
このページのスレッド一覧(全454677スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年8月6日 11:18 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月27日 20:36 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月4日 06:41 |
![]() |
0 | 4 | 2000年7月27日 19:35 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月26日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月26日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最初にDVDは、プレステ2で再生することぐらいしかしたことの
ない初心者な私です。
今、とても悩んでいます。題名のレコーダーを購入するべきか、待機す
るべきかで悩んでおります。
仲間内では、もっと安くなる、もっと性能がいいやつがでる、
と慎重論が大半をしめております。しかし、最近140000円という
破格かなぁとも思える値段になってきて私は揺れております。
性能・ライバル機との比較・DVDの状勢・価格など御教えいただけな
いでしょうか。
まわりに持っている人いない…。
ちなみに、私はたまりにたまったアメリカンプロレスのビデオを
3〜4時間モードでダビングし保存したいと考えております。
6時間モードは、最悪のクオリティになるとも聞くけど…
0点


2000/08/06 11:18(1年以上前)
DVDレコーダーには二つの規格があるのをご存知ですか?
つまり違う規格同士のデータに互換性はありません。家電
メーカーも真っ二つにわかれています。ので、急速に価格が
下がることはないでしょう。ほしいと思ったら買っちゃい
ましょう。
ちなみに、規格名はソニー率いるDVD-RWという規格と
松下電器率いるDVD-RAMです。両者とも明確な長短所が
あるので、あとはユーザーの用途でしょう。
キーマンさんの場合後者がいいです。MDみたいになっ
てるのでディスクが損傷しにくくなっていて、長期保存に
てきしています。ただし、DVD-RAMはDVDプレイヤーとの互換
性がないため、市販の映画ソフトが見られません。
DVD-RWは今までのDVDプレーヤーでも再生できるので魅力的
な反面、ディスクがむき出しになっているので、破損しやすく、
その瞬間に数ギガバイトものデータは宇宙のかなたです。
書込番号:29500
0点





21型テレビの購入を検討しています。
ここで調べたところ、『タンタン』というお店が安いようですが
そのお店の
サポートや店員の態度、などは実際のところどうなのでしょうか?
私はインターネット通販をまだしたことないので
どうしても警戒心が強くなってしまいます。
よろしくお願いします。
ちなみに、上記のショップに電話で問い合わせたところ
店員の態度はあまり悪くないものでした。
0点


2000/07/27 20:36(1年以上前)
私はこの店でデジカメを購入しましたが 全然問題ありませんでした。
翌日には商品も届きましたし 大満足でした(^_^)
書込番号:26804
0点




2000/07/27 21:29(1年以上前)
最近、激安おもちゃ路線と一線を画した物を出し始めているSHARPに色々期待中。 [26559]参照。
別の製品ですが以下の物もなかなかでした。
http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/smsx1/text/index.html
書込番号:26818
0点



2000/07/28 03:33(1年以上前)
シャープと松下のカタログ比較ではほとんど差が無いようですね。
違いはどちらのメーカーのビデオを使ってるかで選ぶ方がよさそうです。と言う事は僕はビクターのビデオですのでチューナーもビクター製を使わないと録画予約が不便そうです…
書込番号:26908
0点


2000/08/04 06:41(1年以上前)
各社ニュースリリースです。(発表順)
松下
http://www.panasonic.co.jp/avc/tnsd/newsrelease/000525.html
東芝
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2000_06/pr_j1301.htm
日立
http://av.hitachi.co.jp/0404.html
三洋
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0006news-j/0620-1.html
三菱
http://www.melco.co.jp/news/2000/0626.htm
シャープ
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/000630-1.html
ビクター
http://www.jvc-victor.co.jp/products/tv/TU-BSD1.html
このうち、日立・三菱は松下のOEM、三洋は東芝のOEM。(自社開発は松下、東芝、シャープ、ビクターのみ。)ソニーはシドニーオリンピックの後みたいです。
シャープのチューナーだけi.Link端子がないですが、赤外線によるビデオコントロール機能があるみたいです。
店頭での売価はどれも9〜10万円。HD出力機能を省いた機種は12月頃の予定で5万円前後と予想されています。
書込番号:28900
0点





少し前に「KV−32DZ900について」で書き込みし予算の関係で見送り
となったssです。
こんどは、4:3TVで2画面の機種を検討中です。カタログでしらべたとこ
ろ、見あたりません。どなたか知ってる方教えて下さい。
0点


2000/07/27 00:23(1年以上前)
4:3で2画面にするのはやめた方が良いですよ。
確か4:3だと小さいウインドウ表示で2画面を出せる物があったと思いますがもう、そう言ったテレビを買う時代ではないと思います。
そう言えば、パナソニックから9月にBSデジタルチューナー内臓型ハイビジョンテレビを出しますね。内蔵型を探してる方はご検討下さい。
書込番号:26611
0点


2000/07/27 12:26(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
お返事ありがとうございます。
たしかにそういう時代ではないかもしれません。しかし、ワイドテレビを購入した人にきくと、少し横長になるのがいやでノーマルモードで見ているとのことでした。3年後にはワイドモードの放送が一般化するかもしれませんが・・・。
書込番号:26695
0点


2000/07/27 12:29(1年以上前)
「お返事ありがとうございます。」が、だぶっていました。すみません。
書込番号:26697
0点


2000/07/27 19:35(1年以上前)
現時点では4:3TVの方がいいというのに賛成です。
ただ、4:3TVで2画面というのはもう見たことがないです。
一つの手として、安売りテレビを小画面にするという使い方もあります。
書込番号:26773
0点





教えて下さい。ソニーのKV−32DZ900の購入を検討しています。しか
し、このテレビの足が3本であり、専用のテレビ台でないと置けないような気
がするのですが、どなたか知っている方教えて下さい。また、なにか工夫すれ
ば置けるようになるのでしょうか。お願いします。
0点


2000/07/25 01:22(1年以上前)
う〜ん、台込みの写真しか見たことないので、よくわからないですが、やればできるような気がします。でも、専用台の方がかっこいいですね。
書込番号:26202
0点



2000/07/26 21:39(1年以上前)
お返事ありがとうございました。今回は、予算の関係で見送ることになりました。
書込番号:26573
0点





教えて下さい。ソニーのKV−32DZ900の購入を検討しています。しか
し、このテレビの足が3本であり、専用のテレビ台でないと置けないような気
がするのですが、どなたか知っている方教えて下さい。また、なにか工夫すれ
ば置けるようになるのでしょうか。お願いします。
0点


2000/07/25 01:32(1年以上前)
コジマで専用台無しで展示してました。
特に問題ないようです。
でも、他ラック使うとしても同一色(シルバー)じゃないと見た目わりいですね、
(コジマはウッドタイプのオーディオラック)
下の空きにはチューナー等置けますが、SONY曰くデジタルBSチューナ
専用(電気的)との事です。
書込番号:26205
0点



2000/07/26 21:40(1年以上前)
お返事ありがとうございました。今回は、予算の関係で見送ることになりました。
書込番号:26574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)