家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454726スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 勝手にホーム画面になる

2025/04/30 08:34(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]

クチコミ投稿数:20件

テレビを視聴していると、1日に1回か2回ほどホーム画面に切り替わります。
その時リモコン等触れてないですし、言葉も発していません、
もちろん、テレビの再起動、リモコンの電池を抜く、タイマーの設定の確認などはしました。
接続しているものは、ソニーのブルーレコーダーとアレクサぐらいです。
同じような症状が出て、解決された方いらしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26164391

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/04/30 10:25(4ヶ月以上前)

アレクサが怪しいのかもしれません

テレビにつながる機器、接続はネットワークを除いてすべて外して使用されたら如何でしょう

レコーダはテレビにつながなくとも、予約録画は動作します。もっとも予約の操作は難しいかもしれませんが…

とりあえずアレクサだけ外してテレビの動作を見る

それで解決しなければ、アレクサもレコーダもテレビから外して動作を見る

それでも解決しなければ考える

書込番号:26164481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2025/04/30 15:24(4ヶ月以上前)

>てんの3さん

取りあえず関係ないかも知れませんが、リモコンのクイック設定から、下記を確認してみて下さい。

設定>システム>電源と省エネ設定>電源オン時の画面
「Google TVのホーム画面」になってたら、「前回使用した入力の画面」に変更してみて下さい。

書込番号:26164744

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/05/01 09:09(4ヶ月以上前)

>てんの3さん
こんにちは
ソニーのAndroid機特有の不明動作です。
リモコンの裏に書いてあるように、電源ボタン長押しで再起動してください。都度対処が必要になります。頻度は機種や個体によってばらつきがあり異なります。この辺りはメーカーもわかってないようですね。

書込番号:26165513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/05/01 13:01(4ヶ月以上前)

 ご返信ありがとうございます 
アドバイスしてもらったこと、順番に試していきたいと思います。

 リモコンの電池を抜いていたら現象が起きなかったので、
リモコンのバージョンを確認して、ペアリングしなおして様子見ているところです。
1か月ぐらいつ続いていますので、3日〜4日ぐらい様子見てアドバイスしてもらったこと、順番に試していきたいと思います。
うまくいけば報告させていただきます。
ありがとうございました。

 

書込番号:26165723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/05/01 13:57(4ヶ月以上前)

>てんの3さん
本機は、テレビに接続しても良いレコーダー等の機器を、外しておかないとまともに動作しないようなテレビの設計にはなっていませんので、機器を外す検証はある意味時間の無駄です。

アレクサを接続とありますが、これは具体的に何でしょう。アレクサという機器はありません。fire TVのことですか?スマートスピーカーのことですか?

電源オン時画面は、デフォルトで前回表示画面になっていますので確認するだけで終わります。
つまり、根本的な解決策はなく、都度対処療法する形になります。
ご参考まで。

書込番号:26165763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zilcherryさん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/10 03:25(4ヶ月以上前)

最近のGoogleTVホームのアプリの更新でそういった挙動になることがうちもあります
そのうち直ると思うので多少不便ですが気にせず使ってて大丈夫だと思います

書込番号:26174319

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件

2025/09/02 13:04

 今更ながらなのですが、一応解決してので報告されていただきます。
メーカーサポートにメールし、再起動や初期化を指示されても解消せず、(連絡する前に一通りはしました。)結局修理を勧められて
もうすぐメーカー保証が切れることもあり、来てもらいました。
不具合としては、関西のみの一部の放送局を視聴ているときに起こる不具合だそうです。
更新されるまでお待ちください。と、
いつ更新されるかは不明だそうです。
関西の放送局限定なのでメーカーサポートでは案内されないそうです。
案内してくれればわざわざ人に来ていただかなくて済んだのに
あとは、更新されることを信じて待ちます。

書込番号:26279580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/09/02 13:14

>てんの3さん

続報どうもです。

>>関西のみの一部の放送局を視聴ているときに起こる不具合だそうです。更新されるまでお待ちください。と、

そこまで現象がわかっていてもgoogle社はすぐに対処できないと言うことなんですかね。

メーカー客相はどこでも不具合は認めないのがポリシーで、認めるのはアップデート告知後とか無償修理告知後になりますね。
まあそれはいいとしても、関西のみで起こる不具合とか、それが本当なのなら、そもそも出荷前に品質保証のチェックを受けているのかどうか疑わしくなる事態ですね。

書込番号:26279589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ560

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーと比べて

2025/08/20 00:15


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

クチコミ投稿数:58件

AVアンプとPolkのスピーカーを注文したんですが、お盆明け入荷のはずが大幅に納期が遅くなりまして、
店舗に問い合わせたら、なぜかこちらの製品を強く勧められました。

店員さん曰く、設置が楽でアンプとスピーカーのセットにも音質は負けるかもしれないけど視聴に必要なレベルは出るし、音のつながりや迫力は負けていませんので、アンプとスピーカーセットよりお勧めですって言われました。

今までノーチェックだったので、ちゃんとした環境とかで視聴してなかったんですが、
アンプとスピーカーの組み合わせにも負けていない製品なのでしょうか?
それでいて設置が楽なら検討しようと思います。

比較した方がおりましたら、教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:26267888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2025/08/20 00:19

過去内容のみたら、アンプとスピーカーの方が上っぽいですね。
書き込む前に見ればよかったです。

書込番号:26267893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件

2025/08/20 03:35

>メガネなRSさん

既に結論は出ているようですが、
自分は従来型2chオーディオとは完全に別個に映画やビデオ専用に旧型機を設置しています。
映画を見るのにはサラウンド効果は抜群でとても良いと思っています。もちろんたいていの家庭用TV内臓のスピーカーより数段上です。
しかしながら2ch音源等を「音だけを聴く」場合、本格的なピュアオーディオとは程遠い音なので2chオーディオ用としてはとても使えません。
これが実情だと思います。
店員さんの「視聴に必要なレベルは出る」は正しいと思います。ですが「視」が無くて「聴」のみの場合はお勧めではないですね。

書込番号:26267939

ナイスクチコミ!36


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/20 07:08

>メガネなRSさん

>アンプとスピーカーの組み合わせにも負けていない製品なのでしょうか?
それでいて設置が楽なら検討しようと思います


R200フロントですよね? それで部屋は7畳の大きさならM2が絶対良いですね。むしろ店員さん良心的で正しいです笑

ブルーレイ映画音響はAVアンプのドンパチ音響なので100万円カネかけても音響に大きな違い出ないです。部屋が7畳ならM2がベストです。

とにかくご自身で判断お勧めです。マアビックリの映画音響なので目隠しテストしたらこんなサイズのスピーカーとは思えない音響とはなります。

とにかく音響機器の進化にビックリですね!


書込番号:26268006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/08/20 08:58

>メガネなRSさん
こんにちは。
既に結論は出ているとは思いますが、本機はコスパ悪いのでおやめになった方がいいですよ。

フロントR200、センターR350、サラウンドR100の物量に対して、本機はスピーカー内容積だけとっても大きくビハインドします。内蔵ユニットがラジオ並みのミニミニサイズで低域が出ませんので、別売りサブウーファー付加が必須となりますので、さらに値段が高くなり、コスパが悪くなります。サブウーファーも専用品でワイヤレス接続なので他に流用できませんし、コスパも悪いです。

本機のポイントはサウンドバーよりは良好な音が得られる一体型システムという程度です。
サウンドバーは、薄い一体型筐体で音がTVボードや画面に反射して濁るので、オーディオ視点で見ると大変音の悪いシステムですが、それよりはマシという程度です。価格には見合わない音質レベルですね。

書込番号:26268065

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/20 09:40

>メガネなRSさん

マアじっくり下記記事読んでみてください!

https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20240706

自分もアバックでオーディオ全て揃えてこのプロショップ良く知っています。ここは本格的オーディオなので自宅は完全防音ルームでサブウーハー1kwをベースにやってます。

プロショップも大絶賛なので大丈夫です!

7畳ならサブウーハー不要です!

とは言え必ず試聴して確認ください!


書込番号:26268104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/20 10:06

>メガネなRSさん


SONYはAVアンプ/スピーカー開発は儲からないので、サウンドバーに集中投資していますわね。


その中では最新型なのでそこそこのサラウンド感が得られますが、天井アトモスは非対応なのでリビングカジュアルホームシアター向けの製品ですね。



AVアンプ/5.1.4/マニア向け
本機/カジュアル向け
サウンドバー/初心者向け

音質に拘る音楽鑑賞などはスピーカーとは比較になりませんが、簡単に設置できてワイヤレスで部屋がスッキリできるメリットはありますわね。


サウンドバーでピュア志向なのはこれぐらいですが、さらに高くなります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2027946.html


書込番号:26268122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:74件

2025/08/20 12:50

>メガネなRSさん
音質を比べればもちろアンプ+スピーカーの方が上です。
ただ、7畳の空間でR200の実力をしっかり引き出して映画鑑賞するのは結構難しいので、「実力が出せていないアンプ+スピーカー」と「A9M2」の比較ならA9M2が勝つ場面もありそうです。

R200は背後の空間をある程度の距離(30から50cm)取れ、その上で視聴位置までの距離もそれなりに確保出来、スタンドもしっかりしたスタンドを用意するなら良い音だと思います。
逆にちゃんとした足場と周囲の空間を確保出来ないとかなりバランスの崩れた音になります。

A9M2は左右の距離さえしっかり取れば、あまり細かいことを考えずに設置してもそれなりに良い音質と迫力で映画鑑賞可能です。

書込番号:26268238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:58件

2025/08/20 23:51

>audiomania1さん

自分もオーディオに関しては、USB-DACとヘッドフォンをメインに使用していますし、PCオーディオにLSX2 LT使ってます。
そういった意味ではシアター側は、音質が良いの越したことがないけど、聞ける範囲ならアリかとも思ってます。

自分ではLSX2 LTはそんなに高音質とは思えないけど、癖が少なく再生してくれるから使いやすいんですよね。


>ダイビングサムさん

R200はフロントです。
サイト拝見しましたが、べた褒めですね。

HT-A9M2を視聴したいんですが、環境が整っている電気店がなかなかないですよね。
天井が網で吹き抜けていたり、サイドの壁がないから反響も感じられない。
酷いところだと設定すらまともにされないで流れています。


>プローヴァさん

やはり価格には見合いませんか;
あまり詳しく書くとあれなんですが、店舗でスピーカー発注忘れてて、次は10月中旬以降です・・・。
Polk大人気ですね。

さすがにリフォームが完了する9月中には欲しいなと、心が揺らいでます。

代替え案で606S3?とそのセンターが在庫あるので、こっちも安くしてくれるパターンもありそうです。
でもPolkよりは高くなりそうですが。


>オオタニモロヘイヤさん

結構歳なんで、シンプルで設置が楽なのはありがたいです。
でも、さすがに本格システムと比べると・・・ですね。

KEFのサウンドバー出ていたんですね。
レビューとかまったく見てなくてノーチェックでした。

価格はアンプとスピーカー買うより安いので買えないことはないですが、
公式サイト見てきたらワイヤレスサラウンド機能が秋からと・・・オプションでさらに上がるのかな?


>bjヘビーさん

旧製品だったかもしれませんが、適当に置いてもそれなりにサラウンドが体感できるって、どこかで見た気がします。
スピーカー買っても環境で使いこなせない場合は、確かにHT-A9M2に軍配が上がる可能性もありますね。

R200の背後まで確認していませんでした。
最悪スポンジ入れればいいかなと;

書込番号:26268663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/21 16:26

>メガネなRSさん

時間有ればアバックで両端試聴すれば良いでしょう。

B&Wのデカいスピーカーもかすむ訳なのでアバック喜んで準備してくれそうです! 先のリンクで申し込みすれば良いでしょう。

いずれこの手のオーディオはドンドン進化していくのでレンタルして飽きたら返却すれば良いです!

