家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3969031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

トースター > 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイトトースター 2枚焼き AET-GS13C

スレ主 usioさん
クチコミ投稿数:88件

通販で購入し、本日届きました。
リクシルのキッチンカウンターに置いたところ、脚がプラスチックの為、本体が簡単にすべります。今まで使っていた他社製品はゴム脚だった為、すべりませんでした。
前側の脚の裏は、リブが入っているので、すべり止めを貼ろうと思えば貼れます。後ろ側の脚は、パイプ状なので、穴径が合うゴム脚等を挿し込まないといけない感じです。
皆さんはどうされているのでしょうか?

書込番号:26326950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2025/10/28 20:19

こんなものでいいのでは?
https://jp.daisonet.com/products/4549131944037

書込番号:26326967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 usioさん
クチコミ投稿数:88件

2025/10/28 20:26

>ありりん00615さん
書き込みありがとうございます。
最終的には、そういったものしかないと思いますが、届いた製品が不良品で、正式なものにはゴム脚がついているのかなと思い投稿しました。
ヒーター代とはいえ、一万円を超える価格で、他社製品の何倍もするのに、ちょっとお粗末かなと思った次第です。

書込番号:26326974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2025/10/28 21:11

過去の製品でも同じだった様です。
https://monosukiblog.com/aladdin-toaster_20210629

書込番号:26327006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/10/29 05:59

>usioさん

このようなものを一つ買っておくと、なにかと役に立ちますよ。
https://amzn.asia/d/ie9vViT

少々高価でも高品質で各所に工夫が凝らされていた日本企業の家電製品は、海外の安価なものに対抗するうちにコストカット、開発費カットでつまらないものが増えたように思います。
昔ながらの高品質を保っているようなものもあると思いますが、流通も少なくかなり高価だったりするでしょう。

安価な製品に多くを求めても仕方がありませんので、ユーザーが自分で工夫するのが一番です。
幸いにもそのための部材や知恵はネット上を探せばいくらでも見つかります。
これはこれでおもしろいと思いますよ。

書込番号:26327193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 usioさん
クチコミ投稿数:88件

2025/10/29 08:17

>ありりん00615さん
リンク先を見たところ、部品の欠損はなく、仕様のようですね。すべり止め等、何らかの工夫が必要そうです。ありがとうございました。

書込番号:26327263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 usioさん
クチコミ投稿数:88件

2025/10/29 08:18

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
何らかの工夫が必要そうです。

書込番号:26327264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

排水の高さ

2025/10/13 19:00


衣類乾燥機 > ハイアール > FUWATO JZ-K90A-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:17件

外部排水にする際、排水タンクより高い位置の洗濯機に繋いで排水できると思いますか?

今までは縦置きで乾燥機の排水を下の洗濯機に繋いでいましたが、この機種に買い換えて縦置きが難しいので横に置きます。

洗濯機のほうが背が高いので、洗濯機に排水を繋ぐと乾燥機の高さより上にきます。

そもそもタンクも上に配置されてますが、ポンプでも内蔵されてるんですかね?

おとなしく床排水に繋げばいいのですが、なかなかいいジョイントがないもので。。

書込番号:26315320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15271件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/10/13 20:02

排水タンクより接続位置が高いなら無理でしょ。
おとなしくホーズ外して排水タンクに戻すか、
説明書に書いてあるように5リットル以上のバケツを用意するかのどちらか。

書込番号:26315385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/10/28 22:36

結果、高くても排水はされていました。
一定時間にポンプで押し出しているんですね。

ですが排水量が多いため洗濯機についている排水口ではオーバーフローしてしまい、水漏れしてしまいました。

おとなしく、タンク排水か床排水にします。

でも説明書にあるエルボはどこに売ってあるんですかね?ハイアールのサイトでも見つけきれません。。

書込番号:26327045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-F402C-B [ブラック]

最近度々、開閉スイッチエラーで停止しまうので、修理をしてみようと思っているところなのですが、スイッチがどこにあるのかご存知の方はおりますか?

2年ほど前にDIYで取付け、最近エラーで度々停止しドアの開閉を繰り返すと復帰する。
停止してもエラー音がないためなかなか気づかず、特に就寝前にセットして朝終わっていなかったときはがっかり。
すでに保証期間が切れているため、自分で点検しようと思っているのですが、スイッチの場所の目安があると作業が早いと思いご相談しています。

書込番号:23981418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27332件Goodアンサー獲得:3127件

2021/02/22 08:01(1年以上前)

よくわかりません。
メーカーに聞いたほうがいいでしょう。
部品保有期間はまだ5年未満なので大丈夫でしょうから。
取説 
https://www.lixil-online.com/img/goods/10/A/RSW-F402C.pdf

書込番号:23981434

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16233件Goodアンサー獲得:1325件

2021/02/22 09:14(1年以上前)

メカニカルスイッチだとしましょう。
だとすると、扉に関して連動出来る部分は限られますよね。
下部のバネで荷重を支える部分かな。
上部やサイドで押し込みもタイプ有ります。

