家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454814スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他メーカーREGZA 65Z770R と迷っています

2025/08/17 19:59(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-65XR50 [65インチ]

クチコミ投稿数:118件

現在 SONYBRAVIA KJ50W870CにヤマハSRT1500サラウンドで観ていますが寝室に移動して新たに購入を考えています。

こちらの製品とREGZA 65Z770Rのどちらかにしようと考えています。

使用では一般テレビ番組は観ません。
動画配信、YouTubeのみで使用します。 
特に映画、音楽を観ますのですがどちらかというと音響の方を重視したいです。
REGZA 65Z770Rにオプションのサウンドバー もしくはこちらのBRAVIAでのアコースティックサーフェスオーディオの音響
でどうなのでしょうか。
すいませんが詳しい方がおられましたらご教授くださると助かります。





書込番号:26266052

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/08/17 21:00(1ヶ月以上前)

https://regza-ai-25sum-cp.jp/

似た様な位置付けの両者はしかし価格差は大です
大手家電量販店で購入するなら価格は以下です

BRAVIA 5 約25万円から
Z770R 約18万円から

レグザはZ875Rは約29万円です
9月1日までに購入でキャッシュバック1万5千円
くじにあたればキャッシュバックは3万円に倍増

ソニーはキャッシュバックは終了しました

そのふたつからならレグザだろうし、予算が25万円以上ならば、レグザでソニーの対抗はZ875Rでしょう

書込番号:26266119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:118件

2025/08/17 21:11(1ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご回答ありがとうございます。
画像がどうのと私はそんなにこだわっていません。
多分私がお互い見比べても?? でしょうね。
価格もそれなりに抑えたいのでREGZAに軍配が上がるかなと。

書込番号:26266130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2025/08/18 08:21(1ヶ月以上前)

>はるたなさん
こんにちは。
薄型テレビで音質がある程度評価できるのは最上位機種位で、総じて音が悪いです。なので、音質でテレビを選ぶのは不毛です。

薄型テレビが音が悪い理由ですが、まず内容積が小さく低音が出ません。小型ユニットが底面向きにつけられているので音が籠って抜けが悪くどこから音が出ているかわからないような定位の悪い音になります。底面スピーカーのため、後ろに向かって壁反射で戻ってくる音と前に出る音が混じって打ち消しあい混変調を起こすので、周波数特性も凸凹です。アナウンサーの声に違和感が生じます。

Z770RとXR50では正直なところどちらもレベルは低く音質という点で大差はありません。店頭で音楽番組などを聞き比べて好みと感じた方を選ぶ程度です。アコースティックマルチオーディオなどのマーケティングワードにだまされないよう。

薄型テレビは外付けサウンドバーをつけるだけで、はっきりわかる程度の音質改善はできますので、Z770R+サウンドバーとXR50の比較でしたら文句なしにZ770R+サウンドバーの勝ちです。

書込番号:26266377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2025/08/18 12:29(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
やはりグレードの高い機種になってしまいますね。

プローヴァさんがおっしゃるように65Z770Rにてサウンドバーを付けての仕様で進めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26266507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/18 13:27(1ヶ月以上前)

>はるたなさん

こんにちは!自分はソニーファンなのでBRAVIA5をおすすめします!笑

実際に比べてもらえればわかると思いますが、SONYはまず人の声が聞こえやすい。音の定位感を保つため左右のスピーカーで映像と音の一体感が高まっています。それがSONYのいうアコースティックマルチオーディオで、テレビスピーカーを使っていくという明確な選択肢になると思います。

REGZAが最近出してきたサウンドバーはシンプルなものになりますが、外付けのスピーカーなのでもちろん低音は強化され全体の音質という意味ではテレビスピーカーを超えます。

ただ音質に重きを置きたいのであればSONY、BOSE、JBL、DENONなど、まずは長いことスピーカーを専門でやってきたメーカーを無視できないんじゃないでしょうか?

それを踏まえた上でコスト面で選ぶのであれば、そりゃREGZAです。(汗)
親会社がHisenseになってからCMもバンバン打ってノリノリなREGZA。今は素直に勢いがある会社だと感じますし、それは一つの強みでしょう。


SONYはGoogleTVなので、もしTWITCHなど利用されるならアプリがインストール出来るSONYは痒い所に手が届くので強いですね。

SONYはサウンドバーやネックスピーカーなどテレビの周辺機器が充実しており、メーカー純正での拡張性の高さは他メーカーを圧倒しています。
SONY PICTURES COREというアプリで高画音質で映画が2年間楽しめるのも嬉しいです。

あまり興味がない人からすればカタログスペック上ではSONYはコスパが悪く感じるでしょうが、値段の高さには使用している部品の品質も確かに関わりがありますし、カタログスペックなどでは語れない要素が多いのがテレビという家電です。

その上で、自分が納得できて、愛用していきたいテレビを選択出来れば最高ですね。良き買い物になることを祈っております。
長文、すみませんでしたー!!!

