
このページのスレッド一覧(全454677スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2025年9月7日 22:40 |
![]() |
3 | 6 | 2025年9月7日 22:19 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年9月7日 22:07 |
![]() |
21 | 12 | 2025年9月7日 21:35 |
![]() |
2 | 5 | 2025年9月7日 21:29 |
![]() |
3 | 2 | 2025年9月7日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SwitchBot > SwitchBotハブ2 W3202106
現在、他社のスマートリモコン(smalia)を使っています。
以前使っていた照明は赤外線リモコンだったので操作できたすが、Bluetoothリモコンの照明に買い替えたところ、操作出来なくなってしまいました。
新しいスマートリモコンとしてSwitchBotハブが目に止ままりました。
サイトの情報では、Bluetooth接続でハブ機能としてセンサー類の接続は出来そうですが、照明は赤外線接続のみ記載されていてBluetooth接続で操作出来るか分かりませんでした。
こちらのスマートリモコンで操作出来るか教えていただけたら助かります。またこちら以外に操作可能なスマートリモコンリモコンがありましたら、併せて宜しくお願いします。
書込番号:26282714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth制御の場合は赤外線と違って汎用的な仕組みはないので、1個1個対応機器として作り込まないといけません。
なので使える場合は必ず対応機器として書かれています。
書いてないなら使えません。
書込番号:26282747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

煮イカさん ご回答ありがとうございます。bluetoothリモコンの対応は難しそうですね
書込番号:26282754
0点

>zoo_zoo_zooさん
ハブ3なら対応してそうに見えます。
https://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/13569889726743
Bluetoothクラシックに対応している機器(BLEのみではない)なら使えそうです。
https://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/28643257802519
書込番号:26283464
0点

>zoo_zoo_zooさん
訂正です。
ご存知のようにBluetooth通信はプロファイルと呼ばれる手順を利用して実行されます。
SwitchBotや照明機器のFAQ等には特に記載が無かったので、標準的なプロファイルが存在するのだと思ってました。
確認したところリモコンに関するプロファイルはAVRCP(AV機器用)しか見つかりませんでした。
プロファイルには一般的に知られているもの(標準プロファイル)以外にカスタムプロファイルが存在するようです。
カスタムプロファイルはBluetooth SIGの規格に準拠した上で、特定のデバイス向けに定義・実装されたものです。
特定のデバイス(今回は照明)用に用意されたアプリであればカスタムプロファイルも実装されているはずです。
でも、SwitchBotハブ3(含むアプリ)には標準プロファイルしか実装されていないと思います。
従って、ハブ3を含む汎用のスマートリモコンでは照明の操作はできない可能性の方が高いと思います。
書込番号:26284097
0点

>亜都夢さん
ご確認ありがとうございます。最新機種でも、blietoothに関しては機種名を明示して対応機種となっていない限り、学習リモコンのような形での対応は難しそうですね。とりあえずこの照明での対応はあきらめるようにします。
書込番号:26284114
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 4T-C65EP1 [65インチ]
1年前に購入しました。録画用に6TB USB-HDD を設置しました。1年弱になりまして、すでに録画可能残り時間42時間で間もなくいっぱいになる とエラーが出ます。1年で6TB消費するものでしょうか?900番組ほどあるようです。説明書には録画画質設定方法を探すも見つかりません。USBは16台認識する、と書かれていますが、USBハブは使えない衝撃的な仕様です。そういうわけで6TBにしたわけですが、1年足らずで容量限界とはがっかりです。録画している地デジ番組は2Kですし、4K番組はBSの一部の番組でそうそう録画するわけではありません。
録画機器(USB-HDD)の録画画質設定方法をご存じでしたらご教示ください。
家族で観てるので 録画観たら消せよ!というお叱りはご容赦ください。
0点

>boyakkiさん
テレビ録画は、DR(等倍録画)のみ対応です。〜倍圧縮録画、の録画画質設定はできません。
参考:録画時間の目安
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/212/index.htm
上の記事によると、地デジで6TBですと、約753時間録画可能とのことです。
全く消さずに録画し続けると、1日2時間ほどの録画でも1年で埋まってしまうことになりますね。
もちろん、見て消しだと延長できますけど。
書込番号:26283771
2点

>boyakkiさん
テレビ録画は、基本的に見たら消す用途向けなので、録画画質の変更はできません。
長期間の保存用には、レコーダーが用意されています。
書込番号:26283842
1点

