
このページのスレッド一覧(全454761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 6 | 2025年8月27日 11:21 |
![]() |
30 | 6 | 2025年8月27日 09:51 |
![]() |
29 | 5 | 2025年8月27日 08:33 |
![]() |
0 | 4 | 2025年8月27日 06:14 |
![]() |
160 | 14 | 2025年8月27日 03:06 |
![]() |
6 | 10 | 2025年8月26日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4
色々調べてもわかりません。質問です。
ハイセンスのテレビ40A4Nと本機をHDMIで繋いでいます。40A4NはeARC対応の端子で音声はパススルーにしました。
そこで、40A4N内蔵のプライムビデオのドルビーアトモス作品を見たのですが、S4ではアトモス入力にはなっていません。ハイセンスのサポートに尋ねるとテレビ自体が対応していないので無理との回答。それならと40A4Nの空いてるHDMI端子にFire TV Stickを繋いだらどうかと聞くも、わからないとのこと。
しょうがないので実際にやってみたのですがアトモスにはなりませんでした。
これは無理なのか、設定が誤っているのか、それともHDMIの分配器等でなんとかなるものなのか、教えていただけないでしょうか。
書込番号:26173180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーこ2025さん
fireTVが最新モデルならアトモス対応です。
配信アトモスは英語本編がアトモスで日本語吹き替えは不可、アマプラプライム会員でアトモス再生可能です。
fireTVも音声出力設定を自動に設定か確認です。
何が原因かは特定出来ないので上記確認ください。
書込番号:26173200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
2024年3月購入のFire TV Stick 4Kで、広告フリーのアマプラ会員で、英語版にして再生しました。
Fire TV Stickの音声の設定も一通り試しました。
やはりちゃんと条件を整えれば、アトモスで再生できるのですね。たとえテレビがアトモス非対応でも。
書込番号:26173279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハイセンスのテレビ40A4N
配信側のコンテンツ提供方法によります
「netflix プレミアム」であれば40A4NのテレビアプリでもDolby Atmos対応サウンドバーでDolby Atmosで再生できます
Amazon Primeビデオは2KではDolby Atmos再生できないようです
Dolby Atmos対応他社のサウンドバーでも40A4Nテレビアプリではドルビー5.1ch再生となります
書込番号:26173318
5点

>みーこ2025さん
テレビがeARC対応なので4Kテレビと思いましたが2Kテレビですね。
fireTVアマプラは4K映像にアトモス格納なのでテレビが4K再生出来ないとアトモス再生は出来ないです。
U-NEXTのアトモス作品だとテレビが2Kテレビでも4Kテレビのしばりが無いので大丈夫です。
書込番号:26173416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>zr46mmmさん
>ダイビングサムさん
どうもありがとうございました。
すっきりしました。
アマプラはあきらめて他のコンテンツを検討します。
書込番号:26173420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
当方もアトモス認識しない状況に陥っており、便乗質問させてください。
以下の環境でドルビーランプ(緑)は点灯して音も出るのですが、アトモスランプ(青)は
点灯せず音も出ません(無音)。
機器は全て映像4K、音声アトモス対応の認識でおります。
BDプレイヤー DMR-4TS204(パナ)
設定=>DolbyAudio:オート,DTS/DTS-HD:オート,BDビデオ副音声・操作音:切
【HDMI】
↓HDMI2.0
【HMDI1】
4Kテレビ 65U8K(ハイセンス) 設定=>ビットストリーム>デジタルスルー
【HDMI2(eARC/ARC)】
↓HDMI2.0
【HDMI(eARC/ARC)】
サウンドバー SIGNA S4(本機)
ドルビーデジタル 5.1chは再生(緑ランプ点灯_Dolby)されますが
ドルビーTrueHD ドルビーアトモスは音が出ません(無音 青ランプにならず白ランプ点灯のまま)
白ランプ点灯ということは信号入力なしということですよね。
どこが原因なのかわからず困惑しております。
みなさまご教授のいただければ幸いですm(_~_)m
書込番号:26274375
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P37-H01 [37インチ]
購入から12年たちました。一度も故障なく元気に見られています。
皆様のところでこのテレビは健在ですか?
https://av.hitachi.co.jp/tv/wooo01pdp/spec/p37v.html
(参考まで さらに古い 2004年に購入の5000シリーズも健在です。AVCステーションはAVC-H8Xに修理対応として交換しました。)
https://av.hitachi.co.jp/tv/wooo5000/index.html
8点