書込番号:26266562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:118件

2025/08/19 12:41(1ヶ月以上前)

>ジュラララスさん
ご返答ありがとうございます。
ジュラララスさんの熱意が感じらます。 私の方がこちらのSONY製品での質問を立ててREGZA製品を推してしまって申し訳なく思ってます。
SONY BRAVIAも大変良い製品ですからご安心下さい!
ジュラララスさんのお話し無駄になってませんよ!

書込番号:26267367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/19 14:11(1ヶ月以上前)

>はるたなさん

SONYは世界で頑張ってる凄い日本メーカーですからね(^^)
ここにはアンチソニーの人が普通に存在していて毎日のようにネガキャンをしてるので、僕はその逆をしたいだけです(^^)

マイナスな印象は興味ない人にすら簡単に広がるし、やはりネガティブなことは大きな声で叫ばれる。良いものを良いと伝える人はもっと居てもいいと思うので、これからもこのスタンスを貫きます(笑)
まぁネットリテラシーはどんどん高まりつつあるので少し安心していますが。

話は変わりますが、REGZAの日本の現社長が元SONY社員というのは有名な話で、そうなってからか?年々REGZAのスタンスや売り言葉、リモコンの使い勝手やUIがSONYに似せてきているのが面白い変化だなと思います。

解決済みなのにご丁寧に返信ありがとうございました!!

書込番号:26267435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/19 17:11(1ヶ月以上前)

売り言葉とはなんたる人聞きの悪さ!笑
売り文句と言いたかったのです。すみません。

書込番号:26267557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:136件

ワイくんが子供の頃は娯楽が少なかったからアニメをかじりつくように見てたのに
最近の子供はテレビを見ないらしい

娯楽が増えてテレビが選択されなくなったのもあるだろうけれど
夜7時のアニメを放送しなくなったから、テレビを見る習慣がなくなったんじゃないか?

どうして、テレビは若者を取り込む戦略を間違えたのか?

ここからの起死回生策はテレビにあるの?

書込番号:26266051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/08/17 20:16(1ヶ月以上前)

ニチアサ(ニチアサキッズタイム)は健在では?

平日夜の早い時間は子ども向け番組は有りませんね

ゲームとかキャラクター・グッズとかは、テレビとは独立して高額な商品が売れています

テレビのアニメでお話しの世界や登場人物等を用意しなくても良いから、スポンサーがつかないのではないかと思います

書込番号:26266064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/17 21:14(1ヶ月以上前)

NHKニュースは見るけど、ドラマとかは見ないですね。
民放とか見てるのは老人ぐらいかもね。
アニメはCM無しのAbemaだろうし

書込番号:26266133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/08/18 06:33(1ヶ月以上前)

うちの子供ら(二十代)はテレビは点けててもほぼ見てないですね。
スマホを弄りながら音声だけ聞いてて、時々ニュースにツッコミを入れてますが・・・
あと、FireTVでYouTubeはよく見てますね。
ネトフリなどの配信サービスも活用しているようです。
テレビ番組を熱心に見てるのは我が家では嫁さんくらいですね。ドラマを毎日のように録画していて、夜にまとめて見てるようです。

まあ、若者が興味を持つ番組が少ないから仕方ないですね・・・
音楽番組なんかやってても、50〜60代向けの内容だったりしません?

書込番号:26266332

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/08/18 08:11(1ヶ月以上前)

YoutubeやTikTok等は面白いのかもしれないけれど

Googleの検索を含めてそれらは個人の嗜好、志向に最適化されているのだろうから、情報は選んでいるように見えて興味のない世界からは遮断されて、与えられる情報だけを見て拙いことになっていると思います

たまには新聞くらい読んだら、取っていなければ図書館で読めると伝えると、LINE NEWSで知っていると

勧善懲悪のアニメでもたまに違う話しもあったりする

書込番号:26266371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ88

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazonミュージック インストール方法

2025/08/17 18:42(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]

クチコミ投稿数:23件

Amazonミュージックを使いたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?

