しく製品と価格を書くとよろしくないので伏せておきますが、近日中に決めて行こうかと思います。

書込番号:26270053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/22 16:52

ここぞとばかりに買いたたく客と、

数が出るならと薄利多売で廉売を助長する量販店と

かくして国内に家電メーカは無くなりそうです

書込番号:26270057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/22 19:09

買い叩き…は首都圏に在住する客と量販店のことです

質問をされた方を指していません

どのみち地方在住者には実行不能で無縁の話しです

交渉は月末と月の最後の週末がチャンスは大きいです
そこで売れれば、その月の売り上げにカウントされるから、販売店は買い手の要求になるべく応えられる様に考えたりはするでしょうから

交渉を進めて買い物は佳境にある様に見えますが…

WinWinなんて無いと思うけれど、それでも安く買えるならラッキーです。ケーズデンキの提示価格が幾らかによりそうです

書込番号:26270135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:118件

2025/08/22 20:24

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

一応。
こちらのSONYBRAVIAの価格をどれくらいジョーシンに近づける事が出来るかの宿題を出してあります。

また、本命のREGZA65Z770Rなのですがジョーシンがやっぱりよろしい状態です。こちらも宿題を出してあります。

やはり強みは購入時に数万円のポイントが付く のが魅力的でしょうか。 付属品を買うのに助かります。
ちなみにサウンドバーも購入予定です。

書込番号:26270192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2025/08/23 07:17

すいません。本当はよろしくないのですが、、、、。
こちらのスレッドで追加質問させて下さい。

サウンドバーも購入予定なのですが、一つこちらのSONYBRAVIA製品を購入するとテレビ台 奥行き410o
に対してこちらのスタンド寸法345o 
残り65o になります。 購入したいサウンドバーが 104o なので 約40o 足らなくなります。

何か対策はあるのでしょうか。

書込番号:26270522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jzxnさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/23 07:51

サウンドバーはスタンドの爪先に跨がせます。
サウンドバーによっては脚を嵩上げするブロックが付属している製品もあります。ない場合は銘木角材等で自作してみて下さい。

書込番号:26270542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/08/23 09:09

>はるたなさん
買い叩くという表現は、倒産したショップの在庫を別の業者が足元を見て安値で買い叩く、などと言ったときに用いる言葉です。

一般ユーザーがいくら安値を要望しても、実店舗は損してまで売ることはありませんので、ユーザーと販売店の関係において「買い叩き」は起こり得ません。
首都圏だと池袋など価格競合で安値が引き出しやすいですが、仕切値を下回るわけではありません。こういう場合に買い叩くという表現を用いるのは日本語的には誤用になります。

この辺り常識ですが、ご存知ない人もいるようなので。

書込番号:26270601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/08/23 09:12

>はるたなさん
そういう場合、サウンドバーはスタンド脚部の上に被せて置くしかないですね、脚部の厚み程度のゴムシートなどをホームセンターで買ってきて、その上に乗せる感じです。

ただしこの場合、画面とサウンドバーが近くなりますので、画面に反射した音と直接音が混じって音質的にはあまりよくない方向ではあります。

サウンドバーは画面から少し離して設置した方が音的には良くなりますね。

書込番号:26270604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2025/08/23 09:28

>jzxnさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
跨がせるやり方で下にインシュレーター等を入れて隙間を作る様にするのですね。

確かにスピーカーとテレビ本体が近くになってしまうので出来るだけ離さないといけないのですね。
ちなみに、こちらのテレビは少しスタンドの高さを高くしてサウンドバーの厚みを解消するようになっているみたいですね。 ん〜 わずかながら遠ざけしてるのかな。

本命のREGZAの方はスタンド奥行き寸法が291oなので大丈夫かと。

書込番号:26270621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/08/23 10:33

>はるたなさん
>>こちらのテレビは少しスタンドの高さを高くしてサウンドバーの厚みを解消するようになっているみたいですね

これは音質云々ではなく、サウンドバーの高さが画面にかからないようにするためのアイデアですね。
幅の狭いバーなら足の間に入れたりしてコンパクト設置できる可能性も有りますが、幅の狭いバーは音の広がりがこじんまりするので音質的にはイマイチですね。

書込番号:26270673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2025/08/23 10:39

