家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3968387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:215件

コスパの高さから愛用している、こちらのBZT750。ミラーレス一眼で撮影した動画(AVCHD方式)を本機にそのまま取り込み、DVDやBlu-rayにしたりもして楽しんでいます。そこで質問なのですが、MP4で録画したSDカード内の動画を本機に取り込むことは可能でしょうか。

ミラーレス一眼の買い替えを検討中でして。その機種は記録方式がAVCHDからMP4(もしくはMOV)に代わっているのです。今はメールやLINEで動画を送る時代ですから、当然の進化だとは思いますが、BZT750はまだまだ使うため、MP4でも取り込み可能なら助かるなと。

お詳しい方がいらっしゃったら、ぜひアドバイス願います。

書込番号:26319899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:458件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2025/10/19 17:09

詳しくは全然ないのですが、本機を所有しています。
発売時から使い続けていますが、本当に長寿命でありがたいことです。

それは良いのですが、寿命が長いということは逆にいうとAV機器の進歩からは取り残されていることも意味する訳で、その一例が本件かなと。
まず、SDカードですが現在主流のMicroサイズでは無く、Fullサイズでアダプタが必要だったり、SDXC規格には対応しているものの、その最大容量は128GBまでだったりします。
また、取り扱い説明書によるとMP4のファイルはSDカード上からしか再生できず、本体のHDDへ取り込む際にはAVC VIDEOへ変換されるとあります。

頭の痛い話ではありますが、概ね機器を更新する際は機器の世代差を最小化する為に、ある程度は一斉にやらないと何処かに無理が出てくるように思います。

書込番号:26319931

ナイスクチコミ!2


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:215件

2025/10/19 17:22

>cymere2000さん
ありがとうございます。取説が見当たらず、こちらで質問させていただきました。

> まず、SDカードですが現在主流のMicroサイズでは無く、Fullサイズでアダプタが必要だったり、SDXC規格には対応しているものの、その最大容量は128GBまでだったりします。

いま使用しているカードが、まんま上記の仕様なので問題は無さそうですw 元々、アダプター付きでした。

また、

> MP4のファイルはSDカード上からしか再生できず、本体のHDDへ取り込む際にはAVC VIDEOへ変換されるとあります。

これも本機に取り込みたいMP4ファイルは、恐らくSDカード内にあるデータのみなので大丈夫そうですね。AVC VIDEO に変換されるということは、DVDなら焼くことは出来そうですね! Blu-ray にも焼けるのでしょうか。。もし焼けるなら、カメラ買い替えがかなり前進します!

書込番号:26319940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:458件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2025/10/19 17:55

>AVC VIDEO に変換されるということは、DVDなら焼くことは出来そうですね! Blu-ray にも焼けるのでしょうか。

これは問題ないでしょう。
取扱説明書上でもHDDに取り込まれた動画、写真、音楽をBD,DVD,SDへ書き込む操作は明記されています。

書込番号:26319967

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:143件

2025/10/19 18:39

スタートメニューのメディアを使うからの撮影ビデオを取り込むで行います

取説を見ないで詳細ダビングからとしたらMP4はできなかったというオチをやったことがあります

カードからHDDへのダビングのつもりでしたが取り込みでした
最高画質は2倍録になります

書込番号:26320006

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:215件

2025/10/19 18:40

>cymere2000さん

そうですか! それなら良かった! ありがとうございます。とても勉強になりました。

いつかはどれもこれも次世代にスイッチしなければなりませんが、いい買い替えが出来そうです。感謝。

書込番号:26320009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/19 20:28

MP4でも2014以前のディーガでは、4KのMP4は取り込めないようです。
ご注意ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=24368905/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%93%ae%89%e6%82%cc%8e%e6%82%e8%8d%9e%82%dd#tab

書込番号:26320103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:894件

2025/10/19 21:17

本機の取説は↓
https://panasonic.jp/diga/products/DMR-BZT750/support.html

p102辺りからかな?