ネットにはwifiで繋がっていて、YouTube、Prime Video などは見れています。

VIDAAでアプリを入れれば良いのかと思うのですが、その方法がわかりません。

ホーム画面の上の方、VIDAA の、
"もっと見る"ボタンが、グレイアウトされています。

利用規約などは承諾しているはずなのですが…

Fire TV Stickを使うしかないのかな?

書込番号:26265952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:65件

2025/08/17 19:49(1ヶ月以上前)

>はぴはぴさんさん

ハイセンスのテレビはアプリの追加とか出来ないてすよ

書込番号:26266046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2025/08/17 20:08(1ヶ月以上前)

残念ですが、無理だと思います。
https://faq.hisense.co.jp/faq/show/12203?category_id=2&site_domain=hisense

書込番号:26266056

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:494件

2025/08/17 22:17(1ヶ月以上前)

Googleで
vidaa アプリストア
で検索するとGemini君が丁寧に教えてくれます。

VIDAAプラットフォームにはアプリストア機能がありません。なのでユーザーが好みのアプリを追加することが出来ないんです。ハイセンスが自社開発、対応した各種動画サービスが多数使えるものの、VIDAAの仕様は公開されてないので他のアプリは作れないし入れられません。というかユーザーが入れられる仕様にすらなってないです。

書込番号:26266178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/08/18 06:44(1ヶ月以上前)

シャープ、ソニーとTVS REGZAで、このサイズでこの価格でMini LEDの量子ドットは買えないから、

Amazon fire tv stickを用意する負担は仕方ないのかも

ミラーリングが使えるから、スマートフォンの利用に制限があっても良ければミラーリングもあります

書込番号:26266338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2025/08/18 07:22(1ヶ月以上前)

>はぴはぴさんさん

バンドル以外のアプリは追加できませんね

Amazon FireTV Stick 4Kをセールの時に購入されてはどうでしょう

Amazon MUSICでもSpotifyでも利用可能ですよ

書込番号:26266347

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2025/08/18 08:09(1ヶ月以上前)

>はぴはぴさんさん
こんにちは。
VIDAAはオープンなプラットフォームではないので、アプリはメーカー主導で他社に作らせたもの以外は追加はされません。amazon musicも現時点でなく、将来も期待薄かと思います。
fire TV stickに頼るのが現実的かと思います。

そもそも音の悪いテレビで無駄に画面を付けたまま音楽聞くことはないと思います。音楽を聴きたいならネットワーク対応のアンプやメディアプレーヤーを使って単体スピーカーで聞いた方がいいですね。

書込番号:26266370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:494件

2025/08/19 18:48(1ヶ月以上前)

>はぴはぴさんさん
Fire TV Stick買えばって話が主流みたいですけど、このテレビが多数の動画サービスに対応してることを思えば、Fire TV Stick 入れることで機能の重複感が半端なくて自分はもやもやするんですけどね。いや、うちのREGZAにも旧型のFire TV Stick入れてるけど少し気になってるんでね。

個人的意見としてはAmazon Musicはスマホでやったら?って感じです。スマホからBluetoothでサウンドバーに飛ばして聞けばサウンドバーも生かせますし。

全てをテレビに一元化したい気持ちも解りますけど、それだったら最初のテレビの選定から様々な事を考慮しながらやらないと。サウンドバーの件も含めて全てが行き当たりばったりって感じになってますね。

書込番号:26267640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件

2025/08/19 22:38(1ヶ月以上前)

いやーそうなんですよ、前のテレビが思いがけず壊れて急に選んだもので、
まさに行き当たりばったりになってしまっているといったところ。

実は前のテレビで使っていたのでFire TV Stickは持っていまして、
ただそれをつける必要性を感じなかったので、つけていませんでした。

ここから新たにコンセントをひとつ潰して電力も使って機能の重複したものをつけるのか…
といったところではあります。


Bluetoothでスマホとサウンドバー、良いかもしれません。試してみようと思います。

書込番号:26267832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:136件

8/16(土曜)23:00〜0:00放送分のアニメ(30分番組)が、2本に別れて録画されていました。1本目は17分、2本目は12分。
録画が失敗すると、リモコンの「予約確認」ボタンを押した際に表示される予約一覧の最後に、失敗の履歴が残りますが、それは残っていませんでした。
また、その番組の後に予約していた番組は正常に録画されていました。
経年劣化でHDDが壊れかけいるんでしょうかね!?