もう1つがマグネットスイッチの使用ですが。
そこそこ接近していると反応しますから、これは無いと思います。

双方で配線の接触不良はあり得ますね。

取り敢えず水道管と排水管を外して引き出し外板の分解ですね。

書込番号:23981499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/02/22 22:45(1年以上前)

>MiEVさん
 有難うございます。
 部品はあると思いますが、無償保証期間は過ぎているので
 自分で治せるのであればと思った次第です。

>麻呂犬さん
 有難うございます。
 使っているスイッチの予想はマイクロスイッチだと。近接・磁気・光は使っていないと思っています。
 場所は記載いただいた通り、ハンドル部か連結部だと思うのですが、事前に判れれば作業が早いと思いました。
 菅外しは、自分で付けたので、多分大丈夫でしょう。

書込番号:23982790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/03/06 11:49(1年以上前)

扉の開閉

本日修理しました。
開閉スイッチは、両サイドをあけてみたけど無し。結局、天板の下、ハンドル部の奥、マイクロスイッチでした。
スイッチを動かすレバーの動きが悪かったので、調整した結果完治。
ほこりなど付着すると動きが悪くなるのでオイルは使用せず。シリコンスプレーも厳禁です。

まだまだ活躍してもらいます。

書込番号:24005066

ナイスクチコミ!8


龍0811さん
クチコミ投稿数:15件

2025/10/28 21:38

ウチの機種でもドア開放エラーが出ました。
結論、ドア側の金具を上向に少し曲げたら治りました。
ドアか金具が経年劣化で下に落ちてセンサーのスイッチを押し込むストロークが不足したことが原因と考えています。
よって金具を曲げて調整すれば良いです。

書込番号:26327021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アラーム音の調整

2025/07/20 14:02(3ヶ月以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-768

スレ主 かず__さん
クチコミ投稿数:3件

昨日から本機を使用しています。
アラーム音を消すか音量を下げるには、どのようにしたらいいでしょうか?
教えてください

書込番号:26242606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27332件Goodアンサー獲得:3127件

2025/07/20 14:33(3ヶ月以上前)

表示が消えている状態で、メニューボタンを押す→上下ボタンを押す→音量変更を選ぶ→決定する→上下ボタンで音量を選ぶ→決定を押す。
これで出来ませんか?
タニタの他の機種だとこれで出来るようです。

書込番号:26242629

ナイスクチコミ!0


スレ主 かず__さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/28 20:21

ありがとうございます
この機種はできないようです

書込番号:26326968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X2800H

クチコミ投稿数:3件

質問失礼します。

普段はFire stickでネトフリを観てるだけなのですが、最近Blu-rayも見たいと思いプレーヤーを接続したところ、入力ソースが勝手にTV audioに切り替わるようになりました。なぜかTV audioに切り替わるのはFire stickを操作した時だけです。
設定などは特に触っておらず、Fire stickのリモコンを押しても一瞬は映るのですが、すぐにTV audioに切り替わります。TV audioには何も挿さってません。
Blu-rayプレーヤーを外したり、プロジェクター、アンプ、Fire stickすべて電源を抜いて1分放置から再起動も試しましたが結果は変わらずです。

分かる方がいたらぜひ教えて下さい。


書込番号:26325586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36633件Goodアンサー獲得:7747件

2025/10/27 09:24

>カイメツさん
こんにちは。

>>TV audioには何も挿さってません。

TV Audioは本機のHDMI OUT Monitor1(ARC)が選ばれますので、TVからのARCリターンの音声が聞こえると思います。TV Audioという名前の独立した入力はありません。

下記チェックしてください。

@TVからのHDMIは上記Monitor1(ARC)に接続されていますか?ここができている前提でアンプは正常動作します。

Monitor1につないだ際は、メニューのビデオ-HDMI設定-ARCをオンにしてください。

AFire TV stickはアンプのHDMI入力につながっていますか?

テレビのHDMI入力につながっているなら、fire TV stickを操作してTV Audioに切り替わるのは正常動作です。なぜならテレビのHDMI入力につないだ機器の音声は結果的にTVのHDMI ARCからアンプに返されるわけなので。
fire TV stickをアンプのHDMI入力につなげば、fire TV stick操作でstickを繋いだアンプ入力に切り替わると思います。

書込番号:26325824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/10/27 22:55

回答ありがとうございます。

@を確認しましたがHDMIは正しく接続されていました。ARCの設定はオフになっていたのでオンにしました。

AのFire stickはアンプのMediaPlayerに接続されています。

今回の操作で症状が変化しました。
今度はFire TVを起動しても一瞬映った後すぐにno signalと出るようになり20秒ぐらい経つと画面が戻ってきます。リモコンを触るとまたno signal、これの繰り返しです。

書込番号:26326390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6481件Goodアンサー獲得:282件

2025/10/28 01:06

Fire stickの動作が上手くいかないって書き込みホントに多いですね

Fire stickって普通はTVに挿して使うものではないんでしょうかね?
私は使ってないのでよく知りませんけど、これだけ上手くいかない書き込みがあるのでそもそもAVアンプはFire stickの動作連携など考えて作られてない気がしますけどね。

ちなみにTVに挿して音声をARCでアンプに送れないんでしょうか?

