家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらでavchdファイルの保存はできますか?

2025/08/13 22:22(1ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X403

10年物のSONYのBlu-rayレコーダーが故障し、買い替えを検討しています。
こちらにSDカードに保存したavchdファイルを移行するなら、どういった方法がたりますか?

書込番号:26262733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/08/14 03:44(1ヶ月以上前)

聞くのでなく調べる。
大抵はネットにありますけど。

書込番号:26262848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/08/14 07:55(1ヶ月以上前)

ご指摘ありがとうございます。
実は、自分でも調べたのですが解決できなかったため、お伺いしました。

書込番号:26262922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/14 08:16(1ヶ月以上前)

パナソニックのサイトに、取り扱い説明書PDFがあります。

それを見てもわからないのですか?

説明書を見ていないのでは、調べたといううちには、入らないと思います。

回答する人は、スレ主の代わりに、取説を読んであげるような状況になる事も多いでしょう。

同じ機種で同じ事を、既にやっている人にでくわす確率のほうが少ないと思います。



書込番号:26262940

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/14 08:24(1ヶ月以上前)

レコーダの中に、ビデオ撮影した動画をためて、そのレコーダが壊れるという話題
結構ありますが、

テレビで再生するのに便利という理由からレコーダにためるのですか?

よくあるのは、レコーダ内にしか残っておらず、救済ができなくなる話。

こんな製品の方が、動画素材の管理や、自分で撮影したものなので、データのコピーなど楽ですけどね。

https://kakaku.com/item/K0001604741/

書込番号:26262947

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 DTS非対応テレビでDTSを出したい

2025/08/13 19:10(1ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc Ultra [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
最近テレビをハイセンスのU8Rシリーズに変えました。
(earcは対応してます。)
今まではソニーのBRAVIAを使っていた為、ブルーレイ再生の際にDTS音源を聴けていました。
ブルーレイ再生時はps4にてブルーレイ見てます。

ただ、今回購入したテレビがDTS音源非対応です。
パススルーも非対応との事(ハイセンス確認済み)
PCMなら聞けるのは知っていますが、どうにかDTS音源のまま聴きたいです。
自分なりに調べたのですが、この場合、HDMI分配器?
を購入し、ps4とソノスを繋げればDTS音源聴くことが出来るのでしょうか?

ご回答よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26262544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2025/08/13 19:25(1ヶ月以上前)

>はちみつサンタさん

テレビがeARC対応ですとテレビ側外部入力端子に接続のブルーレイのDTS音声形式はテレビ内部HDMI伝送は可能です。

テレビがDTS非対応と言う事はテレビのアンプとテレビスピーカーがDTS非対応と言う事です。

なのでサウンドバーがDTS対応ならテレビの外部入力端子に接続のPS4でテレビHDMIケーブル経由でサウンドバーでDTSは再生可能となります。

sonosはDTS社の認証DTS音声形式では無いですがそれで良ければ良いでしょう。

https://support.sonos.com/ja-jp/article/supported-home-theater-audio-formats




書込番号:26262559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2025/08/13 20:32(1ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
理解力が低くて申し訳ございません。
結論、ps4をHDMIでテレビへ繋ぎ
ソノスをテレビのearcに接続だけでDTS音声が出ると言う事でしょうか?ソノスのHDMIポートは1つのみです。

間違えていましたらご指摘くださいm(_ _)m

書込番号:26262623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2025/08/13 20:40(1ヶ月以上前)

>はちみつサンタさん

そのとうりですね!

PS4→テレビ→サウンドバー

これでサウンドバーDTS出力大丈夫です!

但しテレビがDTS非対応なのでテレビスピーカーではDTS音声は再生出来ないと言う事です。

BRAVIAはテレビがDTS対応なのでBRAVIAスピーカーでDTS出力出来ます。これはBRAVIA内蔵動画配信BRAVIAコアがDTS出力だからです。

ややこしいかもです。




書込番号:26262628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2025/08/13 21:15(1ヶ月以上前)

>はちみつサンタさん

1.テレビのHDMI(ARC)がDTS非対応である
2.ソノスのHDMIポートは出力(ARC)のみである

この条件ならDTS音声の再生は分配器を使っても無理では?

