
このページのスレッド一覧(全454827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 3 | 2025年8月16日 17:25 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月16日 13:58 |
![]() |
15 | 2 | 2025年8月16日 14:32 |
![]() |
5 | 6 | 2025年8月16日 11:02 |
![]() |
160 | 14 | 2025年8月27日 03:06 |
![]() |
29 | 5 | 2025年8月27日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気屋に40インチのFHDは1機種ぐらいしか置いてなかったし、FHDも安い4Kも数千円ぐらいしか価格差なかったから4K買ったけど
地デジや普通のBSぐらいしか見ないならもしかしてFHDの方が映りがいいの?
電気屋で見た感じだとあまり大差ない気がしたけど
FHDと4K、地デジ見るならどっちがきれい?
書込番号:26264960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップコンバートとか付いてる機種もあるそうだし、ちょっとは違うんじゃないかと思いますが…
関係ないけど、YouTubeにアップロードする際FHDで鑑賞するとしても、FHDよりも4Kで投稿した方が綺麗になると今日知りました。(コーデックに差が付く)
書込番号:26265022
14点

>ペンギン事変さん
地デジは1440x1080画素しかないのでどっちで見ても一緒
書込番号:26265027
1点

画面のサイズが小さい方が緻密に見えたりはします
スマートフォンの画面で不満が無いのと同様に
4K放送を見ないならFHDで良いのでは
書込番号:26265063 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000
購入し2年半になりますが、半年前?くらいから、温め時の温度が安定しません。
コップにお茶などを入れて2個温める作業は毎日しますが、時々、熱かったり、温かったりします。
それで、5月と今月の2度、修理に来てもらいましたが、同じ症状が出ます。
過去に使っていた電子レンジではこのような経験は有りません。特に特殊な使い方はしていないのですが、同じ機種をお使いの方で同様の症状は出ませんか?
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
KRP-500Aを買った当時を懐かしみ、色々と検索していました。
5010だと508より暗く、購入に踏み切れなかった時に500Aが発表され、ホテルの展示会を見に行きましたが、今時のテレビって、展示会とかやってるんですかね?
KUROの時代は、どこの店舗に行ってもKUROのコーナーがもうけられていましたが、今は画質にこだわる客層が減り、アイフォンの新製品の方が興味あるんでしょうね。
それより、5010の初代KURO発表2年後に撤退を発表するのって、KURO発表前からわかっていたんですかね?
KURO、時代が必要としてなかったんですかね?
0点

わかっていたのかわかってなかったのかは
もうわかりませんしアナウンスしませんし
わかってましたよなんて言わないでしょうね
今更ですよね。
書込番号:26264898 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>こねこにゃーさん
2009年の撤退は、2008年のリーマンショックが大きな要因と言われています。
なので、2007年時点では決まっていなかったでしょう。
その後の中国や韓国の台頭を見ると、コストダウンしにくいプラズマは、いずれ行き詰まったと思いますが。
書込番号:26264929
1点



除湿機 > パナソニック > F-YHX200B-W [クリーンホワイト]
先日こちらの新品を購入し、早速運転させてみたところタンクに水が一滴もたまりません。。。
衣類乾燥運転をさせてみたところ、風はしっかり出ていますが、1時間くらいしても部屋の湿度(本体の湿度目安表示は「70%以上」)が下がらず、タンクに水が一滴もたまっていませんでした。
使用されている皆様はこのような状況ありますでしょうか?
1点

”本体の湿度目安表示は「70%以上」”
その際の室内の湿度はどうだったんでしょうか ?
初期不良も考えられますが、通常の除湿運転を試すとか、蒸し暑い屋外で運転するとか、濡れている洗濯物を吊った部屋で運転するとか実際に湿度の高い状態で試してみたら如何でしょう。
”使用されている皆様はこのような状況ありますでしょうか?”
他人の使用状況は千差万別ですから、尋ねても無駄かと・・・
書込番号:26264689
1点