書込番号:26265944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2025/08/17 20:34(1ヶ月以上前)

>価格ひとしさん

土曜日のその時間帯のアニメだとBS放送でしょうか。
アンテナ、ケーブル等が原因で電波が途切れたりして無いでしょうか。
同じ症状が続くようなら、接続など確認した方が良いと思います。

書込番号:26266081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2025/08/17 21:44(1ヶ月以上前)

>録画が失敗すると、リモコンの「予約確認」ボタンを押した際に表示される予約一覧の最後に、失敗の履歴が残りますが、それは残っていませんでした。

その「予約一覧」表示中にリモコンの「サブメニュー」ボタンを押して「履歴一覧表示」を選択すると予約の実行状況が表示されるので、該当予約録画の日付のものを選択すると詳細な実行状況が表示されます。
それで確認してみてください。

書込番号:26266155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:143件

2025/08/18 03:39(1ヶ月以上前)

短時間の場合、開示しない会社がありますが

電力会社の停電情報を確認してみて下さい

書込番号:26266302

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/08/18 05:43(1ヶ月以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html?_ga=2.240391299.1299569674.1573701477-343769311.1573701477

理由は幾つかいろいろと有るのかもしれませんが、
異常な動作の理由は不明のままかもしれません

このレコーダは発売から15年目です

内蔵固定ディスクの老朽化は有るだろうし、
他の部位部品も懸念ありで、お疲れ様だと思います

直ぐにか、不具合動作が続いてからかはさておいて、
新しいレコーダの用意を考える時期だとも思います

繰り返し視聴したい録画番組がブルーレイにダビングしないまま内蔵固定ディスクのみに有るならば
お引越しダビングは出来ないから、ブルーレイにダビングが安全寄りだと思います

ソニーとパナソニックがブルーレイ・ディスクの製造から撤退してから、良質なブランク・ディスクは入手が難しくなりました

春頃はコンビニ、ドラッグストアやホームセンタ等の在庫処分でセールが有りましたが、現在はそれも少ないと思います
ケーズデンキでソニーの多賀城市生産をアピールするパッケージの100GBが10枚で1万円と少しでした

光学ドライブが正常に動作するかどうかを確認して、
ブルーレイのブランク・ディスクを求めるならお早目にだと思います

書込番号:26266319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2025/08/18 08:15(1ヶ月以上前)

皆様、色々なアドバイスありがとうございました。

まず、対象の番組は地デジ・テレビ東京で、JCOMで有線ケーブルで受信しているので、天候悪化でBS放送にノイズが出たような感じでは有りませんでした。1本目の録画の最後に3秒ほど同じシーンが録画されていました。2本めの先頭には、そのシーンはなく、数秒経過した後のシーンから録画されていました。

「予約一覧」表示中にリモコンの「サブメニュー」ボタンを押して「履歴一覧表示」には、該当の情報は出ていませんでした。

1ヶ月くらい前には、特定の番組1本だけ、録画開始から3秒だけ録画されていたことも有りました。その際にも「履歴一覧表示」には情報が出ていませんでした。

停電に関しては、ちょっとわからないところです。

パソコン用のHDDなら、パソコンに接続してSMART情報を見て、HDDの障害なのか判断できるのですが。

書込番号:26266374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2025/08/18 09:22(1ヶ月以上前)

録画、削除を繰り返しているので、HDDにゴミが残らないように1年に1回はDIGAからHDDの初期化は行っています。

書込番号:26266398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2025/08/18 13:08(1ヶ月以上前)

DIGAに故障診断機能があることがわかったので試したら

HDD: HDDに故障の可能性があります。

と表示されました。
やはり、経年劣化でHDDが壊れかかっているようです。
お騒がせしました。

書込番号:26266541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

効率良く少しでも冷やすには

2025/08/17 14:41(1ヶ月以上前)


除湿機 > コロナ > どこでもクーラー CDM-105

クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

エアコン無いお部屋6畳ほどのお部屋で中古で購入した物を数年前から使っていますが

一応排熱の為に窓に排熱用の壁を100均の材質で作って
ドア締められ熱を逃がしてはいますが‥+扇風機2台回してはあます

ドンキやアイリスなどのスポットクーラーをレンタルして試すべきなのか迷います

エアコン設置も昨年検討しましたが残念ながら分電盤に問題もあり電気工事がすんなり行かない問題から設置に至っておりません

年々気温が上がっていくなか中々冷えません
効率良く冷やす為にはどうすれば良いのか?アドバイス下さいね

書込番号:26265764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2025/08/17 16:20(1ヶ月以上前)

評価の高いウィンドエアコンを選ぶのがいいかと。
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?altTitle=00011

