家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963876件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

クチコミ投稿数:3件

カバーの真ん中の丸い穴が割れた部分です

購入して10年ですがバリバリ現役です。しかし、洗濯物を取り出す際に、バックフィルター固定ネジのカバーが経年劣化で割れてしまったようで丸い穴が開いて取れてしまいました。ネットに部品があるので自分で取り替えようと思いましたが本体中央の元のネジが全く取れません。(ボンドで補強してある!?)カバーだけのために修理屋さん呼ぶ気にもなれず、ネジをはずす方法はないでしょうか、又は他に固定するよい方法があれば教えてください。

書込番号:22706849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/02 00:17(1年以上前)

>けんまま3さん

中心の円形状のカバーですよね?
画像では不明ですが、+ネジでしょうか?

私は日立ドラム時に、+ネジを掃除で外した事がありますが、
最初は物凄くきつく閉まっていました。外れにくいように
ネジロック(液体系)がついているのかもしれません。
そのネジ1本を外せば交換可能であれば、本体側に押し込んで
ネジ穴を壊さないように回してみたらどうでしょうか。

最初にはずしたときは、砂等入り込んで大変汚かったですが
綺麗ですね。

10年ということで、固着して外せないケースもありますのでご注意。

書込番号:22707385

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/06/02 12:10(1年以上前)

>チルパワーさん
コメントありがとうございます。
+ネジです。ドライバーを押し込んで頑張りましたがネジ穴がなめてしまいそうです。やはり固着が…。ペンチでトライして駄目ならネジ外しは諦めて、外れたカバーの装着方法を考えてみようと思います。フィルターのメッシュとカバーつなげないかなぁ(考!)

書込番号:22708159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/02 20:47(1年以上前)

>けんまま3さん

クレ556のようなものをほんの少しネジ回りにつけて数時間置きネジ穴に浸透させ
+ドライバーの太めで大きいものをネジ穴に入れて金槌などでたたいてから回してみる。
外れたら中性洗剤で油分を洗う。

ホームセンターへ行くと1,000円くらいで、なめたネジ穴ようのドライバーもあります。

舐めてしまったら、最後は電動ドリルでネジサイズより小さいドリルでネジを壊すしかありません。

このままだと、ボルト頭で洗濯物が傷つくこともあるでしょうし、カバーを無理やりつけて外れた時は
同様に洗濯物に被害が出る可能性がありますよ。ご注意。力のある男手を借りられませんか?

書込番号:22709258

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2019/06/02 22:01(1年以上前)

けんまま3さん  こんにちは

ウチのNA-VX7000Lの5年長期保証が切れる前に、ベルト交換とプーリー(?)も替えてくれたとき

専用のインパクトドライパー(様な)とドライヤーで温めてネジを緩めていました

NA-VR5500Lは、DDモーター搭載(?)のはずすが!緩みにくいのは、同じかとネジ山を飛ばす可能性大です

注意してください

書込番号:22709427

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/06/09 07:31(1年以上前)

お二人ともアドバイスありがとうございました。

旦那さんや息子たちの力をもってしてもネジは外れず、また、洗濯機の中でのインパクトドライバーは素人には力加減が微妙でした。
軸が粉砕したりして、使えなくなるのが一番困るのでネジ外しは断念、ド素人感丸出しですが、カバーを養生テープで貼り付けてみました。
1週間たちましたが呆気ないほど普通に使えてます。黄緑色のテープが見た目絆創膏みたいで愛着すら湧いてきました。(笑)このままケアしながら使ってみます。

書込番号:22722877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


せつをさん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/28 22:27

ものすごく時差がありますが、
まだこの問題にぶち当たる人がいるかもしれませんので。

ウチも取り寄せた部品を付けるべく既存のネジを外そうと格闘してました。
が、
「ネジ同封してくれてるね」
「あれ?この2つの穴は?」
となり、

既存のネジは外さず、新たに違う穴にネジをさしたらいいのかも

と思い、
ネジが入っていない2つの穴をホジホジしてそのうちの一つの穴に
同封されていたネジを指したらいけました!