>プローヴァさん
そうなんですね。
狙いはJBLの300MK2を考えています。
今回のテレビ本体についてはSONYBRAVIAではなくても本命のREGZAにてなりそうです。
只今交渉中でございます。^_^

書込番号:26270679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/25 00:48

>はるたなさん

なぜ主は本命のテレビ機種のクチコミの場で投稿しないのかが非常に謎ですが、、、

SONYのXR50はサウンドバースタイルが可能となっており高さが出せるので目当てのサウンドバーがあるのなら画面と足に干渉しないインシュレーターを探してください(^^)

現在SONYのXR50とA3000(サウンドバー)をセットで買うとインシュレーターが貰えるキャンペーンはそういうことです。

書込番号:26272381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件

2025/08/25 05:21

>ジュラララスさん
申し訳ありません。
その様に致します。 また、結果報告を別の製品にてご連絡致します。

書込番号:26272443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

どのスピーカーを購入するか

2025/08/21 19:09(1ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500SE

クチコミ投稿数:38件

現在、こちらのアンプを使用しております。
最近スピーカーの購入を検討しています。

現在はSC-T33SGを使用しており、次購入するならヤマハかなと考えています。
@NS-F700
ANS-A2000

上記を検討していますが、Aに関しては性能を発揮できないのでは?とも思ってしまいます。
スピーカーの試聴も必要ですが、他に皆様のおすすめのスピーカーを教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26269219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2025/08/22 05:48

>ピクルス07さん
こんにちは。
オーディオ機器は予算をかけるほど良い物が選びやすくなります。
NS-A2000を検討なら予算は90万円くらいでしょうか。その予算ならDALIやB&W等の欧米の製品も良い選択になるかもしれません。予算を明確にすると良いでしょう。

また、聴く曲や部屋の広さも分かると設置についてとかより良いアドバイスをもらいやすくなると思います。

書込番号:26269562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/22 07:02

>ピクルス07さん
スピーカーが一番大事な要素ですけど、アンプのスペックが足りないように思います。
NS-A2000クラスを鳴らすことは出来ますが、十分にその能力を引き出せるかというと
難しいかと。
同じスピーカーで、性能の違うアンプを色々繋ぎかえて実験するとよくわかります。

書込番号:26269596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/08/22 12:53

皆さんありがとうございます!
予算等情報がなくすいません。
予算:90万円(ペア)
設置場所:長方形の12畳の部屋

よろしくお願いいたします。

書込番号:26269849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/22 13:16

>ピクルス07さん


これとか
https://audio-land.com/blog/jbl%E3%81%AE%E3%80%90%E5%90%8D%E6%A9%9F%E3%80%91%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%88%E3%81%B0paragon%EF%BC%88%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%EF%BC%89%E3%80%82%E9%B3%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%88



試聴できる店
https://jp.jbl.com/soundofjbl


>上記を検討していますが、Aに関しては性能を発揮できないのでは?とも思ってしまいます。
スピーカーの試聴も必要ですが、他に皆様のおすすめのスピーカーを教えていただけると嬉しいです

性能を発揮するかどうかの前に何を聴きたいの、はっきりさせれば、答えは必然的に決まってきますわね。

ここで質問を切り返しても、最終的には試聴しないと決まらないでしょう。



書込番号:26269870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/22 13:22

アンプはRX-A8Aじゃなかったでしたっけ?

>Aに関しては性能を発揮できないのでは?

よく言う鳴らしきれない問題ですか?

見た目大きいスピーカーに見た目小さいアンプはなんか力不足に感じるとか?
高いスピーカーに安いアンプはなんか役不足に感じるとか?
そんなとこで根拠はないですよねきっと

スピーカーの性能を発揮させる?
そんなこと考えるより、設置と聞こえる音自体を気にしましょう

書込番号:26269879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/22 13:54

>ピクルス07さん
良い音を聞くためには一番大事なのは良いスピーカーを使うことですが、アンプもスピーカーほどでない
にしろ影響のある要素だと思います。

同じメーカーの、価格帯が違うもので比較実験すると分かるんですけど、低音の出方などに明らかに差
があることがあります。

低音がよく出るとかじゃなくて、「ベースの音色が全然違って聴こえる」とかということです。
まぁ、これはスペック表ではわからないことですし、個々人の聴覚の差もあるので、実際に経験しない
ことには分からないでしょうが・・・