>のみなむさん
下の項目を確認して、改善しないときは販売店に相談ですね。
除湿機のタンクに水がたまらないときは
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/p/1760/a_id/11831/session/L3RpbWUvMTc1NTMwNDk5MC9nZW4vMTc1NTMwNDk5MC9zaWQvZlVpMmx1bEIwX25Ldnp6Vl9od0NubUh2Rk04eDVIODFZMWI1eWpVQ29XVWMxbzVXT0QyQ05RZTFiaElvZk9jazFUTGs1ZUVQeUVGc1VXRll2b2ZOSVVtbWpPeWM2VzJvVlNjamJaTkpjVWRWWTNpQTJPSXZEZUt3JTIxJTIx
書込番号:26264702
2点

>YS-2さん
この時期ですので室温は30度程度ですね。
「衣類乾燥」ですので衣類を干した状態で運転させています。
各々の使用状況は千差万別かと思いますが「1時間が運転して一滴も除湿されない」という状況は異常と思い、質問させていただきました。
YS-2さんのように揚げ足取りの方が多いようでしたら、おっしゃるようにこちらの口コミ掲示板で質問する事は無駄だと分かりますね。ありがとうございました。
書込番号:26264703
0点

>あさとちんさん
ご紹介ありがとうございます。
まさにURLの先に書かれている運転(水がたまりやすい運転)で試してみましたが、除湿されず。。。という状況です。
購入したのはネット販売専門店で「故障時は初期不良含めメーカーへ直接お問い合わせください」というお店でしたのでメーカーへ問い合わせしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:26264709
0点

除湿機のタイプによりますが、1時間稼働して水がほとんどたまらないのはおかしいです。
もちろん、吸い込み口と吹き出し口は梱包用フイルムは外しているでしょうから。
運転モードが除湿だろうと、衣類乾燥だろうと、たまるでしょう。
湿度が極端に少ない部屋、例えばエアコンをかけている・調湿性の高い部材(建材)を使っていても、たまるでしょう。
冬期に入ると、除湿機能が低下することもあるでしょうが、今は効果が出やすい時期。
自分の部屋はエアコンを使っていないので、今は室温30.2度、湿度57%ですが、他社のデシカント式でたまります。
メーカーに問い合わせたをした方がいいでしょう。
書込番号:26264739
1点

>MiEVさん
やはり異常ですよね。。。初めは養生材などがついたままになっているのではないかと思い確認してみましたが、取るべき物は全て取っていると思います。
メーカーへ問い合わせた所、出張修理対応となり2週間程度先になってしまいました。
初期不良(おそらく)のためにしばらく使えないのは残念ですが待つしかなさそうです。
ありがとうこざいます。
書込番号:26264764
0点



スピーカー > JBL > STAGE A170 [単品]
お久しぶりですとりマヨ丼です。
アンプはPMA600NE、CDプレーヤーはDCD600NE、スピーカーセレクターはLUXMANのAS-50R
スピーカーはB&Wの607S3と当機JBLのA170を設置して使い分けています。
サブウーファーはYAMAHAのYST-FSW050
ヘッドホンアンプはifiaudioのZEN Air CAN
ヘッドホンはソニーのMDR-7506とオーディオテクニカのATH-PRO5Xです。
設置してみました。
色々スピーカー迷いましたが、最近はこれで固定です。
どうでしょうか?
書込番号:26264454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

率直な感想ですが、写真1枚だけ見せられても、よう分からん!
画面が斜めになっているのも、意図があるのか?
機器名をズラズラと書かれても、画像からはただ置いているだけしか見えません。
いろんな角度から撮影して、数カットアップした方が良いと思います。
書込番号:26264469 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

