
このページのスレッド一覧(全454682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 9 | 2025年9月9日 13:13 |
![]() |
513 | 10 | 2025年9月8日 14:56 |
![]() |
3 | 2 | 2025年9月7日 21:05 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月7日 17:59 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月7日 17:35 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2025年9月8日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


久しぶりにセカンドハウスから自宅に帰り昔の趣味のオペラを楽しんだ。映像よりも音のオペラ
アニソンやハリウッド映画と違って観ていると落ち着く。疲れない
Blu-rayは、音質も良いし画質もサブスクより綺麗。だが、アニメのBlu-rayと違ってオペラのBlu-rayは動作が重く、字幕設定もガクガク。Playerも変更してもガクガク。
面倒になって読みこみがシンプルで音の繊細なレコードに切り替えた
アニメBlu-rayは売り込む為に力の入った特典、高画質、快適なスタジオコメンタリーとメニューの動きだが
一般的なレンタルBlu-rayの映画もガクガクメニュー。Blu-rayレコーダーも私はダビングが面倒で4K放送放置状態。
数年前よりBlu-ray視聴頻度は減りましたか、Blu-rayダビングが楽しみだったのにこんなに面倒になるとは。サブスクの慣れは恐ろしい。セカンドハウスにBlu-rayは移そうかしら85インチで観たいし
書込番号:26283954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーム好きのワイくんは、北欧神話に興味があり、テレビでたまたま流れてたワーグナーのニーベルングの指環を見るも10分で撃沈
話がわかんなくてギブアップした(つд`)
オペラを趣味で見る人がいるとは驚いた
書込番号:26283970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ペンギン事変さん
オペラ趣味、男性で多いですよ。ただとにかくコスパは悪い。オペラ講演新宿、渋谷、錦糸町で一回8万、月で24万円だけど目当ての演者が日本に来れなくなる→返金してくれない→残念目で見る
どうしても人気な演者が来れない時は返金されますが
返金無しがざらです
それに比べたらアニメの嫁や推し活のシンプルなこと。スマホゲームやBlu-ray、アニメ聖地で買い物すれば続編として還元してくれます。
なので、アニメオタクしました
書込番号:26283979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンはブルーレイに対応する光学ドライブ搭載
プレーヤはあるしレコーダもあるけれど
どの機器でもブルーレイは見たことがありません
光学ディスクはデータ用としても使ったことが無い
ごく稀に、売れないからであろう処分価格で売っているブルーレイを買うけれど開封はしていない
形のあるメディアを使う文化、習慣は無くなる・無くなっていると思います
アニメはブルーレイで買う喜びは大きいのでしょう
音楽にはレコードがあります
CD、SA-CD、DVDと廃れてきたけれど、ブルーレイの次の次世代メディアは出ないだろうから、ブルーレイは安心して買い揃えても良いと思います
書込番号:26284017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

映像に関しては 放送やサブスクも凄く綺麗になりましたよね。 LDやDVDも所有していますが 余ほどじゃない限り見る機会がありませんね。
一方 音質は雲泥の差です。 放送はMPEG2AACで5.1ch(少ないですが) 配信系はDolbyDigitalPlus+で一部Atmosまで可能となっていますが Blu-ray/UHDBDのロスレスにはまったく敵いませんね。 まぁー 音質・サラウンド感は オーディオ環境次第ですから 一概には言えませんね。
字幕カクカクですか? 今どき聞かないトラブルですね。 プレーヤー・レコーダーのバージョンアップはされていますかね? 国内盤のソフトなら(輸入盤は再生出来ていても対象外) メーカーにその旨を連絡された方が良いでしょうね。 解決策があるかもしれません。
HDMIケーブルは… 良いものをお使いですか?
書込番号:26284028
6点

ひかりTV(CSはサブスク?)以外何にもありませんがBlu-rayはもったいなくてあまり観ませんね。録画した地デジなら観ますが。
書込番号:26284063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やはり手軽に見れることが何よりです、脱メディア脱円盤
PCにはBDRを付けましたが、PCも使ってません。
BRAVIA A9Gをお持ちならば、バンドルアプリのアップデートをアンインストールしたAbemaTVの初期アカウントは、
無課金でCM無しビデオが見られます。
そのアカウントをスマホや、アップデートしたAbemaや新しいTV等に移植すると、他も無課金でCM無しになります。
それでアニメ全話一気見するのが楽ですね。操作の必要がなく
もちろん有料のプレミアムは見れませんが
書込番号:26284088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