邪神ちゃんさん家のエコポイントで買った液晶レグザはバックライトが少し暗くなり始めたんですお
前までは省エネ設定にしてもちょいまぶしく感じたのに今では標準でちょうどいいのですお
書込番号:23573242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらの書き込みが目についたので、(我が家はWooo P37-H01ではありませんが)少し書き込みさせて頂きます。
うちは新築時に購入した、W42P-HR9000を13年半使用していましたが、今日ついに映らなくなりました。
主電源を切って入れ直しても、コンセントを抜き放電も試しましたが、どうにも映る気配がありません。
プラズマテレビの淡い感じの映りが気に入っており、買い替えは考えてなかったのですが、とうとうこの日が来てしまったか・・・という感じです。
WAI2008さんのプラズマテレビはご健在みたいですので、これからも長く使えるといいですね。
書込番号:23687037
5点

私は50インチですが、まだ普通に使えています。
明日新しいテレビが来るので、廃棄処分する予定です。今思うととっても高かったですが13年使えたので十分元は取れたのかなと思います。
書込番号:23910782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちわ!我が家は新品購入からまだまだ現役です!
当時は液晶が苦手でブラウン管に近く、映像に艶があり、
黒も引き締まっていて現在も非常に奇麗です!
地上波はやや雑味がでてきましたが、現在u-nextで
「レガシーズ」「オリジナルズ」を視聴中ですが、とてもきれいです!
正直、大画面が欲しい衝動にかられ、ハイセンス75U8Fを購入予定でしたが
昨年11月のエディオンクーポン7万円引きが対象外になったため
二の足をふんでる状況です。
P37-H01は、見た目もシンプルで全面スピーカーなので音もききやすく
これまで何度も引っ越しをへてもなお故障もなく元気活躍中なので
もうしばらくかわいがろうと思っています!
されど家電ですが、永く大事に使ってるとやはり愛着がわいてきますよね ^^
こいつは生涯をまっとうするまで使っていく予定です。。
書込番号:23947482
6点

無償対応による電源ユニットの交換をはさみ13年目を迎えたのですが、最近電源落ちの頻度が高まってきたことに対する家族の不満もあるため家電量販店に足を運びました。プラズマTVの持つ深みのある色合いが好きで液晶TVにはし食指が動かなかったのですが、有機ELパネルの発色をみて感動しました。もう少し値段が下がればプラズマTVユーザーの多くが有機ELに流れるのでは?と感じた次第です。
Woooとは来週にお別れします。12年間ありがとう!
書込番号:23952782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U8R [50インチ]
【困っているポイント】
switchをテレビ画面でプレイできない
【質問内容、その他コメント】
前テレビのREGZAではHDMIに繋ぐと問題なく映ったが今日届いた50U8RのHDMI3、4に繋いで入力切換してもHDMI端子にswitch2と表示されるが映像が出ません。HDMI1にはDVDプレーヤーを繋いでいるが問題なく写ります。switch2の設定でテレビとの電源連動もONにしているのでドックにswitchを挿すと自動的にHDMIに切換になりますが映像は出ません。何故映らないか何か設定があるのかも分かりません。どなたかswitchを繋いでいる方が居ればどうすれば良いか教えて頂けませんか?
2点