書込番号:26262667

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2025/08/13 21:30(1ヶ月以上前)

>はちみつサンタさん

>ソノスをテレビのearcに接続だけでDTS音声が出ると言う事でしょうか?ソノスのHDMIポートは1つのみです。


PS4→テレビ→サウンドバー

上記接続でPS4でDTSをサウンドバー出力は必ずテレビ側音声出力設定はデジタルスルー若しくはオートです!デジタルスルーが間違い無いです。

テレビ側音声出力設定がドルビーやPCM設定だとプレヤーのDTSはHDMIパススルー出来ないので注意ください!


書込番号:26262681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2025/08/13 22:25(1ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
テレビ届きましたらそちらでやってみますm(_ _)m

書込番号:26262736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/13 22:26(1ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
ご回答ありがとうございます。
一度ダイビングサムさんのやり方でやってみます。

書込番号:26262739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2025/08/14 08:17(1ヶ月以上前)

>はちみつサンタさん

DTS非対応テレビでも、HDMI(eARC)に対応していればDTS信号をそのまま外部機器にパススルーして出力できます。

書込番号:26262942

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2025/08/14 11:36(1ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
実はYahoo知恵袋で、ハイセンスの該当テレビはDTS音声非対応なので、DTS音声はパススルーでも非対応だと書き込みがありましたので、この質問をした次第です。

テレビ到着後、パススルーで試してみます!

お二方ともありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26263079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/08/15 15:23(1ヶ月以上前)

>はちみつサンタさん
こんにちは
おっしゃっている理解の通りですよ。

テレビがDTS非対応の場合、テレビの外部HDMI入力に繋いだ機器がDTS音声を出しても、テレビが理解できないため、ARCにDTSを出せません。

arc ultraには外部入力がないので直接PS4をarc ultraに繋ぐこともできません。

可能性があるとすれば、下記のような音声分離機を使って光デジタルからarc ultraに繋いで、光デジタルに切り替えれば音声はDTSのまま伝送できる可能性はありますね。

https://amzn.asia/d/3wVwmcD

書込番号:26264069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2025/08/15 16:31(1ヶ月以上前)

>はちみつサンタさん

仕様を確認したところ、ハイセンスのU8RシリーズはHDMI(eARC)へのDTSパススルーには非対応です。

可能性のあるのは、HDMI音声分離器、光オーディオアダプター経由の光入力ですが、光入力でDTS再生可能との記述は見つけられませんでした。

書込番号:26264120

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2025/08/15 16:51(1ヶ月以上前)

>はちみつサンタさん

>テレビ届きましたらそちらでやってみますm(_ _)


テレビがeARC対応と言う事はブルーレイ音声形式の全てがテレビHDMIパススルーが出来ると言う事です! 

なのでハイセンステレビがeARC対応ならブルーレイプレヤーをテレビ外部入力端子接続のeARC同士サウンドバーHDMI接続でDTSパススルー出来ますよ! 

なのでテレビ届いたらやってみてください!

もちろんPS4でDTSディスク再生はPS4の音声出力はビットストリーム設定にする必要があります。やり方不明なら連絡ください。

書込番号:26264138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2025/08/15 19:37(1ヶ月以上前)

>はちみつサンタさん

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10318435415

このスレですね?

回答者かなりオーディオ知識無いですね笑

eARCテレビパススルー機能にはそもそも特定の音声形式明記する必要が無いです。

要はeARC対応テレビと言うだけで

テレビ側外部入力端子の入力音声→テレビeARC出力はブルーレイディスクの全ての音声形式がサウンドバーに出力可能となります。

よってレシーバーのサウンドバーの音声形式デコード機能に依ってサウンドバーが音声出力が左右されます。本機種はDTS対応でもdts:xは再生出来ないです。

なのでテレビeARCパススルー(外部入力端子→eARC端子の導線)に於いてはDTS非対応テレビは存在しないのです! DTSデジタル信号は01の組み合わせなのでテレビアンプは介入しないのです!

