
このページのスレッド一覧(全454757スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2025年8月28日 05:12 |
![]() |
1 | 2 | 2025年8月28日 00:05 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月27日 23:17 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年8月27日 19:42 |
![]() ![]() |
150 | 3 | 2025年8月27日 19:00 |
![]() ![]() |
58 | 13 | 2025年8月27日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になっております。
iPodを長年使用してましたが、そろそろ新しいMP3を購入しようと思ってます。
そこで質問です。
@iTunes→パソコン→MP3に曲を移行可能できるのか
A出来るとしたらどのようなMP3がいいか
カメラや動画視聴機能等は要らないです。
検索するとすごく安いのが出てきますが、中華製なのであまり買いたくありません。
1万以内で日本製のがあればオススメを教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
0点




ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB560
古いのですが、倉庫から本機が出てきたのですが説明書だけ発見できず
Bluetoothで携帯(iPhone)とペアリングしたいのですが、方法がわかりません。
リモコンはあります。
ご存じの方おられたらご教授願います。
宜しくお願い致します。
0点

>x230さん
こんばんは、はじめまして。
機種名で検索すると一応マニュアルのPDFが見つけられると思います。
事業譲渡でいろいろ変わっているのだと思います。
サイトを開くときに警告が出る場合があります。
そこを踏み越えるかどうかはご判断ください。
書込番号:26274938
1点



掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM iQ+ CS851JMVAE
【困っているポイント】
あまりに汚れていたので洗えるもの全部洗って、勢いに任せてドック用ダクトも洗ってしまいました。
しっかり乾燥させたらなんとかなるのでしょうか?
乾燥させるならどのくらいの期間必要でしょう?
書込番号:26274754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N
WH-CH720Nの購入検討をしています。
有線接続での使用が多くなりそうなんですが、
スペック表のインピーダンスの項目は
有線接続時 電源ONで325Ω
電源OFFで31Ω
と記載があり、当方アンプやDACなどを所持していない
全くの初心者であり、自作PCの3.5mmジャックに直接接続しての使用を想定しています。
そこで質問なのですが、このヘッドホンをアンプ等を使用せずに聴いた場合、音質や音量がどのように変化するものなのでしょうか?(特に電源ON時)
また、ヘッドホンについては有線だけのものでも良いと
考えております。このヘッドホンと同価格帯かそれ以下で、似たような特性を持つ有線接続可能なヘッドホンなどがあれば、教えて頂きたいです
ヘッドホンに求める性能
・WH-CH720Nと同程度の音質
・WH-CH720Nとイヤーパッドのサイズが同程度か
それ以上の大きさ
・有線接続可能
・ある程度軽量であり、長時間の仕様でも
疲れない構造
以前、SOULのEMOTION MAXというヘッドホンを購入したのですが、自分の耳が大きい為、イヤーパッドのサイズが合わず、すぐ耳が痛くなってしまう為、ほとんど使用していませんでした。
今回はそれ以来のヘッドホン購入となります。
WH-CH720Nを検討している理由としては、実機を量販店にて試してみた所、耳がすっぽりと覆われジャストフィットし、音質や装着感も満足いくものだった為です。
正直音の違いなどは良く理解出来ていない為、ある程度妥協は出来ますが、高抵抗の為に音量や音質が変化する事がとても気になっています。
WH-CH720Nを有線接続で利用されている方、
また似たようなヘッドホンをご存知の方がいらっしゃれば、回答頂けますと幸いです。
書込番号:26273847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大した差はないておもいますよ
PCに接続するだけならこだわってたいした音は期待できません。
書込番号:26273875 スマートフォンサイトからの書き込み
105点

