家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコンって?

2000/08/29 00:33(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ふるふるさん

今度、エアコンを買い換えようと思ってるんですが、2.8Kと
4.0Kっていうクラスのものを一台ずつなんですが電気代の安い超省
エネエアコンていうのを購入しようと思ってます。参考にしたいのでど
このメーカーの機種がお勧めとか、この機種はいい。とか言うのがあっ
たら教えてください。ちなみに三菱重工のものは以前にいい思いをして
ないのですが、でもこの機種のここがいいっていうのがあれば三菱重工
のものでもかまいませんので教えてください。お願いします。

書込番号:35664

ナイスクチコミ!0


返信する
ブルブルさん

2000/09/03 00:15(1年以上前)

今買い換えるのでしたら、断然日立のPAM(LX)シリーズをお勧
めします。理由は省エネに関しては各メーカー同じような感じで日立
が有利な点はありませんが、除湿機能はダントツだと思います。日立
は除湿機能にこだわっていて今年のモデルは温度設定はもちろん、湿
度設定が出来てしまうのです。
私の経験から除湿の性能によってエアコンの性能が決まるといっても
いいと思います。しかも価格も比較的安く販売されているので、いい
と思います。
私の家では日立、東芝、コロナ、三菱、シャープ、ダイキンを各1台
づつ使用していますが日立が1番いいです。(年代はバラバラです
が)

書込番号:36971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どれにしよっかな?

2000/08/27 17:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 じょうさん

最近、CDの調子がおかしく買い替えを企んでます。で、いろいろ比較してみ
て@SONY PX3・5AKENWOOD VH−5MDBデンオン D−
M06−L、の三つがとりあえず候補に上がってます。このくらいのクラスの
ミニコンポでは、どれがお勧めなのでしょうか?友人に聞いたところ、KEN
WOODはデジタル関係には強いが、CDの駆動系に弱い(ちなみに今持って
るのもKENWOOD。)と。駆動が弱いのは実証されてしまったので、SO
NYかデンオンに使用かと思っているのですが・・・。KENWOODも捨て
がたい。また、ほかによいのをご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:35310

ナイスクチコミ!0


返信する
音響屋さん

2000/08/27 23:46(1年以上前)

私は音響機器屋に勤めていますが、KENWOODがCDの駆動系に
弱いとされていたのは、5年以上昔の話です。
今ではどのメーカーも色々な場所で活躍した優秀なエンジニアが
一線で頑張っているので、音質や機能を除いた大半の面では
ほとんど差がありませんし、ミニコンポくらいの価格帯ですと、
機械に使える部品も限られるのでどれもこれも似たり寄ったりです。
実際、お店で購入されるお客様の主な購入理由は「デザイン」
「コマーシャルで見た」「ドラマに出ていた」「SONYだから」
「インターフェイスが良い」などと言う答えが返ってきます。

結局お勧めになってませんね。ゴメンナサイ。(^^;

書込番号:35374

ナイスクチコミ!0


akinaさん

2000/08/28 00:08(1年以上前)

↑どこのでも一緒なので、自分の好きなブランドなり、デザインのも
のを買ったらいいということでしょうか?

書込番号:35384

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/08/28 04:32(1年以上前)

肝心の音はどうでもいいのですか?
ミニコンポといえども、各社・各機種によって違いがあるので
実際に音を聴き比べてから検討した方がいいと思いますよ.
できればスピーカーだけでもいいのを買うといいですよ.

書込番号:35456

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/08/28 09:17(1年以上前)

結局買ってみないとわからない、、ということです。部品、機構レベルでは大同小異なのでくじ引き感覚で運だめししよう。買う前に分かるのは機能だけなので、それだけチェック。音は買った人に聞けばわかりそうな気がするかもしれませんが、まったく当てにならないのでどうしようもないのです。店頭で聞いてもまず、音質なんか分かるはずがありません。すくなくとも私にはわかりません。これはパソコン用のスピーカーや高級コンポでも同じです

書込番号:35482

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/08/28 12:50(1年以上前)

以前から気になっていたのですが.

>店頭で聞いてもまず、音質なんか分かるはずがありません。
>すくなくとも私にはわかりません。

TKOさんは以前から、AV製品に関して「どれも同じ」みたいな発言を
されてますが、
いい・悪いの判断以外にも、好き・嫌いというものがあるでしょう?

同じ価格帯の製品なら抜き出て素晴らしい製品というのは無いかも知
れませんが、
音や絵に個性があるのも事実だし分かる人には分かります.

それがどの程度の違いまで認識できるのか、
どんな音が好みなのかは、十人十色ですが.