テレビにつながるすべての機器の電源を落とす
テレビは電源プラグをコンセントから抜き10分放置
DVDプレイヤと任天堂スイッチ2、およびテレビのHDMI入力2につながる機器があれば、それも出来るならば電源プラグを抜き10分放置する
しかしテレビにつながる、これらの機器の電源プラグを抜くまではしなくても良いし、後で同じことをする機会はあるし、むしろ電源を落とすまでに留める方が無用のトラブルは招かないだろうから、最初はテレビにつながる機器の電源プラグをコンセントから抜くまではしない
テレビの電源プラグをコンセントに挿し電源を投入
テレビの起動完了を待つ
DVDプレイヤ、テレビのHDMI入力2につながる機器があればその機器の、そして任天堂スイッチ2の電源を入れる
テレビのHDMI入力を切り替えて、接続する機器の映像と音声が得られるかどうか
駄目なら2回目
テレビとテレビにつながる機器すべて電源を落とす
テレビと他機器は電源プラグをコンセントから抜く
10分待つ
テレビの電源プラグをコンセントに挿し電源投入
テレビの起動完了を待つ
DVDプレイヤの電源をコンセントに挿して電源投入
テレビの外部入力はHDMI入力1に切り替える
DVDプレイヤの映像と音声は得られるかを確認する
HDMI入力2、入力3と任天堂スイッチ2も同様に
HDMIでテレビと接続する機器の認識、連携が失敗していると思います
テレビのHDMI入力1か2かに任天堂スイッチ2をつなぐとか、HDMI連携の設定はすべて解除して改めて設定するとかはあるけれど、それをやると任天堂スイッチ2は良くても、今まで使えていた他の機器が今まで通りに使えなくなったりはあるから、既存の動作の維持を優先するなら
HDMIは駄目なときは何をしてもサッパリですが、唐突に希望通りに連携して動作することもあるし
利便性は悪いけれど連携動作は設定せずに、テレビとテレビにつながる機器は、それぞれのリモコンで操作するもあるでしょう
記述が最後になったけれど最初に以下を試してみて
・HDMIケーブルの端子での抜き差し後に動作確認
・HDMIケーブルを交換して動作確認
書込番号:26264627 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>KILLINGさん
こんにちは
switch2はHDR/120P対応ですので、これを活かすには、本機のHDMI入力1,2に接続する必要があります。3,4はダメです。
その上で下記取説ガイド108ページを参照して、HDMIモード設定を高速信号モードに切り替えてください。
https://www.hisense.co.jp/tv/u8r/assets/pdf/manual.pdf#page108
書込番号:26264849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半信半疑ながらHDMIケーブルをウルトラハイスピードに変えたら映りました。
皆さんお騒がせしました。ゴメェ━━━。゚゚(*´□`*。)°゚。━━━ン!!!!!
書込番号:26265253
1点

横から失礼します。
私も同症状で困っております。
TVの型番は少し違う55E7Nですが…
HDMI入力1に直接swich2純正のHDMIケーブルを差し込んでおり、高速通信モードにもしていますが、映像が表示されません。
何か対策をお分かりの方がいましたら御教授くださいませ。
書込番号:26273618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ホルモン3世さん
こんにちは。
映らないのはおかしいですね。
下記は確認しましたか?
https://support-jp.nintendo.com/app/answers/detail/a_id/38742/session/L2F2LzEvdGltZS8xNzU2MjUxMDc5L2dlbi8xNzU2MjUxMDc5L3NpZC9mVUl5TUhQc2c5JTdFbEFfNmtnTUVDbW9jc3pacEZDSDJtdFJJRUxyU0p4Z2x1MzIxelVXMjB5aUhFMXdzN1RvdjZVYnFWRm1TcGlTOU1sT1ZGeVFlN3FTTUlGWklaVHdEYzQ4QzRxVnlIJTdFZnZlWkZqWnpoejJNZHRnJTIxJTIx
書込番号:26274228
0点



その他オーディオ機器 > TEAC > W-1200
まだ購入して一年も経過していなくてプレイヤー1と2があってずっと2で聴いていてなんかすごく音悪いなぁと思いプレイヤー1にテープを入れたら綺麗な音でなりました。
ダイソーのテープクリーニングでクリーニングしたのですが多少はマシになりましたがやはり1と比べたらかなりこもってますメーカー修理に出したほうがいいでしょうか?
それとも何かネットで書いてある様な掃除を素人の私がやって治る機械でしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:26273906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数の原因が考えられる。
使用時間(再生時間)どれぐらいか知りませんがヘッドの磨耗。あるはトラッキングのズレ。
あるいはバイアス電流やイコライザ回路など電子回路のトラブル。
一年経過していないなら保証期間だと思うので点検修理される事、お勧めします。
書込番号:26273992
0点