但し全ての出力機器とテレビはデジタルスルーかビットストリーム設定で原音信号をサウンドバーへ入れてあげる必要があります。



書込番号:26264264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2025/08/16 23:39(1ヶ月以上前)

>はちみつサンタさん
該当のテレビはDTSはパススルー不可のはずです。

大まかに書くと下記です。
・「テレビのeARCは音声フォーマット不問でパススルーできる」わけではなく、テレビがその音声のパススルーに対応している必要がある。
・テレビがDTS非対応の場合、DTS音声はeARCでも多くのテレビでパススルー不可。
・オーディオ機器でDTS音声を再生したい場合、テレビがDTSパススルーに対応しているか仕様の確認が必須。

書込番号:26265383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 NHKプラス

2025/08/13 15:43(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

クチコミ投稿数:169件

やっとネット環境が整ったんですが、この機種って
NHKプラスアプリをインストールして視聴することは
出来ますか?

書込番号:26262383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
41便さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/13 16:12(1ヶ月以上前)

インストールして視聴できますよ

書込番号:26262403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2025/08/13 16:59(1ヶ月以上前)

「NHK」で検索すれば、すぐ見つかると思います。
ホームボタンからアプリ、「アプリやゲームを検索」で入力して探しましょう。
アプリボタンを並び替えて左に寄せると使いやすいと思います。
ご存知だとは思いますが、利用登録が必要なので注意して下さい。
https://plus.nhk.jp/info/help/articles/I001/

書込番号:26262447

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2025/08/13 19:05(1ヶ月以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158608

ブラビアではNHKプラスは2017年以降に発売の製品が対応します

このテレビは2021年6月に発売だからNHKプラスに対応します

書込番号:26262534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:169件

2025/08/13 21:01(1ヶ月以上前)

義父のなんですがNHKっ子で「見逃した番組が
見られないのか」と聞かれたもので…
うちのテレビは古くてそもそもネットに繋いで
ないのでわかりませんでした。
安易な質問にお答え頂きありがとうございました!

書込番号:26262649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2025/08/13 21:02(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!

書込番号:26262653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2025/08/13 21:03(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!やってみます!

書込番号:26262654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2025/08/13 21:05(1ヶ月以上前)

バカな私…個別に返信してしまいました…( ;∀;)

書込番号:26262655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:65件

2025/08/13 22:51(1ヶ月以上前)

>Mertonviertelさん

ネットに繋いでNHK+のアプリをダウンロード、NHKにNHKプラスの登録をすればひとまず見れるようになります

なのですが、NHK+は10月からNHK ONEという新サービスに変わって別アプリが必要になるのでアプリの再ダウンロードと再登録(登録変更)が必要になりますね

そんなに時間は掛からないとは思うけどNHKONEのアプリが10月の時点でまだ出ていない場合はアプリが出るのを待たないといけないです

書込番号:26262758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:169件

2025/08/15 18:10(1ヶ月以上前)

今日義父宅に来たので早速アプリ検索して…
NHK+を選択すると、何度やってもBRAVIAくんは
「エラーが発生しました Wi-Fi を ご確認ください。
再接続したときに通知を受け取ることができます」
と返して来ます。もちろん検索も出来てるし、TVer
やYouTubeも普通に見れます。もうイヤになって
諦めました…何なのBRAVIAくん…

書込番号:26264191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水蒸気が出すぎな気がします

2025/08/13 14:14(1ヶ月以上前)


トースター > 象印 > こんがり倶楽部 EQ-AH22

クチコミ投稿数:25件

1000W3分(6枚切り食パン1枚と、目玉焼き1個を同時に加熱)で使用してみました。
途中から前扉の両サイドからかなりの勢いで水蒸気が出ます。

何回か試しましたが同じ感じでした。750Wでも出ていたような気がします。
水蒸気が出るのはありえるとしても、ちょっと出すぎなのではと思ってしまいます。

ちなみにパンはラスクみたいにカリカリです。
前も象印の同じクラスの機種だったのですが、水蒸気は全然出ていませんでした。

普通のことなのでしょうか?
扉が歪んでいるとか、他に原因があるのでしょうか?
購入したばかりなので試しているところですが、もし初期不良だったら困ると思いお聞きしました。
どなたかご存じの方は教えてください。よろしくお願いいたします。