書込番号:35514

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/08/28 15:50(1年以上前)

店頭では条件が悪い、どれも水準以上ではあるのでその上での差や違いはわかりにくい、飛び抜けて個性的というのはない、といったところが原因です。

それでも一応感触みたいなのは掴めるかもしれませんが、ここで聞いてもほとんど反応が無いように、やっぱ分からないんですよ。それか興味がないか、どちらかですが、どなたか聞きくらべてこれが良かったというのがあるのでしたら教えて下さい。
あるいは買ってこういう音質だった、なんてのでもいいです。

書込番号:35545

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/08/28 22:31(1年以上前)

>店頭では条件が悪い、どれも水準以上ではあるのでその上での差や
>違いはわかりにくい、飛び抜けて個性的というのはない、といった
>ところが原因です。

最初からこう書いていただければある程度は納得しますが、
今までの書き込みを拝見すると「店頭で聴いても音質なんてわかるは
ずもない」とか「たかがテレビ」とかかなり投げやりな回答が多かっ
たような気がするのですけど.

それで完全な好みの問題になりますが、個人的には普及価格という
か、
いわゆる超高級品じゃないコンポ類の音質はケンウッドが好みです.

ソニーはかなり「音を造っている」ような気がして、合う人にはいい
のでしょうけど合わない人には聴いてるとしんどくなるかもしれませ
ん.
一時期は自分にも合う製品が多かったのですが、最近は合わない製品
もあるような気がします.

デンオンはどうなのでしょう? 
スピーカーには気を付けた方がいいと思うのですが.
昔、とりあえずということでデンオンのスピーカーを使用してました
が私には合わなかったようです.

少しだけ話がそれますが、小型・低価格のスピーカーだと
オンキョウのD-102シリーズがお気に入りです.
初めて聴いた時には、かなり衝撃を受けました(値段対性能比)

全体のバランスも大切ですが、とりあえずスピーカーをいいもの
(自分に合うもの)にしておけば、適当なシステムでもそれなりの音
は楽しめます.

ちなみに今使用しているのはケンウッドのK'sシリーズです.

書込番号:35630

ナイスクチコミ!0


FC-3S改さん

2000/08/28 23:33(1年以上前)

音質や画質は個人個人によって千差万別であり、感じ方が違うので勧
めにくいということですよ。いいと思ってもその人の好みに合わなか
ったら最悪だし。

>じょう さん
ケンウッドのコンポ、音質的にはきにいっていたのですか?
でしたらケンウッドでいいのでは・・・。

書込番号:35648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーCMT-J1MDとCMT-J3MD

2000/08/26 16:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 七子産さん

この両者はどこが違うのですか?
J3の方が新しいみたいですけど、機能も値段もほとんど変わらないような。
どっちにしようか迷ってます。

書込番号:35093

ナイスクチコミ!0


返信する
vizさん

2000/08/29 12:16(1年以上前)

J1の方が新しいですよ。
価格帯も機能も変わらないですよね。
音質も買わないと分からないところもありますので、
デザインで選ぶか、細かい機能(パンフレットでしか載ってません)
でえらぶかでしょう。
ちなみに上位機種でMDLP搭載のCMT-PX3が出てます。

書込番号:35760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SONY KV-36DZ900

2000/08/23 15:56(1年以上前)


テレビ > SONY

SONY KV-36DZ900を購入を考えております。
最初は買うと決めていたのですが、地上波デジタルの件で、
迷い始めました。地上波デジタル対応されたTVが出るまで
待ったほうがいいのか、KV-36DZ900なら問題ないとかいろいろ
と皆さんからの意見をお聞きしたいと思います。

KV-36DZ900 ソフトワンで225000円でした。
家電・AVなどはHPに出てないので安くないだろう
と思い、お問い合わせしたら一番安いではありませんか。
但し、価格についてはMAILのみしか受付しないとのことです。
家電でもソフトワンをお薦めできます。

書込番号:34160

ナイスクチコミ!0


返信する
テレックスさん

2000/08/24 01:22(1年以上前)

地上波の方は最低3年はかかりますよ。
あと、対応チューナーはCATVが用意してくれるらしいので別に現
行製品で良いと思いますが…BSデジタルチューナーもCATVが貸
してくれるようですが…(どちらも加入のCATV次第かもしれませ
んが。)

P.S 僕は、DVDとかゲームの画面を綺麗にしたかったのでコン
ポーネント端子付きの最新型に買えようと決断しました。

書込番号:34281

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/08/24 01:41(1年以上前)

ソフトワンは通販で買われるのでしょうか?
通販なら見積もりメールで225000円と書いてあるのでしょうから、
それを更に僕の紹介したショップに添付して交渉すれば更に数百円
下げてもらえるかもしれませんよ。(サイトには値段を乗せないので
交渉次第のお店です。送料も安く、クロネコ利用で個人利用よりも何
割か割引されてました。佐川利用の店と比べたらかなりの安さです
よ。半分以下ですむかも?)

36DZ900に関しては、奥行きサイズが大きすぎるので専用台必須、
お金があるのなら買っても良いと思いますが、デジタルチューナー
やホームシアターを買うお金を残したいので僕はパスでした。
 性能に関しては…過去ログ参照しましたか?

書込番号:34289

ナイスクチコミ!0


たかたかたかさん

2000/08/26 01:55(1年以上前)

ご心配されている「地上波デジタル対応」とは、これから出るチュー
ナーが対応していれば、DZシリーズに限らず、D3端子のあるTV
なら、鮮明に受信することができますよ。

DZには、デジタル放送系のチューナーがありませんので、別途購入
(約10万円と予想されてます)すれば、デジタル放送を高画質で楽
しめるTVです。試験放送を店頭で確認できるところも増えてきまし
たので、一度、探してご覧になってみてはいかがでしょうか?