AVアンプとスピーカーの夢は捨てても良いかもです笑 それにしてもソニーは宣伝ヘタですね。アバックのコメント衝撃的ですね。要はアンプシステム売れていないのです!

https://www.rentio.jp/products/ht-a9m2

書込番号:26269090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/21 16:34

>メガネなRSさん

映画音響は↓が現状サウンドバーでは最強です。

ソニーのM2がかすむぐらいです。

ますますアンプシステム売れないカモです。

ドンドン進化して行きますよー

JBLシアターサウンドの最高峰を瞬時にリビングルームへ! 11.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム『BAR 1300MK2』 | GREENFUNDING https://share.google/Ge9AD6GIV7CZVwutw

書込番号:26269097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/21 17:03

>メガネなRSさん


A9M2はメーカーイベントで試聴済みですが、そこまでリアル感はなかったですが、ワイヤレス/ホームシアターの流れはSONYなどが牽引していくでしょう。


ライバルメーカーだと、

SONOS
JBL
KEF
などもワイヤレス化の流れですが、リア/サブのみで完全ワイヤレスではないですわね。

YAMAHAもサウンドバーにAVアンプで使っていたSURROUND:AI/64bitチップを搭載してきたりと、大型兵器化してきてますw



逆に、AVアンプ/R200系はカスタマイズ自由なので、フルスペック/天井アトモスなどに拘るオーディオマニア向けですわね。

部屋のサイズやこだわりによって、ベストな選択すれば良いでしょうが、サウンドバー系は本体に色々詰め込んでるので故障したら終わりですね。


設計不良でチューニング失敗してるモデルがまだ売られていたり危険MAXですw
https://s.kakaku.com/bbs/K0001441485/SortID=26264523/#26266560





書込番号:26269117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:58件

2025/08/22 00:11

>ダイビングサムさん

BAR 1300MK2凄そうですね。
でも、スピーカー購入進めていたお店での対応になるから、残念ながら変更はできないです。
せめて店舗で取り扱いがあれば・・・。

AVACはいけそうなら行ってみたいのですが、9月まで忙しくて休みがまともにとれなさそうです;


>オオタニモロヘイヤさん

YAMAHAも新作出しますね。
久々にYAMAHAのサウンドバー見たけど小さくなりましたね。
昔はスピーカーが大量に入っていて、大きかったのに。

書込番号:26269483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/22 17:12

>メガネなRSさん

>BAR 1300MK2凄そうですね。
でも、スピーカー購入進めていたお店での対応になるから、残念ながら変更はできないです。
せめて店舗で取り扱いがあれば・・・。


JBLブースの展示会場で試聴しましたが、JBL最新リアルスピーカーのAVアンプシステム5.1.4chと映画音響は同等か上に感じました。

サブウーハーが1.2kwなのでやはりソニーM2より臨場感半端では無いです。

市販は秋から年末ぐらいでしょうね。

現状クラファンなのでお住まいのお店がクラファン起案者に申し込みし転売可能の確認取れれば可能でしょう。先のクラファンリンクから確認すれば良いでしょうね。お店とトラブルにならないように十分な確認必要かと思います。

ソニーM2レンタルしてJBLが市販されたら導入検討が良いカモですね!


書込番号:26270075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/22 19:07

>メガネなRSさん

JBL1300mk2実機試聴のスレご参考まで



https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26220084/#26221523


販売されたら是非試聴してみてください。

と言うかimax社認定サウンドバーなのでこれ否定するヒトはあり得ないかもです!

imax認定オーディオ製品はimax社の厳しいアンプとスピーカー評価でimax映画音響がホームユースで自宅でimax映画音響が再現出来る勲章なのでソニーの上位機種とかに限られます。

汎用アンプシステムではスピーカーとアンプのバランスやセッティングで性能が出ないので組み合わせが非常に難しいです。スピーカー開発の推奨アンプ公表すれば良いですがしないので余計難しいです。

アンプとスピーカー一体形は完全な音響バランス取れるので非常に効率が良いしアンプのハイパワー活かせます。なのでムリにアンプシステム組む必要が無いです。

但しピュアオーディオはAVアンプではムリなので別枠で構築すべきでしょうね。




書込番号:26270134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/22 20:37

>メガネなRSさん


YAMAHAのサウンドバーかなりの物量投資してますわね。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202508/18/6125.html

これ一台で、映画サラウンド/音楽鑑賞、両方楽しめるハイブリット仕様なので、サウンドバー界では性能/品質では正真正銘のトップクラスですね。


ハイトスピーカー角度も調整できるので、海外勢をこれ一台で駆逐できるモンスターサウンドバー、いわゆる日本製の戦艦大和2025ですわねw

番付では、
SONY<JBL<YAMAHA

AVアンプ/スピーカーのフルスペック/天井アトモスには勝てんませんが、リビング/サウンドバーでスッキリさせたい場合はこれが一番オススメですわね。



私は、ホームシアター用にAVアンプ/フルスペックとサウンドバー両方使ってますが、サウンドバーを買い換えるならこれ買いますね。

価格は、385000円ですがw

書込番号:26270205

ナイスクチコミ!25


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/22 21:33

>メガネなRSさん

余談ですが、今日公開のバレリーナJW映画観てきました。

内容は最高に面白い映画です。

更に映画音響も最強でやはり大スクリーンの巨大音場空間のJBL映画音響システムは最強です。

あらためて気づくのは映画館の極超低音域表現力で機関銃や爆発の凄まじさはもはや拷問音響となります。後方でも音圧レベルは100デシベル近い感じです。とは言え全く耳は痛く無いです。

ずーっとドンパチの映画音響なので音響マニアの自分はシビレます。久々に100%超えの映画音響でした。

とは言え左右真横サラウンド全く鳴らず天井真上も全く鳴らず、前方重心の3D音響ですね。

と言う事で自宅ではプロジェクターで天井真上まで映像有れば天井スピーカー有効で目線が下なら天井スピーカー不要と言えそうです。なんせ耳は2つで頭上の音響弱いので映画館でも頭上真上は鳴らさないです。

その意味ではヤマハ最上位機種は自分も非常に興味ありますね。自分はリアースピーカーよりもサブウーハー低音域が興味あります。JBL1300のサブウーハーは密閉型ですがワイヤレスサブウーハーは密閉型が圧倒的に有利です。ワイヤレスはやはり出遅れ有るので密閉型が良いです。

ボーズのサウンドバーの最上位機種サブウーハーは有線接続なので非常にスピードが良いです。

密閉型サブウーハーは好みで分かれますが1300は非常にキレが良く反応が良いです。且つ上品な低音域なので意外とミュージックにもいけそうです。

是非バレリーナ作品を映画館で観て後でブルーレイでご自宅で比較すると良いです!




書込番号:26270255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:58件

2025/08/24 00:12

>ダイビングサムさん

実機視聴スレ見てきましたが、興味が湧きますね。
OTOTENで視聴できたんですね・・・行けばよかったです。

昨年は行ったんですけど、今年はリフォームの準備があって行けませんでした。
ちなみに、1300mk2の分離したリア部って充電しながら使えるのでしょうか?


>オオタニモロヘイヤさん

YAMAHA好きなので新作のサウンドバー興味あります。
SURROUND:AI搭載されているの凄いですよね。
自分の使ってたAVアンプには搭載されていなかったので気になります。

でも、9月なのがネックです。
すべてキャンセルしてしまえば待てますけど、特典が勿体ないような。

ご使用中のサウンドバーは、リアのないバーだけのタイプでしょうか?
バーだけでも後方の音とか聞こえてきますか?



本日店舗にいって詳細詰めてきました。
Polk待ち→10月後半納期、粗品プレゼントあり

607S3でフロント・リア、HTM6 S3→在庫あり、お値段少しサービス
視聴したら解像度が高くていい感じでした。高くなるけどPolkより好みかも。

HT-A9M2→在庫あり、店員オススメ、粗品プレゼントあり
607S3の後だと解像度が足りてないですが、映画サンプルを見た時の音の繋がり?が凄かったです。

全部キャンセル→特典なし

今月中に回答する必要ありです。

書込番号:26271401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/24 01:42

>メガネなRSさん


>ご使用中のサウンドバーは、リアのないバーだけのタイプでしょうか?
バーだけでも後方の音とか聞こえてきますか?



イネーブル対応してますが、リア無いので後方/天井は鳴らないですよ。

一体型で5.1.4とか謳っていても鳴る物は存在しません。
あくまでもフロント/前方後円墳系のバーチャルアトモスです。



>本日店舗にいって詳細詰めてきました。

どちらの店舗ですか?
値引きあるなら、607S3でフロント・リア、HTM6 S3がベストですね。

R200フロント/R100リアよりもバランス高いので。

HT-A9M2はセンターもアトモスも無いので、コスパ悪いですよ。


で、AVアンプは何にしたんでしたっけ?
結局はそれによって構成が決まりますし、アンプならセンター有り無しとかモードを色々切り替えて楽しめますから、サウンバーよりも極上なサラウンド/音質体験ができますわね。


将来的にはスピーカーも組み替えられますし、サウンバーはあくまでサラウンド/サブ機になりますね。


書込番号:26271449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/24 07:19

特に、AVアンプのリアルアトモス/センターありのフルスペック/5.1.2以上を構築した事がない素人/初心者のアドバイスは、リアルアトモスとバーチャルアトモスの違いを正確に区別/理解できていない場合が多いのでほとんど参考にならないでしょう。


それと、映画館とホームシアターも仕様や空間の広さも全然違うので、比較するのはほぼ意味無いです。


■リアル・アトモス vs バーチャル・アトモス


リアル・アトモス(物理スピーカー方式)
 
天井スピーカー、もしくはイネーブルドスピーカーを追加し、実際に物理的な高さ方向の音源を作り出す。定位や移動感が自然で、本格的なサラウンド/アトモスが体験可能。


バーチャル・アトモス(仮想再現方式)
4chや一体型サウンドバーで「高さ感をシミュレーション」するもの。
確かに手軽だが、定位や空間表現は本物とは雲泥の差。


フルスペック(5.1.2以上)を構築/体験したことがない人は、この差を理解できないので「バーチャルでも十分」と勘違いしがちです。



■映画館 vs ホームシアター

映画館:専用設計された巨大空間、数十機の巨大スピーカー配置、専用DSP制御

ホームシアター:物理的な制約(部屋の広さ、スピーカー配置)、再生音圧/視聴距離も全く違う


つまり「映画館とホームシアターの音を比較」すること自体がほぼ無意味。
設計思想もスケールも違うので、共通するのは“Dolby Atmos”という規格名称くらいのもの。

逆に、7畳程度のホームシアターなら、セッティング次第で映画館を上回るシステム構築可能。

100万かけなくても30万円程度で、AVアンプ5.1.2フルスペック/アトモス構築できる時代なっていますわね。


サウンドバーも、バーチャルアトモス/イネーブル/リアありで気軽に楽しむ程度なら、

JBL BAR1000は10万程度でハイコスパ。
JBL BAR1300MK2はクラファン/正式発売前なので、値下がってからでも良いでしょうがだいたい15万ぐらいまで値下がればハイコスパ。

書込番号:26271510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/24 07:59

>メガネなRSさん

>ちなみに、1300mk2の分離したリア部って充電しながら使えるのでしょうか?


1000だとリアーにUSB-C端子有るのでアダプター買えば充電しながら使えます。1300mk2も同じはずです。

1300mk2はneuralX内蔵なので5.1ch音源は11.1.4chアップミックスしますので映画音響やゲーム最適ですね。

自分もオーディオには300万円強投資したのでこれから買うと想定すると1300mk2ですね!

アンプシステムは音響調整面倒くさいしやはり最新映画作品は映画館がベストです! 映画館はフロント2本で1億円機材でやはり映画館サブウーハーは強烈体験です笑 映画音響はサブウーハー性能で決まりますよ!

じっくり検討すると良いです!