あと
・聴くジャンル
・聴く手段(CDなのかサブスクなのか)
も記載したほうがいいかもしれません。

書込番号:26269905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/08/22 14:57

聴くジャンルはオーケストラ系になります。
(映画のサントラなどのオーケストラで演奏するもの)
再生方法はCDもしくはスマホのAirplayから再生します。

書込番号:26269950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/22 15:32

>ピクルス07さん
ご回答ありがとうございます。
Yamahaでもいいでしょうし、b&w、daliなどが相性がいいと思います。
ただ海外メーカーは値上がり幅が大きいですが・・・

書込番号:26269984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/22 16:10

>映画のサントラなどのオーケストラ

それならこれかな。
大幅値下げして生産完了してるから最後のチャンス。
サラウンドフロントにも最適。
https://s.kakaku.com/item/K0000308686/


paragonも最適だけど使う人を選ぶのでw

書込番号:26270018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/22 16:56

自分もJBL持っているのに、忘れてました(笑)もっともひとまわり小さいs3900の方ですが。
昔これを8畳の部屋で使って大失敗しましたけど、家を新築して今は22畳のリビングで使って
います。ホーンの響きが良いです。
サントラを迫力のある音で聴くならこっち系ですね。前の発言はクラシック向けです。スルー
して下さい。
ただサイズが結構でかいのと見た目の高級感がない(突板仕上げとメーカーは言うのですが
シートを貼ったように見える)のが、スレ主様がどう考えられるかですね。

書込番号:26270066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/08/22 19:55

すごいスピーカーですね!
めちゃくちゃ迫力ありそうです。
外観は安っぽく見えるんですか??
どこかに試聴等したほうが良さそうですね

書込番号:26270169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/22 20:41

>ピクルス07さん
あと、スピーカーターミナル(端子)も金メッキをしただけの簡素な造りです。
ここら辺はアメリカらしいといえばアメリカらしいですね。
もっとも今は親会社という点でいえば、アメリカのメーカーではなくなってしまいましたが。

仕上げですが、離れて見る分には、全く問題ないですよ。ヨーロッパのメーカーのような
工芸品みたいな仕上げじゃ無ければいやだと・・・いうこだわりがあるのなら別ですが、
大事なのは「音」ですから。

いずれにしても、ご自身の好きなCDを持って、専門店に試聴に。
その際は事前にお店に予約をしておくと良いです。

お店の方の圧には負けずに、ご自身の納得のいくものを探してください。(笑)
個人的にはアンプも…と言いたいところですが、ここも興味があれば比較してみて下さい。

書込番号:26270210

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2025/08/24 05:08

>ピクルス07さん
その予算や聴く曲や部屋などから、B&W702S3とか
オケにも合うコスパも良いSonus Faber - Lumina V
あたりも良いかも。ケーブル等のアクセサリー類の予算も必要ですので。
高額な買い物になりますので出来る限り実物を聴きに行ってから決められることをお薦めします。

またどんなアンプでもスピーカーは鳴ります。
先に良いスピーカーを買って今のアンプの音に不満がでるようならアンプを変えるので良いかと。

書込番号:26271481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/24 20:46

>ピクルス07さん
解決済みということは、購入されるということでしょうか?

もし、購入される場合は、きちんとしたボードの上に設置することをお勧めします。
例えば
https://www.kripton.jp/fs/kripton/audio_board/ab-3200
など。
低音がかなり出ますので、制振が要です。他のメーカー(TAOC)もあるのでご検討を
お勧めします。

また、ボードの裏の四隅に予め「カグスベール コーナー用」を貼っておくと微調整の時
に楽に動かせて便利です。アマゾンで売ってます。

それでは。

書込番号:26272200

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/25 12:07

日テレの旅猿岡村東野で東野が訪れた秋葉原ダイナミック・オーディオで視聴してみては、ものすごいアンプ使ってましたが。

関西では日曜日に放送ですが、来週は未だにやってる24時間TVで放送がありません(先週は2回目の再放送)。

書込番号:26272658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Dirac Live

2025/08/21 15:05(1ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

この機種に搭載されているDirac Liveという音場補正の機能を使っている方はおられますか。
オーディオで音場補正をするとなるとアキュフェーズかトリオノフの機種を使わないとできないと思っていたのですが、NODEにはこの機能が搭載されていると知りました。
補正の効果がどのようなものか知りたかったので、利用している方の感想をお聞かせ下さい。

