家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ドア周辺の露

2025/06/15 12:34(2ヶ月以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ300-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:189件 NP-TZ300-W [ホワイト]のオーナーNP-TZ300-W [ホワイト]の満足度3

洗浄後開けると黒丸部分に水滴

洗い終わると(乾燥無し)写真黒丸部分に露(水滴)が付着してます。
ドア周りの露は故障では無いと記載ありますが、皆様はどうでしょうか?

書込番号:26210710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2025/09/10 11:22

しばらく観察していましたが、私の家の製品では水滴は見られませんでした。

書込番号:26286187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 NP-TZ300-W [ホワイト]のオーナーNP-TZ300-W [ホワイト]の満足度3

2025/09/10 11:28

乾燥なしで洗った後、指でなぞってもつきませんか?
私は最新機種に変えましたが、未だに少し付きますね〜。
最新機種も相変わらず雑で、あまり細かい事望まないようにしました(⁠^⁠^⁠)

書込番号:26286190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 sbr61さん
クチコミ投稿数:4件

使用環境
テレビ 4T-C50BN1
ディズニー+プレミアム
Wi-Fi速度 60Mbps

画面表示
ドルビービジョン、4K ULTRA HD、CC、ADが表示されます。


映画は対応している タイタニック
作品詳細にはドルビーアトモス表示があります。

ご教示お願い致します。

書込番号:26285961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2025/09/10 07:46

>sbr61さん

日本語吹き替えはアトモス非対応です。

テレビアプリだとアプリ内部の音声出力をアトモス設定、テレビ側音声出力設定をビットストリームやデジタルスルー設定です。

配信は送信側の都合で不具合多いのでfireTVの外付け端末お勧めです。

書込番号:26285994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2025/09/10 08:05

>sbr61さん

テレビ内蔵アプリがアトモス音声出力非対応という場合もあります。

外付け端末が良いですね!


書込番号:26286014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sbr61さん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/10 09:57



色々、試してみましたが、設定ではなさそうなのでオススメのfireTVの外付け端末があれば教えていただけないでしょうか?
やはり、テレビ内蔵のアプリが怪しそうです。
そっちの知識がないのでどれがいいのか教えてください。

書込番号:26286119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2025/09/10 10:01

>sbr61さん

fireTVの記事ご参考まで

【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第2世代になった「Fire TV Stick 4K Max」は、どこが変わったのか-AV Watch https://share.google/Sk8dI2SILHy4vyxkB

書込番号:26286123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/09/10 10:23

>sbr61さん
こんにちは。
Disney+のタイタニックの英語版はアトモス対応ですね。タイトルのサムネイルにATMOS表示があれば大丈夫です。でもこの表示が出るのはテレビやアプリ自体が対応している時ですし、アクオスはOSがgoogleTVなのでアプリもアトモス対応しているはずなんですけどね。

外付けデバイスですと、定番ということでfire TV stick 4K Maxが一番お勧めです。
今はセール期間じゃないので値段は高いですが。

fire TV stick 4K Max
https://amzn.asia/d/aZ4EXuB

書込番号:26286136

ナイスクチコミ!1


スレ主 sbr61さん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/10 10:50

早速のご回答ありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:26286153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sbr61さん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/10 10:50

ありがとうございます。
大変参考になります。
買って試してみます。

書込番号:26286156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2025/09/10 11:20

>sbr61さん

アクオス内蔵アプリはやはり諦めた方が良いです!

ディズニープラスのアトモス再生は外付け端末がベストとなります!

下記スレご参考まで

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=24881186/



書込番号:26286186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > Denon Home Sound Bar 550

スレ主 みっTさん
クチコミ投稿数:2件

表記の通りなんですが、バイリンガルモードって何を選べばいいんですか?
DolbyAtmosやDTS:Xを聴く時もこのままでいいんですか?

書込番号:26285735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/09 23:40

>みっTさん

バイリンガルモードというのは見つけられなかったけどバイリンガルっていうくらいだから二か国語放送で英語と日本語がダブらないように自動でどちらかを選ぶということでは?