書込番号:26271534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/08/24 10:03

>メガネなRSさん
音質で言えばやはり607S3がベストですね。ぶっちゃけA9M2や1300MK2では全く勝てません。
サウンドバーはリビングのインテリアを阻害しないことを優先したい場合以外は使うメリットがありません。音質では勝てる要素がありません。
A9M2はインテリア阻害防止という観点ではちょっと目立ちますね。前作のA9の方がインテリアに溶け込んでました。

サウンドバーはイネーブルスピーカー構成で壁や天井反射を利用しますので、アトモスらしい音の移動感は出ないんですよね。

書込番号:26271623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/24 10:44

とは言っても、、、

アトモスブームは下火/アマプラもアトモス作品が激減してますから、

マニア以外は5.1/アップミックス/バーチャルアトモスでも楽しめるよー


と、販売員は言うじゃない、、、



でも、AVアンプvsサウンドバーをいくら比較しても時間の無駄ですから、、、


残念

書込番号:26271646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:58件

2025/08/24 12:37

>オオタニモロヘイヤさん

サウンドバーのリアなしだと、やはり後方の音は聞こえませんか・・・。
オープンワールドのゲームして、後方から音が聞こえるの好きなんですよね。

AVアンプはCINEMA50にしました。
AVR-X3800Hもこちらのサイトで教えて頂いたのですが、購入日にちょうど最後の1点が売り切れてしまったので、
その時の勢いでCINEMA50買ってしまいました。


>ダイビングサムさん

リアスピーカーは充電しながら使えるんですね。
ずっと疑問に思っていましたので、教えて頂きありがとうございます。

YAMAHAのサウンドバーもと思っていましたが、YAMAHAはリアがないので、
JBLも候補に挙がってきました。
月末まで悩んでみようと思います。


>プローヴァさん

やはりAVアンプとスピーカーの方が圧倒的ですか。
昨日HT-A9M2視聴した感じでは音質はいまいちでした。

ちゃんとセッティングしたアンプとスピーカーの方が凄そうですね。

書込番号:26271742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/24 12:58

>メガネなRSさん

ソニーM2はファントムスピーカーなので音量あげて、60ぐらいで良くなりますね! 360SSMは音量上げないとオーディオダイナミックレンジが出ないです。

自分はソニーストアでの試聴ですが音量50は全くダメで60で極端に良くなります。

いずれにしても1300mk2はソニーよりも完成度が高いので検討すると良いです。

書込番号:26271758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/08/24 14:12

>メガネなRSさん
>>昨日HT-A9M2視聴した感じでは音質はいまいちでした。

ですよね。

普通にステレオセットやサラウンドシステムの経験があればA9M2の音程度に耳が誤魔化されることはないと思います。

ミニミニスピーカーユニットを樹脂製の薄型筐体に詰め込んだだけのセットですので、音質は高々しれてます。単品コンポーネントと比較になるようなレベルでは元々ありません。逆にいうとソニーにとってもお店にとっても、非常に利幅の大きい商品と言えますね。店員が勧めるのは当然です。

書込番号:26271843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/25 22:02

>メガネなRSさん

>その時の勢いでCINEMA50買ってしまいました


これ買ったんですね!?

良い感じです。但し7畳だと607S3と併用だと店頭印象と異なる可能性が大きいです。やはり店頭は天井も高く空間の拡がりが有るので厳しいかと推測です。

なので店員さんはM2お勧めカモです。

本来なら自宅リフォームしてオーディオ構築する場合は部屋の音響測定して吸音と反射をしっかり確認した上でオーディオ選定したほうが良いです。

アンプシステムの場合は部屋の大きさや音響測定で効率の良いシステム選ぶと失敗が無いです。

なんでもかんでもアンプシステムが良いとは間違いです。

pureオーディオやるなら尚更事前の音響測定必須で自分もこれやってます。

映画音響やゲームなら1300mk2で十分でそれを超える繊細ミュージックなら部屋に合わせたオーディオシステムを選定したほうが良いです。

アバックは音響測定やってくれますよ!

アンプシステムはエージングが必要で自分のスピーカーはエージングに1年かけてやっと性能が出ました。本当に面倒くさいですね!


書込番号:26273113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:58件

2025/08/26 22:54

>ダイビングサムさん

店舗視聴でボリューム60試そうと思ったら、思った以上に音が大きすぎて恥ずかしかったです。

でも電気店ではやはり駄目ですね。
環境が悪すぎて本当の性能は体験できないです。

アバック良ければ良いのですが、結構遠いのとそろそろリフォームが終わるので休みが取れないんですよね。

あと1300mk2が製品として販売されていたら有力候補になっていたかもしれませんが、
何分タイミングが悪すぎました。


>プローヴァさん

あくまで音質だけですが、おっしゃる通り音質は607S3の方が圧倒的でした。
でもHT-A9M2の音のつながりは結構楽しかったです。
自分では、これは良くできていると思っています。

書込番号:26273963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:74件

2025/08/27 19:09

>メガネなRSさん
人の価値観は様々なので正解は一つではないと思いますが、リビングでA9M2を超えるサラウンド感をアンプ+スピーカーで得るには予め隠蔽配線で設置しないと配線だらけになって取り回しが悪く、音質至上主義の人以外には邪魔だろうなとは思います。

書込番号:26274733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/27 19:35

>メガネなRSさん

ソニーの最新フラッグシップ機種でも音質ダメとなるとプロショップアドバイザーもタジタジですね笑

もしかしてファントムオーディオアレルギーかもです。

汎用リアルスピーカーは直進オーディオでストレートに高精細音質の聴感判断出来ます。

一方でソニーM2→サウンドフィールドオンの12chファントムサラウンドのオブジェクトオーディオは爆音では聴感が受け入れ拒絶する場合があり波面合成音質音響で頭痛がしたり正常な音質認識出来ないケースが極稀にあります。

この場合は音質判定はダメでサラウンドは異常に良く感じ取れます。

自分は3D映画映像が脳内拒絶で頭痛が出ます。同様にファントム3Dサラウンドも当初ひどい頭痛出ましたが徐々に慣れて今は全く問題無いです。

今ではリアル直進チャンネルオーディオ、バーチャルオーディオもファントムサラウンド全て聴感対応出来ます。

ヤマハのHRTFバーチャル3D技術は左右の耳付近を時間差で残響音で通過して行くのでこれはちょっと苦手です。

スレ主さんはソニーM2ダメだとJBLもダメなのでリアルスピーカーのチャンネルオーディオで行くしかないでしょう。

ソニーM2やJBL1300MK2のファントムサラウンドは基本リアルスピーカーのファントム3Dサラウンドでチャンネルオーディオ+オブジェクトオーディオですが、稀なケースですが、クセを感じるとダメなのでやめておいた方が良いです。

ドルビーシネマ映画館のドルビーアトモスはリアルスピーカーだけのチャンネルオーディオ+オブジェクトオーディオですが、巨大音場空間なのでクセは無いです。

たまに30分で何人か映画館退席するヒトいるのも事実です。爆音とオブジェクトオーディオの乱高下で多分音響酔いしてると思います。

音質は人それぞれなのでご自身で判断がベストですね!

書込番号:26274748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:58件

2025/08/28 20:47

>bjヘビーさん

そうなんですよね。
配線がネックなんです・・・。

それを考えるとサウンドバーやこの商品は良いと思うんですよね。


>ダイビングサムさん

そんなたいそうなものではないですが、視聴したときにサウンドフィールドオンにすると、
途端に音声が聞きづらくなりました。

あと、購入店舗ではなく視聴店舗なんですが液晶テレビの紹介動画でした。
自分的にはソースが悪いと思っていたのですが、店員さんに言わせるとそんなもんです。
って回答だったので、頑張ってはいるけど小さい筐体にスピーカー詰め込んでいるから仕方ないのかなって、
納得しておりました。

書込番号:26275841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/28 21:18

>メガネなRSさん

360SSM最初のインプレッションです!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370768/SortID=24292766/

ここから徐々に変化します。

最終的にはM2はソニーストアで試聴しないと評価はムリですね。音源悪いとダメなのである程度限界はあります。

24bit96khzのドルビーアトモス音源はヌメヌメして凄まじいです。

ソニーストア都市部だけなのでムリせずcinema50で良いです!

書込番号:26275871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/29 09:34

>メガネなRSさん

オーディオやゲームに興味有れば是非ソニーストア銀座訪問してみてください。

視聴環境としては最高レベルのストアです!



生まれ変わった「ソニーストア銀座」の舞台裏。INZONE拡充、「クリエイターやゲーマーの聖地へ」 - AV Watch https://share.google/5zkbPt9ysjnONLE6G





書込番号:26276194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:58件

2025/09/01 21:14

皆さんありがとうございました。

今回はB&Wで決定しました。

だけど、BAR 1300MK2も興味が出てきましたので、年末にリフォームが完了するリビングに、
こっちを入れたいと思います。

書込番号:26279133

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/09/02 11:00

>メガネなRSさん
B&W、良い選択と思います。

リビングに黒いAV機器やスピーカーを並べるとインテリアのノイズになりますし家人に嫌がられたりしますので、サウンドバーなどで目立たなくするのもよいと思います。
BAR1300MK2はその点ちょっと悪目立ちしますかね。色がブラックでサウンドバーにしてはかなりデカいので。

こういうのもあります。ナチュラルサウンドで、海外での評価はとても高いです。
https://kakaku.com/item/K0001659197/

書込番号:26279506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-75XR50 [75インチ]

スレ主 デク2020さん
クチコミ投稿数:18件

VIERA TV-75W95B とBRAVIA 5 K-75XR50で悩んでます。
価格的にはBRAVIAのほうが値引きが期待できると思うのですが、9月にどれくらいまで期待できるでしょうか?

書込番号:26277902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/08/31 09:36

>デク2020さん
こんにちは
XR50ですが、8月から9月までの1ヶ月では値段が下がっても精々1-1.5万程度だと思います。
75W95Bはご存じのように指定価格なのでパナソニックの都合で価格が何段階か下がります。
おそらく年末前後に一旦下がると思います。
なので、実売価格で比較するならソニーの方が有利と思いますよ。

ただ両者はテレビとして画質ランクが違いますので、同じランク比較になってません。

XR50に比べてW95Bはピーク輝度も2倍以上で分割数も多いです。画質的にはW95BはXR70並みとなりますので、XR50よりは中身が良い分値段は高いですし、XR70と比べるとお買い得といえます。ソニーも上位機種のXR70/90は値段の下がり方が渋いですね。

書込番号:26277912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 デク2020さん
クチコミ投稿数:18件

2025/08/31 11:57

>プローヴァさん
ありがとうございます。店頭で同じ価格帯のものを比較してこの2つを検討しているのですが、予算的にはもう少し値引きが期待できるBRAVIAかなと悩んでおります。
画質は主に地上波テレビ視聴なのでさほど気にしていないのですが、分割数は仕様で確認できるものなのでしょうか?

書込番号:26278004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/08/31 12:35

>デク2020さん
公式の仕様には分割数もピーク輝度も出てきません。これらは海外のレビューサイトの数値に頼ることになります。

店頭価格というのはPOPのことをおっしゃってますか?大都市圏なら地方でも価格コム最安値に近い価格は交渉で出る可能性があります。

なので、当方は価格コム最安値をインデックスにして上記述べております。
今の最安値は下記です。

75XR50 284900円
75W95B 346500円
75XR70 417736円

書込番号:26278027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/08/31 12:53

>デク2020さん
>>予算的にはもう少し値引きが期待できるBRAVIAかなと悩んでおります。

上にも書いた通り、実売価格を安くしたいならXR50の方がどう考えても有利ですよ。
でも比較対象として、性能的にワンランク上のW95Bと比較されているのには違和感を感じた次第です。W95Bと比べるなら、XR70だと思います。こちらの価格がどのくらいのペースで下がってW95Bと肩を並べるレベルになるか、という話かなと思います。
W95BがXR50より安くなるというのもちょっと考えられません。
なのでソニーが欲しくて予算的にXR50なのであれば、あえてW95Bと比較というのは違うんじゃないか、って話です。

書込番号:26278046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/31 14:38

   スレ主さん
パナソニックは、「テレビ事業を含む収益性の低い事業の撤退や縮小を検討。
2025年2月4日のオンライン記者会見で、楠見雄規社長は、テレビ事業が成長の見込みが薄く、
利益が少ないため、撤退の可能性があると述べた。
特に、2027年3月までに収益が改善されなければ、事業撤退や売却を含む抜本的な対策を講じる。」となっています。

上記の件をご存じなら良いのですが、もしそうでないならその辺も勘案され選択なさった方がよろしいかと思われます。
以上、主さん久々のご投稿でもありますので、老婆心ながら申し上げます。

書込番号:26278125

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/31 15:17

  追伸
しかも、パナ楠見雄規社長は上記会見で、「収益性が低いテレビ事業について」こう言い放ちました。
「当社のテレビ事業の売却を受けていただけるような企業は、まずないと考えている」と発言していますので
尚更今後を注視する必要があるかも知れません!
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00725/030400001/

なお自分自身は、パナには国産テレビ事業の西の雄として、何としても頑張って欲しいと思ってはいますが・・・。
そう、かってのプラズマテレビからの再生の様に!