書込番号:26262330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2025/08/13 15:15(1ヶ月以上前)

https://faqchat.zojirushi.co.jp/inquiries/8b68412496cb276d39e7?q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E7%84%A6%E3%81%92%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%E3%80%82&select_id=f67c5f5b024c&select_sid=3134695

https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/contact/

この製品に限らずに、庫内は密閉する構造になっていないと思います

水蒸気の体積は水から約1,700倍に膨れます
密閉したらトースターが爆発します

食パンがラスクの様に焼けるのは困ると思います
火力が強すぎるのではないでしょうか
火力を弱めて焼いてみる

上手く焼けないなら、お問い合わせ窓口に質問する
指示を受けて焼いても改善が見られなければ

製品と食パンを販売店に持ち込んで実演する
「なるほど。これでは…」となれば交換となるかもしれません。販売店の対応を受けた結果で考える

交換を受けても同じ様な結果ならば、その製品では、その様にしか焼けないということだと思います

販売店で用途や目的等を伝えてアドバイスを受ける等

書込番号:26262370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2025/08/13 21:01(1ヶ月以上前)

今は台風の影響で湿度の高い地域が多いのでそのせいでは?

水蒸気にはパンをふっくらさせる効果がありますが、過熱しすぎるとラスクの様になります。1枚なら2.5分程度で十分でしょう。

最近はスチーム機能付きのトースターも増えてきています。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583923044

書込番号:26262647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/14 01:19(1ヶ月以上前)

こんばんは。同じものを使っていますが、夏場は2分-2分半でパンがこんがり焼けます。冬場は3分で丁度良い感じです。

水蒸気は、出る時は出ます。ウィンナーをパンに載せて焼いたりとか、惣菜パンを焼き直したりすると出やすいです。私も初めて白いものがフワフワと流れ出した時は、あれ?!っと思いました。いつも出る訳ではないので、何かの条件が重なると出るのかなー、と推測しています。

ちなみに、電子レンジと違って、トースターはボディや扉にも熱が伝わるので、扉にゴムのパッキンは使えません(溶けてしまうので)。そのため、扉や、板金の継ぎ目には隙間があります。中で焦げたり水蒸気が出れば、外に漏れ出すのが普通です。

とは言っても、同じだから正常です、とは言い切れませんので、万一、使用中にビニールが燃えたような臭いや、薬品臭がしたら、すぐに使用を中止して、購入したショップかメーカーへ連絡すべきと思います。しばらく様子を見ながら使われるのが良いと思いました。

参考にどうぞ。

書込番号:26262814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/08/16 15:53(1ヶ月以上前)

ご回答くださった皆様ありがとうございます。

>ぶうぶうぶう。でも人間です さま
水蒸気の体積が1700倍とは!ちょっとした水でもモクモクになるのは当たり前なんですね。
リンクも貼っていただきありがとうございます!

>ありりん00615 さま
スチーム機能がないのに水蒸気が出て、扉に結露がついたのでびっくりでした。
パンが勝手に水を出して、勝手にカリカリになるなんて求めていないのに!と思ってしまいました。
無印からもお手頃なのが出てるとは知りませんでした!

>とっちい21 さま
同機種をお使いなんですね。
パンの横で目玉焼きも作って、と思っていたので3分にしていたのですが、少し時間を短くしてみます。
変な臭いはしないので、ちょっと安心しました。
ところで、10分までまわしてから2分とか3分に戻す調整も地味にストレスがかかりませんか!?
前は15分タイマーの機種だったので、5分から戻す感じでしたが、今回はメモリも細かくてちょっとストレスです。

皆様のアドバイスから、初期不良という感じではないのかな?と思い、ちょっと時間を短くしたり、W数を減らしたり実験中です。
もう少し試してみてダメそうならメーカー問い合わせも考えます。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:26264990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > ヤマハ > A-S801(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

説明書該当部分

オーディオ知識がなく、アンプとスピーカーの組み合わせで苦労しており、質問させていただきます。m(_ _)m
現在、 boseのスピーカー101MM(6Ω45w)と 301V (6Ω75w)を4702-IIIにてA/Bch同時使用しており、4702-IIIの後継にA-S801を考えています。
ところが、A-S801の取説を読んだところ、背面にあるインピーダンスセレクター切り替えの説明で、AまたはBで使用する場合は「4Ω以上」の記載があるのですが、AB同時使用の場合「8Ω以上」が対象のようです。
これは6Ωのスピーカーを2セットA/B同時使用では、負荷がかかりすぎると考えた方がよろしいでしょうか?