インピーダンスは意味ないので、考えなくてもいいかと思います。
有線+電源オフ…@
有線+電源オン…A
でなにが一番違うかといえば、
@はすっぴんでドライバーを駆動しています。
AはDSPとアンプを通しています。
インピーダンスが高い⇒アンプが必要
インピーダンスが高い⇒音量が取れない
と脊髄反射する方もいますが、そもそもAは内部のDSPとアンプを
経由して音が出ます。
電源オンでもオフでも大きく音量が違うことはないです。
ちなみに、電源オフで30Ωのヘッドホンと、300Ωのヘッドホン
という比較だと後者の方が音量は取りにくいとはいえますが、
どちらが音が大きいかは感度に依存しますので、感度が不明な
中、インピーダンスだけで判断というのはあまり意味がないかと思います。
前者が感度:96dB/1V、後者が100dB/1Vだと、300Ωの
後者の方が大きい音が出ます。
音質については、個人の感想なので、ご自身でケーブル持ち込んで
店舗で聞いてみるのがよいかと思います。
オンの方が好ましく感じる人は多いのではとは思います。
DSPとアンプでお化粧をした音です。
オフはすっぴんです。オンとくらべると地味に感じるかと
思います。
アイドルと同じで、個人的な好みではすっぴんの方が好きとか
化粧したほうが好きとか好みはあるかとは思います。
書込番号:26273885
45点

>Kaiser_さん
>有線接続時 電源ONで325Ω
これはヘッドホン内蔵アンプの入力インピーダンスです。
ですから、駆動するとかではないです。アンプへ信号が伝わればよいので、イヤホン端子からつなぐのなら何も問題ありません。
>電源OFFで31Ω
ヘッドホンのドライバーのインピーダンスです。これを駆動しないといけませんが、31Ωならごく普通です。
>このヘッドホンをアンプ等を使用せずに聴いた場合、音質や音量がどのように変化するものなのでしょうか?(特に電源ON時)
電源OFF時は、ヘッドホンのドライバーに直接PCの3.5mmジャックの信号がつながって鳴ります。つまり、細工なしのすっぴんです。
一方、電源ON時は、ヘッドホン内蔵のアンプにPCの3.5mmジャックの信号がつながります。その後は、DSPで細工(お化粧)してアンプで増幅、ドライバーを駆動して鳴ります。
音量は、電源ON/OFF時で極端に差が出ないようアンプで調整しているはずなので、音量はほとんど変わらないはずです。
音質は、すっぴんか化粧後かの違いなので差は出ます。でも、それはインピーダンスが高いからではないです。そのようにメーカーが作っているからです。
>高抵抗の為に音量や音質が変化する事がとても気になっています。
電源ON時は、PCの信号はドライバーにはつながりません。アンプにつながるのです。音質の変化はありますが、それは高インピーダンスだからではないです。それは、PCのイヤホン端子からつなごうが、高価なヘッドホンアンプやDACからつなごうが、同じことです。ヘッドホン自体が、電源ON/OFFで音質変化があるのです。
というのは、すっぴん美人を育てるのはコストがかかるのです。だから、すっぴんはそれなりの美人になるのはやむなし、あとはばっちりメイクして化粧美人に仕立てるのです。
つまり、それなりの美人と化粧美人の比較なので、普通は後者の方が良いですよね。
最近は化粧の技術が向上して、かなりそれなりでも化粧美人にできるので、電源ON/OFFの落差が大きすぎるという製品もあるようです。そのせいか、有線でも電源ONでしか使えない(すっぴんは晒さない)という製品もあります。
書込番号:26274726
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900R [65インチ]
改善策がありましたら、教えてください。
【困っているポイント】
電源を切ると映像メニューがリセットされます
【使用期間】
1週間程度
【利用環境や状況】
・映像メニューを「標準」に変更しても、一度電源を切ると「おまかせAI」に戻ってしまいます。
【質問内容、その他コメント】
・毎回電源を入れるたびに映像メニューを変更するのが面倒です。
・映像設定の明るさも、電源を切ると「0」に戻っています…。
書込番号:26244891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障だと思います
販売店に連絡して対応を求めたら良いと思います
販売店の誰かが見に来るか、メーカのサービス・マンが派遣されるのか、何れにしても毎回ならば、不具合動作の確認は容易です
修理か交換で解決できると思います
ユーザができる試みとして以下は実施してから
・電源プラグをコンセントから抜き10分放置
・再び電源プラグをコンセントに挿す
・テレビを起動して設定を変更
・電源を落として電源を入れたら、どうなるか
メーカのサービス・マンの訪問でも、この作業はすると思います。ハード・リセットの後に設定を変更して電源オフ、オンで設定が変わるならば、不具合は解決していないと言えます。解決しないにしても予め自らハード・リセットをすることに意義はあります
書込番号:26244905 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>カットチーズさん
こんにちは
テレビが店頭モードになっていませんか?
メニューの、
設定-省エネその他設定-詳細機能設定-設置場所
を、選んで、
ご家庭
を選択してください。
書込番号:26244907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
どうもありがとうございます!
実は
「電源プラグをコンセントから抜き10分放置」、設置場所の確認、いずれも行っていたのですが、状況は改善しませんでした。
やはり故障の可能性が高いですよね。
販売店に連絡してみます。
朝早くからご教示いただき、ありがとうございました。
書込番号:26245075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