書込番号:26278152

ナイスクチコミ!19


スレ主 デク2020さん
クチコミ投稿数:18件

2025/08/31 19:57

>プローヴァさん
ありがとうございます。
予算的にできるだけおさえたいので、家電量販店で交渉しました。価格ドットコム最安値よりさらにお値引きしていただけましたし、XR50を購入しようと思います。

書込番号:26278357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/08/31 20:06

>デク2020さん
それがよろしいかと思います。

パナソニックのテレビ事業の件については、続報をご存じないいつものネガキャニストの方がいらっしゃるようですね。困ったものです。

5月続報
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/2015409.html

書込番号:26278360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/31 20:14

>デク2020さん

こんばんは!
SONYXR50、パナW95B、REGZAZ770NはMiniLEDとしての画質にそこまで差を感じないのでSONYが比較的安く買えるXR50が個人的にお勧めです。

XR50はテレビの4点から音を出すので音の広がりもいいですし、人の声の聞こえやすさは個人的に上記3社で断トツだと思います。ボイスズーム3が秀逸です。

都内のとある家電量販店でXR70.W95B.Z875R.HP1が並んでいるところがあり確認しましたが、誰が見てもW95Bがいちばん視野角も明るさも絵力も弱く見えるんじゃないでしょうか。まぁこの感覚は個人差があるでしょうが。

なので価格帯の似ている上記3製品で比べて、画音質も安定しているBRAVIA5はいい選択だと思います。
SONYはサウンドバーやネックスピーカーなどの拡張性の高さや、ソニー・ピクチャーズ2年間見放題、リモートサポート、みまもり機能などいいところが満載です!(笑)

スレ主の納得できる良き買い物ができることを祈っております!

書込番号:26278368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 デク2020さん
クチコミ投稿数:18件

2025/08/31 20:24

>新緑淡しさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

書込番号:26278369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 デク2020さん
クチコミ投稿数:18件

2025/08/31 20:32

>ジュラララスさん
ありがとうございます。
家電量販店をいくつか回ってきたのですが、本体価格の割引と、サウンドバーも破格の提案をいただいたのでXR50にだいぶ傾いております。
ソニー・ピクチャーズ2年間見放題とかあるのですか?

書込番号:26278383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/31 20:39

>デク2020さん

はい!「SONY PICTURES CORE」という専用アプリが入っており、アカウント作成してから2年間だけソニー・ピクチャーズの映画が見放題となります。3年目以降は見放題プランにアクセスできなくなるので勝手に有料になるようなサービスではありません(^^)

最新作も随時更新されており、そこはさすがに有料枠となっていますが、10作品は無料で見られるようになっています。

画音質に拘ったSONYならではのすごいサービスなので、BRAVIAを選んだ暁にはぜひ余すことなく堪能してください!(笑)

書込番号:26278388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/01 12:04

 主さん
ご購入の方向性も決められた様で良かったですね。

>プローヴァさん
>パナソニックのテレビ事業の件については、続報をご存じないいつものネガキャニストの方がいらっしゃるようですね。
>困ったものです。

貴殿ご紹介のパナトップ発言の記事ですが・・・
「「その点を楠見グループCEOに聞いてみた。
 すると、「2月の発言と、5月の発言は、考えていることはまったく変わっていない」と切り出した。」」云々と。
以下を読んでも解かりますが、パナの内情はそれだけ困窮・混乱しているという事でしょうかね?

なお、私も他でもかねてより申している様に、パナにはぜひ頑張って欲しいと思っています!

書込番号:26278733

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:74件

2025/09/01 13:28

>デク2020さん
もしゲームもするならXR50の方が良いです。
W95BはVRRオンにするとローカルディミング制御が不可になる残念仕様なので。

また、画質が少しでも良い方を求めてる、とかでないならXR50が良いかと。

Panasonicは液晶に力入れてないので、W95Bはスペックとブランドの割には安い方だとは思います。
また、初期不良率はBRAVIAよりVIERAの方が少ないような印象があります。

逆に、BRAVIAはスペックに対しては割高ではあるものの映像エンジンは優秀ですし、サウンドバーとの連携やSONY PICTURES COREなど団体戦で包囲してくる的な強みがあります。

書込番号:26278804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 デク2020さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/01 14:52

>tt ・・mmさん
ありがとうございます。
私もPanasonicも好きです。

書込番号:26278851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 デク2020さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/01 14:56

>bjヘビーさん
ありがとうございます。
ゲームでも利用します!
画質に強いこだわりはないのとサウンドバー、SONY PICTURES COREをも含めて最終決定します🤗

書込番号:26278855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 デク2020さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/01 20:03

みなさま、アドバイスありがとうございました。
本日、XR50を価格コム最安値よりさらに値引き、サウンドバーを約7割引で無事購入いたしました。
納品が楽しみです。

書込番号:26279075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/02 10:36

>デク2020さん

成約おめでとうございます。
家電選びってのは楽しいけど、ある程度(場合によってはだいぶ)疲れますよね(笑)お疲れ様でございました!

『ナイスバイ』の一言!

書込番号:26279495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックアウトしたはずが…

2024/09/22 10:38(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:256件

今年の7月頃に突然、画面が真っ暗になり音声しか出ず、ここのクチコミを見てブラックアウトしたんだと思い、昔使っていたテレビを設置し直して使っています。
故障したテレビは買い替えの時に処分しようと思い物置部屋に置いていたのですが、昨日何気なく画面映るかな?と思い、コンセントを挿したら画面が映りました。
これは一過性のものなのか、それともたまたま映ったものなのか知りたくて書かせていただきました。

設置し直して、また映らなくなると、また設置し直すのが面倒くさいので、設置せずに今はまだ物置部屋にある状態です。

書込番号:25899785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2024/09/22 10:54(11ヶ月以上前)

>俺参上!さん
こんにちは
基板のパターンクラックなどが起こった場合、温度や湿度による基板等の伸縮で状況が日和見的に変わります。
自然治癒することは基本的にないので、おそらく使い続けると以前と同じ状況になるとは思いますよ。

但し、前回の不具合が基板などのハード起因ではなく、ソフト起因の一時的な不具合が原因だった場合は、コンセントを長らく抜いていた事でソフトリセットがかかっていて直ったという可能性もあります。

書込番号:25899817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/22 12:56(11ヶ月以上前)

>俺参上!さん

典型的なラジオ現象ですね
私の場合は一つ前のモデルのZ20Xですが中身は基本的に同じ部品構成なので以下を参考にしてみてください

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820101/SortID=25119605/

書込番号:25899974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ookkyyyさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:21件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2024/09/23 06:43(11ヶ月以上前)

私も過去2回ほどブラックアウトした時に
本体の主電源オフでは直りませんでしたが、
コンセントを一度抜いて挿しなおすと復活しました。

それ以降、ブラックアウト時に対応しやすいよう
コンセントを楽に抜き差しできる位置に移しました

とはいえ、寿命が迫っていることは間違いないので
次のTV購入できるようにお金をためています。

書込番号:25900917

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件

2024/09/24 22:04(11ヶ月以上前)

50z810x基盤

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
室温などでも基盤への影響があるんですね。参考になりました。

>イナーシャモーメントさん
ご返信ありがとうございます。
ラジオ現象ともいうのですね。リンクも参考になりました。

>ookkyyyさん
ご返信ありがとうございます。
コンセントの抜き差し、効果があるんですね。
確かに、一度症状が出たら、もう寿命なのかもしれませんね…

ご返信下さった皆様ありがとうございます。
ここの掲示板見てて、中を掃除したら復活した。みたいな口コミを拝見したので、試しに掃除をして設置してみようと思いましたら、作業中に腰を痛めてしまい汗
返信が遅れたのと、その後の様子を直ぐにお伝え出来なくて申し訳ありません。

掃除をした時に基盤の写真を撮ったので添付しておきます。

書込番号:25903205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/25 13:05(11ヶ月以上前)

>俺参上!さん

これで治るとよいですね。

ちなみに原因の基盤は紫で囲った基盤です。
緑の矢印はLEDの位置です。

書込番号:25903754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/25 13:06(11ヶ月以上前)

当該基盤とLEDの位置

>俺参上!さん

画像アップロード押し忘れたので改めて

書込番号:25903756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ookkyyyさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:21件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2025/04/05 08:58(5ヶ月以上前)

ブラックアウト時にコンセント抜き差しで対応してましたが、
だんだんとブラックアウトの発生間隔が短くなり
先日とうとう復旧不可能になりました。

2018年3月購入からちょうど7年です。
REGZAのサービスに連絡し、修理してもらいました。
原因はメジャーなLED制御基板の劣化で \42,130也でした。

サービスモードで確認した液晶パネルの駆動時間は少なめなので
パネルの寿命はまだまだ持つでしょうとのこと。
LED制御基板が同じ周期でダメになるまであと5年くらいは延命できそうです。

サービスマンさんの話では、この機種の保守期限は今年の夏ごろだそうです。
期限が来ると補修用の部品は全て「廃棄」になるそうです。
在庫限りではなく廃棄なので、どの部品の故障でも修理不可能になります。

動作に不安がある方で、まだ長く使いたい方は早いうちに修理依頼をしましょう。

書込番号:26135351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2025/07/28 23:34(1ヶ月以上前)

コンセント3分以上抜いておいて、4分とかにコンセント入れるとリセットされたのと同じになります、前動いてないテレビもリセットされれば映ります、ソニーのテレビの動かない時の説明です。

書込番号:26249952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/02 08:40

うちと全く同じ症状です。
たまにつけると観れますが30分もするとぶらっモードです。
基盤を交換すればいいみたいです。

書込番号:26279427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 muchiychiyさん
クチコミ投稿数:7件

Sエニイタイムアクセスクライアントが上限に達していまして、よくよくみると、PS5もカウントされています。PS5は外から観ないのでこのカウントから外したいのですが、nasneHomeでPS5のエニイタイムアクセスのみを削除すると、再生ができなくなりました。
nasneの使用はクライアントは沢山登録できて、エニタイムは6件と認識していますが、いまの使用はクライアントとエニタイムが同じになるような使用になっているのでしょうか?

書込番号:26276904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/31 12:57

ps5のtorneはモバイル扱いで720p仕様だったような
SONY版は2027年で終了ですし

書込番号:26278051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 muchiychiyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/08/31 13:09

返信ありがとうございます。
モバイル扱いの仕様になっているのですね。各TVにnasneを観れるようにしているので足りなくなってきました。

書込番号:26278061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/31 21:00

BRAVIAならエニタイムにカウントされないし
torne使うと解像度が悪いですし
2027年でエニタイム機器は使えなくなりますよ

書込番号:26278404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchiychiyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/01 17:59

そうなんですよね。なのでSONYからBUFFALOに少しずつ移行しようかと思い、BUFFALOデビューしてみました。わかっていたのですが、BUFFALO機器はプレステVITA TVはBUFFALO機器を登録できないので、整理していたらエニタイム機器が足りなくなりました。
ちなみに、BRAVIAならエニタイムにカウントされないのですか?BRAVIAはGoogleTV搭載で、torneをインストールして使ってますが、エニタイムを削除したら再生できませんでした。torne以外で見る感じですかね。
それにしてもBUFFALOが引き継いでくれてよかったです。他に便利な機器が見当たらないですね。

書込番号:26278968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/02 08:35

すみません、バッファロー製はBRAVIAに対応してませんでしたね。
torneアプリならエニタイムにカウントされます。
diximは操作性に難が有るけどモバイル扱いじゃないから画質は良いです。

SONY製とBRAVIAは2027年以降も使えるけど、Video & TV SideViewが使えなくなるのが困りますね。
再生ができないだけで、録画予約や削除が可能なら良いですが。

取り敢えずミニPCを購入したから、そのうちPCTVから8台制御する予定です。BRAVIAだけでも事足りてるけど
バッファロー製よりもコスパが良いですし。

書込番号:26279424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ156

返信76

お気に入りに追加

標準

SOULNOTE A-1の行く末と今後の動向

2025/06/26 18:56(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]