書込番号:26320143

ナイスクチコミ!1


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/19 22:15

取説p230 MP4動画 解像度:1920×1080まで
との記載があるので、4K MP4取り込みできませんね。。。
参考.4Kミラーレス一眼
https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec030=1

書込番号:26320195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属ケーブル

2025/10/19 15:57


充電池・充電器 > ANKER > Anker Nano Charger (45W) with USB-C & USB-C ケーブル B2692N21 [ホワイト]

クチコミ投稿数:126件

付属のケーブル(1.8m)の仕様(何W、何A)が知りたいのですがわかる方いますでしょうか?

書込番号:26319855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
RISARISAさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:33件

2025/10/25 06:55

>hiro19711123さん

こんにちは。

メーカーのホームページでは下記の通りになっていますね。

入力 → 100-240V, 1.2A , 50 / 60Hz
出力 → 5V⎓3A / 9V⎓3A / 15V⎓3A / 20V⎓2.25A (最大45W)

書込番号:26324253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

掃除機 > パナソニック > MC-PJ21G

クチコミ投稿数:2件

当該機で細かいところを掃除するため、パナソニックのブラシを購入しました。しかしながら径が合わず使用できませんでした。この機種に適合するおすすめのブラシ先をご存知なら教えて下さい。

書込番号:26319614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/19 10:06

大丈夫?
この質問で答える人がいたら会いたいレベル。

MC-PJ21G用ブラシって、どこ部分の?
ヘッドの回転ブラシ?
付属品のアタッチメント用ブラシ?
購入したブラシって、何用?

掃除機を量販店に持っていって、合うものを探して貰うのが間違いないのでは?
掃除機は年式によって、デザインや寸法を変えています。
見ただけではわかりません。
メーカーの相談室に聞いても、年式の違いによる互換性は答えてはくれません。

書込番号:26319630

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15264件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/10/19 10:59

たぶん「つぎ手パイプ」が必要なんじゃないかなぁ。

書込番号:26319677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/10/20 06:56

MC-PJ21GとAMC60RUK2を繋げるパイプつぎての型番が分かれば教えて下さい

書込番号:26320389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8680件Goodアンサー獲得:1393件

2025/10/20 07:48

0120-878-691

で聞くのが確実でしょう。(パナサポート)

書込番号:26320417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

血圧計 > オムロン > HCR-7628T

クチコミ投稿数:91件

新しい電子血圧計の購入を検討中です。
2人で使うことが前提でかつ測定結果をそれぞれのiPhoneに転送することができますでしょうか?
説明書きの部分で2人の測定が可能なこととBluetoothで転送ができることは分かりましたが、スマホごとに正しく転送できるかがいまひとつ不明です。測定時に1で設定すれば1の人のスマホへ転送、2の設定で測定すれば2の人のスマホに飛ぶような設定であれば良いと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:26319579

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/19 10:14

HCR-7628Tは1人用として企画された製品です。
希望の使い方は出来ません。
どうしてもというなら、オムロンの2人用を買うことになります。

書込番号:26319639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/19 10:22

OMRON connectは、1台のスマートフォンで管理できるのは1名分のデータのみです。
複数の人が同じスマートフォンでOMRON connectアプリを使い、データを共有することはできません。
家族などで利用する場合は、測定機器によっては本体で複数人の記録が管理できる機種(血圧計の2人分メモリなど)もありますが、アプリでのデータ管理には1人につき1台のスマートフォンが必要となります。
https://store.healthcare.omron.co.jp/support/download/manual/pdf/HCR-7728T_HCR-7628T.pdf?srsltid=AfmBOooyp90MBZmHzcaH-NzrzFfWSc8pWPBIRtOP2h9DECzKAYLJ3LLR

書込番号:26319651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2025/10/19 15:40