サウンドモードについてはここに詳しく書かれていますよ

https://manuals.denon.com/DenonHomeSB550/JP/JA/OBAOSYwndpnnuu.php

書込番号:26285837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 みっTさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/09 23:46

これです!

書込番号:26285842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/10 00:22

>みっTさん

2か国語放送になったときどちらを鳴らすか
 主音声:日本語
 副音声:英語など

ですね

2か国語放送じゃないと出番がなくて2か国語放送がNHKのニュース、洋画や外国ドラマで2か国語音声になっているやつくらいだからあまり出番はなくて、ここが副音声になっているととNHKでニュース始まった途端英語になったみたいになるけど主音声だと普通に日本語で放送だから気付かないでしょうね

2か国語放送の番組は番組表のタイトルの後ろに[二]って書いてるから実際に試してみるといいと思います

書込番号:26285857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/09/10 07:39

>みっTさん

バイリンガルモードは2カ国語放送の言語切り替え(NHKニュース)なのでサウンドバーでは設定せずテレビ接続の場合はテレビ側で設定します。

ドルビーやDTSディスク映画はディスクの映像内部設定で言語を選ぶのでサウンドバーのバイリンガルモードとは連動しないです。

サウンドバーのバイリンガルモード設定はデフォルトの主音声設定のままです。

特に問題は無いです。




書込番号:26285992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/09/10 10:31

>みっTさん
こんにちは。
アプリの選択肢のことですね。
これは地デジ等で二か国語放送や副音声のDJを聞きたいような時などに選択するものです。
通常日本語で聞きたければ、「主音声」にしておけばOKです。

アトモスやDTS信号ではこの項目は参照されませんので、設定がどうなっていようが大丈夫です。

書込番号:26286142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:136件

量販店の高い場所に展示してあるテレビは蛍光灯が映り込みやすく
ぼんやり映り込むのはハーフグレアとか蛍光灯が曲がって見えるのは有機ELだと見分けてるけど
なんでそもそも画面が波打ってるの?
真っ直ぐ平らにならないものなの?

書込番号:26283815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/07 17:05

板ガラスの表面は平らです

その向こうにいろいろな構造があるからでしょう

画像が波打っていなければうんちくは必要かどうか

書込番号:26283841 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2025/09/07 17:10

重力波の影響かな…

書込番号:26283846 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/07 21:58

パネルが意図せず歪んで波打ってるのとは別に、
反射対策で5mm間隔の菱形に、わざと微妙に凹凸させています。
LEDライトを反射させ、ゆっくり動かせばキラキラして
表面の微妙な凹凸が分かるかも

書込番号:26284077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/09/08 15:33

>ペンギン事変さん
パネルガラスの最表面に樹脂シートが貼ってあるからです。

書込番号:26284652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/08 16:10

表面フィルムの影響では無く、内部素材の特性に依る現象です
https://www.lg.com/us/support/help-library/lg-tv-wavy-oled-screen--20153241483231

書込番号:26284677

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/08 19:29

パネル裏に保持の骨格が有るからですね
応力がかかると歪むと言うこと

もちろん、表面の樹脂フィルムは直接関係ないでしょう(笑)

書込番号:26284810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/08 23:55

波打ちの歪みはスマートフォンのような小型ディスプレイでも発生します
これはOLED特有の製造プロセス(複合素材の積層構造)において材料間の熱膨張率の差によって物理的歪みを生じさせることに起因します
この物理的なパネルの波打ちが最前面の光学フィルムに不均一なテンションや圧縮応力を生じさせ、結果として視覚的な歪みを誘発するという連鎖的現象につながっています

※前コメで引用したLGサイトの図は上記現象を簡略化しているものです

書込番号:26285017

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/09/10 09:30

周波数の低い大きめの波打ちはバックパネルの歪に依存しますが、じらじらしたような細かい波打ちは最表面の樹脂シートの凹凸に依存します。リンクされたLGの説明サイトは前者についてのみ説明した内容になります。