書込番号:34978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三菱はどうですか?

2000/08/23 01:34(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 教えて!さん

三菱HV-SX200を買いたいと思っています。
(設置場所が42.5cmまでしか置けません。)
が、三菱のビデオデッキは今まで使用した事がありません。
性能等、よい・わるいのデータをお持ちの方教えてください。
買った後、初期不良チェックにどんな事すればいいですか?

書込番号:34036

ナイスクチコミ!0


返信する
毒虫さん

2000/09/14 17:23(1年以上前)

三菱のビデオは壊れやすいです、特に最近の物はSONYよりも
酷いと思います。
リコール隠しで逝ってよしです。

書込番号:40221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビ

はじめまして、kei1と言います。どなかた分かる方がいっらしゃましたら、お
答え願います。

使用目的:地上波放送が主。PSなどゲームが従。来年予定の引越し後はCATV。
現行のBSは不要です。
質問:デジタル3次元Y/C分離回路とデジタルコムフィルターはどのような違い
があるのでしょうか?
詳細:次の4機種で迷っています。
イラさん[31851、他]と同じ機種ですが使用用途に違いがあります。
メーカー 機種 フィルター ブラウン管
TOSHIBA 25ZS5 デジタルコム フラットハイコントラスト
TOSHIBA 25ZB5 デジタル3次元YCS フラットハイコントラスト
PANASONIC TH-25FA3 ???
SONY KV-25DA1 デジタルコム FDトリニトロン管(104度偏向)

※BS不要と言いながら、BS対応機種の25ZB5が入っています。これは質問のデ
ジタル3次元YCSを搭載している点で他との差別化があるため候補に残っていま
す。

ついでの質問として、SONYの104度偏向って何ですか?他社で言うとどうなる
のでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:34034

ナイスクチコミ!1


返信する
テレックスさん

2000/08/23 04:24(1年以上前)

デジタル3次元Y/C分離回路って、値段ほど必要性が無いと思います
が。。。ゲームの場合はS端子がこのY/Cを分離して出力しています
から必要ありませんし、コンポーネント端子は更に色信号を色合いと
色の濃さに分けてますから、再度分ける必要は無いでしょうに…
 地上波放送に関しても、たかたかさん(どこ行っちゃったんでしょ
うか?)がおっしゃっていたようにビデオを通してS端子から入力す
れば分離されてますから必要無いです。(ソニーはRGBとY/C分離
回路の相性が悪いのをわかってるようで搭載機は今の所無いです
ね。)東芝対松下はイラさんのご意見を聞いて見ては?

書込番号:34059

ナイスクチコミ!1


テレックスさん

2000/08/23 04:29(1年以上前)

訂正 ソニーも3次元Y/C分離回路を採用してましたね。
   間違った情報でした。すみません。

書込番号:34060

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kei1さん

2000/08/23 23:48(1年以上前)

テレックスさん、早速のご回答ありがとうございます。

> 地上波放送に関しても、たかたかさんがおっしゃっていたように
> ビデオを通してS端子から入力すれば分離されてますから必要
> 無いです。
そうすると、地上波放送を見たい場合でも、テレビを直接見るより、
ビデオ入力でS端子付ビデオを通して見たほうがキレイだということ
でしょうか?
あるいは、3次元YCSとデジタルコムフィルターでは、それほど大差が
ないのであれば、そもそもこの問題でそれほど悩むことも無いという
ことにもなりますが…。

書込番号:34247

ナイスクチコミ!1


テレックスさん

2000/08/24 00:56(1年以上前)

かなり前の技術ですし、それほど違いは無いと思います。
最後は店頭で見比べては?
このサイズだとネットよりも市内の大型電器店やディスカウントショ
ップの方が安いと思いますから…(価格競合店じゃないと駄目ですけ
どね。)

書込番号:34272

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kei1さん

2000/08/25 00:29(1年以上前)

不明だった点が解消できました。比較表も完成したところで、
今度の土曜日にお店で見比べてきます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:34706

ナイスクチコミ!1


たかたかたかさん

2000/08/26 02:26(1年以上前)

手遅れかもしれませんがご参考までに。

サブ用途がゲームのようなので、PSをつなぐ場合には、ソニーDA
1にだけ「AVマルチ入力端子」という強い味方がいます。これは別
途専用接続コード(VMC−AVM250:¥3000)を購入する
必要がありますが、得られる画質はかなりのものです。付属のビデオ
入力ケーブルとの差は歴然です。

PSはAVマルチで接続、DCやN64も接続するならば、入力端子
の空きは重要ですから、前面の端子だけでやりくりする場合、3つの
マシンを差し替えて使用しなくてもいいのは、意外と重要なポイント
ですよ(PSメイン、そのほかのマシンという使用状況において)。

このことを考慮に入れてご検討されはいかがでしょうか?
もちろん接続コードはPS2でも使用来ます。

書込番号:34986

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)