ご助言いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26262269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2025/08/13 12:47(1ヶ月以上前)

>thehologramcityさん
負荷がかかりすぎると考えるべきですが、大音量でなければ問題無いです。

書込番号:26262276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2025/08/13 12:58(1ヶ月以上前)

計算上、2分割では和分の積で36/12=3。アンプへのインピーダンスは3オームになります。

直ぐに何か起こることはないですが故障の原因や寿命を縮める原因になります。

音量を上げたりすると保護リレーの作動。ヒューズが切れる原因になります。

書込番号:26262288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/08/13 13:17(1ヶ月以上前)

Minerva2000さん、次世代スーパーハイビジョンさん

早速のお返事ありがとうございます。
4702-Vが独立4chという独特な仕様だったため、現状のアンプ製品では同等のものがなく苦労しております。
高級機やプロユース機を購入する予算がないので、ボリューム上げすぎずに使用するか、インピーダンス補正機能のついたセレクターを使うかどちらかのようですね。
ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:26262302

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/13 13:48(1ヶ月以上前)

アンプの発熱も多くなりますから、アンプの置き場所と放熱にも注意です。

書込番号:26262317

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/13 14:21(1ヶ月以上前)

スピーカーの表記されているインピーダンスは1KHzシングルトーンの値です。

F特性はフラットではなく下限周波数がピークで下がって上昇します、バスレフはポートの共振周波数がピーク。

音楽信号はいろんな周波数成分が合成された波形です。

書込番号:26262339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2025/08/13 15:13(1ヶ月以上前)

豆知識ですが。

同じ抵抗(インピーダンス)の並列回路ですから6オーム/2=3オームになります。

書込番号:26262367

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2025/08/13 15:55(1ヶ月以上前)

thehologramcityさん

室内で大音量で聞かない限り、定格6Ωのスピーカーをパラで接続して鳴らしても問題ないです。

 まず、スピーカーの定格インピーダンスは抵抗のようにフラットではなく、周波数によって変動します。
 だいたい100〜300Hzくらいの インピーダンスがいちばん下がった周波数でのみ定格インピーダンスが成立します。
 この周波数は、スピーカーの設計によって異なります。
https://soundfort.hatenablog.com/entry/2021/12/speaker-impedance

 まちがっても 定格インピーダンスが 1KHzシングルトーンの値 ってことはありえません。
 そんなことしたら 20〜100Ωくらいのスピーカーばかりになります。

 スピーカーメーカーはもちろん定格インピーダンスを計測しています。
 しかし、狙っても 正確に4,6,8Ωになることはなくて 3.8Ωとか 6.5Ωとか端数が出てますが、個体差もけっこう大きい
 で だいたい 4,6,8にしてけばいいいでしょてことで あら不思議 全部のスピーカーの定格が 4,6,8Ωになってます。

 さらに、自分で自作したスピーカーのインピーダンス測っていますが、エージングの具合によっても定格インピーダンス変わってきます。つまり、固定した値ではない。

 ってことで スピーカーの定格インピーダンスは 厳密な値じゃなくて 目安の値と思っておけばよいです。

 また、異なる2種類のスピーカーの定格インピーダンスが与えられる周波数は異なるのことが多いです。
 2台パラ接続すると 周波数によって各々のインピーダンスが変動するので単純な並列抵抗計算になりません。 

 また、パラ接続の時に見落とす人が多いんですが、両方のスピーカーから音が出ているので 音量が上がる/能率が上がります。
 ってことは、ボリューム小さくしても音量が稼げます。


 次に、アンプの安全動作ですが、スピーカーのインピーダンスにまったく関係がなく、本質的にはアンプの出力電流が安全範囲内に収まっていれば壊れません。
 大まかには音量が大きくなければ、出力電流は大きくなりません。

 何でアンプメーカーは、スピーカーのインピーダンスで縛るのかと言えば、アンプの出力電流は特殊な測定機付けない限り計測できないので 一般人向けのアンプの仕様にうたえません。
 で、オームの法則 I = E/R
 I:電流
 E:電圧
 R:抵抗
 として、R:抵抗が小さくなければ I:電流は やばいほど増えないんじゃねぇ?
 縛るための仕様にするには、スピーカーメーカーが公表している定格インピーダンスで縛るしかねーじゃん
 世の中には、常時ボリュームMAXで鳴らす頭のネジが飛んでいるのがいるんで 定格インピーダンスで縛っておけばメーカーとして安全安心だよねぇ