>MiEVさん
ご指南ありがとうございます。
ひとり用だと用途に合わないので別の製品を検討いたします。
ありがとうございました。

書込番号:26319846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:349件

2025/10/19 19:20

オムロンのパルスオキシメーターで、
オムロンconnectを使っています。
Bluetooth通信が1対1の通信なので、
一台の測定機器に対して一台のスマホだと思います。


取扱説明書より
(オムロン 上腕式血圧計 HEM-7380T1シリーズHCR-7728THCR-7628T)

1台のスマートフォンで1人分の測定データを管理できます。2人分の測定データを管理する場合は、個人番号ごとにそれぞれのスマートフォンを用意してください。

スマートフォンを変更する場合は、変更前のスマートフォンから機器登録情報を 削除してから、変更後のスマートフォンで機器登録を行ってください。

アプリに関する不明点は、アプリの「ヘルプ」を参照

書込番号:26320031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2025/10/19 19:52

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
電子機器とスマホの連携が可能な製品が増えていることは良いことですが、家族など複数で使用する場合はどのように使えるかがわからない場合があります。いただいたアドバイスを参考にして申し訳調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:26320068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > final > ZE300

スレ主 piropiro55さん
クチコミ投稿数:22件

ノイキャンがついているようですが、耳の中側にマイクがついているかどうか、いわゆるハイブリッドノイキャンでしょうか?

書込番号:26319575

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13851件Goodアンサー獲得:2908件

2025/10/19 09:59

>piropiro55さん

商品説明に書かれていないので、ハイブリッドではないでしょう。

書込番号:26319624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デビュー

2025/10/19 08:50


ホームベーカリー > パナソニック > ビストロ SD-MDX4

クチコミ投稿数:52件

今月初めに注文して先週末から使い始めて本日4回目の食パン焼きをしました。ホームベーカリーは興味がありずいぶん前から気にしてましたが、なんとかポイントでもらえるまでポイントが貯まったので決断。パンミックスも4種類ポイントで。

まあ、基本だと思いSD-MIX100Aをメニュー3番の食パンで、初回はパンミックスの袋に水200mlと書かれてたので失敗作でしたが、頑張って食べました。次からは取説の水180ml記載で無事に焼けてます。ただ、みみが固い。Copilotに質問するとまあ、焼き色を標準より淡にすればってアドバイスから昨日と本日は淡で焼きました。でも、やはりみみが固い。SD-MIX62Aソフト食パンミックスも手元にあるので今後これも試す予定ですが、このSD-MIX100Aでもメニュー1番のパン・ド・ミがバター5gとか必要になりますが、可能なのは分かってます。それ以外にもメニュー5番のサンドイッチ用食パン。こちらは水10ml減らすだけ。あと、メニュー4番のソフト食パンなんですが、これ、当然SD-MIX62Aならだと思うけど、SD-MIX100Aでこのメニュー選択するとどうなるのかも気になります。

いや、全て試せばってか試して実際に出来たものを食べてみないことには分からないとは思うけど(感じ方には個人差があるから)、色々試した事がある方の話が聞ければと思い書かせていただきました。

あと、基本前の夜にセットして翌朝に予約して焼いてます。夫婦二人ではちょっと多いです。大体4枚に切り、妻1枚、自分が3枚。朝から満腹すぎます。妻は冷凍して翌日っていうけど、せっかくの焼きたてだしと思ったり。で、その4枚に切るのも両端は当然片面全部みみなんですよね。これ、両端のみみは別に切ればまた違うんだと思うけど、だとするとそのみみはどうする? 料理上手な方は何か別の用途で使ったりするのかもですが、そんな知恵もないので我慢して食べてます。

元々パンは好きで、朝食はパンを何十年も食べてます。今回実はホームベーカリーは主目的ではなく、本当は餅がつけるってのが魅力でこちらを選択してます。これは今後特に年末年始に活躍してもらう為に事前に何度か試そうとは思ってます。この部分はまだ未経験なので評価できませんが、ホームベーカリーとしては今後更に使いこなさなきゃではありますが、満足してます。

