
このページのスレッド一覧(全454695スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2025年9月6日 10:12 |
![]() |
3 | 4 | 2025年9月5日 09:41 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年9月4日 23:26 |
![]() |
1 | 2 | 2025年9月6日 10:19 |
![]() |
35 | 4 | 2025年9月8日 20:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年9月10日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II
geminiUをお持ちの方々に質問です。
電車やバス、飛行機などでブツブツと音が途切れることってありますか?
購入して半年以上経ちます。常にノイキャンで使用しています。徒歩移動やカフェ等で音が途切れることは滅多にありませんが、電車やバスでは特に扉が閉まる時にブツブツと音が途切れます。当方詳しく無いので分かりませんが、感覚的には空圧が関係しているような気がします。扉の閉まる音も大した音ではありませんし、ノイキャンがかき消すために障害が生じているというより、空気圧が変わるからブツブツと音がしているような感じがしてます。
飛行機内では離着陸時の衝撃を感じる時にブツブツと途切れる感じです。これが仕様なのか不具合なのか知りたく思っているのですが、同様の現象が起きる方いましたら教えて頂きたく投稿しました。よろしくお願いします。
書込番号:26282109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>全角15文字以内半角さん
私は発売直後からもう直丸2年愛用しておりまして、月一の割合で新幹線を使っての出張を繰り返しております。
ですが今まで仰るような事例を感じたことは一度もありません(ターミナル駅内での音途切れもありません)。
GEMINI IIは最近のTWSの中では音質、ANC強度、接続性等どれも安定した高水準のものの一つと感じております。
詳しいことは分かりませんが、スマホとの相性、もしくは個体差、スレ主さんが意識されない中で何か刺激(落下等)を与えたかなどで
故障している可能性も含め、販売店またはメーカーサポートにご相談されてはいかがでしょうか。
あと自身でできるのは一度スマホから削除して工場出荷時に戻してから再ペアリングするなどです。
新幹線がトンネルに侵入する際や対抗列車とすれ違う際にもこのような現象は皆無ですので空圧と言う考えも個人的には可能性が低いと感じております。
書込番号:26282120
1点

回答ありがとうございます。
仕様では無いんですね。。。購入して数日後に新幹線に乗ったのですが、すでにブツブツ音が途切れてたので、そういうものだと思ってました。
トンネルに入る、出るという時にも音が途切れます。
他のイヤホンでは経験したことが無かったので変だなとは思っていたのですが。。。
近々販売店に行ってみます。ありがとうございました。
書込番号:26282572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全角15文字以内半角さん
販売店の方で対応してくださると良いですね。
GEMINI IIはハイレゾに対応してないものの音の完成度の高さにおいては他のハイレゾ対応モデルをも凌ぐと思います。
JazzからRock、最近のPopsまでどのジャンルにも対応できる幅広さがあります、どうぞ大切になさってください。
書込番号:26282760
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]
https://www.sony.jp/support/tv/net/rakuten-tv/?srsltid=AfmBOorfHYv1RC-VO6O-bawCwlPENcm-6eU9hAy2eT7_eoqEP016RHxq
テレビの基本ソフトがGoogle TVなので、アプリケーションをダウンロードしてインストールする
ソニーが楽天TVを視聴できる様に案内する頁のURLを貼り付けました
記述に従いテレビを操作すれば、楽天TVを視聴できる様になります
書込番号:26281781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格.comのスペック表示は信用できないってのが定説です。
まだ購入されて無いのなら、安心の為メーカーに確認をお勧めします。
書込番号:26281814
1点

「Rakuten TVアプリ」のサポートページ見ると、なぜかBRAVIAの24、25年モデルが載ってません。
https://tv.faq.rakuten.net/s/detail/000001753
理由は不明ですが、本来なら同じGoogle TVで対応してると思うんですが。
実ユーザーの方からのレスがあると良いですね。
書込番号:26281826
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
具体的な視聴方法を教えていただき、ありがとうございます。
>ひまJINさん
丁寧なお心配りを賜り、ありがとうございます。
「「Rakuten TVアプリ」のサポートページ見ると、なぜかBRAVIAの24、25年モデルが載ってません。」
これは単なる更新忘れで、ぶうぶうぶう。でも人間ですさんのお教えの通りにすれば視聴出来ると思われますので大丈夫と思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
どちらもベストアンサーですね。
書込番号:26281870
0点



REGZABluRayレコーダー
W509で使用されている方いらっしゃいますか?
CT-90476の対応機種のなかにW509は無いのですが
REGZAのページをみると、ほぼ全機種に使える、と記載があります。
出来れば純正を安価で購入したいので
使用されている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
もしくは「使える」と説明してくださる方
どうぞご教示お願いいたします。
書込番号:26281653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



3台のSONY製レコーダーがフル稼働してる自分には
Video&TV SideViewが
1年半後、終わってしまうと言うニュースは衝撃的でした。
そこで質問なんですが
リビングのテレビが古くなったので、買い替え
ようと思ってます。
3台のSONY製レコーダー+Video&TV SideView
を生かすため、テレビもSONY製か、ななんて漠然と
思ってたのですが。そこでのこのニュース。
3台もあればやはりテレビもSONY製がいいのか、
こだわる必要はないのか?
今はメーカーを揃える必要はあまりないとは思
うんですが、いかがなものなのか迷ってます。
ちなみに自分、画質 音質には全然こだわりません。
0点