書込番号:26286099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:960件

SHARP2016 60インチを延長保証で直したときは壁掛けだった。その時はEN1に交換となり私も大喜び
壁掛けだったから足もリモコンもB-CASカードも私に返してくれて故障テレビだけ持っていってくれた。SHARP修理は丁寧


SONYでは黙って純正リモコン持ってかれた、さらに足まで返してくれとその場で言われた
これはメーカーの意向の違いですか、LG有機ELもリモコンまで回収されてサブのリモコンだけ渡そうとしたらマジックリモコンとB-CASカードも返してくださいと言われた

SONYの純正リモコン返して欲しくて、古いX9000Eの使いにくいリモコン渡してはダメなのか
A9Gの使いやすいリモコンを返して欲しい。黙って持ってかれたのはとても悲しい。SONYのB-CASカードは死守した

書込番号:26285111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:960件

2025/09/09 05:55

SHARPは付属品を要らないみたいで、70XG35、60US40.60DN1で付属品を全て返してくれた
8K TVはさすがに純正リモコン返してくれと言われたが、新品のリモコンとテレビはメーカー保証でいただいた
付属品はユーザーの所有物でなく、メーカーに渡すべきなんですか、修理交換時

書込番号:26285113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/09 06:54

交換である以上は一式の回収は普通です

むしろシャープの対応が例外でしょう

付属品は製品に付属するものだから、製品の一部と考えるのが妥当だと思います。付属品が無ければ製品として成立しません。回収された古いテレビでは、そういうことは無いと思うけれど点検、修理、清掃して組み立てれば、もう一度、使えます。現行機種や近年の機種であれば、交換用の予備機として短期に少なく一定数は保有するかもしれません

利益を得ると言うよりも処分する手間がかからないから例えばヤマダ電機に有償無償で渡せば、処分する組織も運営する費用も僅かで済みます

有り得そうでもあるけれど、製品の売り上げに影響するから、そういうことはしないと思います

付属品の帰属は本体であるから、所有者が変われば本体とともに移動するでしょう

B-CASカードは個体の番号が個人の契約と紐づいているから、個人に所有権があるとも考えられます。転用・流用は出来るのだし

B-CASカードを置いていくのもまた当然なのでしょう

書込番号:26285128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:960件

2025/09/09 07:09

ありがとうございます。分かりにくかったですがLGからは代理業者で回収だったのでB-CASカードも返して下さいと2台の有機ELで言われました。B-CASカード渡してます

書込番号:26285140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/09 07:09

https://www.b-cas.co.jp/support/faq/category06/faq038.html

B-CASカードの契約が解除できれば、B-CASカードの回収は有り得るけれど、

B-CASに返却か、使用できない様にするかの何れかです

従ってB-CASカードは回収せずだと思います

書込番号:26285143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/09 07:17

返信が後先になりました

契約者が契約を解除(相当)にできないのにも関わらずB-CASカードを回収できないのは、釈然としません

契約期間の月またぎや年またぎで契約解除(相当)の手続きが遅れて、契約者に無用の請求、引き落としは発生はしないのだろうかとも思います

交換機で継続利用や複数台契約等ならば、実質それは無いとも思うけれど

微妙です

書込番号:26285148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/09 07:19

回収できないのは



回収されるのは

書込番号:26285150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:960件

2025/09/09 07:25

私はセカンドハウスでケーブルテレビYCV横浜 CSやANIMAX80CH割安契約 有料放送STBとパラボラアンテナで4K放送見ているからいいですけど、 

B-CASカードにスカパー登録してたらどうするつもりだったのでしょうか、LGはメーカーの人は点検にしかきません

交換時はヤマト運輸家財便など、普通の宅配便しか来ないので、不手際あってはいけない、LGから作業完了にならないから
全部返して欲しいと言われました。壁掛け外したあと、足は探して返しました。足がないと梱包できないからお願いと
配達業者の人が可哀想に感じました。