みなさん  こんにちは

A−1の最終話と その後の動向を見守るスレです。

興味のある方はご参加ください。

前の続き

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんにちは

位置づけとしては、A−2の下ですから、A-1の後継機で、40万以上は
無いと想定しているのですが、
大きさが変わってしまうのは、ちょっと困るかも。。

まあ、手は出ませんけどね。お店の在庫もなくなりつつありますので、
生産も打ち切っているのかもしれないですが。。

どんなのが出てくるか早く情報がほしいですね。

さてコンデンサーですが、今月の便には乗らなかったようです。
来月の月末便には、乗ってくると思いますので、インシュレータ挿入の方が
先になりそうです。ラックの脚をかさ上げして、サブウーファーにも使用して見たい気持ちは
あるのですが、2センチのかさ上げで安上がりにできるものが、なかなかありません。
と思って今片足を持ち上げてみましたが、重くて上がりませんでした。残念。。。

書込番号:26221282

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/26 21:38(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷさん

ちょっと後継機の件ネガティブな事言いましたが。

現状のA-1が個人的にできすぎだからこそ
結構それを超えるのって難しいのかな?とも
思います。

こんな事書いたら、そんなはず無いと思われる方も
当然いるかもしれませんが。

ちゃんとセッティングした時のA-1の。
中高域の透明感と解像度は、下手な100万円近いアンプ
すら凌駕していると思っています。
低域に関しては、量感、厚み、スケール感で上回る
アンプは、多数有りますが。見える様な低域の解像度
は、相当な物です。

そのえぐいと言う言葉が。3トランス積んで。
左右独立アースを構築して。何とか50万円以下で
できないかな?と勝手な願望が有ります。
A-3なんてとても手が出せませんし。、音も聞いて
ません。

でも、とてつもない透明で広大な空間表現が
でるんだろうなと妄想が止まらないのです。
完全モノラルアンプを2台積んだアンプですから

早く後継機の内容が知りたいです(汗)

それにしても、凄い長いスレになりましたね。
オルフェーブルターボさん
がいなければ、こんなに盛り上がらなかったので
しょうね。

ことりっぷさんの若い女性の力も我々には、大変
心強いですし。

書込番号:26221469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/06/27 10:31(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
ニューモデルはコメント見てるとアナログ系な感じがしますが?
7モデル同時開発なんてコメントもありますね?
ソレまでは
A-1バイアンプもアリでは?

書込番号:26221887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/27 17:15(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは (^-^)

前スレッドの更新以降が、マイページに通知されず
気づくのが、今になってしまいました (>_<)

大変申し訳ごさいません!

今回も新しいスレッド、本当にありがとうございました

ウーファーは、無理なさらないでくださいね!重いので

無理なくかさ上げできれば、ウーファーにも
25GSが効きそうですけれど。。

コンデンサーは残念ですが、来月の楽しみは
1つ増えましたね☆彡

きっと、期待に応えてくれると思うのです

書込番号:26222174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/27 17:23(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
後継機はおそらく、ご期待されているものか
それすら超えるのかもしれません。。

ですが、それまではA-1が最高です♪♪
引き続き、可愛いがってあげてくださいね

これからA-1をお迎えする方、A-1の扱いが分からない
または、もっと知りたい方も、ぜひご参考ください

前スレッドは、こちらです
https://s.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26199624/

A-1は銀線以外にも、改善の取り組みをストレートに
音にあらわせる、とてもできる子です♪

オーディオ史に残る名機A-1が、有終の美を飾るため、
みんなで盛り上げていきたいです (^-^)

それでは、どうぞよろしくお願いいたします☆彡

書込番号:26222178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/06/27 17:31(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんばんは

出そろいましたね。お二方にお尋ねしようと思ってたことがありまして、

A-1の欠点と思われるところがあれば、ご自身なりでどうなのかを、聞きたかったのです。

私はSANSUIだったので、リミテッドと比較すると、音が正直すぎるかなと思っています。
欠点ではないのですが、もう一息色気みたいなものがあってもいいかなと感じました。
後は、音一つ一つに対して、精いっぱい鳴っているという感じで、もう少し余裕がほしいかなとも
感じました。まあ原音忠実再生の方向に向かっているようなので、致し方ないところはあるのですが・・・

謙一廊!さんには、先に言われてしまってさすがだなと思っておりますが、
謙一廊!さんの表現力はレベルが高いので、理解するのに時間が必要です。(;^_^A アセアセ・・・
この中高域は、好みの分かれるところですね、まだ私のシステムが完全じゃないので、何とも言えないのですが
確かに、中高域の情報量は、ラックスマンやアキュの30万クラスとでは、かなり差があるように思えます。
ラックスマンがおとなしく聴こえてしまいますね。

ちなみに、バナナプラグにしたサブウーファーは、レベルが戻りました。
メインの方も、レベルが2落ちてたのですが、1に変わりました。

では 今回はスローペースになると思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:26222186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/27 18:27(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんばんは (^-^)

A-1の欠点。。私にとっては、良くも悪くも、
限度いっぱいまで、音源を再現し切るところです

> 音が正直すぎるかなと思っています。 欠点ではないのですが、もう一息色気みたいなものがあってもいいかなと感じました。 後は、音一つ一つに対して、精いっぱい鳴っているという感じで、もう少し余裕がほしいかなとも 感じました。

あっ、先にいわれちゃった。。

声が生々しいのに、伴奏のピアノは解像度低いなとか

ベースは躍動感から、人が弾いているはずなのに、
パーカッションが打ち込みなのは、もったいないなとか

mixされている、録音の一つひとつを、自然と
分析してしまうところでしょうか。。

分析できる性能なので。。まだこの上に、後継機や
A-2/A-3があるなんて、想像できません

あと、見逃せないのが、過敏なところでしょうか。。

室温によって、中高域がとてもキレイになったりとか

ラグに座って聴いていて、せきやくしゃみをして
その振動がA-1に伝わり、音がぼやけるとか

生楽器よりも、繊細なのではと感じます ^_^;

1歳の甥っ子のように、ケアが必要で、ですが
それに応えてくれるいい子ですね☆彡

書込番号:26222223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/27 22:15(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

のお二人の言われている欠点は、私も最初感じて
いました。

A-1は、そのコストの限界から260Vトライダル
トランスの限界があるからです。

PMA−2500NE。E-380と続き。
A-1を導入した時に、音の余裕感。絶対的な低域の
エネルギー感で、私は、不満を抱きました。

しかし、A−1の透明感、高域から低域迄の解像度
は、E-380すら上回っていました。
異様に高品質なボリューム機構をプリ無しで、
更に余計な回路が無く。音声経路が全て半田直下
付け。値段を考えたらあり得ない事が有りえて
しまったのです。

現在は、電源、ア−ス、制振。SA−12oseの導入で。
音の余裕。エネルギー感。もほぼ克服出来たと
思っています。
A-1を導入してからは、ともかく電源経路、分電盤
ア−スとの楽しい戦いの日々でした。
導入当初と比べたら、今のA-1は、余裕を持った音を
楽々と奏でています!!

サンスイの色気。マランツの美音。
とは、違う。
リアリティー溢れる、有機的な音がA-1からは、
出ています。


書込番号:26222410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/28 08:03(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん

の場合は、巨大な電源部分を持った。
サンスイをご使用されていたのですから。
音の余裕と言う意味では、当然不満が出ても
当然かもしれませんね。

上流のデジタルの方は、光ケーブルを使用されて
いる部分がある様ですが。同軸デジタルは、
試された事は、あるのでしょうか?
音の圧がアップする気がします。

ウーハー部分。高さが足りないので有れば。
2_厚の鉄板を4枚を挿入する事で、より明確な
低域が出ると思います。

後、現状A−1に音の余裕を求めるなら。
200Vの専用回線をひいて100Vに落とすか。
100VのA-1専用の回線を構築するか。
と言う手も有りますが。
コストがかかりますね。(汗)

後は、。私が試したいのは、プラス側を0.8_ダブル
マイナス側を1.6_シングル。
オルフェーブルターボさんの理念に逆らう事に
なるかもしれませんが。
私には、プラスよりもマイナス側が口径が大きい方が
音に余裕が感じやすく思います。

私の妄想なので聞き流して下さい(笑)

書込番号:26222617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/06/28 15:12(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんにちは

私に理念など高度な技量は持ち合わせておりません。
私は出音勝負なだけです。

それとは違って、謙一廊!さんやことりっぷ♪さんは、色々と理解したうえで、
表現されている。私にはとても真似のできない芸当です。
1.6mmは手強いケーブルですが、その分達成後の満足度は十二分にあります。
謙一廊!さんの検証にも非常に興味があります。

純銀線は、素晴らしい結果を導いてくれましたが、ふたを開けて現実の出費を見ると
あらま!!と言った感じですが (^-^)

サブウーファーの下への鉄板挿入案は実施に向けて、材料の選定をしたいと思います。
あーこの部屋でNS−1000Mを鳴らしてみたいもんです。。

書込番号:26223040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/28 15:14(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
>謙一廊!さん
こんにちは (^-^)
やっと週末で、音楽の時間がきました♪わーい

0.8mmのエイジングが、さらに進んで
情報量に驚いています

出ていなかった音が、こんなにあったの。。と
感動がとまりません!

0.8mmでこれなら、情報量に強みの1.6mmでは
どれほどなのでしょう☆彡

書込番号:26223041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/28 15:37(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
>謙一廊!さん
こんにちは (^-^)

先ほどは、投稿のタイミングが、かぶっていました。。

1000Mも、さんの音響一式も
大音響で鳴らしてみたいスピーカーです

1回でいいので。。

ご近所さんと、1階の両親にとって、
重低音がいちばん迷惑なようなので。。

心ゆくまで、重低音を楽しんでみたいです

どちらのスピーカーも、それぞれ素晴らしく、
重低音から高音まで、抜群の解像度で響くはずです

いつも、うらやましく思っています☆彡

書込番号:26223065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/28 23:02(2ヶ月以上前)

ことりっぷ♪さん

同じ年齢の頃にONKYOの36aウーハーを搭載の
大型SPを実家の2階の部屋で、設置していていた
時期が有ります。
でも同じ様に階下の父から物凄く怒られ(汗)
結局。満足に大音量で聞けた事が有りませんでした。

それから、転勤族になり。
小型2waySPを使用。大音量は、ヘッドホンという
組み合わせでした。
夜。仕事が終わりヘトヘトになり帰り。1時間位音楽を
聞くのが楽しみでした。
大音量で聞きたいロックやPOPSは、ヘッドホン!!

小さな音量で。
パイプオルガン中心のクラッシックを小型SPで、
部屋を真っ暗にして聴いていました。
決して身体に響くなんて事は、なかったですが。
小さなSPならではの広い空間表現が気持ち良く。
偶に、えっ!?かすかに空気が揺れる様な低音感が
感じられた時にかけがえのない快感を感じました。

私は、そう言った意味では、昼間に大音量で
身体全体で浴びる事も出来ますが。

夜に、小さな音量で、低音感を感じる事にも快感を
覚えます。
色々と対策を突き詰めていくと。
小さな音量でこそ。色んな音が聞こえる様になって
きて、我々が音質向上の為にやっている事が、
ある意味。どれだけ小さな音量で、広い空間表現
や、音の情報量を引き出せるかの挑戦にも
つながっているんだと思います。

今の私の対策した環境の元で、B&W707S3を
NS−1000Mと交換して追い詰めたら!?
と妄想する事が有るんです。

書込番号:26223434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/29 07:50(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん

> 色々と対策を突き詰めていくと。 小さな音量でこそ。色んな音が聞こえる様になって きて、我々が音質向上の為にやっている事が、 ある意味。どれだけ小さな音量で、広い空間表現 や、音の情報量を引き出せるかの挑戦にも つながっているんだと思います。

小さい音でも楽しめるって、ハイエンドオーディオの
特徴の一つみたいですね!