真ん中の穴にもはめるところがあり、その穴も意外と埃が溜まってはまりにくくなっているのでそこもホジホジしたらカチッとはまりました。

どなたかの参考になればと思い投稿いたします。

書込番号:26275921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5400 [32インチ]

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

テレビのリモコンは1台だと行方不明になりがちです。(私の場合。)
寝室兼書斎の部屋で枕元と、ライティングデスクの両方にリモコンを”ばらまいて”います。
リモコンが一つだとテレビより前にリモコンが壊れませんか?
複数のリモコンを使うとリモコンの消耗も防げます。、

今使っているテレビは2004年購入の日立のプラズマテレビ(42インチ)幅125cm【スピーカ含む)スピーカなしで100cm 高さ 74cm です。(大きすぎです。)
2016年にリビングルームに50インチテレビを購入設置した際に、1998年購入29インチ(4:3)ブラウン管テレビ(プラズマテレビ買い替えの前のリビングのテレビ)を廃棄して設置しました。(DVDレコーダをデジタルチューナーとして使っていました。)

もともとのリモコンは完全に不調(接触不良)、
フリマサイトから二つの純正後継代替品リモコンを調達して、枕元とデスク付近に分けて置いて使っています。

このTCL安くて良いかもと思ったものの、Bluetoothリモコンでは複数のリモコンを同時には使えませんよね。
そうだとすれば選択肢から外すことになります。

皆さん リモコンが行方不明になりませんか?

書込番号:26274654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/28 00:06

ワイくんハイセンスのテレビを二台持ってて、一台はBluetoothで、もう1台は赤外線だけど
赤外線のリモコンを使ってBluetooth対応のテレビを操作出来るよ

でも、逆にBluetoothのリモコンで赤外線のテレビは動かない
Bluetoothのリモコンからは赤外線の信号が出てるけど動かない

そういえば、赤外線の方のテレビはリモコン壊しちゃって社外品に買い替えたから、赤外線の信号が新旧両方出てるのかも

なので、TCLのテレビも赤外線とBluetoothの両方対応なら、赤外線リモコンを買えば動くかも?

書込番号:26274955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/08/28 08:25

>WAI2008さん
こんにちは。
BTリモコンは1台のテレビとリモコンでしかペアリングできません。なので複数のリモコンとのペアリングは不可です。
ただBTリモコンでもテレビ側もリモコン側も並行して赤外線を出したり受けたりできる場合があるので、純正BTリモコンと社外品赤外線リモコン等ですと、同時に使える可能性は高いと思います。
今までテレビより先にリモコンが不調になったことはありますが、10年近く使ったテレビでの場合でしたので、それに備えて複数のリモコンをばらまく必要性は感じません。

書込番号:26275185

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

2025/08/28 10:08

>プローヴァさん ありがとうございます。
実際この機種では、赤外線とBT両方機能するということがわかると良いのですが。
>ペンギン事変さん ありがとうございます。
2台同時に使えると好都合なのです 私の場合。
リモコンが行方不明になって困ったことがありませんか?
うちではよく、ソファの間やベッドのすき間によく落ちてしまいます。
以前から、たとえばパンパンと拍手したら、リモコンが ピッピと反応してくれたらよいのになあ と思いました。
(よく自分の携帯電話が見当たらなくなりを電話をかけて探します。そういうことしませんか? カバンの奥底でなっていることもある)

書込番号:26275291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/08/28 13:11

>WAI2008さん
>>実際この機種では、赤外線とBT両方機能するということがわかると良いのですが。

まずはメーカーに聞いてみてはいかがでしょうか。

明確な回答が得られないようなら、実機が展示している店を見つけてそこにTCLコードを出せる赤外線リモコンを持ち込んで確認するしかないですね。

書込番号:26275445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:61件

2025/08/28 18:24

>WAI2008さん

実機で確認するのが確実ですがBluetoothリモコン対応のテレビでも電源オンオフは赤外線のはずだしBluetoothリモコン使用時のときにわざわざ電源以外の赤外線を受け付けないようにしないんじゃないでしょうか?

そういうテレビがあるのか分からないけど電源以外はBluetoothでしか操作できないというテレビならその限りではないですけど

リモコンが壊れる、失くすというのはあると思うけど2個同時に使えるかよりリモコンが壊れたときに入手できるかの方が重要で、聞いたことのないメーカーの激安テレビ買ったはいいけどリモコン壊れたときにリモコンが買えないみたいなことはありますからね

TCLだと聞いたことのないメーカーに比べるとそこまで心配しなくていいとは思うけど他の有名メーカーに比べるとリクスはあるかもしれないですね

書込番号:26275725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

2025/08/28 22:09

電気店で見てきました。赤外線も出ていました。
TCLの複数のテレビのチャンネルが変わりました。

書込番号:26275911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > 日立 > W42-P5000 [42インチ]

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

2004年6月にAVCステーション(地上アナログ、地上/BS/110度CSデジタル)AVC-H5000とともに43万円で購入しました。
家電量販店の5年保証期間のうちに1度故障、無償修理
6年目にAVC-H5000が故障、修理名目で、AVC-H8Xを2万3千円で購入し使用、現在に至ります。
皆様のお宅でまだこの機種を使っておられる方がいらっしゃいますか。

書込番号:26273987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/26 23:48

使ってるひといたら嬉しいのかな?
何か質問でもあるのかな?