書込番号:26285151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/09 07:57

https://faq.skyperfectv.co.jp/faq/show/286?site_domain=skyperfectv

消耗品でなければ変形や破損等していたとしても、保管すべきなのだろうと思います。保証で交換が有り得るなら

販売店独自の延長保証に「交換のときは…」と一筆入れて欲しいところです。販売店にはメーカの社内規定は関係は無いにしても、交換でトラブルことがあるならば知っているだろうし

ケーズデンキの長期無料保証の規定には記述は見当たりませんでした

これは気が付いていませんでした

交換で付属品が不足しているから交換を受けられなかったとの書き込みを読んだことは無いのは、不思議で不可解ではあります

書込番号:26285167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2025/09/09 08:02

お住まいの地域によるかもですが、
自分の県はかなり前からSONYのサービスセンターは無くなり、少しの間は出張修理はやっていたが、委託業者の対応になりました。
LGも同じ業者が委託されています。
外資系のTVも請けおっているようです。
今回の内容だと、発注元の指定でこれとこれは持ち帰ることが細かく規定されているのでしょう。
不満なら問い合わせしてみたら。

書込番号:26285169

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:960件

2025/09/09 08:21

多分、ですが私にみたいにB-CASカードを切ってミニビーキャスサイズにしたり(カーナビやNECWindows11用)
やリモコンの触り心地きにしたり、テレビ足をメルカリで売る人がいないんだと思います。
そうですね、SONYに問い合わせたい気持ちもあるけど半年前だから。有無言わさず、回収な雰囲気でしたSONYは。でも、SONYから指定された新品テレビには満足
型落ちでなく現行を渡してくるところは心証が良いし、修理見積もり時に持ってきてくれて待ち時間0なのは他社にはない素晴らしさ

書込番号:26285182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/09/09 08:33

>KUMA&CAFEさん
こんにちは。
修理の代替え手段としての本体交換ですし、その場合サービスでなく運送業者に委託される場合もあるようですので、委託された業者との取り決めが付属品含めてすべて回収、となってたら業者はそのようにしようとするだけなのではないかと思います。

まあでも純正リモコンは壊れたから捨てた。今は学習リモコンを代わりに使っている、などと言えばあきらめるのかも知れません。そんなことで交換を断られるはずがありませんので。
LGを交換修理した友人が付属品一式を箱で渡したら、メガネが2つついているはずだ、とかツッコミが入ったと聞いているので、事前にまあまあ調べてきているのかも知れませんね。友人はあと1個の眼鏡を探し回ったそうですが、見つからなかったので業者は諦めてそのまま帰ったとのこと。

ただこれもいわば委託と言う名のお役所仕事なので、持ち帰った付属品は全て廃棄になるとは思います。
意味ないっちゃーないですね。

カードの有料登録は電話一本で新しいテレビのカードに引き継げます。本人確認はありますが古いカードは無くてもいけます。

>MiEVさん
ソニーの直営サービスステーションは今や秋葉原と日本橋にしかありません。修理依頼をすると、委託されている外部業者が来ます。先日呼んだ際に来たサービスはレグザやLGも兼ねていると言っていました。
まあ基板交換するだけのチェンジニアなので委託で十分と言うことでしょう。

書込番号:26285197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件

2025/09/09 08:35

>プローヴァさん
対処法とご友人の経験ありがとうございます

書込番号:26285199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2025/09/09 13:34

「交換」としている以上「経理上」全て回収が当たり前なのでしょう。メーカーでは経費計上するために廃棄の証拠を残すはずです。未回収品が売りに出たり現役で使われるなら、厳密には横領や経理操作と取られかねないのではないかと。

書込番号:26285406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:960件

2025/09/10 07:23

>コピスタスフグさん
やっぱり回収品は廃棄なんですかね。メーカーは初期不良品を粉砕破砕するというが、実情はリファービッシュが存在してるので別品への流用が怪しい。
私の有機テレビも29.2万で買い取られ過去に長野県へ転売された経験ありまして、仕事柄流通経路を見てしまいます。自分が手放した製造番号を業販のジャンク中古倉庫で発見しました。