書込番号:26269033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2025/08/21 15:49(1ヶ月以上前)

>りょうすたさん

本機にDirac Liveという音場補正機能は搭載されていません。

ほぼすべてのAVアンプには音場補正機能があります。

ARCAMやNADなどのプイメインアンプにはDirac Liveが搭載されています。

書込番号:26269054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/21 16:06(1ヶ月以上前)

https://www.dirac.com/live/bluesound/

上記リンクにこの機種が掲載されているのですが違うものでしょうか。

書込番号:26269068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/21 16:09(1ヶ月以上前)

>りょうすたさん
アップデートで対応しています。
他の板にも書きましたが、Room Calibration Kit(測定用マイク等)とDirac Liveのライセンスの購入が
必要です。自分も当該機を持っているので検討中です。一応、情報の訂正といことで。

書込番号:26269074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2025/08/21 16:14(1ヶ月以上前)

>りょうすたさん

アップグレードで対応していますね。

NODEのホームページと取り扱い説明書には記載が無かったので。失礼しました。

書込番号:26269081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/21 19:49(1ヶ月以上前)

https://youtu.be/Imy5Bf82YWQ
かなり違いそうなので興味を持ちました。

書込番号:26269249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ226

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

usb hdd 接続確認表示 OFF設定方法

2025/08/21 13:55(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]

クチコミ投稿数:5件


VIERA TH-65LX950に usb hdd を接続しております。
再生専用として差し込んだまま使用しておりますが、テレビの電源をONにするとほぼ毎回接続確認が表示されます。
間違って「はい」を選択するとhddが初期化されてしまいますので、この表示が電源ON時に出ない設定を教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:26268991

ナイスクチコミ!12


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/21 15:02(1ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/viera/support.html

テレビか外付け固定ディスクかの故障、不具合だと思います

ビエラに限らず他社の録画ができるテレビを含めて2、3年の範囲で、その様な動作で困っているとの書き込みを読んだことがありません

もっとも15年くらい前のテレビから番組の録画はできるから、過去にはあったかもしれませんが

流用できる外付け固定ディスクがあれば、つないで動作を確認する
別の外付け固定ディスクで問い合わせを受けなければ、現在の外付け固定ディスクに課題あり
変わらずに問い合わせを受けるならテレビの問題か、それが正常な動作か

流用できる外付け固定ディスクが用意できても、できなくても、パナソニックに問い合わせる
手段には電話と電子メールがあります

その動作は毎回は煩わしいこともあるけれど、誤って「はい」と応えたときの被害が大き過ぎます
設計者はその様な動作は用意しないと思います

書込番号:26269031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/21 15:06(1ヶ月以上前)

USBケーブルを抜き挿しして、ケーブルの端子をテレビにしっかり挿す

あるいはUSBケーブルを交換して動作を確認する

録画や再生等の動作は正常なのだろうから、これで解決の期待は小さいけれど、試してみたらと思います

書込番号:26269034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/22 08:19

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

横から失礼します。
>あるいはUSBケーブルを交換して動作を確認する

交換ケーブルってアマゾンで買えるのですか?各社外付けハードディスクの純正品は様々なタイプがあるようですが。
わたしは2m以上のUSBケーブルが欲しいです。

書込番号:26269640

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2025/08/22 08:54

先ず録画のHDDに何を使われていますか。
出ない設定は無いと思います。
設定が保存されていないのか?対応機器以外の可能性も有ります。

書込番号:26269671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/22 09:20

「usb hdd」と隠さず、型番をあかしてみては?

型番が説明できない場合は、せめて
容量?
2.5インチバスパワータイプか?
3.5インチセルフパワータイプか?