あっ失礼。バイアス電流は再生時は関係ありません。
ノイズリダクションは合致していますか。?今はドルビーとは言いませんよね。
書込番号:26273999
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
ここはメーカー保証一年があるので修理してもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:26274116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。>次世代スーパーハイビジョンさん
書込番号:26274117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > JBL > STAGE A170 [単品]
お久しぶりですとりマヨ丼です。
アンプはPMA600NE、CDプレーヤーはDCD600NE、スピーカーセレクターはLUXMANのAS-50R
スピーカーはB&Wの607S3と当機JBLのA170を設置して使い分けています。
サブウーファーはYAMAHAのYST-FSW050
ヘッドホンアンプはifiaudioのZEN Air CAN
ヘッドホンはソニーのMDR-7506とオーディオテクニカのATH-PRO5Xです。
設置してみました。
色々スピーカー迷いましたが、最近はこれで固定です。
どうでしょうか?
書込番号:26264454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

率直な感想ですが、写真1枚だけ見せられても、よう分からん!
画面が斜めになっているのも、意図があるのか?
機器名をズラズラと書かれても、画像からはただ置いているだけしか見えません。
いろんな角度から撮影して、数カットアップした方が良いと思います。
書込番号:26264469 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

とりマヨ丼2さん
私も以前はラックの上にテレビを置いていましたが、レコやユニーバーサルプレーヤーなど、映像機器を多数繋げていたので、その出力先でテレビを設置。
見た感じ映像機器が見当たりませんが、テレビは何かと繋げていますか?何も繋げていなく、テレビの音声もそのJBLスピーカーでなく、内蔵スピーカーでお聞きなら、テレビを撤去されるとスッキリします。
書込番号:26264552 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ひでたんたんさん
テレビは光端子ケーブルでアンプと繋いでいるので
主にJBLの方のスピーカーで音を出しています。
ブルーレイプレーヤーも繋いでいるのでアニメのブルーレイ等も高音質で聞けます
書込番号:26264559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”どうでしょうか?”って、訊かれても・・・
書込番号:26264683
26点

>とりマヨ丼2さん
自分が満足できればそれでよし。ですよ。
何処の馬の骨かわからない他人の意見など聞く必要ありません。
貶されても落ち込む必要ないし、褒められても胡散臭いと思うくらいでちょうど良いです。
書込番号:26264864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が満足できればそれでよし
1年中価格に貼り付いている奴のコメントは気にしないことです
書込番号:26265046
30点

>カピバラカピカピさん
>プローヴァさん
自分が良ければそれでよしですね!ありがとうございます!
張り付いている人達のコメントはスルーしておきます
書込番号:26265080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左に写ってるのは椅子ですかね? かなり近い視聴ポジションですね。
JBLは良いとしてもB&Wは そのポジションからしたら離れ過ぎに思えますね。
ステレオ感が得られないですね。
書込番号:26266193
17点

>とりマヨ丼2さん
こんにちは。
聴く位置によっても音の感じはかわると思いますが、この設置の状態で自分が良く聴けてるなと思うなら
問題はなくそれで良いと思います。
私も複数のスピーカーやアンプを持っていますが
同じスピーカーでも角度を変えたり、設置位置や聴く位置を変えたり下は石板にしたりオーディオボードにしたりや
部屋を変えたりでも感じは変わります。
また曲によりどのスピーカーやアンプが良いのか等
いろいろ実物で比較し組み合わせを決めたりと楽しんでいます。
書込番号:26266250 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

とりマヨ丼2さん
B&WとJBLでなり方の違いが
楽しめそうですね。
もし視聴位置が近い場合
スピーカーを試聴者へ
向け、内振り
違和感のないよう
聞きながら内振り加減を調整すると
中抜けになりにくく
聞きやすいバランスになる
かもしれません。
書込番号:26266354 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>とりマヨ丼2さん
スピーカーより価格が高くなってしまうのであれなんですが・・・
トールボーイを床に置くときはオーディオボードがあったほうが低音の制御という意味では
良いと思います。
今後もトールボーイをお使いになっていくようでしたら、長期的な視点から検討されるのも
良いのではないでしょうか?
書込番号:26267031
13点

