家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454760スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MDS-PC3の安価販売店

2000/12/03 18:56(1年以上前)


ラジカセ

スレ主 ちゃろさん

たまりに溜まってしまったMDを何とかしようと
MDS-PC3を購入することに決めたのですが、
どこかで安く手に入れられるお店は無いでしょうか?
東京近郊でならどこにでも行けます。
できれば〜3万5千円位が希望です。
有力な情報、お待ちしております。

書込番号:65137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どれがいいのか

2000/12/03 16:11(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 twinsさん

DVDプレーヤーをはじめて、購入しようとおもい、
一応3機種に絞ったのですが、決めてに欠いています。
機種は
SONY:DVP−S717
VICTOR:XV−D721
PIONEER:DV−S737
です。
何かきめてになるような特徴や使ってみての
感想などがあったら、お教えください。

書込番号:65088

ナイスクチコミ!0


返信する
MP3さん

2000/12/03 18:27(1年以上前)

答えにはならないかもしれませんが・・・S717はシャッカリ、S737
は無難な感じでいいと思います。操作性は、好みになります。リモコ
ンではS737かな?あと薄さ。これも気になります。こんなところを
参考に・・・自分はどっちも触っていました。D721は不明です。

書込番号:65127

ナイスクチコミ!0


ロビン。さん

2000/12/03 23:33(1年以上前)

細かい事で申し訳ありませんが、
>SONY:DVP−S717
は正式には、”DVP−S717D”です。

ちなみに僕は、DVP−S717Dを購入しました。
選んだわけは、機能面とヘッドホン(バーチャル・・・)ですかね。
実際、まだヘッドホンは使った事が無いので、
何とも言えません。後日購入予定!
レスになりませんが・・・
最終的には、好みの問題なので自分で選んでください。

書込番号:65237

ナイスクチコミ!0


スレ主 twinsさん

2000/12/04 14:20(1年以上前)

>MP3さん
 レスありがとうございます。
「薄さ」「操作性」決めてのひとつにさせて
 いただきます。
>ロビン。さん
 DVP−S717Dでしたか。
 訂正ありがとうございます
 確かに、好みの問題ですね。
 店頭で触りまくって決めたいと思います。

 お二人ともありがとうございました。
 アドバイスなんかがあったら、また
 よろしくお願いします。


 
 


書込番号:65472

ナイスクチコミ!0


gcさん

2000/12/05 16:26(1年以上前)

どういう基準でこの三機種に絞ったのでしょうか?
SONYのはただのDVDプレーヤ
VictorのはDVD-Audio、プログレッシブ
Pioneerはプログレッシブ
です、この三機種がなんで残ったのか個人的
には非常に疑問です、まったく昨日も性質も
違う機種ですから・・・・・
717は普通のプレーヤで、個人的にソニー
嫌いなので薦めません(マテ)
721はDVD-Audio対応ですので質の良いAVコンポ
に接続するつもりで長期的に使うつもりでSONYの
SACDなんかより、DVD-Audioの方が普及すると思え
るなら、これがよいと思います。
737、721は共にプログレッシブ対応ですので
TVがプログレッシブ対応のコンポーネント入力があ
るかD2以上の端子があるなら高画質で映像が見ら
れます、Pionnerは737の他に838Aを1月に
発売します、これは機能的には721と同等ですが
価格は12万、721と737が同じ定価でDVD-Au
dioに昨年バージョンアップにて対応のAX10、S10Xを
出していたPionnerがVictor、TOSHIBAがプログレッ
シブDVD-Audio対応機種を9万程度で発表する中、あ
えてプログレッシブのみで発売したと、言うことはそ
れだけ自信があっての事でしょう(AX10のバージョン
アップ前に対応機種を出せなかったと、いうのもある
だろうが)
以上の点と、個人的趣味をあわせたオススメは
DVD-Audioが欲しいなら迷わず721
映像重視なら737
TVもコンポもショボイので安くて、動けばいいの
なら717でしょう。

書込番号:65910

ナイスクチコミ!0


スレ主 twinsさん

2000/12/05 17:27(1年以上前)

gcさんレスありがとうございます。
この3機種に絞った理由ですが、10万円以内で
好きなメーカーだからというのが第一です。
後は、雑誌とかHPを参考にしました。
三つがこんなにも性格の異なるものだとは
知りませんでした。勉強しなおしてから
再考したいと思います。

書込番号:65937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

安い販売店の利用談を聞かせてください

2000/12/02 11:45(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000

スレ主 聞かせてノンノンさん

HM-DR10000が安くなってきたので購入を検討しています。そこで不安なのが、
価格の安いお店(e〜ぐる、PC-BOX78、A-Classなど)はホントに新品なの
か?ということです。知人によると質流れの新品、金融新品とかのワケあり品
が多いとのこと。最悪な場合、まったく違う店の印鑑が押された保証書がつい
ていたり、保証書の日付が1ヶ月以上も前に記入されたものだったり。これら
のお店で購入されたことのある方、どうでしたでしょうか?購入体験を聞かせ
てください!