よくありがちで、予想されるのは、
バスパワータイプで、
大容量HDDで、
テレビとの接続がUSB2.0規格で、使っている。

USB2.0規格は2.5W (5V, 500mA)
USB3.0規格は4.5W(5V, 900mA)


TVもHDDケースもくたびれてきて、電力不足になっているなど、、

予約録画に失敗する話とか、過去にもあります。

-----------------------------------------------
もし、バスパワータイプなら、

別途電源が使えるものなら、電源をつなぐ

二股のUSBケーブルを使用して、電力不足の可能性を補う。
などです。

書込番号:26269692

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2025/08/22 09:54

そのような症状になるのは十中八九テレビ側の問題です。
サービスを呼んで点検修理ですね。

毎回症状が再現するなら、サービスマンが訪問した際症状は再現するでしょうが、
心配なら事前に症状をスマホで動画に撮っておいて、サービスマンに見せれば
修理してもらえると思います。

サービスが修理しても直らないようなら、購入店に相談して返品返金をお願い
するのが良いかと。通販ショップなら難しいですが。

うまく返品できたら、他社の製品に乗り換えましょう。

書込番号:26269722

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:525件

2025/08/22 14:26

ラヴェル2050さん

>再生専用として差し込んだまま使用しておりますが、テレビの電源をONにするとほぼ毎回接続確認が表示されます。

そのUSB-HDDはそのテレビでフォーマットされて、登録、録画されたモノでしょうか。そのテレビで登録していないUSB-HDDなら、毎回フォーマットや登録を求められるかもしれません。

書込番号:26269931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/08/22 14:42

>ラヴェル2050さん
こんにちは
側面のUSB2,3は再生用の端子で、裏面のUSB1は録画用の端子になります。
HDDは側面のUSB2または3に接続していますか?

書込番号:26269943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/22 15:11

>ひでたんたんさん
>麻呂犬さん
>bl5bgtspbさん
>balloonartさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます!
使用しておりますUSBはSunDiskのSDCZ430-512G-G46 [512GB / USB3.1 Gen1]です。いわゆるコンパクトフラッシュドライブです。
VIERA TH-65LX950で録画したコンテンツ視聴を目的としておりませんので、そのテレビではフォーマットしておりません。
※テレビ内臓のメディアプレイヤーでPCなどで保存した画像を鑑賞するため、差しっぱなしでも邪魔にならないコンパクトフラッシュドライブを選択しました。
通常は未フォーマットのストレージを接続すると都度接続確認が表示されること自体は故障ではないという認識ですので、あくまでもデフォルトの設定を変更することにより表示されなくなる方法の有無を質問させて頂きました。
質問の意図が分かりづらく失礼致しました
Panasonicにも問い合わせてみましたので返信を待とうと思います。
結果報告はさせて頂きますので、ひとまず保留とさせて頂きます。
宜しくお願い致します。

書込番号:26269963

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/22 15:39

USBケーブルの交換の提案は誤りです

申し訳ありません

お詫びします

外付け固定ディスクの装置のUSBの端子はタイプAではない、メーカか装置に固有の形状が多いです

交換して試すケーブルの入手は限られて、容易ではありません

別の外付け固定ディスクをつないで動作を確認するぐらいしかなさそうです

書込番号:26269993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/22 16:20

最初から、USBメモリである事
録画データでなく、私物コンテンツの再生である事

と説明してくれれば、そのフォーマットするか?という確認メッセージは消せません。

で、終わりでした。

書込番号:26270027 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/22 16:23

返信が後先になりました

その返信の内容は無意味です

書込番号:26270028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2025/08/22 22:35

使用の目的からすればテレビからの確認は出ても仕方がないですね。
そしてそれを止める事は無理ですね。

ただ1つ考えられるのがパーティション出来ればなんとかなるかもです。
AとBにパーティションしてAは少なくで良いでしょう。
A部分はテレビで初期化
BをNTFSがフォーマット

それなりのソフトが必要かな。

書込番号:26270329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/23 07:48

視聴したい動画がテレビと同じネットワークにつながるパソコンに保存されているのであれば、

動画を保存するドライブやフォルダ等を公開することにより、メディアプレーヤで視聴できると思います

考察済みで廃案なのかもしれませんが

NASでも良いのかもしれません

アイ・オー・データ機器のLAN DISK HDL-TA1は、ヤマダウェブコムで8,980円です。もっともヤマダウェブコムは不評なので、他の製品を他の販売経路を含めて探すと1万2千円くらいからです。容量は1TB

録画番組のダビングに対応するNASは少し高くなるけれど、ビエラの録画番組をダビングできるからビエラの故障対策にもなります。そもそもテレビ放送の番組を録画して視聴しないのであれば無用ですが

