家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パイオニアのDVDレコーダーについて

2000/07/28 14:12(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 キーマンさん

最初にDVDは、プレステ2で再生することぐらいしかしたことの
ない初心者な私です。
 今、とても悩んでいます。題名のレコーダーを購入するべきか、待機す
るべきかで悩んでおります。
 仲間内では、もっと安くなる、もっと性能がいいやつがでる、
と慎重論が大半をしめております。しかし、最近140000円という
破格かなぁとも思える値段になってきて私は揺れております。
 性能・ライバル機との比較・DVDの状勢・価格など御教えいただけな
いでしょうか。
まわりに持っている人いない…。
 ちなみに、私はたまりにたまったアメリカンプロレスのビデオを
3〜4時間モードでダビングし保存したいと考えております。
6時間モードは、最悪のクオリティになるとも聞くけど…

書込番号:26988

ナイスクチコミ!0


返信する
福耳さん

2000/08/06 11:18(1年以上前)

 DVDレコーダーには二つの規格があるのをご存知ですか?
つまり違う規格同士のデータに互換性はありません。家電
メーカーも真っ二つにわかれています。ので、急速に価格が
下がることはないでしょう。ほしいと思ったら買っちゃい
ましょう。
 ちなみに、規格名はソニー率いるDVD-RWという規格と
松下電器率いるDVD-RAMです。両者とも明確な長短所が
あるので、あとはユーザーの用途でしょう。
 キーマンさんの場合後者がいいです。MDみたいになっ
てるのでディスクが損傷しにくくなっていて、長期保存に
てきしています。ただし、DVD-RAMはDVDプレイヤーとの互換
性がないため、市販の映画ソフトが見られません。
 DVD-RWは今までのDVDプレーヤーでも再生できるので魅力的
な反面、ディスクがむき出しになっているので、破損しやすく、
その瞬間に数ギガバイトものデータは宇宙のかなたです。
 

書込番号:29500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

おはようございます。

2000/08/04 08:50(1年以上前)


テレビ

スレ主 syawa97さん

おいおい、そんなこと自分で調べろよって言われそうですが、どなたか知りませんか?

CATV用のブースターを売ってるところと、大体のお値段!

そんなことCATVに聞けなんて言われると思いますが、基本料金で
テレビ4台つなげてるものですから、ブースターを設置にこられた日にゃ
視聴料金があがってしまうのです。なんとか闇(?)から手に入れて、自分で
屋根裏に行きたいと思ってます。電源コンセントは屋根裏にもあります。

ということで、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:28913

ナイスクチコミ!0


返信する
isorokuさん

2000/08/04 08:55(1年以上前)

CATVブースターならマスプロで売ってたような?

書込番号:28914

ナイスクチコミ!0


isorokuさん

2000/08/04 09:03(1年以上前)

今下の方の書き込み見て気づいたんだけど
それってCATVがどうのこうのじゃなくて
確か1〜12までは何台TVを増やしても見えるけど12Ch以降はホームターミナルという装置が必要だったのではないですか?
まぁ映画のケーブルガイの写真が載ってるHPにある物を買えば全チャンネルCATVに金払わずに見えるらしいけど(笑
とりあえず素人がCATV回線にあまり手を加えるのはよくないよ
下手に手を加えると簡単に近所に電波障害等が起こるからなぁ、、、、下手したらウン百万の損害賠償請求されるかも

書込番号:28916

ナイスクチコミ!0


isorokuさん

2000/08/04 09:07(1年以上前)

おぉ!!やっとIPが逆引きできるようになってる!!

書込番号:28917

ナイスクチコミ!0


スレ主 syawa97さん

2000/08/04 09:12(1年以上前)

そうなんですか。
近所に迷惑かけることはしたくありませんね。

ところでその夢のようなケーブルガイの写真がのってるHP
の物というのは、やばいものなんでしょうか?
買えるんでしょうか?

書込番号:28920

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/08/04 14:53(1年以上前)

 一連の流れが一箇所に固まってあったのに新規投稿してしまうと、最初に新規投稿を見た人には何がどうしてどうなったのかさっぱりわからなくなったりします。 過去ログ流れて行っていないうちは返信で繋げておいたほうが判り易いのではないでしょうか。

前回のご自分の投稿への書込みが多数在りますが、ご確認されていらっしゃいますか?
[28347] ブースターって?続編 これは今現在で4ページ先に在りますのでhttp://kakaku.com/bbs/Main_top.asp?page=4ここの最後のページ数の所を手打ちで適宜直して1ページづつ先を見ていかなくてもすぐに出すことが出来ます。 ページを読込んだらブラウザーのメニューバーにある編集をプルダウンして検索を選び28347と入力し、そのページ内にそれがあれば一発でそこに飛べます。

 ぜひご確認の上CATVであったのか単なる共聴システム(共同アンテナ)であったのかお返事頂けると、返答した側で逆に疑問点が出てしまっているのが解消でき、そこでやっと話が先へと進むことが出来ると思いますよ。