書込番号:64578

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/12/02 13:40(1年以上前)

ワケ有りのモノを半年ほど前に買ったことあります、上記の店ではな
いですが・・。
そこでは購入時におおむね説明されましたが、保証書に他店の印が押
されていました。
その店は「販売日から1年はうちが保証します」言ってくれました。
今もソレは快調に動いてます。
今、ソレはようやく私が買った値段が安売りや特売で同じになってき
ました。

安いのにはそれなりの理由があるかと思うので、購入者が納得できれ
ばよいのでは?
(除く盗難品・・店頭では判断がつかないし)

書込番号:64606

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2000/12/02 16:55(1年以上前)

>最悪な場合、まったく違う店の印鑑が押された保証書がついていた
り、
>保証書の日付が1ヶ月以上も前に記入されたものだったり。

この辺は買うときに確認すればすみそうなものですが。
もしも買うときの条件と買った品物が違っていれば
店に文句をいうなり、その筋の専門家に相談すればいいと思います。

書込番号:64654

ナイスクチコミ!0


marucoさん

2000/12/13 10:50(1年以上前)

3ヶ月ほど前、A-classでビクターのVXG200を通販で買いましたけ
ど、まったくの新品でしたよ。

書込番号:69659

ナイスクチコミ!0


TELEXさん

2000/12/18 02:14(1年以上前)

懐古主義 さんへ
メールでも良いのでお店を紹介してもらえませんか?
自分も普段から安ければ、多少苦労してもいいと言う考えで購入して
います。最低でも保証が付いてくるのなら壊れても修理が効くし、問
題ないですよね…

P.S 現在使用のテレビ(日立のガゼット)は不具合続きで、サー
ビスマンを家に何度も呼んでいます。BSデジタルのデータ放送は不
具合の宝庫ですよ。来年までは不具合持ち越しそうです。

書込番号:72142

ナイスクチコミ!0


がんさん

2000/12/19 17:26(1年以上前)

ノンノンさんこんにちは、私は少し前にe〜ぐるからHM-DR10000を
買おうと思って見積りを出したのですが、あまりにも対応が悪い為、
購入をやめた者です。あそこは見積りは自動応答で、こちらからい
くらメールを出しても全く返事が返ってきません。メーカー保証は
普通はついていると思いますが、ああいう応対をされるとそれすら
危うく感じてしまい、もし壊れたときを思うと怖くて買えません。
(HP上では色々うたってますが・・・)

その後すぐ私の地元(大阪)の逸品館で新品のHM-DR10000がほぼ同じ
値段で売られていたのでそこで買ったのですが、そこのは完全に新
品でした。店の人もかなり丁寧に説明してもらい、実画像も大分見
れました。DR10000の場合はDR30000が出るので値崩れし出したと思
っているのですが、違うんでしょうか。

書込番号:72965

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2000/12/19 23:23(1年以上前)

別に店名を隠すつもりではなかったのですが・・。
私が購入したのはC2020Zで秋葉原のottoで買いました。
この店はこちらのサイトにもリンクがあったと思います。
ただし、この店の全部の商品がそうではないではずですので勘違いな
さらないように!('-';)

書込番号:73126

ナイスクチコミ!0


肉ちゃんさん

2001/02/01 22:19(1年以上前)

こちらのメッセージを拝見して、いーぐるはやばいと思ったのでアトムというお店で年末にHM-DR10000を購入しました。直接お伺いしたのですが、とても感じ良い方で、少しぐらい高くても次もここで買おうと思いました。

書込番号:97099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!お願い!!力をかして!

2000/12/01 19:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

どなたか東京都内でテープデッキつきのMDコンポを三万円以内で売っているお店を知りませんか?メーカー、タイプの新旧は問いません。お願いします!