書込番号:26285986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/10 07:43

メーカは返却された製品を再調整して社員向けに安く販売していたりはします

現行機種や少し前までの機種の再調整品を交換用に短期に少ない数で保有していても良いとも思います

それ以外は廃棄でしょう

社員が購入した再調整品や、不具合で交換で渡した製品がリサイクル市場に渡ることはあるでしょう

情報は漏れるし、漏れたら直ぐに広範囲に知れ渡るから、メーカはそういうことはしないと思います

書込番号:26285993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:960件

2025/09/10 07:46

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。福利厚生になっているとは知りませんでした。

書込番号:26285995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

RCA out 4.4mm inで接続すると不具合が起きますか?
またどのようなことが起きる可能が高いでしょうか?

使用しているポータブルDAC(AK ACRO ca1000t)にオーディオインターフェースからアナログ入力してヘッドホンアンプとして使用した意図考えています。
しかし、DAC側がアナログは4.4mm入力のみ対応で、
オーディオインターフェース側がRCA出力しか対応しておらず、使用しようとすると「RCA out 4.4mm in」になってしまいます。

もちろん、バランス出力にはならないと思いますが、アンバランス出力→バランス入力だと不具合が起こるという話を聞いたことがありまして、実際どうなるんでしょうか?
ネットなどで調べると、RCA←→4.4mや3.5mm←→4.4mmはありますが、バランス入力→ アンバランス出力の前提で作られたものですよね?


有識者の方、是非教えて欲しいです。
もし可能であれば、どうしてそうなるかの原理もご説明いただけると有り難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:26285704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/09/09 22:05

>yamasouosuさん

逆ではないかな。
バランス出力→アンバランス入力 は問題があります。
アンバランス出力→バランス入力 は特に気を使う必要はないでしょう。

書込番号:26285761

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/09/09 22:11

アンバラ→バランス変換については、
https://umbrella-company.jp/contents/balance-unbalance-connection/
https://umbrella-company.jp/buzz/umbrellabo_01_cable-connection.html
このあたりが参考になるかと。

市販のケーブルしようするのであれば、結線が公開されているものが無難だと
思います。または上のサイトを参考に自作された方がいいかと思います。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tysj-shop/xz-u1.html?sc_e=slga_fpla&utm_source=chatgpt.com
このようなアンバラ→バランス変換器もありますが…


書込番号:26285768

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2025/09/09 22:12

>あさとちんさん
そうなんですか?
この分野限らず、一般的に上位互換→下位互換へは上手く変換できても下位互換→上位互換への変換は上手くできないことが多い認識です。

実際、売られてる変換プラグで、4.4mm→3.5mmやxlr→6.5などは見ますが逆はあまり見ないので...。

書込番号:26285769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/09/09 23:21

バランス⇒アンバラは、HOTとGNDをそれぞれつなげば、
音は出ます。

一般的には、COLDとGNDをショートすると機器によくない
といわれています。

ただ、
トランス式の回路はCOLDとGNDのショートが必要です。
PA機器だと、ショートするという機器もありますし、
ショートさせるとGAINをアンバラ用に調整する機器もあるようです。
うちにRAMSAのバランス機器がありますが、サポートに聞いたら
ショートで、といわれました。

このあたりはメーカーに確認したほうがいいかと思います。

アンバラ⇒バランスも
トランス式は、GNDをCOLDとGNDに
電子式は、GNDをGNDに接続しCOLDをフリーに
接続します。

バランス入力の方が出力より危険度が少ないという認識はまちがいではないかと思います。
http://www.op316.com/tubes/balanced/bal2.htm

これらは、結線の話ですが、バランスとアンバランスでは、
@結線
AGAIN
Bインピーダンス
が違います。変換装置をしようすれば、すべて変換してくれます。
ケーブル結線だけでは、@のみ変換されるだけです。