 又、調べ物でしたらサーチエンジンで見当をつけるのも良い手だと思います。 そこで入力する単語にブースター CATV 価格など適宜単語を試されてみて下さい。
http://www.goo.ne.jp/

書込番号:28971

ナイスクチコミ!0


スレ主 syawa97さん

2000/08/04 16:01(1年以上前)

すみません、ご迷惑をおかけしています。

確かに新規投稿は避けるべきでしたね。
他のテレビをつなげても、映るチャンネルの範囲が違うのです。
すぐもってこれる小さなテレビは、全体で12チャンネルしか
ありません。15年も前のものですから・・・。

すみません。

書込番号:28980

ナイスクチコミ!0


FD−3Sさん

2000/08/04 17:40(1年以上前)

なんか根本的に間違っているような気がします。テレビにチャンネルがあっても受信できる環境でなければ映りません。

書込番号:29007

ナイスクチコミ!0


長野さん

2000/08/04 18:46(1年以上前)

私もsyawa97さんは基本的なことをご理解なさっていないように思います。
たぶんブースターをつけても解決しないと思います。
もっと基本的なことからお勉強が必要ではないでしょうか。
失礼かもしれませんが、ただ大騒ぎしてみなさんを巻き込んでいるように感じます。
サポートの投稿には100%返事をしましょう。ご自分の思いこみが強いように感じます。

書込番号:29026

ナイスクチコミ!0


ventさん

2000/08/04 18:51(1年以上前)

なるほど、結局、CATV会社が用意した機器は1台のテレビで使っていていうことでしょうか。
まず、理系の危ないマニアのお兄さんの読むような本を読むか、もしくは、そういう人とお友達になって、他人に迷惑をかけないようにしてから、違法及び不正な行為は行ってください。

書込番号:29027

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/08/04 23:17(1年以上前)

途中から拝見しての意見ですが、スクランブルのかけられた放送を
無理に見ようとして悩んでるのではないですか?

書込番号:29095

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/08/05 08:45(1年以上前)

 今の所はまだご返答が無いようですので一般的な所を少々。
・TVの新旧について  CATVでも共同アンテナでもTVの新旧は無関係に絵は出せるはずです。もし仮にCATVだったとしてホームターミナルにUHF出力端子が在るのなら、そこからTVに繋いで普通にUHFの一つのチャンネルとして見る事が出来ます。30年前の白黒TVでも問題無いでしょう。

・ブースターの使い方  アンテナ線の可能な限りアンテナ寄りに繋いで使います。 ブースター(増幅器)ですから長く伸ばしたケーブルや分岐してしまった後ではアンテナ直後の新鮮な信号状態と違い、ノイズ混じりの物をノイズごと増幅するだけになってしまいます。
少なくともある程度は映像が見えている状態であれば接続して効果が出ますが、画面が砂嵐状態で砂を増幅しても意味の無い物になってしまいます。

 CATVでの配線の仕組みは前回の回答にLinkを張っておいたつもりですが、そこにはブースターについての記述もあったはずです。 参考に値しなかったのでしょうか?
今までに回答されてきた方々の、最初に投稿した側の問題を解決する為の質問に、何かしらご返答が頂けたらと思います。

書込番号:29227

ナイスクチコミ!0


たかたかたかさん

2000/08/05 23:06(1年以上前)

いいやつぶるつもりではありませんが、ここの掲示板でこれ以上、不正行為関係のアドバイスはしないほうがよろしいかと思います。

syawa97さんが求めているものは、明らかに不正行為のように思えます。

最初に質問したご自分の「趣旨」をよくご理解してから、再度「返信」と新たな「書き込み」をしてほしいものです。

書込番号:29383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か知ってまっか?

2000/08/05 22:06(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 inachanさん

7月21日に発売された三菱のHV−BX200かSX200の性能及び店頭価
格(税別)を知っている方いたら教えて下さい。

書込番号:29357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ

スレ主 テレックスさん

まだ発売もしてないのですが、カタログなどを見て注目してる物はありますか?

書込番号:26623

ナイスクチコミ!0


返信する
らんまさん

2000/07/27 21:29(1年以上前)

 最近、激安おもちゃ路線と一線を画した物を出し始めているSHARPに色々期待中。 [26559]参照。
別の製品ですが以下の物もなかなかでした。
http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/smsx1/text/index.html

書込番号:26818

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレックスさん

2000/07/28 03:33(1年以上前)

シャープと松下のカタログ比較ではほとんど差が無いようですね。
違いはどちらのメーカーのビデオを使ってるかで選ぶ方がよさそうです。と言う事は僕はビクターのビデオですのでチューナーもビクター製を使わないと録画予約が不便そうです…

書込番号:26908

ナイスクチコミ!0


らっきぃさん

2000/08/04 06:41(1年以上前)

各社ニュースリリースです。(発表順)