遅かれ早かれ光メディア(BD・DVD)は無くなります。
生産数が落ちているので、BDドライブの生産会社も徐々に減ってきている。
光メディアの生産会社も減ってきています。
規格も熟成され、容量も大容量化も落ち着きました。
現物として保管する人も減ってきているのでしょう。
とくに若年層の人はTVの保有者の減少、持っていてもあまり見ないようです。
だから日本のTV生産会社も減ってきています。
残ったとしてもOEMに。
Panaも売りたいようです。
書込番号:26284119
5点

>KUMA&CAFEさん
こんにちは。
ネット配信サブスクとBlu-rayを比べると、画質差もさることながら音質差がとてもとても大きいと感じますね。
同じアトモス印でも。配信がDD+ベースの圧縮アトモスに対して、BDはTrueHDベースのロスレスアトモスですからね。
この音質差を考えるとやはりディスクで見たいタイトルは出てきちゃいますね。
音質差はそれなりのサラウンドシステムで聞けばすぐにわかりますが、テレビのしょぼいスピーカーでは差はわかりにくいと思います。そういう視聴環境の人が大半だとディスクの将来も明るくはないと思いますね。
実際に最近の映画「フェラーリ」は北米と欧州は4K UHDタイトルが出ましたが、日本版はついに出ませんでした。こういうことが今後増えてくると思います。日本国内はいわゆるマニア人口は海外に比べて非常に少ないと感じますね。
まあディスクをいちいち取り出して再生するのは面倒ですが。
書込番号:26284347
0点

>黄金のピラミッドさん
TVが2008年式の52インチなんでhdmiケーブルはELECOMの安物です。アニメのBlu-rayはさくさくメニュー動くけど、オペラは仕様が元々重く、選択するまでにリモコンもガクガクとなる。決定で再生が始まらなくて、再生ボタンを押して強制再生する有り様です。PioneerBlu-rayプレイヤーではこの裏技が使えずPanasonicBlu-rayレコーダーをプレイヤーにしたら、再生ボタン強制再生ができました。
>プローヴァさん
やっぱり音質が良いこともメリットですか。ディスク取り出し忘れも、最近起こします。
アナログ音響にBlu-rayでも違い感じるし、16年落ちのBOSEサラウンドstyle38でも光デジタルとアナログの音質差はとても感じます。
書込番号:26285397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-3
純正の4極ケーブルが断線しました。
代替えのケーブルとしてAmazonから購入しましたがヘッドホン側に太くて嵌りませんでした。
OPPO PM-3に嵌る代替えのケーブルがあればご教示ください。
54点

純正
https://www.oppodigital.jp/products/headphone/optional-cable-for-pm-3/
まちがいなく刺さると思います。
書込番号:26283930
39点

両端3.5mm4極がお望みなのでしょうか?
GND分離ウォークマンくらいしか用途が浮かばないですが…
4.4mm5極なら
https://ja.aliexpress.com/item/1005006835158440.html
これは使えます。
書込番号:26283937
40点

すいません。上のは勘違いで2.5mmでした<(_ _)>
書込番号:26283939
40点

商品写真からモールドの径が6mm以下と思われるものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZ6VKJ38
https://www.amazon.co.jp/dp/B092636H4M
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6BPG9T1
単価安いので試してみては。
書込番号:26283943
41点

>Otokichikunさん
こんばんは
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/335836/
黒いプラスチック部分をカットする必要ありそうですけど、音質的には一番良さそうな気がします
アマゾンで安物買っても音が悪くなる方向だと思いますよ
それかノブナガラボのケーブルでアンプ側が4.4になるタイプを買って変換プラグを使うとかですかね
書込番号:26283962 スマートフォンサイトからの書き込み
55点


MA★RS さん
ありがとうございます。
安いので下の黒プラグをポチリました。
MAX満三郎さん
ノブナガのケーブルもあったのですね。検討してみます。
盛るもっとさん
eイヤホンの修理も考えています。今度?大阪に行った時に修理する予定です。
皆さんありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:26283982
54点

ケーブル3本届きましたが、3本ともOKでした。
@CNCTWO
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZ6VKJ38
AMOSWAG
https://www.amazon.co.jp/dp/B092636H4M
BRUIYUNZHUZHU
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6BPG9T1
トピ主さんが購入されあBはデザインが純正に近いので、
見た目的にもいいのではないでしょうか。
書込番号:26284603
40点