とりマヨ丼2さん
私も以前はラックの上にテレビを置いていましたが、レコやユニーバーサルプレーヤーなど、映像機器を多数繋げていたので、その出力先でテレビを設置。
見た感じ映像機器が見当たりませんが、テレビは何かと繋げていますか?何も繋げていなく、テレビの音声もそのJBLスピーカーでなく、内蔵スピーカーでお聞きなら、テレビを撤去されるとスッキリします。
書込番号:26264552 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ひでたんたんさん
テレビは光端子ケーブルでアンプと繋いでいるので
主にJBLの方のスピーカーで音を出しています。
ブルーレイプレーヤーも繋いでいるのでアニメのブルーレイ等も高音質で聞けます
書込番号:26264559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”どうでしょうか?”って、訊かれても・・・
書込番号:26264683
26点

>とりマヨ丼2さん
自分が満足できればそれでよし。ですよ。
何処の馬の骨かわからない他人の意見など聞く必要ありません。
貶されても落ち込む必要ないし、褒められても胡散臭いと思うくらいでちょうど良いです。
書込番号:26264864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が満足できればそれでよし
1年中価格に貼り付いている奴のコメントは気にしないことです
書込番号:26265046
30点

>カピバラカピカピさん
>プローヴァさん
自分が良ければそれでよしですね!ありがとうございます!
張り付いている人達のコメントはスルーしておきます
書込番号:26265080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左に写ってるのは椅子ですかね? かなり近い視聴ポジションですね。
JBLは良いとしてもB&Wは そのポジションからしたら離れ過ぎに思えますね。
ステレオ感が得られないですね。
書込番号:26266193
17点

>とりマヨ丼2さん
こんにちは。
聴く位置によっても音の感じはかわると思いますが、この設置の状態で自分が良く聴けてるなと思うなら
問題はなくそれで良いと思います。
私も複数のスピーカーやアンプを持っていますが
同じスピーカーでも角度を変えたり、設置位置や聴く位置を変えたり下は石板にしたりオーディオボードにしたりや
部屋を変えたりでも感じは変わります。
また曲によりどのスピーカーやアンプが良いのか等
いろいろ実物で比較し組み合わせを決めたりと楽しんでいます。
書込番号:26266250 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

とりマヨ丼2さん
B&WとJBLでなり方の違いが
楽しめそうですね。
もし視聴位置が近い場合
スピーカーを試聴者へ
向け、内振り
違和感のないよう
聞きながら内振り加減を調整すると
中抜けになりにくく
聞きやすいバランスになる
かもしれません。
書込番号:26266354 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>とりマヨ丼2さん
スピーカーより価格が高くなってしまうのであれなんですが・・・
トールボーイを床に置くときはオーディオボードがあったほうが低音の制御という意味では
良いと思います。
今後もトールボーイをお使いになっていくようでしたら、長期的な視点から検討されるのも
良いのではないでしょうか?
書込番号:26267031
13点

皆様ご意見ありがとうございました!
参考にしようと思います!
書込番号:26273418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりマヨ丼2さん
こんばんは
将来的にですが、プロジェクターの導入もいいかもですね
それかガラス扉を開けたら50インチのテレビが出てくるとかよさそう笑
書込番号:26274072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U8R [50インチ]
【困っているポイント】
switchをテレビ画面でプレイできない
【質問内容、その他コメント】
前テレビのREGZAではHDMIに繋ぐと問題なく映ったが今日届いた50U8RのHDMI3、4に繋いで入力切換してもHDMI端子にswitch2と表示されるが映像が出ません。HDMI1にはDVDプレーヤーを繋いでいるが問題なく写ります。switch2の設定でテレビとの電源連動もONにしているのでドックにswitchを挿すと自動的にHDMIに切換になりますが映像は出ません。何故映らないか何か設定があるのかも分かりません。どなたかswitchを繋いでいる方が居ればどうすれば良いか教えて頂けませんか?
2点