書込番号:26273996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

2025/08/27 00:02

>すぐ自分の話したがる人ですさん
まさか21年以上も一応使えることに驚いています。(電源ON後、画面が安定するのに時間がかかるようになりましたが。)

書込番号:26274003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/08/27 07:56

液晶IPSやプラズマ等を求める人は未だ居ます

買い替えの受け皿としては有機ELがあるらしいです

購入するならパナソニックのビエラなのでしょう
ここでは人気も推しもあります
良くは知りませんが…

書込番号:26274196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

2025/08/28 22:07

ついに退役を決めました。
21年と3か月の活躍に感謝します。

書込番号:26275909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

こんばんは!

今PCオーディオを、USB-DAC → AP20d → B&W M-1
で使用しておりますが、最近設置スペースが出来たのでスピーカーを強化しようと思っています。

幅18cmくらいまでで、オススメスピーカーありますでしょうか?

解像度が高く、中高域が綺麗なスピーカーが好みです。
低音はある程度ほしいですが、過剰な低音は求めていません。

予算は10万くらいまでになります。

良いスピーカーがあったら紹介いただけると助かります。

書込番号:26273008

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/08/26 09:08

>のわ777さん
こんにちは。
予算を考慮すると、下記あたりでしょうか。実際に試聴してみて好みに合うものを選ぶのが良いと思います。

B&W 607S3
https://kakaku.com/item/K0001569147/

KEF Q1 Meta
https://kakaku.com/item/K0001655944/

JBL L52 classic
https://kakaku.com/item/K0001385940/

書込番号:26273394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/08/26 10:42

>のわ777さん

私もM-1+FostexのサブウーファーをPC用に使っていますが、なかなかこの機種の「近接での」解像感を上回る機種は見つけにくいと思います。ある程度距離を空けて聴けるなら同じB&WかKEFのコアキシャルが良さそうですが、その場合アンプの能力がネックになるかもしれません。アンプの更新と合わせて試聴に行ってみるのが良さそう。アクティブモニターという選択肢もあります。(M-1がツルッとした音なので、フラットだと物足りなさを感じるかもしれませんが。)

幅18cmというとデスクトップではなく独立スタンドに載せてある程度の距離と音量、モノによっては背面壁との距離も必要となってくるサイズなので、そこにこだわるならその兼ね合いの考慮も必要。距離を空けると空気感(音量が大きくなり環境の反射の要素が増える・スピーカーの指向性の影響が大きくなる)も変わってくるので、解像感とは別の発見があるかもしれません。

書込番号:26273460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/26 20:28

>プローヴァさん

返信ありがとうございます。
帰宅時に607S3と、KEF Q1聞いてきました。

というか、607S3はフロントに使っていました。

KEFは低音が強いですね。
普段聞いているからか607S3の方が好みでした。
フロントと色違いで設置してみるのもありかもしれません。



>コピスタスフグさん

返信ありがとうございます。
アンプも考えると予算オーバーになってしまいます。
評判のよさげなWharfedale辺りの小型スピーカーにして、アンプの強化もありかもしれません。

あと、モニタースピーカーでしょうか?
こちらは電源2つが多くて、環境的に諦めました。

書込番号:26273824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/08/27 14:24

>評判のよさげなWharfedale辺りの小型スピーカーにして、アンプの強化もありかもしれません。

ありですね。設置環境・スペースや使い勝手との関係も含めて何を優先するかだと思いますが、サイズ増で、M-1にはなかった中音域の押し出しの強さも出るでしょう。せっかくなら違う音を楽しんでも良いのかなと。スピーカーの差の方が大きく出ます(AP20dに余裕があるかどうかは置いといて、けっして能力が低いアンプとは思いません)から、当初のお考え通りのまずはスピーカーというのも当然ありです。結論になっていなくてすみません。