2年前くらいに4TBの外付け固定ディスクが安く売られていたので買って、他社のテレビにつないで録画と再生で利用しています
空き容量が2割くらいあるのに使えなくなりました
録画したタイトル数が上限の500に達したためでした
どの社のテレビも録画は放送画質、DRで固定です
10年以上前の東芝のテレビは選べた様ですが
外付け固定ディスク16台を切り替えて使えるなら、
切り替えて使うより他は無いのではと思います
レグザはUSBハブで複数台の外付け固定ディスクは使えるし、2つの外付け固定ディスク間で録画番組は移動、ムーブが出来るから、常用と一時退避とに振り分けられたりはします
レコーダを検討されたら良いかもしれません
パナソニックであれば約4万円からです
書込番号:26283877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>boyakkiさん
レコーダー買うならシャープ製でないと、TVの外付けUSB HDDにあるデータを移動できないかもしれません。
仕様次第でしょうか?その辺は調査したうえで購入されたほうがよろしいでしょう。
書込番号:26284080
0点

>すずあきーさん
>テレビ録画は、DR(等倍録画)のみ対応です。〜倍圧縮録画、の録画画質設定はできません。
的確なご返事ありがとうございます
助かりました
>あさとちんさん
>テレビ録画は・・・・録画画質の変更はできません。
ありがとうございます
6TBだから2〜3年大丈夫だろうと思っていましたが、DR画質だと1年持たなかったとは衝撃です
観たら消すよう家族で約束しようと思います(期限も付けるなど)
これまで使っていたレコーダーを追加(再利用)しようと思います
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご返事ありがとうございます
私の部屋では地デジ過渡期に購入した東芝REGAZAがありまして
USB-HDD4台接続(ハブを使って同時接続)しています
REGAZAでは画質設定も設定できるのでそれが当たり前だと思っていました
現在は録画画質は変更できないんですね
よくわかりました
>Red_ribbonさん
レコーダーはパナソニックです
旧TVで使っていたので初期化なしにそのまま使えそうです
しかし、こちらも昔の録画で一杯なので初期化したほうが良さそうです
書込番号:26284090
0点

>すずあきーさん
>あさとちんさん
質問アップして早期にご返事くださった
お二方をBAといたしました
重ねてお礼申し上げます
他の皆様もこの場を借りてお礼申し上げます
書込番号:26284096
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S7CA
【困っているポイント】
取説、p46に 食品に合わせて皿受棚を使い分ける、とあるが、パネル操作で、上段、下段、テーブル、の表示は、パネル操作で変えられるのでしょうか?
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
0点

>hthankyouさん
上段、下段、底面の表示は、選択したメニューで決まるので、パネルでは操作できないでしょう。
説明書のP21を参照して下さい。
書込番号:26283832
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
聴覚過敏があり、仕事中にiPhoneでSpotifyを主に聴いています。
Boseのノイズキャンセルは、今の自分にとって快適に使えるアイテムになっています。ところが最近、ブルートゥースが途切れる事がしばしばあり、まぁいいかと思いそのままにしていると、ブルートゥースの電源が入ったのか切れたのかは分かりませんが、突然「ブチッ!」と鼓膜に危険レベルな大きな音が鳴る事があります。故障を疑い業者にお願いしょうとしたのですが・・・
ここ【価格ドットコム】で買った時に入っSOMPOワランティに連絡したら、Boseに連絡しろと云われBoseからは保証期間外になっていると云われる始末。メーカー保証期間中(2026年03月06日まで)です。何処に相談すれば良いのでしょうか?
8点

https://www.bose.co.jp/ja_jp/landing_pages/buy-direct-from-bose.html
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/self_service/service_and_repair_request.html
https://www.bose.co.jp/ja_jp/myaccount/registration.html
https://www.bose.co.jp/ja_jp/contact_us.html
Boseの保証の「最低1年間の製品保証」をクリックして閲覧する範囲では、BoseまたはBoseの正規代理店から直接購入した場合は,購入日から1年間は保証の対応を受けられます
購入経路はBoseまたはBoseの正規代理店かどうか
My Boseアカウント管理でアカウントを作成しているかどうか。製品と購入者を特定できないから(保証開始日が確認できないから)保証期間外と言われるのかもしれません
アカウントは無くても修理は依頼できると思います
連絡は「オンラインサービス&修理」をクリックして始めたかどうか。修理担当者以外につながって、話しが進まなかったのかもしれません
あるいはお問い合わせでシリアル番号の入力から始めて修理を依頼してみる
保証開始日、即ち購入開始日の確認は購入時点で店舗からBoseに伝わるのか、保証書とレシート・領収書等と製品を送るのか、あるいは他の方法かは分かりませんが、修理を依頼するときに、どうであるかは案内を受けられると思います
SOMPOワランティの保証は購入日から1年を経過した日からです
質問者かBoseのどちらかで、あるいは双方で誤解はあるかもしれません
書込番号:26282448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぶうぶうぶう。でも人間です 様
丁寧で分かり易い返信コメントを有難うございました。
SOMPOワランティの保証は購入日から1年を経過した日からという事を知らず焦ってしまいました。
価格ドットコムの中から、パニカウ Kaago店( 2025/03/17)で購入しました。
一年以内の購入なので、SOMPOワランティに修理依頼をしたのが間違っていた様です。
あと一つ質問なのですが、買った店が正規店なのかどうかの判断はどうすれば分かるのでしょうか?
書込番号:26282657
0点