書込番号:26319571

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:458件 ビストロ SD-MDX4のオーナービストロ SD-MDX4の満足度4

2025/10/19 11:08

まず、これが一番大事だと思うのですが、ホームベーカリーで焼いた食パンの味はプロのパン屋さんの作ったものは勿論のこと、メーカーから市販されている食パンと比べても味は大きく劣るうえ、計算をしてみると分かるのですがコストも劣ります。
なので、メリットはサメの餌さんが言われている焼き立てを味わえる一点に尽きます。
後はまあ、これもサメの餌さんが言われている通り「付加価値」で、餅もそうですし、バナナやチョコレートの添加など自分の好みを反映させられることでしょうか。

で話を質問内容に戻しますが、ホームベーカリーで作るパンの耳は「固い」というよりも「厚い」のです。
これは構造的な問題で解決は困難ですが、とりあえず焼きあがったら早めに窯から出して、よく食パンが売られているときに入っているビニール袋の上を開けた状態で軽く熱さましと蒸らしを行うと少しは固さも和らぎます。
私はパンミックスは使わず、個々に材料を用意して焼いています(その方がコストも下がりますし、例えば強力粉などは他の用途でも使えるからです)が、ぶっちゃけ多少材料比率が変わっても味も耳の厚さも変わりません。

書込番号:26319682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/19 11:51

>サメの餌さん
涼しい季節限定の方法ですが、我が家ではずっとこの方法です。

・小麦粉は業務スーパーの1キロ150円の激安強力粉を300グラム
・水ではなく、牛乳を200cc
・有塩バター(普通のバター)を16〜20グラム
・砂糖大さじ 2
・塩小さじ半分〜1
・ドライイースト

牛乳を常温で放置しますから、必ず120℃以上で殺菌されたものを使ってください。
この組み合わせで焼くと安いうえ、ベーカリーの300円パンより美味しくなります。
塩の量は、バターの有塩/無塩で加減してください。
コストは粉が50円、牛乳40円、バター20円、イースト20円で、合計130円です。

暑い季節に焼くときは牛乳が悪くならないようにエアコンが必須です。

書込番号:26319709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/10/19 16:44

>cymere2000さん
>しおせんべいさん
素早いコメありがとうございます。

まだまだ初心者なのでこれから試行錯誤は必要かと思ってます。

みみが厚いのはホームベーカリーの宿命ですかね^^; 次の週末にはソフト食パンも試したり、バン・デ・ミにもトライしたいとは思ってます。いや、最終的には乃が美とかも1回は試したとは思うけど、レシピ通りの材料揃えたら何度かしなきゃだし、このパンミックスで楽にってのが理想なんですが、しおせんべいさんご指摘の様に、やはり独自に食材調達が良いのかなぁとか。

でも、やはり、この1斤が1回に食べるには多過ぎて、今太るのは避けたい(年齢的に60歳こえてますので)ってのも何か工夫が必要なのは切実ですね。

書込番号:26319915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/19 16:55

余ったパンはラップをして冷凍すれば、レンチンかトーストで美味しく食べられますよ。

書込番号:26319922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/10/25 16:22

本日パン・ド・ミを焼いてみました。妻にお願いして5gにカットされたバターを購入してもらってあり、昨晩それ使い取説通りに水10ml追加してバター5gも入れて。ああ、ここででは水は実際何ml? いやね、そもそもSD-MIX100Aは本来180m;lの水なんです。取説のパン・ド・ミの説明では190mlと書いてます。で、SD-MIX100Aなら水10ml追加して、バター5gも入れて、ドライイーストは半分。昨晩セットする際には迷わず水190mlにプラス10mlと理解して200mlに。しかし、寝る時にふと、これ、そもそものSD-MIX100Aの180mlにプラス10mlなのかも?って気になり、朝起きた時にはまた失敗したかと落ち込んでホームベーカリーの蓋開けたら普通に焼けてたのでちょっと安堵しました。