テレビをレコーダやサウンドバー等とHDMIでつないだときの連動、ブラビアリンクや、
テレビかレコーダで録画した番組をネットワーク経由で別の機器で視聴する、ソニールームリンクの利用を考えるとき、
それらはときにより、期待どおりに動作しないことはあります。異なるメーカの機器同士でもブラビアリンクとソニールームリンクは動作するはずですが、期待どおりに動作しないことを避けるために、機器はソニーで揃えた方が安全寄りということはあるでしょう
購入するテレビの価格帯にも依ると思います
画質と音質には拘らないとはいえ、他社のテレビを部屋に置いて視聴を始めると、違いは分かるかもしれません。それが分かるか分からないか、分かるときは気になるか気にならないかは、試しても良いかもしれません
メーカの違いによる画質と音質の違いが気にならないとすれば、ソニー以外のメーカのテレビを選ぶ要素は価格と機能くらいだと思います
安いのはハイセンスとレグザです
ソニーを含めて各社ともキャッシュバックは終わったばかりですが、次のキャッシュバックまでは検討して選定する期間としても良いと思います
キャッシュバックはシャープはレコーダと同時購入のとき、ソニーとレグザは高額なハイグレードな製品が対象で、パナソニックはキャッシュバックはありませんでした
パナソニックは外出先で放送中の番組と録画番組を視聴できます。制限はあります
レグザにはタイムシフトマシンがあります
十分な容量の外付け固定ディスクを用意するならば、番組表を気にして録画予約する煩わしさからは随分と離れられるでしょう。もっともレコーダ3台を有するし録画は時々ならば、タイムシフトマシンは不要だと思います
現状に不満が無ければ、テレビはソニーのままでも良いと思います。他社のテレビを選ぶ理由は価格が安いか、あるいは特定のメーカか機種かに好奇心を持てたときだと思います
書込番号:26281739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
とても詳しい返信ありがとうございます、
やはりSONYにしようか、という気持ちが強くなってきました。
それにしてもVideo&TVsideview このアプリを使い始めたとき「なんて便利なんだ、」と思ったものでした。
そしてソレが当たり前になった今「間もなく終了」って・・・。あんまりです。
3台のSONYレコーダーが、3部屋バラバラに配置してあるので、遠隔録画操作だけでも残してくれたら助かるのですが・・・。
今まで出来た事を取り上げられるのは、けっこう辛いですね。
書込番号:26282766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
先日こちらを視聴して、BOSEらしい音だなぁあと関心しました!
ここかどこかで、これは第1世代のマイナーチェンジ、ファームアップ版みたいな書き込み見ましたが、ハードとしては(ドライバーとか筐体設計とか)新しくなってないのでしょうか??
今はAZ100、Airpods Pro2、Airpods4ANCなどを目的別に使っててiPhoneとアップルミュージックのサブスクで聴いてます。
書込番号:26281586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にTWSはもう大幅な性能向上とかは期待できないかなともう音に関しても来るところまで来ている感しかありませんし
新しい物を買っても大幅な音質向上はかんじられませんね。
マイナーチェンジ、アプデ版という感じで間違いないかなと思いますし
音質向上にはイヤホンより再生機だなと私は感じております
書込番号:26281593 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

ドライバーサイズは非公表だったかと思います。
機能が追加されたので部品等が新しい材質に変わっていて内部構造も変わっています、と新製品発表会でBOSEのスタッフが言っていました。
またよく皆さん勘違いしてますが、マイナーアップデートというのは既存筺体に対してソフト機能を追加することですのでこの製品はマイナーではないです。
その証拠に第2世代と型番が違います。
音というものは食べ物に好き嫌いがあるのと同様、主観が大きいので人のレビューはほとんど参考になりません。
低音が強すぎるが故に中高音が篭りがち、というのが私の評価なのですが、知人はそんなことないよ、と言いますし(笑)
ノイキャン性能でいえば、後は打ち消す音の周波数を増やすことくらいではないでしょうか。
書込番号:26283098
2点

>kentmildsさん
レスありがとうございます。
間もなく出るPro3見てから(聞いてから)こちら買うかどうか決めようと思ってます。
とかなんとか言いながら両方買っちゃいそうなんですが 笑
視聴した限り音は良いし、耳へのフィット感が良かったので、かなり有力候補なのは間違いないです。
あとは周りがうるさい環境での通話性能(Web会議性能)
これはAZ100かめちゃすごいのがありまして、この性能だけでもAZ100は手放せませんー
こちらがどの程度かは買って試してみないと分からないので、やっぱ買うかなぁー?と超絶悩み中ですー
書込番号:26284869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにAZ100の通話性能はこちらのレビューに書いてます
ホントに凄いです!
https://s.kakaku.com/review/K0001669952/ReviewCD=1940592/
書込番号:26284872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



米ドルビーからドルビービジョン2が発表されました。
上位機種にはmax下位は2らしいですが
現行の4kプレーヤーはアップデートで対応するのでしょうか? TVもドルビービジョン以上の機種はアップデートありなのか?
またソフトも対応しなくてはならないとなると、コストがかかってしょうがない!
ソフトもドルビービジョンでもプレーヤーなどでmax.2にアップコンバートしてほしいものですね..
0点

アップデートは無いのでは
ブルーレイの様な実体のあるメディアの再生を楽しむ人は今や僅かだと思います
おそらくはテレビですらもアップデートで新しいフォーマットに対応することはないでしょう。プレーヤは言わずもがな
少なくとも国内メーカに、アップデートで対応する組織や人等の余力はないと思います
新しい技術、書式が世に出たら新しい再生機器と、購入済みの旧い書式のメディアを新しい書式のメディアで買い足すのも、趣味の世界の理不尽で楽しむところだと思います
書込番号:26281506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)