>ponnkotu7さん
Bose正規認定販売店は以下の通りです。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/authorized_dealers.html
Boseの正規保証を受けられる可能性は
購入店のパニカウ Kaago店の領収書・納品書とBoseの保証書を提示して
Boseと何度も交渉してみるくらいしか無いと思います。
それでも保証修理受け付けてくれない可能性は大きいです。
書込番号:26282686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.bose.co.jp/ja_jp/authorized_dealers.html
僅かに9社のみです
1年を経過して以降にSOMPOワランティに修理を依頼する、でしょうか
書込番号:26282689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変貴重な意見を、ありがとうございます。
My Boseアカウントの設定画面で確認したところ
Bose QuietComfort Ultra Earbuds White Smoke
シリアル番号: 0※476※40861※63AE 補償対象外 とあります。
つまり、偽物、或いは並行輸入品という事でしょうか?
1年を経過して以降にSOMPOワランティに修理を依頼する事にします。
知らなかったにしても、騙されて買った様でモヤモヤしますが諦めます。
書込番号:26282693
0点

>ponnkotu7さん
>>偽物、或いは並行輸入品
いわゆるバッタ屋なので他の可能性として開封品・一度登録した商品をパッケージングし直したのかも、
書込番号:26282701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変参考になるご意見の数々、ありがとうございました。
いいものを安価で買えたと思い喜んでいましたが、この度はいい勉強が出来たと思い、今後気を付けて買い物しようと思います。
書込番号:26282706
1点

https://support.jbl.com/jp/ja/customer-service/warranty-request.html
https://jp.jbl.com/consumershop.html
JBLについて調べました
認定正規代理店で購入しないと、メーカの保証期間内でも修理は有償です
保証期間内か否かに関わらず、保証書の添付が必要と記述する頁もあります
認定正規代理店で購入しない製品は、修理費用を支払うと伝えても修理を受けてもらえないことはあるかもしれません
海外の製品を購入するときは正規代理店で購入するのが安心です
書込番号:26282817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間です 様
価格ドットコムの注意点。知らなかったとは云え、残念な結果になりました。
高い授業料になったと諦めます。
この度は、沢山のお知恵を有難うございました。
書込番号:26282826
0点

>ponnkotu7さん
>つまり、偽物、或いは並行輸入品という事でしょうか?
>1年を経過して以降にSOMPOワランティに修理を依頼する事にします。
メーカー、商品にもよりますが国内正規版は保証が効く、並行輸入品は保証効かない
国内正規版でも正規販売店で買った場合じゃないと保証が効かないなどいろいろありますね
延長保証に入っている商品が壊れたらメーカー保証期間内はメーカー保証で対応、それ以降は延長保証で対応になるから1年以内ならBOSE、それ以降はSOMPOワランティに依頼することになるんだけど、メーカーによっては正規品と判定されないと修理対応をしてくれないというのも珍しくないです
カカクコム掲載店でSOMPOワランティに加入しているんだからそこは問題ないだろうってなるのが普通だけどメーカー保証期間が終わってSOMPOワランティに依頼した場合、メーカーを通す修理じゃなく壊れたから金額を保証しますなら大丈夫だろうけどメーカーに修理を出して保証会社が修理代を払う仕組みの場合、正規品じゃないから延長保証は使えませんって言われる可能性もゼロではないと思います
書込番号:26282910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マヨポンくんさん
ですよね〜!ほぼ諦めています。
こんな状態では、メルカリなどに出品も出来ませんから、ダメもとで工場出荷状態に戻してみたり、アイコン・モバイルの再起動やら再起動などの試してみて、騙しだまし使っていこうかなと思っています。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:26282930
0点