松下
http://www.panasonic.co.jp/avc/tnsd/newsrelease/000525.html
東芝
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2000_06/pr_j1301.htm
日立
http://av.hitachi.co.jp/0404.html
三洋
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0006news-j/0620-1.html
三菱
http://www.melco.co.jp/news/2000/0626.htm
シャープ
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/000630-1.html
ビクター
http://www.jvc-victor.co.jp/products/tv/TU-BSD1.html

このうち、日立・三菱は松下のOEM、三洋は東芝のOEM。(自社開発は松下、東芝、シャープ、ビクターのみ。)ソニーはシドニーオリンピックの後みたいです。
シャープのチューナーだけi.Link端子がないですが、赤外線によるビデオコントロール機能があるみたいです。
店頭での売価はどれも9〜10万円。HD出力機能を省いた機種は12月頃の予定で5万円前後と予想されています。

書込番号:28900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

生産完了品とは?

2000/08/02 22:26(1年以上前)


テレビ

スレ主 おちあいさん

panasonicのTH-29FB2を購入しようとしたところ、生産完了品のため入荷しな
いと言われました。
そこで質問なのですが、生産完了品を買った場合どのような不都合が起きるの
か教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:28429

ナイスクチコミ!1


返信する
FD−3Sさん

2000/08/02 22:52(1年以上前)

[28402] 生産完了品とは?

テレビについての情報
おちあい さん 2000年 8月 2日 水曜日 19:24
pfa41be.kws6.ap.so-net.ne.jp  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)

panasonicのTH-29FB2を購入しようとしたところ、生産完了品のため入荷しな
いと言われました。
そこで質問なのですが、生産完了品を買った場合どのような不都合が起きるの
か教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。 
--------------------------------------------------------------------------------
[28410] む〜 さん 2000年 8月 2日 水曜日20:12
proxy2.youtv.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

特にないですよ。
生産終了でも その後何年かは
補修用の部品は取っとくはずですから。

#逆に片落ちということで安いのでは?

>おちあいさん
   む〜 さん に失礼では。

書込番号:28434

ナイスクチコミ!0


Rock54さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2000/08/03 02:34(1年以上前)

テレビの場合、そんなに気にしなくても良いのでは?
今からだと、BSデジタルあたりを気にしておけば良いと思います。

現行商品だって、
数ヶ月〜1年程度たてば、生産完了品になるでしょう?

書込番号:28510

ナイスクチコミ!2


テレックスさん

2000/08/04 00:45(1年以上前)

ネットで家電の生産終了製品を捜してもほとんどの店は格安にはなってないので捜すほどでもなく、現行品を買ったほうが良いと思いますよ。あと、生産終了製品って同時に多くの店で展示処分品が出ますがテレビは他の製品とは違い、毎日9時間映しっぱなしでブラウン菅の寿命もかなり悪くなっています。値切って買うのでしたらテレビ横の製造年度を見て買うのが良いと思います。

書込番号:28805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2000/08/03 21:43(1年以上前)


テレビ

スレ主 4602さん

この掲示板には参考にさせていただく内容が満載で助かっています。さて、現在,10年前に購入したソニー製29インチTV(4:3)を使用していますが、
36インチTV(ワイド)への買い替えを検討中です。下記の質問にアドバイスをお願いします。
@現在、東芝製のポータブルDVDを利用していますが、いまいち画質が良く
 ありません。(音声は最高に良い)D端子付のDVDに買い換えて、最新型
 TVのD端子と接続すれば画質が向上するでしょうか?
A現在のTVでは、極端に画像がみだれる局が一部ありますが、これはTVの性 能には関係ないのでしょうか?また、ゴーストリダクションの機能は,どの
 程度、威力を発揮しますか?ちなみに、現在はマンションの共同アンテナで す。
Bこの掲示板を参考にさせていただいたり、自分で電器店で画質を確認したり して、日立製DR-2000を第一候補に挙げていますが、もうすぐすれば各メー カー共にD4端子の機種を出してきますよね?私のTV利用方法はレンタル
 ビデオやDVD鑑賞がメインで、デジタル放送は、出来る限りの最高の画質 で見たいってな欲はありません。D3端子で十分でしょうか?
 

書込番号:28695

ナイスクチコミ!0


返信する
テレックスさん

2000/08/04 00:14(1年以上前)

@音声は何を使って出してますか?
DVDがコンポーネント端子を持っていれば、何もD端子付きTVでなくても最高の状態で映せると思います。(D1端子だと付いてても付いてなくてもコンポーネント端子と画質は変わらないと思うのですが間違ってるかな?)話が少しずれますがSONYのプレステ端子も同様にコンポーネント品質だと思ってます。

A電波状態は局によっても違いますのでそれではないでしょうか?
ゴーストリダクションは、ビルの電波反射が大きく影響する物だと思ってますのでビルなどの建物が多い地域は必見機能だと思います。
(僕の家は田舎なのでアンテナの方が周りの建物より高く、ゴーストの心配は全く無いです。)

Bここはガゼット人気ですね。
D4端子はまだ不明確な部分があって放送が始まってみないと
返答はむずかしいと思います。

書込番号:28786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)