
このページのスレッド一覧(全454755スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2025年8月28日 07:51 |
![]() |
4 | 11 | 2025年8月28日 07:51 |
![]() |
2 | 2 | 2025年8月28日 07:33 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月28日 07:12 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2025年8月28日 05:12 |
![]() |
1 | 2 | 2025年8月28日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > HiKOKI > コードレス冷温庫 UL18DBA
本機を所有の方に質問です実際に-18度まで冷やせますか?
カタログや取扱説明書に-18度まで冷凍出来ると記述がありますが
実際に物をいれて冷やすと24時間経っても-15度くらいまでしか
冷やせません
あくまでも本機の温度表示の上での話ですが・・・
本機を所有の方はどうでしょうか?教えて下さい
0点

ふた部屋モードなら-15度ですね。
温度設定が-18度になっていますか?
内容物の量や外気温度で限界も有るんだと思います。
空っぽで30度以下の部屋で試しましょう。
私ならそんなもんだと諦めますが点検交換もやむなしですね。
書込番号:26268099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
投稿をありがとうございました。
ひと部屋モードで温度設定は、もちろん-18度です。
>内容物の量や外気温度で限界も有るんだと思います。
なるほど、そんなもんだと…、ご意見参考になります。
書込番号:26268263
0点

2年前に購入しましたが、二部屋モードでも-18度になります。
一時期冷凍庫が冷えなくなり、調べたところ、全面左側にある通気口を掃除したら冷えるようになりました。
参考になれば幸いです。
書込番号:26274864
0点

>nao_yamaさん
ご回答頂きまして、ありがとうございました
「全面左側にある通気口を掃除したら冷えるようになりました」
2025年6月29日にAmazonにて購入したものなんです
通気口も綺麗なので・・・・・
今年はかなり暑いので外気温度の影響なのか?ハズレ製品なのか?
わかりませんが?
本来は2年前に購入で二部屋モードでも-18度になるのですね
書込番号:26275152
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203
Amazonプライムを見たくてTVでネットを開くんですが
Amazonプライムがアプリリストに無いんですが、これは見れないという事ですか?
FireTVしか無理なんですかね。
0点

https://panasonic.jp/diga/products/DMR-2X203/spec.html
このレコーダに動画配信サービスを視聴する機能が搭載されているのであれば
テレビの外部入力をこのレコーダに切り替えて、レコーダで動画配信サービスを視聴するならば、
そこにAmazon Primeの選択肢があれば、
Amazon Primeを見ることができます
このレコーダに動画配信サービス視聴機能は非搭載
メーカと機種が明らかではないテレビを見ていて、そのテレビに動画配信サービスを視聴する機能が搭載されているとき、選択肢にAmazon Primeがあれば見ることはできます
無ければAmazon fire tv stickを購入して、テレビのHDMI入力端子に挿して見るのが簡単です
現在もセール中でHDなら4,880円からです
書込番号:26257980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


stpockさん
アップデートの頻繁なサービスは、提携するメーカーにとってサポートが大変な様です。
特にレコは登場以来、ネットと融合するサポートを拡大してきましたが、収益の一部でもあるBD生産の撤退、OEMメーカーの倒産など、ユーザーへの新たな提案ができないまま、低価格も限界を迎えている様で。
スマホも数年で買い替える様に、Amazonスティックも買い替えるのが、現実的では。
書込番号:26258738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> FireTVしか無理なんですかね。
適切に設定をすれば、FireTVのリモコン1個で、操作できます。
HDMIの連動により、FireTVのリモコンのホームボタン一発で、画面が切り替わります。
テレビの入力切替をして、なんて操作は不要です。
各アプリのアップデートも頻繁に行われるし、サポートもながい。
新しいサービスの追加も容易
書込番号:26258977
0点

皆さんありがとうございます。
どうやら、FireTVで・・・という事みたいですが
このFireTV・・・ 少し調べるとPCのブラウザと同じ事をしているようで
PCをHDMIに繋ぐのとどう違いますかね・・・
PCの方が汎用性は高いように見えますが・・・。
書込番号:26258986
0点

テレビは見たい番組があれば、テレビの電源を入れてチャンネルを選択して直ぐに見たいし
なんとなくテレビでも見るかなでは、テレビの電源を入れてチャンネルを切り替えて放送局を渡り歩いたり、番組表を表示してみたり等
パソコンがOn Now!ならばパソコンのブラウザでも良いかもしれないけれど、そうではないし
パソコンが起動したらブラウザを実行する様にしたとしても、見始められるまでに何秒、何分待てば良いか
それでも良いならば、パソコンのブラウザの利用はあると思います
スマートフォンをお持ちならば、そんなまったりしたことはせずにスマートフォンで見る様になると思うし、テレビがキャストに対応するならば、スマートフォンでキャストでテレビで見るのもあるでしょう
スマホで検索や電話利用等には支障はあります
書込番号:26259022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> PCをHDMIに繋ぐのとどう違いますかね・・・
> PCの方が汎用性は高いように見えますが・・・。
汎用性が、云々というなら、パソコンを繋げばよいのではないですか?
(文字で書いても、イメージができないのだと思いますが、もう一度書きます)
HDMIの連動により、FireTVのリモコンのホームボタン一発で、画面が切り替わります。
テレビの入力切替をして、なんて操作は不要です。
FireTVのリモコン1個で、テレビの電源、音量上下、なども動きます。
FireTVの操作性は、FireTVの機能が、TVに内蔵されているかの様に、動くことです。
基本的な動きは、上下左右で選んで、決定です。
書込番号:26259200
1点