改善したとはいっても、私のオーディオはまだまだで
それに気づけて良かったです

いつも、ありがとうございます (^-^)

手をつけていないことといえば、放置していた
DACの買い換えです

SA12OSEの中古は、相変わらず高いので (>_<)
代わりになるものが、何かあるといいなあ。。

書込番号:26223631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/02 19:22(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>オルフェーブルターボさん
こんばんは (^-^)

以前から、不意に音がぼやけることがあって、
ずっと気になっていました

それが、エアコン室外機の振動と、連動していることに
今さらですが、気づきました

A-1、、なんて繊細な子なの。。

サーキュレーターなど、振動のもとは、まだ
家の中にあるかもです

皆さまも、どうかお気をつけください。。

書込番号:26226946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/03 00:45(2ヶ月以上前)

ことりっぷ♪さん

振動は、大敵ですよね。
エアコンの室外機は、家の外に設置しており。
家屋に、振動は、伝わらない構造になっています。

私の場合は、冷蔵庫で。ホ−厶センターで金属の金具
で3点。もう1点は、同じくホ−厶センターで購入した
金属バネの4点設置で。上手く制振が出来て。
この方法が1番、音質的にも良かったです。

書込番号:26227236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/03 22:10(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

私は、今回純銀線の0.8_と1.6_に出逢い。
SPケーブルは、プラス側に0.8_ダブル。

1.6_は、9箇所の仮想アースで落ちつきそうです。
又、屋外に2系統の地中アースが有るのですが。
一箇所は、任意で接続出来る様になっており。
0.8_純銀線をアース接続部分に巻き付け。
そこから、PCOCC単線で地中アースに接続させる
事で、音にメリハリと更なる透明感がでました。

アースは、上手くすれば。本当に澄んだ透明感
有る空間表現を演出出来ます。
低域の出方も、ここぞという時に重量感を持って
深く沈み込み、部屋全体の空気を揺るがす様な
体感をより得る事が出来ました。

A-1を導入した時は、低域の出方に不満が有り。
しいては、音の全体的な余裕にもやはり260Vの
限界かなとも思っていたのですが。
電源とアースで、ここ迄不満を解消出来るとは
思いませんでした。純銀線のおかげの部分も
非常に大きいです。
10畳位の部屋においては、やる事をやれば
A-1の駆動力で十分だとも思えました。

昔は、低域が簡単に出るPMA−2000シリーズが
大好きでしたが。
A-1でここ迄の低域が出せれば満足です。
透明感や、解像度は、全然A-1の方が良いですから。

早く後継機の情報でないかな!?


書込番号:26228081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/04 07:28(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
アースって、本当に効果が大きいのですね!

家庭電源を、丁寧に工夫しているから、ここまで
効果があるのだと思います

バッテリーは、簡単に音質向上できる一方で、
アースの効果が小さくなるように感じます (>_<)

後継機の情報は、気になりますね

今回はどのような発明で、驚かせてくれるのでしょう??

書込番号:26228283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/04 11:22(2ヶ月以上前)

時々、読んでいたけど。

さすがにこれは。?

>A-1は、そのコストの限界から260Vトライダル
>トランスの限界があるからです。

>音の全体的な余裕にもやはり260Vの
>限界かなとも思っていたのですが。

>後、現状A−1に音の余裕を求めるなら。
>200Vの専用回線をひいて100Vに落とすか。
>100VのA-1専用の回線を構築するか。
>と言う手も有りますが。
>コストがかかりますね。(汗)

コストのわりには無意味だと思いますけどね。
アンプのトランスを載せ変えるならわかりますが。
電源トランスの容量が増えないのに。


VAって正しく書くべきだろう。VとVAでは意味が違う。それとも昨今のマニアはこうなの。?
自分もキュービクル設置や特高(特別高圧受電)など妄想したことあるけど。

書込番号:26228442

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/05 08:09(2ヶ月以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん

260VAですね。覚えておきます。

おっしゃる通り。A-1の値段を考えるなら。

電源系にコストをかけるなら、もっと上級機を購入
する方にコストを掛けるのは、正論だと思います。

ただ何度も試しましたが電源系統を専用回線に
したり、アースを対策してゆくと低域の底力。
スケール感。より繊細で、透明で広々とした世界
は、これなしでは、得られませんでした。

無意味では、決して無い音の世界が有ります。


書込番号:26229055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/05 11:05(2ヶ月以上前)

>260VAですね。覚えておきます。


ちょっとまって。?
知らないで今までやってきたの。?

一応確認しますけど260Vって、どう解釈してきたの。?

>ただ何度も試しましたが電源系統を専用回線に
>したり、アースを対策してゆくと低域の底力。
>スケール感。より繊細で、透明で広々とした世界
>は、これなしでは、得られませんでした。
>無意味では、決して無い音の世界が有ります

こんな事書いても何ら信憑性ないですよ。
思い込みに過ぎないですよ。

書込番号:26229198

ナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/05 11:33(2ヶ月以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん

過去のスレご覧になっていって下さい。
何点か私の実際の対策の写真を上げています。

試してみて下さい。

気のせいかどうか。

次世代スーパーハイビジョンさん
とのこの件のお話しは、もう返信しません。

机上であれやこれや言うのでは、無く。
実際に試されて下さい。


書込番号:26229216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/05 11:47(2ヶ月以上前)

他人の財布のことなので、どうでもいいですが。

他の方は鵜呑みにしない方がいいでしょう。

書込番号:26229230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/05 12:16(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>オルフェーブルターボさん

A-1の投稿が、1,000件を超えています\(^o^)/
投稿1,000件の商品なんて、ないかもしれません

オルフェーブルターボさんがスレッドをつくり、
詳細に実践結果を投稿いただき、

謙一廊!さんが実践結果とともに、豊富なご経験を
数多く、投稿いただいたおかげです!

A-1の今なお、色あせない魅力も大きいです

1,000件の投稿を通して、初めてのスピーカーを買って
間もない私は、多くのこと、勉強させていただきました

本当にありがとうございました♪♪
これからも、よろしくお願いいたしますね (^-^)

書込番号:26229261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/05 13:10(2ヶ月以上前)

中々私みたいに夢中になってやってしまう
人間は、いないので、理解されない事は、
解るのですが。

これは、オーディオ部屋以外のコンセントで。
こうする事で、音が大変しっかりして、
沈み込む低域が凄くなりました。

書込番号:26229293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/05 13:53(2ヶ月以上前)

返信されているので

家族がお気の毒です。
家族が電源コンセントを使うのにあなたの承諾いるんですかね。

書込番号:26229329

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/05 13:56(2ヶ月以上前)

オーディオ2系統専用回線。

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

のおかげで、私も楽しく実践出来てます!!

はっきりいって、私のいき過ぎ電源、アースの
お話しも暖かい目で見守って下さり有りがとう
御座います。

書込番号:26229330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/05 14:03(2ヶ月以上前)

机上論って思われるの結構ですが。

内線規定や電気用品取締法(今は電気用品安全法)など読んだ方がいいですよ。

くれぐれも漏電火災にご注意を。

書込番号:26229335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/05 14:04(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん

以前も投稿しましたが、現在のオーディオの理論は
錬金術の時代の、化学の理論に近いと思うのです

実践で得られた結果が正しく、それをもとに考えないと
机上の空論を振りかざしても、前に進めません

実際に起きている事象と、机上の空論の差が
大きすぎます

たくさんの実践を繰り返して、考察する
謙一廊!さんの進め方に賛成です (^-^)

謙一廊!さんが得た知恵を、私のオーディオにそのまま
再現して、見違えるほど音質が向上しましたから!

書込番号:26229336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/05 14:14(2ヶ月以上前)

確かに実践多いに結構だと思います。

しかしながら電源トランス容量など理解できない輩が云々して。
その内容に信憑性あるんでしょうか。?

私も最初は単なる書き忘れだと思ったけど、どうも違うようです。

書込番号:26229348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:102件

2025/07/05 14:48(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>私も最初は単なる書き忘れだと思ったけど、どうも違うようです。

2025/07/05 13:56 [26229330] の添付画像をここに自信を持って掲載してしまう怖さを感じました。
この画像を管轄地域の電力会社の専門家の方々に見せたらさぞ大変でしょうねえ。
自称オーディオマニアは??ではないかと思われてしまいますね。
その画像は単語で言ったら Fワードに近いですなあ。

書込番号:26229375

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/07/05 16:04(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>しかしながら電源トランス容量など理解できない輩が云々して。
>その内容に信憑性あるんでしょうか。?
用語を知らないとか間違えたとしても
何かを変えたことで音が変わったと感じてるわけですよね?

貴方は用語を知っていて理解してるとしても
実践をしてないわけですよね?
信憑性は実践してない人の方が私は無いと思いますが?
思い込みとの事ならまず同じ事をしてみてみないとわからないのでは?
また
楽器などのチューニングの違いを直ぐに解る耳を持っている事は必須です

書込番号:26229444

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/05 16:23(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん

まずは、私の軽率な行動で、スレ汚しの原因を
作った事をお詫びします。

私は、一軒家で1人暮らしで、度を超えた行動を
しています。

決して他の方には、真似されては、危険な写真迄
掲載してしまいました。
そこは、本当に申し訳有りませんでした。

これからは、節度を持った発言と行動をします。

書込番号:26229473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/05 16:30(2ヶ月以上前)

>用語を知らないとか間違えたとしても
>何かを変えたことで音が変わったと感じてるわけですよね?

かなり、それは思い込みだとますよ。

>貴方は用語を知っていて理解してるとしても
>実践をしてないわけですよね?
>信憑性は実践してない人の方が私は無いと思いますが?
>思い込みとの事ならまず同じ事をしてみてみないとわからないのでは?
>また
>楽器などのチューニングの違いを直ぐに解る耳を持っている事は必須です

散財したくないので、やりません。
銀線は興味ありますが。電源関連は全く賛同しません。

前述したようにやってみたい方はどうぞ。
ぜひ、あなたも実践してください。どうぞレポートしてください。

また、屁理屈だと思われますが
20歳の聴力と60歳の聴力は月とすっぽんです。
一度聴力検査される事お勧めします。

書込番号:26229483

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/07/05 19:02(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
する、しない

問題ではなく
今現時点で
どちらが
信憑性があるかを論じてるのですが?

>20歳の聴力と60歳の聴力は月とすっぽんです。
高い周波数に対してはその通りですね?
でも
良い音の変化は高音域だけでは無いでしょ?
私の耳は音楽の授業でピアノの和音も言い当てられない耳ですし
ギターを少しかじった時はチューニングマシーンだよりでしたし耳はダメダメです
しかし
訓練を受けた人は高齢になってもチューニングできますよね?

私は音の訓練は受けてないのでダメダメだけど
スポーツは得意なので
アラフィフですがキャッチボールなら相手の構えてる所に寸分の狂いなく投げれますし
サッカーでも直ぐ前に人がいても頭を超える浮き玉でパス出来ますよ?
なので
ちゃんと楽器を使って耳の訓練した人は侮れないと思いますが?

書込番号:26229646

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/07/05 19:28(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんばんは

ちょっと熱中症になってしまって、1週間ほど寝込んでいました。

謙一廊!さんは、相変わらず熱心に細部に、実践中でいい感じですね。
まあいろいろやりたいことは無限にあるでしょうが、結果が出てきていいことだと思います。
アースを屋外から接続するのは、この時期は危険かもしれませんが、まあそこは個人の判断に
お任せします。

1.6mmは、まだ音が変わって来ます。高域の抜けが若干悪かったのが、今になってクリアしました。
オヤイデさんも記載がありますが、300時間が目安というのも納得です。

オーディオは、環境によってそれぞれ音質は変化します。
またその逆もありますが・・

0.8mmダブルのみで完結しそうですが、できれば1.6mmも試してほしかったですね。
まあ時間がこれだけかかるので、無理かもしれませんが、
マイナスだけを0.8mmダブルに変更してみましたが、かなり音の中心が上がったようになりました。
サブウーファーは使用しなかったせいもあるかもしれませんが、1.6mmは重心が低くしっかりとその上に
音が乗ってくるといった感じです。

インシュレーターは、8月初旬のセールになりそうです。サブウーファーに使用する予定です。
ここで音質が硬めになってくれると嬉しいのですが・・・

書込番号:26229669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/05 20:05(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんばんは (^-^)

大変でしたね!無理せずに、静養されてください

> 1.6mmは、まだ音が変わって来ます。高域の抜けが若干悪かったのが、今になってクリアしました。
オヤイデさんも記載がありますが、300時間が目安というのも納得です。

300!!!
かなり、オーナーを選ぶ銀線ですね。。

ですが、24時間鳴らせるのですから、優れた音質を
しっかり、引き出すことができそうですね!

うらやましいです。。

サブウーファーにも、25GSを使えそうなのでしょうか

きっと、全域のメリハリが改善すると思います
こちらも楽しみですね!