皆様ご意見ありがとうございました!
参考にしようと思います!
書込番号:26273418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりマヨ丼2さん
こんばんは
将来的にですが、プロジェクターの導入もいいかもですね
それかガラス扉を開けたら50インチのテレビが出てくるとかよさそう笑
書込番号:26274072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プラズマテレビ > 日立 > W42-P5000 [42インチ]+AVC-H5000
皆様のご家庭では今もこのテレビを使っておられる方がおられますか?
昨夜までは正常に表示していました。
今朝テレビをつけたらこんな画面になってしまいました。
横にそれますが、テレビ放送画面の公開は著作権や肖像権などの問題ががうるさいと聞いたので自分撮影の写真を写しています。→この話って本当ですか?
本題に入ります。
・2004年春に435,000円で購入(5年保証) 現在12年半経過
5年間の延長保証中にAVCステーションが故障 延長保証で無償修理経緯あり
・2012年秋 再度 AVCステーションが故障 修理代替として AVCステーションAVC-H8Xを提案され変更。
修理費用約26000円
AVCステーションAVC-H8X
スイーベル機能が使えなくなるなどの欠点をIVDRによる録画機能が打ち消しました。
それから4年 画面のようになってしまいました。
質問です。
・やはりこれは寿命と見たほうが良いでしょうか。
・買い替えるとしたら液晶になってしまうのでしょうが、どこのものが良いでしょうか。
(SHARPはこれまでに買ったことがある同社製品で起きたいくつかの問題に起因して大嫌いなメーカーです。SHARPは除外。
同社ブランドの電卓以外は二度と買いたくない。)
・海外ブランドは論外です。日本に進出してきては撤退したり修理等のアフターケアが心配。
Panasonicでしょうか? SONYでしょうか?
東芝のテレビ事業の今後は?http://news.mynavi.jp/articles/2015/12/22/4k8k/
三菱はマイナーすぎる。
今や日本のテレビ販売メーカーは上記5社しかないということですね。(その他サードパーティ除く)
・このテレビはそこそこ音が良いと思っていますが外付けスピーカやAVアンプなどを使わずに、音がそこそこ良いテレビってあるのでしょうか。
(親せきの家で買った5年ほど前に買った東芝REGZA42インチ液晶テレビ。甲高い音で聞いていて疲れる。)
このテレビはかなり思い切って購入したのですが、今のテレビコンテンツにこれと言った魅力を感じていません。
ただつけているだけです。
それでも4K対応テレビのほうが良いのでしょうか?
・IVDRは2本だけあります、前々からマクセル社のBIV-TW1100 [ダブルiVDRスロット搭載ブルーレイディスクレコーダー]を買おうと思っていましたが、少し前より高くなった気がします。
信頼できる大手の店の価格でポイントを抜いて考えると6万円台前半 (延長保証条件が良いお店はもっと高い。)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001003024618?kad1=1&xfr=kad&utm_source=kakaku&utm_medium=cpc&utm_term=BIV-TW1100+%5B%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%ABiVDR%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC+HDD1TB+4K%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E5%87%BA%E5%8A%9B%E5%AF%BE%E5%BF%9C%5D
IVDRは枯れた規格と考えて素直に普通のブルーレイレコーダーを買った方が良いでしょうか。
・現在は東芝のDVDレコーダ RD-S600を使っていますが寿命が近いようです。(2007年秋に約8万円もした。)
当時はブルーレイはまだ時期尚早と考えていました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/hdd/rd-s600/
新しい物好きの私ですが、ブルーレイ導入はとても遅れています。
自分の交際範囲で家庭でDVDを見ている人がいません。(VHSビデオまでは持っていました。)
私の周囲は録画してまでテレビを見る気しないという人ばかりです。
せいぜいHDDつないで見て消しまでで良いと言われます。
・ここまでテレビが魅力がないコンテンツになったということでしょか?
お稽古事(踊りと音楽演奏)関係で撮影した動画をブルーレイに焼くと再生もできません。
DVDレコーダーを買う気がないメンバーには安いDVDプレーヤを買わせています。
・一度買っても使わなくなる電気製品 DVDレコーダーがあげられるのでは。
そのほかには、今はFAX?
スマホ普及でパソコンも怪しい。
最後は、 ボヤキ になtってしまいました。
わかりにくい質問ですが よろしくお願いします。
1点