テレビにつながるすべての機器の電源を落とす
テレビは電源プラグをコンセントから抜き10分放置
DVDプレイヤと任天堂スイッチ2、およびテレビのHDMI入力2につながる機器があれば、それも出来るならば電源プラグを抜き10分放置する
しかしテレビにつながる、これらの機器の電源プラグを抜くまではしなくても良いし、後で同じことをする機会はあるし、むしろ電源を落とすまでに留める方が無用のトラブルは招かないだろうから、最初はテレビにつながる機器の電源プラグをコンセントから抜くまではしない
テレビの電源プラグをコンセントに挿し電源を投入
テレビの起動完了を待つ
DVDプレイヤ、テレビのHDMI入力2につながる機器があればその機器の、そして任天堂スイッチ2の電源を入れる
テレビのHDMI入力を切り替えて、接続する機器の映像と音声が得られるかどうか
駄目なら2回目
テレビとテレビにつながる機器すべて電源を落とす
テレビと他機器は電源プラグをコンセントから抜く
10分待つ
テレビの電源プラグをコンセントに挿し電源投入
テレビの起動完了を待つ
DVDプレイヤの電源をコンセントに挿して電源投入
テレビの外部入力はHDMI入力1に切り替える
DVDプレイヤの映像と音声は得られるかを確認する
HDMI入力2、入力3と任天堂スイッチ2も同様に
HDMIでテレビと接続する機器の認識、連携が失敗していると思います
テレビのHDMI入力1か2かに任天堂スイッチ2をつなぐとか、HDMI連携の設定はすべて解除して改めて設定するとかはあるけれど、それをやると任天堂スイッチ2は良くても、今まで使えていた他の機器が今まで通りに使えなくなったりはあるから、既存の動作の維持を優先するなら
HDMIは駄目なときは何をしてもサッパリですが、唐突に希望通りに連携して動作することもあるし
利便性は悪いけれど連携動作は設定せずに、テレビとテレビにつながる機器は、それぞれのリモコンで操作するもあるでしょう
記述が最後になったけれど最初に以下を試してみて
・HDMIケーブルの端子での抜き差し後に動作確認
・HDMIケーブルを交換して動作確認
書込番号:26264627 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>KILLINGさん
こんにちは
switch2はHDR/120P対応ですので、これを活かすには、本機のHDMI入力1,2に接続する必要があります。3,4はダメです。
その上で下記取説ガイド108ページを参照して、HDMIモード設定を高速信号モードに切り替えてください。
https://www.hisense.co.jp/tv/u8r/assets/pdf/manual.pdf#page108
書込番号:26264849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半信半疑ながらHDMIケーブルをウルトラハイスピードに変えたら映りました。
皆さんお騒がせしました。ゴメェ━━━。゚゚(*´□`*。)°゚。━━━ン!!!!!
書込番号:26265253
1点

横から失礼します。
私も同症状で困っております。
TVの型番は少し違う55E7Nですが…
HDMI入力1に直接swich2純正のHDMIケーブルを差し込んでおり、高速通信モードにもしていますが、映像が表示されません。
何か対策をお分かりの方がいましたら御教授くださいませ。
書込番号:26273618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ホルモン3世さん
こんにちは。
映らないのはおかしいですね。
下記は確認しましたか?
https://support-jp.nintendo.com/app/answers/detail/a_id/38742/session/L2F2LzEvdGltZS8xNzU2MjUxMDc5L2dlbi8xNzU2MjUxMDc5L3NpZC9mVUl5TUhQc2c5JTdFbEFfNmtnTUVDbW9jc3pacEZDSDJtdFJJRUxyU0p4Z2x1MzIxelVXMjB5aUhFMXdzN1RvdjZVYnFWRm1TcGlTOU1sT1ZGeVFlN3FTTUlGWklaVHdEYzQ4QzRxVnlIJTdFZnZlWkZqWnpoejJNZHRnJTIxJTIx
書込番号:26274228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)