NOBUNAGA 閃光は、径7mmなのでPM-3には使用できないので
注意が必要です。
モールド削ればたいてい入りはしますが、内部の露出に注意です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042930/SortID=25715130/ImageID=3924586/
リューター使えば金属部も削れます。
削りすぎると、プラグがバラバラになることもあるので、削りすぎに注意です。
単品プラグは、PM-3用のピンアサインで出ていますので、
使用可ですが、自作用パーツ単品なので自作されるなら
ありではないでしょうか。
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/nlp-pro-is35-4/index.html
書込番号:26284621
40点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Sport X20
私は毎日ランニング、通勤時に使っています。
使用されている皆さんへ是非聞きたかったのですが、ケース電極腐食しませんか?
LED側から見て左側イヤホンかつ二つある電極のうちの右側にマイグレーション跡(デントライト)のようなものが発生して、徐々に充電が出来なくなります。
私はクレーマーではないつもりですが、2025年4月末に購入後、左右バランスおよび音質が極めて悪くなる現象が頻繁に発生し、同年6月頃に耐えられず交換してもらいました。ケースオープン時のキャリブレーションがうまくいっていない印象でした。その後交換品が7月中旬に電極腐食で充電できなくなりました。ランニング後に水洗いすることが問題の原因かと思い、ケースのみ購入をお願いしたのですが、交換していただけました。交換後はかなりランニング後のケアをかなり気にして拭くようにしていましたが全く同じ症状です。イヤホン無しの生活が出来ないのでSport X20を何とかして使うか、別の物を購入するか悩んでおります。
1点

>イヤホン無しの生活が出来ないのでSport X20を何とかして使うか、別の物を購入するか悩んでおります。
別のものにしても絶対に錆びない金属というのはないように思います。
SONYのスイミングで使えるイヤホン型ウォークマン
GREENHOUSEののMP3プレーヤー内蔵ネックバンド型イヤホン
ともに錆びています。
防水系でなくても普通のイヤホンでも錆びます。
イヤホンをつかむときに電極に指があたったのだと思います。
使用後乾拭き+さび止めを塗る
錆びた場合、ポカールを綿棒につけて磨く
とかするとよいかと思います。
水は拭けばいいですが、汗は接触したら腐食するのは早いかと思います。
書込番号:26284015
1点

>MA★RSさん
コメントありがとうございます。確かに錆びない金属って無いですよね〜
どなたか以下の要件満たすイヤホンご存知でしたら教えてください
毎日ランニングして洗っても大丈夫!
電池の寿命よりも接点長持ちする!
1年くらいはもって欲しいです。
Shokzの骨伝導タイプは電池寿命2年くらい使えました。ただ音漏れが大きいのと音質がいまひとつでした…
書込番号:26284035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
表題の状態を
iPhone16ProMax
と
Xperia1vi
で行なっています。
その際、片方のスマホでアップルミュージックを聴いている最中に、アップルミュージックを再生していないデバイスにメッセージなどが来たり、メッセージが来た方のスマホを触ると、触っている最中だけ、イマーシブオーディオが途切れ、クワイエットモードになります。
皆々様で、このイヤホンを所持されて、マルチポイントになされている方にお伺いしたいのですが、皆々様の挙動はどのようになりますか?
書込番号:26283894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit 2
屋外で使用中、急に音が曇ったり小さくなったりすることがあります。スマホを触ろうと手にかけた瞬間だったり、バックから出した瞬間が多いですが、必ずというわけではないです。
おそらくはEQ設定か何かが自動で切り替わっていると思うのですが、何かご存じの方いらっしゃるでしょうか。
shokzのアプリで該当するような項目は見当たりませんでした。
0点



昔、小型テレビが欲しくて色々見てたけど、HDテレビよりFHDテレビの方が劣るように感じた
FHDはデジタルノイズが目立ち、ばっちい感じがしたからHD買ったけど、なんでスペック高い方がばっちく見えるの?
書込番号:26283830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地上波に変換を含めてFHDのパネルが合うかどうか
けれどハイビジョンで合うかどうかも人それぞれ
地上波を大画面で見たらボンヤリで何だかな〜でも
大画面で高解像度のテレビが良いとしておかないと
パネルは有機ELが良いのかもしれません
書込番号:26283849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

単純な話、小さいからですよ?
書込番号:26283968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ペンギン事変さん
たまたま比較した2台でFHDパネル使用機の方がパネルのグレードが低かったのではないかと。
地デジの解像度を考えるとHDよりはFHDの方がベターです。
書込番号:26284566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地デジの場合、大体12〜14Mbpsの転送レートで解像度1440×1080ピクセルなので、MPEG-2の特性も加味すると
30〜40インチ前後のテレビであれば、アップスケーリング(FHD)よりダウンスケーリング(HD)の方がノイズも間引かれる分綺麗に見えますケースが多いと思います
書込番号:26284700
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)