映像設定リセットされる問題は解決する方法は、ありましたか?メーカーカスタマーセンターに問い合わせしましたが原因不明と回答がありました。解決案がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:26247403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初期不良改善案
生成AIをOFFにする方法です。
電源切ると映像設定リセット問題です!
メーカーカスタマーセンターに問い合わせたらかなり多いようです。
書込番号:26247817 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>リンクス882258さん
"生成AIをOFFにする方法"を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26253059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カットチーズさん
設定−映像設定−クラウドAI高画質
この項目をオフにします。
デフォルトでは「クラウドAI高画質」がオンになっており、映像メニューが「おまかせAI」のときにのみ機能するものですが、これがオンになっていると、一度電源を切ると映像メニューがデフォルトに戻るバグの原因のようです。
「クラウドAI高画質」のオン/オフは、放送/再生やHDMI入力のすべてに共通で適用されるので、個別に設定を変えられません。
なので、現状ではTV放送は「おまかせAI」にして、HDMI入力からのブルーレイなどを好みの設定にすることが、あまり意味なしといえると思います。
個人的には、「おまかせAI」や「クラウドAI高画質」をつかうと、同一シーンなのに画面の色温度がころころ変わる(AIのシーン認識が遅延しているように感じる)ことがあるので、映像メニューを「おまかせAI」から他のモードにしました。
なお、この件に関してメーカーから返答があり、すでに関係部署にて調査と対応策を準備中とのことです。
書込番号:26255303
8点

>A-worksさん
どうもありがとうございます!
教えていただいた方法を試したところ、映像メニューがリセットされなくなり、大変助かりました!
とりあえずこれで当分は凌ぐことができそうです。
しかし、REGZAはなぜこんな初期不良を見逃して販売してしまったんでしょうか…お粗末としか言いようがないですね…
書込番号:26256266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

REGZAは安いから、製品テストも安物でしょう。
それでも私はREGZAを買おうかなと思っています・・・安いから。
安いものにパナソニックと同じ品質を求めるのは酷と言うものです。
車だって、安い車は品質が少し落ちる。工業製品の本質でしょう。
安い製品には、安い部品を使うから。
書込番号:26260042
3点

最近購入して使い始めたのですが、この問題で困っています。
こちらの情報を参考に
設置場所: 家庭
クラウドAI高画質: オフ
としたのですが私のところでは改善されず、電源をオフにすると映像メニューが「おまかせAI」に戻り、
明るさの設定も初期化されてしまいます。
書込番号:26264662
1点

自分は本体の電源ボタンを長押ししてリセットしたら映像設定を記憶してくれるようになりました。
書込番号:26265965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>koujaiさん
私のところでもこれで解決しました。助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:26267451
0点

TVS REGZAの担当から以下の連絡がありましたので、ご紹介です。
映像メニューの設定がおまかせAIに戻ってしまうという現象につきまして、対策が含まれたソフトウェアバージョンのサーバーダウンロードが開始されました。
■ソフトウェアバージョンの確認-----
操作/設定⇒本機の情報
最新:D.P0724
本機種のソフトウェアは順次公開していますので更新に数日お日にちがかかることもございます。
書込番号:26274692
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)