書込番号:26229699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/05 21:10(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん

熱中症は、これからまだまだ危険な季節ですよね。

今日は、母の為に熱中症対策。冷感帽子をジャパネット
に、申し込みました。今大人気商品で凄く売れてる
らしいです。

1.6_プラス分は、大切にとって有りますので。
その内に、又チャレンジしたいと思います。

ちょっと電源関連の発言には、気をつけたいと
思います。結局私のやっている事は、無我夢中に
音が良くなっていく事に一喜一憂して
安全性を無視した行為にもなりかねない事なので。
他の方を巻き込んでは、いけないですね。

皆さんで、実践していきたいと思います。

サブウーハーは、元々の足をさけてGS25を設置なら
固く。くっきりはっきり低域が出るはずですね。

書込番号:26229759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/06 10:25(2ヶ月以上前)

今更だと思いますが、写真を見る限り未実践と思われるので既に実践済みならあしからず。

接地抵抗まで測ってくれるオーディオ好きの電気工事会社を探してスマートメーターあるいは
電力会社電流制限器から分岐してオーディオルームまで屋内幹線ケーブルとオーディオ専用アース線を配線して
オーディオルーム内に専用配電盤設置してAC200V/AC100VもしくはAC200V専用にして複巻き静電気シールド付き
トランスを用意されてAC100Vに降圧されたらどうですか。

ご存知だと思いますけど工事は有資格者しかできません。壁面のコンセント交換でも有資格者しかできません。
つまり屋内の配線工事は有資格者しかできません。

電気工事会社が見つからないなら下記に相談されるとよいと思います。工事受注してくれるかわかりませんが
質問や相談には回答してもらえると思います。
https://www.allion.jp/dengen/

書込番号:26230167

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/07 04:57(2ヶ月以上前)

自家用電気設備(高圧から低圧に下げるトランス)の第三種接地工事(接地抵抗100オーム以下)が必要ですが、地盤にも影響され簡単にはさがりません。

以前タモリ俱楽部で放送していたマイ電柱を設置の企画(6.6KVを100/200Vに降圧は第一種電気工事士が必要)、アース棒の打ち込みで100本以上打ち込んだ事もあるとか。

専用分電盤の取り付けネジはすべてチタン製を使用(チタンは磁化しない)

オーダーされる人は録音スタジオもありの自営業の方だそうです、数オームまで下がるとノイズレベルが下がりピアニッシモでは静寂が訪れるそうですが何百万円。

書込番号:26230968

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/07/09 08:20(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
おはようございます。

ここにきて、中域の解像度がかなりアップしてきました。
もうないだろうと思っていたので、これはかなりの変化です。

今までの流れはこんな感じです。

50時間まで
かまぼこ型で。解像度も悪く極端に言えば、AMラジオみたいな音

100時間まで
レベルがアンプのメモリで2メモリ低下 標準が20で聴いていたのが
22で同等レベル。音質は若干高域部分の解像度が上昇。

150時間まで
レベルは変わらず、中高域の解像度が若干上昇

200時間レベルが1アップ音量は21でちょうどいいくらい

250時間
レベルが3から4アップ17くらいがちょうどいいレベル。
同時に中高域の解像度が一気に上昇。スピーカーによっては、うるさく聴こえるかも。

300時間以降未定時期
中域の解像度が一気にアップ。レベルは変わらないけれども、聴感上16くらいでも
普通に聴ける範囲。17だとうるさいこともあるかも。

まあ、非常に時間は要しますし、扱いにくいケーブルではありますが、結果は裏切らないということは
間違いなさそうです。謙一廊!さんやことりっぷ♪さんの耳だともっとよく聴きとれて、うまい表現をしていただけるとは
思うのですが、私が感じたままを書いて見ました。参考になるかどうかわかりませんが・・・

尚低域に関しては、0.8mmダブルでサブウーファーに接続していますので、
元々よく伸びています。1.6mmにすると、量感が増える可能性もありますが
お財布が泣いてます。

ちなみにマルチステレオで再生すると、世界観が変わって、表現できない空間が広がります。

次回の楽天セールは8月上旬になるようなので、インシュレーターは、その時期になりそうです。
eイヤホンに 1.6mmの導入を提案しているのですが、無理なようです。

書込番号:26232904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/09 12:48(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは (^-^)

非常に分かりやすいです!!!
本当にありがとうございます

オヤイデ説明書の通り、300時間で本領発揮だと、
実践で!確認されているのが、素晴らしいです

250時間以上から、一気に向上するなんて
1.6mmの銀線ならではの特徴ですよね。。

それだけの解像度があって、情報量も際立っていると
もう、生演奏レベルなのではないでしょうか

重心も下がるのでしたね!

お財布にきびしい1.6mmでしたが、それ以上の
効果はありそうですね♪♪

あと気になるのが、透明感ですが、0.8mmを
100とすると、どのくらいになりそうでしょうか。。

透明感まであれば、完璧ですが。。

書込番号:26233095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/07/09 14:02(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんにちは

現時点では、まだ100の力を出し切っていないので、現時点での感覚ですが、

0.8mmダブルと1.6mmを高域部で比較すると、0.8mmダブルを100とすると

現時点では、私の好みも入りますが、500は超えていると思います。

特にピアノ独奏曲での、強弱は比較にならないほどの差が出ます。

aimerなどでも、300以上は 差が出てました。

書込番号:26233156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/09 17:15(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは (^-^)

全体的な音質の意味ででしょうか??だとすると
1.6mmは、飛びぬけていますね!!!

大編成のオーケストラなどを聴いたら、驚いて
言葉がでないでしょう。。

もし透明感まで、0.8mmを上回っているのなら
これはもう、革命です\(^o^)/

300時間以上も、鳴らしたかいがありましたね!

書込番号:26233288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/07/11 05:57(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
おはようございます。

謙一廊!さんの主幹ブレーカーの左側は、オーディオ用のようですが、
右側にも何か出ていますが、これは何かに使用しているのでしょうか?
後よろしければ全体図があれば、見てみたいです。


ことりっぷ♪さん
昨日は松任谷由実と中島みゆきを中心に聴いていたのですが
高域の情報量が多すぎて、ボーカルのポップス系は、サ行がかなりきつめに出てきました。
元々設定が、B&Wのシグネチャーを想定して設定しているので、仕方ないのですが、
松任谷由実はボーカルが奥に引っ込んでしまいますが、中島みゆきは前に出てきます。
中域の解像度が上がった分、中高域が目立たなくなったのかもしれませんね。

今日はクラシックを主に聴きこみに入りたいと思います。
ヴァイオリンの倍音などは、よく響いてでてきてくれそうですが・・
期待度大ですね。

書込番号:26234533

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/11 07:34(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

こんにちは、オルフェーブルターボさん。
分電盤のお話しは、自分勝手ですが控えさして下さい。
又、色々と場を荒らさせてしまうので。
申し訳有りません。

1.6_純銀線については、音質が覚醒された様ですね。
私も、もう一度考えてみます。
やはり、高価だけあって。音が悪い訳がないですよね。

オルフェーブルターボさんの根気ある実践は、。
大変素晴らしいです!!



書込番号:26234579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/11 12:53(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは (^-^)

情報量が多すぎる悩みも、素敵です♪

1.6mmの環境では、ヴァイオリンはもちろん、
すべての楽器が、豊かな倍音を響かせるはずです

A-1のoutputは、完璧に感じます

その完璧さを、ありのまま再現できる1.6mmなら、
どのような曲でも、工夫次第で楽しめると思います

私も昨日、A-1のinput、パソコンの設定を改善したら
スピーカーの音に、きれいに反映されました

今や私の0.8mmでも、悪い録音でもきれいに響きます

良い録音なら、より生々しくきれいに。。

良い音をありのまま、1.6mmで出力してもらえる
オルフェーブルターボさんのA-1は幸せです!

書込番号:26234811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/11 13:11(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

オルフェーブルターボさんの1.6_純銀の検証に
触発されて。
今朝からプラス側を1.6_に交換しました。
最初、抜け切りの悪い低域の伸び切らない音に
ショックを受けました(笑)
まだ、合計20時間も鳴らしていませんでしたので
様子をみてみようと思います。
2時間鳴らして大分音の抜けが良くなってきました。

1つ1.6_の0.8_ダブルにない魅了に気づいたの
ですが、音色の描き分けが1.6_の方が多彩で、
0.8_ダブルの方が単調かもしれません。
やはり、当然1.6_の方が音の情報量は、有るのが
当然ですね。


書込番号:26234818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/11 17:09(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
いよいよ1.6mmですね!

A-1と1000Mの解像度なので、同じ高解像度の
1.6mmは好相性だと、ずっと思っていました

250時間を超えるころには、空気感だけで
どこのアリーナのライブか、分かりそうです☆彡

謙一廊!さんなら。。きっと (^-^)

250時間までは、じっと我慢ですけれど。。

書込番号:26234948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/07/11 17:39(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんばんは

謙一廊!さん
とうとう出動1.6mmですね。私は、441k16bitでしか、
慣らしをしていなので、時間が掛かったのかもしれません。
DSDで行うと時間短縮できるかもしれません。長い時間は必要ですが、頑張ってください。
問題は音のつながりがどうでるかといったところですね。


ことりっぷ♪さん
今日は一日クラシックを流してみました、ことりっぷ♪さんの想像通りの
高域部の音質でした。ミサ曲なんかのボーカルなんかも透き通った音質で
出てきたのは意外でした。ヴァイオリン協奏曲では、透明度の中から出てくる
美しい音色と、倍音に包み込まれる感じで鳴っています。
交響曲は、フルレンジの限界か、音量を少し絞らないとダメでした。
「すべての楽器が、豊かな倍音を響かせるはずです」小音量ながら、
現実化できました。


次はいよいよ最終段階、インシュレータ挿入と本番用コンデンサーの挿入ですが、
7月15日過ぎに楽天セールがあるという情報もありますので、そこに期待したいと思います。

関西はしばらく暑い日が続きます。外出を控え、音楽で行水したいと思います。

書込番号:26234957

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/11 17:51(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

1.6_は、前回20時間手前迄で、生理的に我慢出来ず
0.8_ダブルに戻しましたが。

今回は、今のところ、特に低域の抜け感がいまいち
ですが、透明感や音の広がる空間表現は、中々です。
今回は、前回よりも長時間頑張ってみます。
鳴らしでの大きな変化を期待したいです。

やはり、1.6_は、ポテンシャル有るはずですから。

書込番号:26234965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/11 19:18(2ヶ月以上前)

ことりっぷ♪さん

Kep1erコンサートBDも会場によって音の響きが
違うんですよね。0.8_ダブルでそれを感じていました。
彼女達は、同じ曲でも。踊りを少し変えたりしていて。

私は、コンサートBDって余り好きでは、無いのですが。
kep1erだけは、違うんですよね。飽きない。
皆さん綺麗で、素敵な笑顔ですし。
よくあれだけの曲をキレキレのダンスを踊り続け
られるのか!?凄い体力で若いって素晴らし!!

はたして、1.6_が全ての項目で、0.8_ダブルを
凌駕出来るのか?今日1日だけでも明らかに
1.6_の音質向上は、有りましたので、期待します。

書込番号:26235022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/07/11 19:51(2ヶ月以上前)

<Kep1going> 初回生産限定盤B / ケプラー

Kep1erは韓国のオーディション番組から誕生した9人組グローバルガールズグループ。Japan 1st Albumは、日本でリリースした3枚のシングル‘FLY’シリーズを通して出会ったKep1erとKep1ian(Kep1erファンの呼称)がこれからも一緒に夢に向かって走り続ける!という思いがアルバムタイトルに込められている。アルバムに収録されるのは、日本タイトル曲「Wing Wing」「I do! Do you?」「Grand Prix」をはじめ、2022年9月に日本デビューしてから今まで日本でリリースされた楽曲等が収録。

借りてみようかな

書込番号:26235058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/11 21:04(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんばんは (^-^)

小音量で、豊かな倍音はじめ、高い音質を楽しめるのは
本当に素晴らしいことです!

今月末こそ、コンデンサーもくるでしょうし
サブウーファーの25GSまで。。

どこまで良い音になるのでしょうね!