NASに動画や録画番組を保存すればテレビで視聴できるし、パソコンやスマートフォン等でも視聴できます

運用の都合でUSBメモリ選択なのであれば、ですが

書込番号:26270539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/23 09:28

https://shop.sandisk.com/en-au/products/usb-flash-drives/sandisk-ultra-fit-usb-3-1

サンディスクのサイトでは、「フラッシュドライブ」と書いてますが、

こういったものは、一般的には、「USBメモリ」です。

「コンパクトフラッシュ」ドライブと、言うと、下記のような製品を示します。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

やはり、「usb hdd」とか「コンパクトフラッシュドライブ」と、ぼかすのではなく、
型番まで書いた方が、無駄な誤解が生じません。

書込番号:26270622

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2025/08/24 17:11

>bl5bgtspbさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>麻呂犬さん
>プローヴァさん
>ひでたんたんさん
>balloonartさん
>Red_ribbonさん
皆さま
いろいろとアドバイス頂きありがとうございました。
Panasonicから返信が来ましたが、やはり表示が出ない設定はないということでした。
よって今後は都度USBを抜き差しして使用します。
以上、宜しくお願い致します。

書込番号:26271997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:525件

2025/08/24 18:38

ラヴェル2050さん

プローヴァさんが書かれた

>側面のUSB2,3は再生用の端子で、裏面のUSB1は録画用の端子になります。HDDは側面のUSB2または3に接続していますか?

を試されても、都度テレビ側がフォーマットを求められたという事でしょうか?
結果、そうであれば失礼しました。

書込番号:26272082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ187

返信27

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]

スレ主 S萌花さん
クチコミ投稿数:14件

Z870Mを持っています。LANケーブルはつなげてあって元から入っているYouTubeのボタンなどを押してTVでYouTubeを見ることはできますが、登録されてないライブ配信サイトもTVで音声付きで観たいと思っています
またパソコンに保存されている動画を音声付きでTVで再生することはできるのでしょうか?
airplayでスマホからTVに動画などを映すことはできましたが音声がありませんでした。
そういうことは可能なのでしょうか?また可能であればやり方、必要なものを教えてください

書込番号:26268969

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:63件

2025/08/21 16:34(1ヶ月以上前)

>HDMIのコードをどことどこにつなげればいいのか…端子はTV側もPC側も余ってます

テレビのHDMIは最大4つで、サウンドバーが使えるHDMIは1つしかないです(どのHDMIかはメーカーによるけど今のレグザは2番)
他にHDMI4つのうち2つが性能がいいHDMIで残りの2つが普通のHDMIでレグザは1番と2番がこれになります
性能のいいHDMIはPS5とか高性能のゲーム機などを使うのに最適になってて普通は1か2に接続するけど3,4でも普通に使えます(サウンドバーは2番じゃないと音が出ない)

自分の持ってる機器の種類や数でどれを優先するかと言う話でどこに繋いでも特に問題はないです

書込番号:26269098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/08/21 17:39(1ヶ月以上前)

>S萌花さん
こんにちは。
>>登録されてないライブ配信サイトもTVで音声付きで観たいと思っています

レグザは独自OSを採用しており、ソニーやシャープ、パナソニックのような汎用のOSであるandroid OSやfire TV OSを採用しておりません。
なので、後付けでマイナー配信サイトの配信アプリ等をマーケットから探してインストールする仕組みがありません。

>>またパソコンに保存されている動画を音声付きでTVで再生することはできるのでしょうか?

PC動画を見るならPCのHDMI出力からTVの空きHDMIにHDMIケーブルでつなげばよいです。HDMI2でもHDMI3でも空いている端子でOKです。

>>airplayでスマホからTVに動画などを映すことはできましたが音声がありませんでした。

airplayはうまく行ったとのことですが、お手軽な反面、無線で映像を伝送すると圧縮されるので画質は多少劣化します。fire TV stickでも同じです。まあ大元の配信されている動画の画質もそこそこですから大して気にはならないかも知れませんね。

書込番号:26269140

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/21 18:05(1ヶ月以上前)

パソコンに保存した動画は、このテレビだけで視聴できます

機能操作ガイドの202頁から

203頁の「動画を再生する」から

メディア・プレーヤを使います
パソコンの動画ファイル、あるいはフォルダは公開する
メディアプレーヤで再生機器にパソコンを選んでファイルを選択する

再生できるファイルは382頁に明らかにされています

書込番号:26269162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 S萌花さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/21 18:55(1ヶ月以上前)