書込番号:64333

ナイスクチコミ!0


返信する
tokukanaさん

2000/12/01 22:27(1年以上前)

メーカーどこでもいいなら3万円以下でも簡単に見つかると思い
ますよ(テープってカセットデッキのことですよね)。たしかaiwa
のが28,000円ぐらいであったはずです。そこらへんの家電量販店
でいいと思います。どうせならサクラヤ新宿西口店の新装開店に
行ってみてはどうですか、確か今日から明後日まで10%還元か何
かをやっていたはず。

書込番号:64379

ナイスクチコミ!0


tokukanaさん

2000/12/02 20:14(1年以上前)

チラシが10枚ほど入ったので追加情報です。
aiwa/XRHG2MD→倍速MD、3CD、Wカセット/28,800円/コジマ
aiwa/LCXMD210→MD、CD、カセット/27,800円/コジマ、ノジ
マ他多数(6社)。
家電店が固まっている場所に行けば各店対抗して安くしていると思い
ます(特にコジマとヤマダ電気が近くにある所)。東京に入るか知りま
せんが私の地元の町田なら確実です。それにしても価格表はiモード
じゃ見れないのかな、結構価格表のところにもありましたよ。

書込番号:64706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買うならどっち?

2000/12/01 17:29(1年以上前)


テレビ

ソニーの36型TVを買おうと思いますが、
DZ900+チューナーとHD700どっちが
いいと思いますか?
ご意見がある方がいらっしゃいましたら
お答えください。

書込番号:64303

ナイスクチコミ!0


返信する
SONYさん

2000/12/01 17:31(1年以上前)

今からならHD700でしょ。

書込番号:64304

ナイスクチコミ!0


fuJUNさん

2000/12/01 23:32(1年以上前)

DZ900+チューナーの良いところ
・コーナーフィット性能が高い。
・チューナーがいろいろ選べる
 (i-LINK端子付きの他社製チューナー等がつけられる、
  チューナーが第2世代となっても、チューナーだけ買い換えられ
る)
・HD700よりも圧倒的に安くあがる。

HD700シリーズの良いところ。
・TruSurround DIGITAL 5.1CHという、擬似立体音響機能。
・リモコンが一台ですっきり。

ちなみに、日経ゼロワンで双方の画質の比較をやっておりましたが、
差はほとんど無いようです。D.D.C.もそれほど効果無し、といったと
ころでしょう。
自分なら、値段と、将来性も考えてDZ900+チューナーです。
個人的に、DZ900のほうがデザインも好きですし。

書込番号:64393

ナイスクチコミ!0


TELEXさん

2000/12/03 02:48(1年以上前)

自分も、fuJUNさんの意見に賛成です。
あと、付け加えるならチューナーは他者のを買って差額に少し
プラスしてHSモード付きD-VHSビデオデッキを買うべきです。
HD700を買ってしまうと、i-LINK端子が無いのでハイビジョン
録画が出来ません。しかも、ソニーは番組表(EPG)さえ付いて
ないらしいので他社なら可能な視聴予約、録画予約も出来ずかなり
不便だと思います。

書込番号:64869

ナイスクチコミ!0


KAYさん

2000/12/03 12:44(1年以上前)

私も同じことを検討した結果、DZ900の方に決めました。
最大の理由は、現行のアナログ地上波放送について、HD700では衛星
放送と同じように時間差が出ることと画像の鮮明度の違いです。 
これはHD700の場合、地上波アナログ放送用のチューナーから直接映
像を受けるのではなく、デジタル変換してから画面に出すためだそう
です。秋葉原で実際に両モデルを同じ地上波放送で比較したところ、
確かに時間差があると同時に画像もDZ900の方が鮮明でした。
このことは意外に知られていないようで、秋葉の販売店でも説明して
くれるところは少なかったです。
現時点でのDZ900の問題点は、デジタル放送用チューナーが品不足で
SONYのものは、予約してもいつ入るか判らない状況にあることです。
今すぐにデジタル放送を見るのであれば、内蔵型のHD700でしょうが

書込番号:65014

ナイスクチコミ!0


maru1さん

2000/12/04 17:10(1年以上前)

どうもご意見ありがとうございました。
カタログだけではわからない情報もあったので
参考になりました。
すぐにデジタルBSを見たいわけではないので、
DZ900を買ってチューナーはもうちょっと待って
みようと思います…。
ただD4端子有無がちょっと気になるのですが、
たいした問題ではないのかなぁ?

書込番号:65519

ナイスクチコミ!0


売れるまで帰ってくるな!さん

2000/12/04 20:10(1年以上前)

貴重な情報を有り難うございます。私も迷っていました。2月に
引越しするので、それまで待ってDZ900を購入するつもりです。
(その頃には少しは価格が安くなってるかな?)確かに、D4端
子の件は気になりますね。

書込番号:65567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVR-2000

2000/12/01 09:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア

スレ主 山のきこりさん

パイオニアから本日発売の「DVR-2000」なるレコーダが安い店を
知っている方が居たら教えて下さい。この情報欄にも載るのでしょうか?

書込番号:64208

ナイスクチコミ!0


返信する
うさびのさん

2000/12/01 16:06(1年以上前)

発売は今月末(22日頃)に延期されたそうです。

書込番号:64284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)