AK ACRO ca1000tユーザーで音質をきにしている、のであれば、
真面目に変換装置使用される方がいいようには思います。

うちでは、バランス・アンバラ入力、バランス・アンバラ出力の
機器を使用してアンバラ⇒バランス変換しています。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/154610/
こういうのもあります。
うちで使用しているのは、
https://www.bhphotovideo.com/c/product/303722-REG/Behringer_DSP1424P_DSP1424P_ULTRAMIZER_PRO.html
エフェクターですが、バイパスにすればアンバラ⇔バランス変換に使用できます。

AIF⇒DACを使用したい、ということですが、
PCからバランス出力のDAC⇒AK ACRO ca1000tにする
PCから光出力のDAC⇒AK ACRO ca1000tにする
という方法もあるのではないでしょうか。

AK HC2であれば、4.4mmバランスでGNDの結線ありなので、
ライン出力にも使用できます。
https://www.iriver.jp/products/product_226.php

書込番号:26285816

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/09/09 23:26

AK ACRO ca1000tのページみてたのですが、USB端子ありですよね。

PCにAIFとAK ACRO ca1000t両方接続すればいいのではないでしょうか。
AIF⇒AK ACRO ca1000tにこだわる必要ないように思いますが…

VOICE METERとか使用すれば、PCから2か所に出力もできますし。

書込番号:26285824

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2025/09/10 00:09

>MA★RSさん
いつもお世話になっています。
最初にいくつか疑問に持たれている点があったようなので、そのことについて回答させてください。

まずほとんどの場合はca1000t単体で聞きます。
ただ友人とゲームなどでVCをする際、モニター機能を使いたいのですが、AIF単体だと出力不足を感じることがあるんですよね。また現在の設置のことを考えても、同じ機種でイヤホンを接続できた方が都合が良くて...。
そのような理由で、ca1000tをヘッドホンアンプとして使えるか試してみたいと思ってます。

また音質についてはカジュアルにゲームする時にしか使わず、AIFも3万円程度の安いもののためそこまでは音質を重視してはいないです。
ただ今後、この形で使用する機会が増えたりAIFを買い替えましたら、変換器も考えてみようと思います。


次にMA★RSさんの書いていただいた内容についてなんですが、あまりオーディオの構造は無知でして正直全部は理解できませんでした...。
ですが、内容自体は興味があり上手に解説をいただけたので時間があるときに調べながら読ませて頂きます。

ただ一応結論として、
バランス→アンバランスよりは安全。
ca1000tの構造によりメーカーに確認してみないとわからないが、おそらくできる。
って認識で間違ってないでしょうか?

書込番号:26285851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/09/10 00:48

認識は問題ないと思います。

あと市販ケーブルはピンアサイン不明のものも多いので、
結線が公開されているものを選択するとか、
フリマ、オクは避けておいた方がいいかと思います。

>ただ今後、この形で使用する機会が増えたりAIFを買い替えましたら、変換器も考えてみようと思います。
AIF買い替える場合ですが、バランス出力ありの機種にかえるのも
良いのでは。MOTU M2だと、バランス出力ありますし。

>AIF単体だと出力不足を感じることがあるんですよね。
アンバラ⇒バランスだと、多分GAINは半分になり、ー6dBになるかと
思います。正相と逆相のバランスに対して、正相のみが
アンバラからくる状態になりますので。

なので、小さくなった入力を増幅で補うことになるので、
音がわるくなる可能性もあるかと思います。
カジュアルな利用で、とのことなので、きにならないかもですが。

・AIFのダイレクトモニターを使用したい
・イヤホンはAK ACRO ca1000t経由させたい
だと、将来的にAIFをバランス出力ありに変えるのがシンプルで良いかもしれません。

書込番号:26285871

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/09/10 01:09

3万位のAIFというのは以前の質問であった
Audient iD4mkII
でしょうか?
これならバランス出力ですので、TRSフォン⇒4.4mm5極ケーブル
があればバランスで接続できますよ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CPT5TJ1Q/
図をみるとGNDが結線されてるようです。

信頼できるメーカー製だと、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B618CZWM/
XLRなので、XLRからTRSに変換は必要になります。
別途、
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24908/
こういうのが2つ必要になります。



書込番号:26285877

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)