そして、オルフェーブルターボさんも、
Kpopにようこそ☆彡

書込番号:26235124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/11 21:06(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
透明感もでたのですね!本当によかった。。

Kep1erの美しいハーモニーこそ、
1.6mmの出番だと思います♪

本当に、空気感でどの会場か分かりそうです

楽しんでエイジング、できそうですね (^-^)

書込番号:26235127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/11 23:03(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん

『Kep1er』ものは、試しで一回見て下さい。

私は、ダンスの事も詳しくはないですが、
9人が一体になって踊る姿は、最早芸術の世界を
感じます。

コンサートごとに、衣装やメイクを変えて様々な
女性の姿を見せてくれますし。

ともかく見てて、聴いていて楽しいんです。

私は、48KHz16bit伝送デジタル信号を
12MHzのDSDアップサンプリングされてアナログ変換
された音声で、何時も楽しんでいます。

書込番号:26235216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/07/12 04:12(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
おはようございます。

今日レンタルしようと思います。

残念ながら、DVDやBDは該当しなかったのは残念ですが、

音楽には興味がありますので、聴かせていただくことにしました。

書込番号:26235313

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/15 14:22(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

こんにちは、1.6_純銀線は、50時間を超えました。
中高域の透明感や、抜け切りが0.8_ダブルと同等位
に、なりました。
1番は、低域の透明感や抜け感だったのですが。
こちらもようやく良い感じになりましたが。
0.8_ダブルを突き放す高音質とは、まだなって
おりません。

TSUKASAの言う。ケーブルのエージングは、80時間
と言う事を信じて。
後、2週間経ってから。0.8_ダブルと1.6_のどちら
を採用するか判断したいと思います。

やはり、1.6_は、太い分。エージングで、本領発揮
するには、時間がかかるみたいですね。

書込番号:26238307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/07/15 16:37(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんにちは

謙一廊!さん

多分ここから音の傾向が、0.8mmダブルと違う方向に向かっていくと思います。
周波数帯域成分の多い音源でエージングされているのでしょうか?
ずいぶん早くここませ来ましたね。
高密度の本領発揮はここからなのですが、それが謙一廊!さんにとっていい方向なのか
好みでないのか分かれてくると思います。少なくとも100時間は我慢していただきたいかなと
思っております。
最終段階の時に、片方のSPを1.6mmで、もう一方を、0.8mmダブルで、比較試聴も
できれば希望したいですが。

書込番号:26238377

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/15 20:43(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん

確かに1.6_は、初めの時より大分成長しています。
今月末迄には、100時間に達すると思うので。
その時に0.8_ダブルに変えて、音の比較をしたい
と思います。

1.6_は、最初よりも、50時間過ぎたあたりから
大分音がよくなりました。
1番は、最初は、全ての音が窮屈で不鮮明な音に
聞こえて。生理的に我慢出来ず。
20時間も経たない内に1.6_に絶望して断念しましたが。

今は、
霧が晴れて、縛られた音が開放され、伸び伸びと
してきました。
このまま、成長するなら、まだ分かりませんが。
0.8_ダブルとは、次元の違う素晴らし音になる
可能性も有るかもしれません。

そうなる事を願いたいです。本当に高いケーブル
なんですから。(汗)

今は、毎日同じ曲を4曲流して。
低域の伸びと見通しの良い解像度。空間表現力。
高域のつけ抜ける様な伸びやかさ。の成長
をチェックするのが、
楽しい位迄に、なってきましたので。
こんなにエージングに時間かかるケーブルは、
初めてです。
100時間後が、楽しみです。

書込番号:26238564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/15 20:54(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん

基本的にSA−12oseの内部で、DSD
11.2MH若しくは、12.3MHに周波数帯域を拡張した
音を流しています。

書込番号:26238580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/15 20:57(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
透明感、しっかりと増したのですね!
本当に本当に良かったです。。気になっていました

オルフェーブルターボさんのお話では、
250時間で、急に良くなったのでしたね

ずいぶん早く、目に見えて向上して、
日々、成長が楽しめるだなんて素敵です (^-^)

書込番号:26238586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/15 22:25(2ヶ月以上前)

ことりっぷ♪さん

私は、音の良いケーブルは、最初の10時間位で
大体その片鱗が見えたのですが。

0.8_は、私的には、直ぐ本領発揮出来たと思って
いたのですが。

1.6_は、太い分。ゆっくりですね。

ともかく、最初は、0.8_ダブルに比べて、
低域が籠もって我慢出来なかった。
今は、1.6_は、低域の見晴らしが良くなり、
沈み込みも深くなりました。

100時間以上は、鳴らして。0.8_ダブルと比較
して、忖度なしの判断をします。

8月初旬かな。。。

書込番号:26238668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/07/16 17:59(2ヶ月以上前)

奥が本チャンのコンデンサー

右が本チャンのコイル

配線状況

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんばんは

いよいよというか、やっと到着しました。
現段階では、高域は音がつぶれて、中低域の解像度が今一ですが、
だいたい100時間と言われていますので、だいたい謙一廊!さんと同じくらいの時期に
エージングが終わると思います。

また楽天セールが、19日から始まる予定なので、インシュレータ挿入もできそうです。
いよいよ最終段階です。
しかしどうして、サブウーファーの脚はゴム足なのでしょうか。
吸収するためなのか、よくわかりませんが、これで低域もどう変わるかで、
楽しみです。

謙一廊!さんの方は、少しは進んでいますかね。やはり情報量の多い音楽源だと
エージングも早そうですね。片線だけというのも関係しているのかも・・

書込番号:26239210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/16 20:03(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんばんは (^-^)

ついに来たのですね!
100時間後の期待が高まりますね

1.6mm、いまでも素晴らしいはずですが、
これで真価を発揮しそうですね

ウーファーも、音の輪郭がくっきりになりそうですが。。

待っている間って、期待がふくらんで
わくわくしますね!

書込番号:26239324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/16 21:47(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん

コイルとコンデンサー。見るからに良い音に
なりそうな物ですね。
これからの成長が本当に楽しみですね。

1.6_のエージングをやると決めてからは、
毎日5時間位、音楽やドラマ、を流しています。
もっと、
低域が突き抜けて沈み込み、雄大な見晴らしの良い
音に成長する事を願っています。
0.8_ダブルよりも、サッシが低域でビリつく場面
が増えた事は、低域の情報量がより多い証拠として
期待しています。

書込番号:26239459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/07/17 05:52(1ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
おはようございます。

一日目ですが、高域の歪はなくなりました。
凄い透明感が出て、これは期待はできそうです。
好みの音になりますように。(-m-)” パンパン


謙一廊!さん 
不思議なほどに、私と同じ傾向にあります。この後高域に手が入ると思うのですが、
最初は、出すぎます。最終はここまで出ないのですが、一旦突っ張らしてあげてください。
やはり、0.8mmダブルとの併用というのが、功を奏したのかもしれませんね。
違いがどこで出てくるか楽しみです。

書込番号:26239673

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/18 23:59(1ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

1.6_純銀70時間に達しました。
ようやく低域が繋がれた鎖から開放された様な音に
なってきました。
重低音の沈み込みや、それに伴う空気の動きが目に
見える様になってきました。
そうなってくると。空間表現が更に一回り大きく
なり、SPからの音離れも良くなって。良い音だなぁ
とようやく思える音になってきました。

俄然この後のエージングに期待が持てる様な変化
が有りました。

後、もう一息抜け感突き抜け感が出れば凄い音に
なりそうです。


書込番号:26241345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/19 07:24(1ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
エイジング、本当に早いですね!

解像度が目に見えて、上がり始めたのではないでしょうか

オルフェーブルターボさんの仰る通り
+側のみ、1.6mmの効果でしょうか

期待が持てますね (^-^)

書込番号:26241463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/26 22:01(1ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

こんにちは、平穏で幸せな日々を送られていますで
しょうか?

日々蒸し暑い中、体調には、ご留意下さい。

さて、1.6_純銀線は、100時間のエージングが済み。
完全に高域から低域迄の音の抜け切り。
透明感。空間の広がりにもう、文句無しの良い音に
なりました。1番は、低域がでる様になった事です。
量感、沈み込み共に満足。
繋がれていた鎖から解き放たれた様な開放的な音
です。
何度も言いますが。これだけエージングで音が変化
するのも初めての経験です。

オルフェーブルターボさんの熱意に刺激されなければ
私もここ迄のエージングは、しなかったと思います。

0.8_との直接対決は、8月中旬頃に行おうと思います。
目標150時間超えのエージング!!



書込番号:26248149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/27 08:40(1ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
このところずっと、平穏な毎日でした (^-^)

謙一廊!さんの1.6mmは、エイジングが早く順調なご様子
(それでも100時間ですね!)

何よりです!

1.6mmは、仮想アースとしても
低域が向上していましたね

これだけ情報量と、低域が向上するのなら
A-2は買わないのが正解!?

高域から低域まで、本当に素晴らしいケーブルですね!

ライフワークとして、日々のエイジングを楽しめそう

書込番号:26248423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/08/08 16:26(1ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

お久しぶりです!!お元気ですか!?

1.6_純銀線エージング160時間超えました!!

0.8_ダブルVS1.6_です!!

非常に両者の音が似ています。目くじらたてないと
どちらがどちらか解らない!!

音の抜け切り透明感。空間の広さで0.8_の少し優位。
若干寒色系。
密度感、アタック感で1.6_の少し優位です。
若干暖色系。

結論として、0.8_ダブルのコスパが以上に高い。
個人的な見解ですが。
私には、やや0.8_ダブルが好きと言う結果になりました。

書込番号:26258164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/08 20:47(1ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
お久しぶりです♪お元気でしたでしょうか

160時間でかなり、透明感が上がったのですね!
早い段階で、ポテンシャルを確認できましたね!

それでも、160時間は大変です。。
本当にお疲れさまでした (^-^)

0.8mmは、160時間の1.6mmに並ぶのですね
確かにコスパ高い!

それでは本領発揮した、300時間の1.6mmだったら。。
断然、1.6mmじゃないのかな??

などと、とても気になりましたが、
さすがに大変でしょうか (^_^;

書込番号:26258375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/08/08 21:37(1ヶ月以上前)

ことりっぷ♪さん

0.8_ダフルは、。1.6_の半分の面積でありながら
高域や最低域の伸び切りや、空間の中で低域が空気を
動かす様な表現が負けてないのは、凄いです。
流石に大音量での最低域の圧は、1.6_が少し良い
のですが。
やはり、透明感は、。0.8_ダブルが少し良く。
より空間の間接音の響きが背後迄に回り込む様な
音がより明快です。

最早好みなのですが、今暫くは、。0.8_ダブルを
堪能してゆくつもりです。

1.6_の皮膜がテフロンだったらもっと物凄い音が
するんだろうなと考えてしまいます。

1.6_は、。大切に保管して又、後に試します。

ことりっぷ♪さん
0.8_ダブルのままで良いと思います!!
透明でより広い空間は、0.8_ダブルに軍配が上がり
ます。0.8_ダブルも150時間位の使用ですから。
これから少し伸びしろがあるかも知れませんから。


書込番号:26258423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/09 07:09(1ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
0.8mmの長所は、本当にその通りだと思います (^-^)

澄みきった音が、お部屋いっぱいに広がって
幸せな気もちになれますね♪

1.6mmは、エイジングで育てる楽しみがあると思います

謙一廊!さんのオーディオと同じように、
機会があるごとに向上していくのでしょうね

書込番号:26258680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/09/01 20:13

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17787355
A-1は後回しみたいですね

暑さ対策か?
*オリジナルよりも出力電圧を下げることで、8Ωでの最大出力よりも、
*低インピーダンス時の瞬間的な電流供給能力を優先。
*聴感上のパワー感とグリップ感を格段に向上させた。

A-2のアイドリング消費電力も125Wから70Wに下がってますね

書込番号:26279087

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/09/02 08:26

ktasksさん

情報有りがとう御座います。
GND分離が見送られて残念です。
今回は、出力よりも、低負荷時の駆動力を重視の内容!?

となると。A-1は、来春で。
もしかしたら。出力シングルプシュプルで。
コンデンサーのグレードをどうするかで変わりますが。
30万円から35万円のお値段かもしれませんね。

アイドリング電力が下がった事は、歓迎したいです。
より、アンプの寿命が伸びそうですから。

書込番号:26279418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)