コンセントは単独で利用する必要があります。
https://www.corona.co.jp/support/faq/2462.html

まあ、室外機前提のエアコンを設置したほうが静かでいいですよ。

書込番号:26265840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2025/08/17 18:59(1ヶ月以上前)

>ドンキやアイリスなどのスポットクーラーをレンタルして試すべきなのか迷います

レンタル代が無駄になるので止めた方が良いです。
所詮スポットクーラーは廃熱を部屋の中にまき散らすだけなので、部屋は冷えません。
例え上手く建屋外に廃熱できたとしても煩いですよ。ドレン水の処理も大変です。

>効率良く冷やす為にはどうすれば良いのか?アドバイス下さいね
効率を考えるなら、先ずお部屋の断熱性能を高めることです。壁や天井・床下を剥がして断熱材を入れてください。
な〜んてね。そんなことができるなら、とっくにエアコン導入してますね。

電気工事で対応してもらって、エアコン導入してください。
分電盤の問題など工事士なら何とでもできます。恐らく工事代金の関係でしょうね。
(#^.^#)

書込番号:26265986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2025/08/17 20:59(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

窓サイズとコンセントの位置の問題があるので
今シーズンの普通のエアコンの設置はすぐには難しいので
一時的なしのぎも含めなので

迷います 予算と状況で参考にさせてもらいます

書込番号:26266116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2025/08/17 21:10(1ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん

お返事ありがとうございます
一時的な快適さが得られるなら1ヶ月程度の
この猛暑の時だけでもと思ってたので
繁忙期にエアコンも難しいので今後どうするかは別で

本来なら去年とっくにエアコン設置は出来てます
量販店から電力、工事色々見積もり問い合わせしてはいるが
古い配線の為アンペア上げるには電力会社の電柱からの工事と時間が
要してしまうのと高額だし又既存の分電盤からエアコン設置の回路が取りにくい為親の契約名義と家なので勝手には進められないので親と要相談なんですよ。。困りました

なので親の部屋かリビングなどエアコン設置部屋に移動するしか無いのが現状

難しいですよねー

書込番号:26266129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2025/08/17 21:50(1ヶ月以上前)

ウィンドエアコンとスポットクーラーは価格はあまり変わらないし、工事不要なのも同じです。

コンセントの位置問題はパナソニックの延長コードを使えば問題ありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001Y21QGK

コンセントの供給能力に不安がある場合は、50Hz:480Wのハイアール一択となりそうです。
https://kakaku.com/item/K0001681596

アイリスのポータブルクーラーでこれより消費電力が低い製品は気休め程度の能力しかありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C23XCGWQ

書込番号:26266158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS5との接続について

2025/08/17 13:25(1ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR17 FIO-BTR17-B [Black]

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
『PS5本体背面USB-A』⇒『BTR17』⇒有線イヤホン
という接続方法をしており、UACも1.0に設定しています。
ですが、PS5にて認識されず、1度もBTR17を介して音が出ません。

★試した事
・BTR17の『PC』・『PHONE』どちらのモードも試しました。
・PS5が認識しないので、接続した状態でPS5を再起動したり、
PC・PHONEのモードを切り替えた際もPS5を再起動を試しました。
・『reddit』という海外サイトで私と同じ悩みの方の書き込みを見つけ
ファームウェアなども最新のものにしました。
https://www.reddit.com/r/FiiO/comments/1htnfpf/fiio_btr17_with_ps5/?tl=ja

※使用しているケーブルはUSB3.2 Gen2(10Gbps)の
USB-A to USB-Cケーブルです。

ご存知の方、アドバイス頂けますでしょうか。

書込番号:26265715

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2025/08/17 17:45(1ヶ月以上前)

ほかに試せることだと、ケーブルを変えてみるとか。

BTR17はUSB1・2対応で、3には非対応です。
家に一般的なUSB2のAtoCケーブルがあれば
試してみては。

書込番号:26265914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2025/08/17 17:52(1ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B09M6W1QZL
これとか試してみては。

書込番号:26265917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/17 21:09(1ヶ月以上前)

MA★RSさん>
解決しました!!ありがとうございます。

BTR17がUSB3に非対応ということ、把握しておりませんでした。
PS5背面のUSB端子が最大10Gbpsと公式で知り、
ケーブルで足を引っ張らないようにと新しく購入したのですが、
それが原因だったとは。

PC(デスクトップモードも含め)・PHONEどちらでも認識され
確実にイヤホンから聴くことが出来ました。

改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:26266125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)