書込番号:26274536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/28 20:15

>コピスタスフグさん

返信ありがとうございます。

AP20dのまま607S3へいくか、Diamond12.0にしてアンプも強化するかまで絞れました。

Diamond12.0の視聴が出来ないのが若干不安ですね。

書込番号:26275830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビリモコン > Nature > Nature Remo Lapis

クチコミ投稿数:66件

Nature Remo は、基本的には赤外線に対応した製品を操作できるとのことですが、
各製品の仕様表には、「赤外線リモコン付き家電」の他に、「BLE接続」と「Matter接続」の項目があります。
例えば「BLE接続」でPanasonicのリンクプラスを操作できたりするのでしょうか?
「BLE接続」と「Matter接続」が用意されている意味がよく分かっていません…

また、赤外線に対応した製品の操作についてですが、
例えば…
エアコンであれば、温度や運転モードなど
テレビであれば、録画操作やDLNA操作など
純正リモコンのフル機能が利用できるのでしょうか?
YouTubeで製品のチュートリアルを確認すると、リモコンボタン一押しで登録完了となっていたので、
操作と言っても、電源の「オン/オフ」の切り替えだけの操作しかできないのでしょうか?

書込番号:26273927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2025/08/27 05:19

>銀色の教科書さん
本機種を使っています。
リモコンのフル機能は使えないと思います。
電動スクリーンのup,down,stop はできます。
エアコンの設定温度は変えられますし、室温が27度になれば自動的にエアコンオンもできます。
Alexa シアターオンと言えばスクリーンが降りて来てプロジェクターとAVアンプの電源が入り部屋の照明が消えます。各動作のディレイ時間の設定もできます。

書込番号:26274096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2025/08/27 05:27

レコーダーはプロジェクターとの連動制御で自動的にオンになります。

書込番号:26274098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2025/08/28 19:22

>Minerva2000さん
ご返答ありがとうございます。
なるほど、純正リモコンのようにフル機能は使えないのですね。
基本的には、電源の[オン/オフ]のみで、機器によっては、その他機能が使えたらラッキーのようなイメージなのですね。

仕様表の「BLE接続」と「Matter接続」の項目について、公式に問い合わせてみました。
「BLE接続」については、公式HPで個別に挙げられている機器の操作で使用される通信方式だそうです。
「Matter接続」については、Siri や Alexa などの音声操作機器との接続に使用される通信方式だそうです。
なお、この「Matter接続」については、現在開発中であり、操作できる機器や操作内容について、一部制限があるそうです。

実は、Nature Remo E3 も併せて、住宅設備機器と家電をまとめてタブレット端末などで操作できたらと便利なのにと調べていたのですが、なかなか上手くいかないものですね…
今後の開発に期待したいところです。
ありがとうございました。

書込番号:26275774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ソーラー発電入力量とAC出力量の差について

2025/08/04 18:49(1ヶ月以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA Pro 3

クチコミ投稿数:105件

こちらの商品ですが容量が75%くらいの状態で1日のソーラー発電量が1.5kwほどありました。
当然のように100%まで回復したのですがその日のAC出力が600wくらいなのにも関わらず75%くらいまで下がっています。
その日だけでなく晴れた日が数日あったので見てみたのですがどの日も同じような感じで入力と出力に3倍近い差が生じています。
みなさまのお使いのPro3もみんなこんな感じなのでしょうか?それとも不良品?
ご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。

書込番号:26255226

ナイスクチコミ!0


返信する
DD125さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/18 15:23(1ヶ月以上前)

うちの設定はエクストラバッテリT台付けてるので合計8,192Whで残り10%まで放電する設定にしているので7,373Whくらいの放出になるのかなと思ってたのですが、、アプリの表示上は7,720Wh放出したことになっています。
あと本体の自己消費が15Whくらいあります。
表示がどこまで正確なのかわかりませんね。
参考にならないですがこんな状況です。

書込番号:26266642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2025/08/28 18:35

お返事ありがとうございます!
エクストラバッテリーですか!良いですね♪
AC出力がオンになっている事で40W程度毎時消費しているらしいです。24時間で960Wくらいですね。
ソーラー入力に余裕があれば気にならなかったのですがまだまだソーラーが発展途上で少ないのでこの消耗が目立ちました。
とりあえずは意外と変換効率と自然消費が大きい事が分かったので良かったです。
今は不要な際はACスイッチを切る事で解決出来ました。

書込番号:26275733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)