だらだらと長すぎる、質問なのか話を聞いて欲しいお爺さんなのか・・
>・やはりこれは寿命と見たほうが良いでしょうか。
どう見ようと、修理出来ないんだし買い換えるしかないのでは?
>・買い替えるとしたら液晶になってしまうのでしょうが、どこのものが良いでしょうか
使うのは自分なんだから、まず自分で見てくる
見てよいと思った物を、掲示板等で検索して、故障が多いなどの問題が無いか調べる。
>>・このテレビはそこそこ音が良いと思っていますが外付けスピーカやAVアンプなどを使わずに
>音がそこそこ良いテレビってあるのでしょうか。
音が良い(マシ)のが欲しいなら、各社の最高ランクを選ぶ。
>それでも4K対応テレビのほうが良いのでしょうか?
いらんでしょ。
>IVDRは枯れた規格と考えて素直に普通のブルーレイレコーダーを買った方が良いでしょうか。
使う人によりけり。
>・一度買っても使わなくなる電気製品 DVDレコーダーがあげられるのでは。
今時DVDレコーダーなんて売ってるの?
書込番号:20373148
2点

>Musa47さん
そんなに叩かないでください。へこみます。
ダラダラ長いのはもうしわけありません。ただあなたのお答は私の悩みの答えになっていないです。
私に対するいじめにまで感じましたよ。
ネット上、面と向かって話すわけではないからなんでもかけます・
その程度のお答しかいただけないなら回答は不要でした。 気分がとても悪いです。
ちなみに・・・8時間ほどテレビを消してまた電源をつけたら治っていました。
テレビが病気もちになったのでしょうね。
年老いてゆくわたしと同じかも?
壊れてしまう前に予算化して買い換えようと思っています、
どなたかご提案ください。
電気屋さんに行ってきました。 お店ではSHARPを勧められました。派遣店員ではないようです。
SONY 東芝 Panasonic SHARPのテレビを見てきました。(三菱は置いていない。)
調べてみると三菱はブルーレイ内臓などギミックで勝負しかけている感じですね。
選択候補からは外す気になりました。
私が信頼している大好きなPanasonic 一番映像が暗くて、これはどうしたのか?と感じてしまいました。
SONY なんだかアンドロイドの動きがトロイ。東芝はテレビ撤退のうわさが心配。
結局、気が付いたら日本のテレビメーカーは消えてしまう?
書込番号:20374293
2点

>パンプキン チキンさん
ありがとうございます。
価格コム最安のクラスの店、 クレジットカードが使えないような店は信用が心配なのでいくら安くても買う候補にはしません。
大型商品は通販では買いたくないと考えています。
5年以上の延長保証は絶対欲しいと思います。
延長保証費用込みで15万は難しいですか? できてば4K画質の画面がいいなあと感じています。
サイズは50インチクラス。
書込番号:20374476
0点

>パンプキン チキンさん
表情が 怒 になっていてすみませんでした。切り替え忘れでした。
書込番号:20374482
0点

最安値にこだわらない、通販じゃ無く実店舗購入希望なら5年保証が無料で付いてくるケーズデンキで気に入ったモデルを買えば良いと思う。
書込番号:20374521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの好きそうなパナソニック、4K、50インチ位、15万円位、そこそこ音が良い。
上記の条件だと49DX850かなぁ?。
但し、値段交渉が必要(決算期や年末年始なら安く買えるかも?)。
勿論、購入はケーズデンキ。
書込番号:20374704
0点

時を越えてのレスです。
この不調の後、50インチのAQUOSに買い換えました。
このテレビを引き取り対応にしていたのですが、その後、電源を入れたらちゃんと映りました。
1998年に購入した29インチ(4:3比率画面)の東芝ブラウン管テレビバズーカ(これもDVDレコーダのデジタルチューナを介して映っていた。)・・・日立プラズマを買う以前のリビングルームのテレビでした。
を引き取ってもらいました。・・・いつまで使えるか記録を伸ばしてみたかったが置く場所がない。
その後は、この不調は一度出ただけ。
それも何時間か消したら直りました。
日立のプラズマテレビは長寿命ですね。
皆様のお宅ではどうですか?
書込番号:23572516
0点

>WAI2008さん
ウチの実家のこのプラズマテレビはまだちゃんと稼働しています。
チューナーは交換になったので、スレ主さんと同じくスィーベル機能は使えなくなり、iVDRが使えるようにはなっています。
電気代も気になりますし、一緒に使っていたBDレコーダーが壊れたので、システムごと一新しようかとヨドバシカメラに週末行ってきます。
書込番号:23732077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この症状になった後、自然に治り、今も一応稼働しています。
皆様の家庭では、本機が稼働していますか?
書込番号:26273993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)