TVとHDMIをつなげたのですが入力切替を押してもパソコンのデスクトップ画面(壁紙しか映りませんでした)

マルチモニター設定でPCの画面と複製させてPCで動画を流してみるとTVに動画を流すことはできましたが、音が出ませんでした
PCの方からは音が出ます

みなさんの回答がどれも違うのでどれが正しいのでしょうか。難しいですね

書込番号:26269208

ナイスクチコミ!0


スレ主 S萌花さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/21 19:02(1ヶ月以上前)

メディアプレイヤーを押してみたのですが「ネットワークメディアデバイスが見つかりません」
1ネットワークメディアデバイスとテレビがホームネットワーク内で接続されていて、コンテンツが見られるようになっているか確認してください

2ファイル共有を可能にするためにネットワークメディアデバイスのネットワークと共有の設定を正しく行ってください

3携帯画面をミラーリングしたい場合、アプリボタンを押してスクリーンミラーリングアプリを選択、起動してくださいと出ます


一応PCとテレビをアドバイス通りにHDMIケーブルでつなげてはいます

書込番号:26269212

ナイスクチコミ!0


toinimaniさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/21 19:17(1ヶ月以上前)

タスクバーの日付の横のボタン

>S萌花さん

PCはWINDOWS11ですかね?
タスクバーの日付の横のボタンを押して貰うと
音量の横に出力先を選ぶボタンがあります。
そこからテレビの型番がありませんか?

エアープレイ2とファイアースティックですが、どちらでも良いと思います。
私はテレビで動画を見ているときに、スマホで別のことをしたいので
ファイアスティック派です。

書込番号:26269228

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:63件

2025/08/21 19:18(1ヶ月以上前)

>マルチモニター設定でPCの画面と複製させてPCで動画を流してみるとTVに動画を流すことはできましたが、音が出ませんでした
>PCの方からは音が出ます

パソコンで2台目のモニタを使う場合は設定をしないとダメだから壁紙しか出ない、マルチモニター設定で映るで合ってます
音をどこから出すか設定で決めないとだめなのでパソコンのスピーカーのところをから内蔵スピーカーをレグザに切り替えれば出るようになります

書込番号:26269229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 S萌花さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/21 19:42(1ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

1から手順を教えてもらえませんか?

書込番号:26269241

ナイスクチコミ!0


スレ主 S萌花さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/21 19:47(1ヶ月以上前)

>toinimaniさん
画像付きでありがとうございました。できました。音が出ました。ありがとうございました。

書込番号:26269248

ナイスクチコミ!1


スレ主 S萌花さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/21 19:49(1ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
>toinimaniさん
>よこchinさん
>プローヴァさん
ありがとうございました。解決したとおもいます。

書込番号:26269250

ナイスクチコミ!2


toinimaniさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/21 20:07(1ヶ月以上前)

>S萌花さん

解決したようで良かったです。
PCからテレビに接続する方法についていろんな方法があります。
他の方が言われるように無線でも接続出来るかもしれませんが、
難易度はちょっと高いかもしれません。
現状の有線での接続に不満が出たら、その時に調べてみると良いかもしれません。

書込番号:26269263

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/21 20:45(1ヶ月以上前)

メディアプレーヤで視聴するときの通信経路は、家庭内のネットワークです。HDMIケーブルでテレビとパソコンを直線つなぐのとは別の通信経路です

テレビとパソコンはルータを介して有線接続でも無線接続でもどちらでも良く、HDMIケーブルでつなぐことに比べての優位はレイアウト・フリーでしょう

パソコンで動画を視聴することも不要です

パソコンが必要と言うよりも、パソコンの内蔵固定ディスク、あるいは外付け固定ディスクに保存した動画ファイルをテレビで参照できれば良いだけです

テレビに直線つながる録画用の外付け固定ディスクと同様の装置(それは今回はパソコンです)がネットワークの何処かにあって、参照できると考えたら良いと思います

テレビからパソコンの内蔵固定ディスク/外付け固定ディスクを参照できるために、公開してテレビで参照できる設定が必要です

パソコンは電源が入っていて待機していれば良く、
動画の視聴に関わる操作はすべてテレビのリモコンでできるので簡単に済むのもメリットでしょう

HDMI接続視聴で課題が無ければ、今のままで良いと思います

書込番号:26269303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:63件

2025/08/21 22:44(1ヶ月以上前)

>S萌花さん
>1から手順を教えてもらえませんか?