 ってことで アンプメーカーは スピーカーの定格インピーダンスの縛りを仕方なしにうたっています。
 式をみてわかりますが、E:電圧が小さけば、I;電流は小さいので問題ありません。

 以上より、
 2台パラ接続すれば、インピーダンスは下がるが、能率が上がるため、アンプの出力電圧は下げられる。

 よってスピーカー2台パラにしても、室内でふつうの音量で聞いているぶんには問題ないです。

 アンプメーカーの指定した スピーカーの定格インピーダンスは絶対守らないといけないという正論振りかざすうっとおしいのがよく現れますが、なんで その正論に至っているのか理解できてないと よけいなおせっかい者になっているだけです。

書込番号:26262392

Goodアンサーナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/13 16:26(1ヶ月以上前)

”オーディオ知識がなく、アンプとスピーカーの組み合わせで苦労しており”

と言う初心者マークのスレ主さんですから、

”スピーカーの表記されているインピーダンスは1KHzシングルトーンの値です。”
とか
”オームの法則 I = E/R”
等々の話も過剰かと・・・ 果たしてこの解説で失礼ながらスレ主さんはどこまで理解できるでしょうか ? !

せいぜいで ”大音量でなければ大丈夫” 程度の簡易な解答で良いんじゃないでしょうか。

書込番号:26262415

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/08/13 20:34(1ヶ月以上前)

>YS-2さん
>BOWSさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>RBNSXさん
>Minerva2000さん

みなさま、ありがとうございます。m(_ _)m
パラ(A/Bch使用)でも大丈夫そうなので・・・
結論。大音量にしない。
ということで、対応したいと思います。

書込番号:26262624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700/K

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
リビングでAVアンプ(DENON AVR-3800H)につなげて
ブルーレイで映画を主で使い、昔買ったCDをスピーカー  (PORK ES55)で聴きたい。15年前まで
CDプレイヤーは10万程度(DENON製90年代購入)を 
80年代購入のSUNSUI670のプリアンプとJBLスピーカーで
聴いていたが、経年劣化でNGとなり単体CDプレイヤーに
するか迷っています。CDプレイヤーの単体比較は
DENONの600か900程度と比べて「音」の一般的な
比較で単体CDが「10」としてこのブルーレイプレイヤーは
何点ぐらいかも個人的見解で教えて下さい。


【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26262181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/13 11:28(1ヶ月以上前)

5点くらいじゃないですかね?

音声出力がHDMIか同軸デジタルしかないですからね。

書込番号:26262220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/13 11:44(1ヶ月以上前)

今は需要の低下で音質重視のBDプレーヤーは無くなりましたよね〜。

アンプがコレくらいなら、HDMI入力で7〜8とかなるんじゃないですかね?
https://kakaku.com/item/K0001608644/


ちなみに私はコレです。スレ主様の狙い同様CDプレーヤーとして使っています。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/blu-ray_players/bd-a1060/index.html#product-tabs

需要が低いのでしょうね、この製品で終了してしまいました。SACDに対応してるのもいいですね。
候補にあげられてるDENONのプレーヤーはSACD非対応なのがマイナスポイントですね。

書込番号:26262233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2025/08/13 12:54(1ヶ月以上前)

>マサgucciさん
同軸接続で8点くらいでしょう。

書込番号:26262283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/13 22:43(1ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん
ご教授ありがとうございました。
昔買ったCDなのでソフトの音質も
それなりなので十分かなと思います。
サブスク・ネットワークの時代なので
このBD DVD CD一体の機種で
楽しんでCD断捨離します。

書込番号:26262751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/13 22:49(1ヶ月以上前)

2000さん
ご返答ありがとうございました。
やってみます。

書込番号:26262756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/22 18:42(1ヶ月以上前)

私は、パナソニックDP−UB45を
同軸デジタルで、SA−12oseに繋げていますが。

インシュレーターをWINDベル社のAVC−25。
USBにPNA−USB01を差し込む事で、
SA−12ose本体のメカ部分とは違った。
より勢い有る音が楽しめてます。

もしも、本機を購入して音に今一の感想を持たれたら
WINDベル社のもっと安い
フローティングインシュレーターが有りますので
試してみて下さい。
筐体が凄く弱いので、インシュレーターは、。
音に効きます。

書込番号:26270123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)