皆様。沢山のご意見ありがとうございました。
色々と考えた結果、残念な事ではあるけど、綺麗さっぱりと処分しました。
書込番号:26284060
2点



掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM iQ+ CS851JMVAE
ダイソンV7を使用していますが、バッテリーの不調で買い替えを考えています。
基本ダイソンを考えていますが、先日ビックカメラで本機が39,800円+1%ポイントで売られていたので興味を持っています。
ドックでゴミ出しの頻度は減るし、掃除機本体は使い易いし、予備電池もあるし、予算的にも魅力的。
ただ、掃除機本体、ドック共にフィルタで埃を分離する仕組で、特に掃除機本体のフィルタが小さいのでメンテナンスの頻度が気になります。
ヤマダで訊いてみたところ、(パナのヘルパーさんですが)週1回だと言っていました。他社ヘルパーの話なので大袈裟かと思いきや、2週に1回と言う方もいます。
家内的には2週1回でも負担だそうですので、実際にお使いの方のご経験を伺ってみたいです。
0点

うちではドックなしのシャーク2台とダイソンV8を使っています
ダイソンほどではありませんが、塵が金属フィルターのところで結構分離されてて、プリーツフィルターまであまり行きません
プリーツフィルターは水洗いだと面倒だし臭いが出る場合もあるので、私はブロアーで埃を吹き飛ばすだけにしています。
それで何年も使っていますが、吸引力や臭いに問題ありませんし、ブロアーで吹くのは数秒なので手間に感じません
ドックのフィルターも同じように出来ると思いますが、私はメンテナンスが手間に感じていないので、ドック付きは選びませんでした
まあ、推奨されたメンテナンス方法ではないので、参考まで
書込番号:26280874
1点

mokochin さん
ご回答ありがとうございます。
ウチはマンション住まいなのでエアブローはなかなかし難く、sharkを選んだ場合は予備フィルタを買って水洗になりそうです。
頻度的にはやはり一週間から二週間に一回くらいなんでしょうか?
書込番号:26280899
0点

うちは、2週に1回ぐらいです。
エアブローかつドック無しなので参考になるか分かりませんが
最近はこんなブロアー使っています
https://amzn.asia/d/4Mofwvu
これならマンションで、ベランダとかでも使えるかも
書込番号:26280961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mokochinさん
ご回答ありがとうございます。
やはりそれくらいの頻度なんですね。
参考になります。
書込番号:26281054
0点

ご回答ありがとうございました。
週末にsharkのヘルパーさんに訊くと、ドックのフィルターは掃除機で吸えばよく、掃除機本体のフィルターはエアブローか予備フィルターを買って水洗との事でした。マンション住まいなのでエアブローは選択し難く、水洗が週1回から2週1回の頻度は家内的には負担のようです。
ドックはあるし、最初から予備バッテリーまで用意されていて4万円以下なら非常に魅力的なんですが、今回は見送ろうと思います。
書込番号:26284058
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Sport X20
私は毎日ランニング、通勤時に使っています。
使用されている皆さんへ是非聞きたかったのですが、ケース電極腐食しませんか?
LED側から見て左側イヤホンかつ二つある電極のうちの右側にマイグレーション跡(デントライト)のようなものが発生して、徐々に充電が出来なくなります。
私はクレーマーではないつもりですが、2025年4月末に購入後、左右バランスおよび音質が極めて悪くなる現象が頻繁に発生し、同年6月頃に耐えられず交換してもらいました。ケースオープン時のキャリブレーションがうまくいっていない印象でした。その後交換品が7月中旬に電極腐食で充電できなくなりました。ランニング後に水洗いすることが問題の原因かと思い、ケースのみ購入をお願いしたのですが、交換していただけました。交換後はかなりランニング後のケアをかなり気にして拭くようにしていましたが全く同じ症状です。イヤホン無しの生活が出来ないのでSport X20を何とかして使うか、別の物を購入するか悩んでおります。
1点

>イヤホン無しの生活が出来ないのでSport X20を何とかして使うか、別の物を購入するか悩んでおります。
別のものにしても絶対に錆びない金属というのはないように思います。
SONYのスイミングで使えるイヤホン型ウォークマン
GREENHOUSEののMP3プレーヤー内蔵ネックバンド型イヤホン
ともに錆びています。
防水系でなくても普通のイヤホンでも錆びます。
イヤホンをつかむときに電極に指があたったのだと思います。
使用後乾拭き+さび止めを塗る
錆びた場合、ポカールを綿棒につけて磨く
とかするとよいかと思います。
水は拭けばいいですが、汗は接触したら腐食するのは早いかと思います。
書込番号:26284015
1点

>MA★RSさん
コメントありがとうございます。確かに錆びない金属って無いですよね〜
どなたか以下の要件満たすイヤホンご存知でしたら教えてください
毎日ランニングして洗っても大丈夫!
電池の寿命よりも接点長持ちする!
1年くらいはもって欲しいです。
Shokzの骨伝導タイプは電池寿命2年くらい使えました。ただ音漏れが大きいのと音質がいまひとつでした…
書込番号:26284035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)