で、まあ、食パンでは焼き色調整したりしてましたが、初パン・ド・ミなので標準で焼きました。う〜ん、1週間ぶりの焼き立てなんですが、違いがいまいち感じられないorz 相変わらず、みみは固め。中は普通に美味しい! でも、態々バター5g用意した意味は? これまでの食パンと食べ比べていれば、違いは分かったかもなんですが、食のスペシャリストでもなく、ジジイが記憶で食べ比べたら違いは全く分からないんですよね。

手元にはまだもう1箱SD-MIX100Aがありますが、それ以外にもソフト食パン、食パンスイート、低糖質があります。明日も週末なので試そうとは思うんですが、どれ試すか悩む所です。みみの固さに対してはソフト食パンを試すべきだとは思うけど、食パンスイートも気になる所です。いや、せっかくだからバン・ド・ミの焼き色を淡にしたのを時間空けずに違いをってのもねぇ。

しかし、冷凍って選択肢を提案して頂いてるけど、結局今日も1枚を妻に、残りを自分が食べきりました。ってか、やはり、慣れていないからかもですが、焼き上げた1斤を両端の耳とそれ以外でうまく切るのも大変ですよね。これも何かいいコツがあるのか、それとも単に慣れなのかなぁ?

今回購入したパンミックスの次に賞味期限が近いのは、とはいっても来年2月なんですけど、低糖質なんですよね。これ、確か予約不可。生卵使うからだったと記憶してますけど...これ、生卵だけじゃなく無塩バター30gも必要になるのかな?このミックス自体も普通のより高額だった記憶なのに、更に生卵と無塩バターが必要だと本当に面倒だし、まあ、二度と買わない。これ、SD-MIX100Aが1,080円に対して、2,280円なんでよ。更に生卵と無縁バターが必要となると途方もないコストですねorz あまり買い物に行きませんがってか、これ、賞味期限が来年2月まであるので、ちょっと後回しにするかなぁ。ソフト食パンミックスより、食パンミックススイートの方が若干短いので、明日はこれで行ってみます。

実は分からない素人なのでパナに確認してみました。そもそもSD-MIX100A使う場合、取説ではなくパンミックス記載量が正解だと。つまり、自分が試した200mlでちょいぺちゃついたのは気温や湿度的にって事なのかも? 25℃以上だと的な部分に関わってたかもとか? いや、なんにしてもだけど、今回のパン・ド・ミでも、今回は水200mlとバター5gで行きましたが、本来はパンミックスの記載が正しいとの事で、記載200mlにプラス10mlの210mlが正解?かもなので、ちょっと試すか微妙な感じです...

書込番号:26324544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:458件 ビストロ SD-MDX4のオーナービストロ SD-MDX4の満足度4

2025/10/25 18:16

基本的に水量は少なくても膨らみが悪いだけですが、多過ぎる結構悲惨なことになるので規定量に迷った場合には少なめの方が大外れしません。
後、気温によって水量を変えるような記載を見受けることもありますが、個人的にはオールシーズン同じでも問題なく、ただ夏場は可能な限り冷水(私は全ての材料を入れた窯ごと冷凍庫に10分くらい入れています)を使うことが大事だと思っています。

後、バターは風味付けもそうですが最低脂分がないと膨らみが悪くなるので、マニュアル通りの用量を入れた方がいいです。30g入れるレシピは恐らくそれだけ入れないと酵母が発酵しにくいレシピなのだと思います。有塩、無塩はあまり気にしなくても大丈夫です。計算すればわかるのですが10g程度に含まれる塩分量は微々たるものです。気になるなら有塩を使った時にはレシピ内の塩の用量を心持ち減らせば結果的に同じことかと。

書込番号:26324608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/26 10:27

パン切りガイドは100均各店で色々売られていますからお試しを

書込番号:26325027

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)