>stpockさん
https://panasonic.jp/diga/feature/vod.html
DMR-2X202はインターネットサービス対応でしたが203で廃止されたので視聴出来ません
>このFireTV・・・ 少し調べるとPCのブラウザと同じ事をしているようで
>PCをHDMIに繋ぐのとどう違いますかね・・・
勿論アプリを入れればPCでも視聴は可能です
ただ動画視聴に特化したFireTVを使う方が快適では無いかと思います
PCの性能等にも関わる事ですので一度PCにアプリをインストールして試されては如何ですか
アプリはMicrosoft Storeからダウンロード出来ます
そもそもレコーダーにアプリを入れるのでは無く、テレビにアプリをインストールしてはどうですか?
書込番号:26259410
0点

皆さんありがとうございます
FireTVが便利だという事は解りますが
この機能に4〜5000円と言うのはどうですかね・・・
名前からしてFiraFOXの流用品のように見えますね
FiraFOXのブックマークだけを表示するように作っているように見えます
PCにすれば雨雲レーダーも見れますからね・・・
頻繁に起こるVerUPですかね、これも納得できないです
以上の理由でPCをHDMIに繋いでみる事にしました。
色々、ありがとうございました。
書込番号:26259684
0点

>以上の理由でPCをHDMIに繋いでみる事にしました。
頻繁に抜き差しするとHDMI端子も劣化しますし、毎回接続するのが面倒なので普通はFireTVを購入するのだと思います。
使用頻度が少ないため面倒さを感じず、その費用負担を躊躇するのであれば好きにすればよいと思います。
書込番号:26260277
1点

> FiraFOXのブックマークだけを表示するように作っているように見えます
何を今さらですけどね。
Windowsの「Webプラウザーコントロール」
スマホの「Webview」
画面のUIをHTMLで作り、アプリケーションの中から表示させているものは、いくらでもあるでしょうに。
書込番号:26275150
0点



使い始めて11月で4年経とうとしていますが、昨日から埃センサーがフル回転で回るようになり、窓を全開にして換気をしたり本体の掃除をしましたが改善せず、修理に出すか迷っています。
一般修理(部品交換を伴う修理)
電源が入らない/ランプ点滅 など
電気回路部品などの交換:出張修理料金の目安
29,000円〜12,000円(税込)
この修理代を出すだけの価値があるのか疑問ですが、新しい物を買い直すのも物価が上がっているので、なかなか購入できません。
子供がアレルギー持ちで鼻をムズムズするらしく、早く何とかしたいのですが、修理か現行品に買い換えるか、どちらの方が良いでしょうか?
書込番号:26274888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埃センサーがフルに動いているのですか?
埃センサーは動くものですか?
意味がわからない。
左側にある蓋を開け清掃をする。
それでもなら、電源リセットをする。(電源コードを抜いて数分間放置後、再度電源コードをさす)
フィルター類を交換する。
書込番号:26274977
0点

概ね家電の製品寿命は7〜10年程度なので
4年使ってるってことで製品寿命の半分程度は消化してると考えれば
修理したところでまたすぐに他の箇所が故障する可能性も考えたら自分なら買い替えますけどね。
お子さんに反応出てるなら
すぐにでも新品調達して環境改善してあげたほうがいいんじゃないかと思いますけれど。
書込番号:26275136
2点




https://panasonic.jp/housing-aircon/products/CS-255DFL/spec.html
CS-256CFは取扱説明書の仕様に依ると以下です
・鉄筋アパート南向き洋室 10畳
・木造南向き和室 7畳
CS-255CFL-DWはパナソニックのサイトに依ると、冷房の畳数の目安は7から10畳です
後継機種と考えて良いと思います
南向き12畳の部屋には向かないと思います
和室か洋室かにも依ると思います
書込番号:26275116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になっております。
iPodを長年使用してましたが、そろそろ新しいMP3を購入しようと思ってます。
そこで質問です。
@iTunes→パソコン→MP3に曲を移行可能できるのか
A出来るとしたらどのようなMP3がいいか
カメラや動画視聴機能等は要らないです。
検索するとすごく安いのが出てきますが、中華製なのであまり買いたくありません。
1万以内で日本製のがあればオススメを教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
0点




ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB560
古いのですが、倉庫から本機が出てきたのですが説明書だけ発見できず
Bluetoothで携帯(iPhone)とペアリングしたいのですが、方法がわかりません。
リモコンはあります。
ご存じの方おられたらご教授願います。
宜しくお願い致します。
0点

>x230さん
こんばんは、はじめまして。
機種名で検索すると一応マニュアルのPDFが見つけられると思います。
事業譲渡でいろいろ変わっているのだと思います。
サイトを開くときに警告が出る場合があります。
そこを踏み越えるかどうかはご判断ください。
書込番号:26274938
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)