HDMIで繋ぐやり方は今やっている方法でいいんだけど、ワイヤレスで繋ぐ場合は

1.レグザの入力切り替えからスクリーンミラーリングに切り替える
2.説明が書いている画面になる(この画面がPCやスマホを待っている準備中の状態です)
3.PCの右下、スピーカーのところをクリックするといろいろとアイコンが出てくるのでそこから画面の設定を選ぶ(toinimaniさんの画像の“ワイヤードディスプレイ”と書いてあるやつてす)
4.使っているREGZA55Z870Mが出てくるので選ぶ
5.しばらく待つとPCの画面がテレビに映る

実際にやることはテレビをスクリーンミラーリングに切り替えてPCの画面の箇所を選ぶだけだし、HDMIケーブルを抜き差しする必要もないから一番簡単ですよ

メディアプレーヤーはPCのデータを自由に見ることができるわけじゃないから今回は使わないです
使うのは動画を入れたUSBメモリをテレビに直接繋いだときくらいだと思います

書込番号:26269426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 S萌花さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/25 04:56

「デバイスがMiracastをサポートしていないため、外部画面をケーブルで接続する必要があります。」
と出てREGZAが出てきませんでした

書込番号:26272437

ナイスクチコミ!0


toinimaniさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/25 15:26

>S萌花さん

ミラキャストは使っているPC(搭載されているグラフィック部品の構成)によって対応可能かどうかがありますので、
全てのPCが使えるわけではないです
現行のノートPCやアンドロイド端末は対応している事が多いようです
後付けアダプターや部品交換で対応出来ない事は無いようですが、
費用的にも動作安定や求められる知識的にもあまりお勧めできないです

使われているPCがミラキャストに対応していないようでしたら、
メディアプレイヤーで視聴する方法の方がまだ敷居は低いですが、
こちらも有る程度調べて設定出来るくらいの知識は必要になると思います
いままでのやり取りの経緯からHDMI接続をお勧めします

書込番号:26272829

ナイスクチコミ!7


スレ主 S萌花さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/30 08:31

>マヨポンくんさん
メディアプレイヤーでの再生に興味があります

HDMIをつなげるやり方だとPCもつけてないといけないので、それができるならメリットが大きいと思いました

書込番号:26276952

ナイスクチコミ!0


スレ主 S萌花さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/30 08:39

>toinimaniさん
>マヨポンくんさん
メディアプレイヤーでの再生に興味があります

HDMIをつなげるやり方だとPCもつけてないといけないので、それができるならメリットが大きいと思いました

名前間違えましたすみません

書込番号:26276959

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/30 09:13

パソコンのファイルかフォルダかを選択して右クリックすると表示される選択肢で

共有、あるいはプロパティから共有を選んでテレビから閲覧できる様に設定すれば

メディア・プレーヤから再生、視聴できます

書込番号:26276980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S萌花さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/30 11:34

最初にお尋ねしたいのですが、TVとパソコンは現在、HDMIケーブル1本でしかつながっていません。
(これはパソコン内の動画を外部入力切替とパソコンのマルチモニターの複製をするためにつなげているものです。このサイトでやり方を教えてもらいました)

ネットにはつながっています

これだけでTVのメディアプレイヤーからネットワークデバイスの動画を共有できるのでしょうか?

それでもできるのでしょうか?

教えてもらったとおりにパソコンの動画が入るフォルダで右クリック→プロパティ→共有を選んでもTVは出てきませんでした

書込番号:26277111

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/30 12:18

テレビとパソコンが同じルータに接続されていれば、テレビとパソコンは通信できます

iPhoneの画面をレグザのAir Play 2でレグザの画面に映しているのと同じ様な通信経路です(キャストでは最初にルータは介在するけれど、動画の転送はスマートフォンから装置(テレビ)に直接の送信)

テレビとパソコンは有線のケーブルで直接つながっていなくても、ルータを介して有線か無線かの何れかで通信はできます

書込番号:26277152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)