Fire stickってアップデートとかあるんですか?
それによりコロコロ変わってしまえばアンプなんかは対応しきれなくなるでしょうね。

書込番号:26326446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2025/10/28 05:03

あるあるです。FireStickをアンプに接続したらなかなか変な挙動というかなんかおかしい時はしばしばあります。常にアンプから音を出すならばまだしもパススルーでTVに映すときなんかは入力有りませんなんて出る始末。嗚呼面倒くさってTVの電源切って直ぐTV付けたら普通に動作したり。しない時は何もかも設定見直したりHDMIリセットやったり。まぁHDMIネゴシエーションが全ての製品同士が完全に働くわけではないので。

書込番号:26326481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36633件Goodアンサー獲得:7747件

2025/10/28 14:31

>カイメツさん

うちでは長らく複数のアンプの外部入力にfire TVを挿して使ってきました。
出力機器としてプロジェクターとTVを切り替えて使っているので、テレビの外部入力に機器を繋いでも意味がないからです。

でアンプにstickを挿す使い方でも妙な挙動に陥ったことはありません。
AVアンプがfire TV stickとの連携を考えてないなんてことはあろうはずはないと思いますね。

>>今度はFire TVを起動しても一瞬映った後すぐにno signalと出るようになり20秒ぐらい経つと画面が戻ってきます。リモコンを触るとまたno signal、これの繰り返しです。

fire TV stickの不具合かも知れませんね。買い替えるとあっさり直ったりする気もします。

ちなみにですが、

>>Blu-rayプレーヤーを外したり、プロジェクター、アンプ、Fire stickすべて電源を抜いて1分放置から再起動も試しましたが結果は変わらずです。

上記、もしHDMIリセットを意図してやられたのであれば、10分放置が原則です。
1分では放電リセットが確実にかかるとは言えません。
まあ今のところ原因不明なので、10分放置で直るかどうかもやってみないとわかりませんが。

それともう一点、もしX2800Hにテレビとプロジェクターなど複数の出力機器を繋いで使っているのであれば、リモコンのHDMI OUTで切り替えると思いますが、ここをオートにするのはよろしくありません。毎回出したい方の機器を明示的に指定した方がよいです。これは経験からですが複数の機器を繋いでオートにしておくと、繋いでない方の機器にネゴシエーションに行く際に信号が途切れたようになりがちだからです。今回の件に関係あるかは不明ですが一応念のため。

書込番号:26326768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6481件Goodアンサー獲得:282件

2025/10/28 15:37

AVアンプの取説にもFire stickの記載はないしテストしてるとも思えない
テストしてるなら普通に使えるはずだし、特定の設定が必要ならその方法が記載されてるはず

お互いにHDMI規格に合わせて設計してるだけでしょう
リンクが複雑になってきて完璧に動作しずらいってことだろう

書込番号:26326795

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2025/10/28 16:33

DENONのサポートに相談したことがありまして。その時はあっFireStickですかぁって少し相性というかなんというかって一応の回答はFireStickの画質をFHD固定で設定すると落ち着くというのを数年前にやりとりしました。HDMIは完全無欠ではないのでということでしょう。

書込番号:26326833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1396件

2025/10/28 18:08

>カイメツさん
こんにちは

アンプのHDMI入力1 にFire TV Stick  2にBDプレイヤー  3にBDレコーダーを接続していますが、

各電源を、完全に切って、一台だけ電源を入れるという条件下では、切り替わることはないですね。

2台電源が入っていると、入力が勝手に切り替わったりするので、電源を入れるのを、一つだけにしてみてはどうでしょう。

書込番号:26326885

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/10/28 20:17

皆さんの意見を参考にいろいろ試してみましたが解決とはいきませんでした。

Fire stickを買い替える手もありましたが、全く見れないわけではないので今回は保留にしておきます。
現状では、画面が勝手に切り替わるたびリモコンで戻すといった対応をしています。手間はかかりますが解決するまでは当分これで頑張ります。

このような質問に真剣に答えてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:26326965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

スレ主 WAKECROSSさん
クチコミ投稿数:2件

この度自宅2階の寝室にDHT-S517を導入致しました。
大変気に入っているのですが、我が家では1階リビングで兄弟機のPolkSIGNAS4を使用しており、2階にSHT-S517を設置してから両方のサブウーファーの音がたまに途切れるようになりました。やはり兄弟機と言うこともあり何か電波が干渉したりしているのでしょうか?
なにかわかる方いらっしゃれば対策できることなどあればぜひ教えたいただきたいです。

書込番号:26326555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6373件Goodアンサー獲得:1035件 DHT-S517の満足度5

2025/10/28 08:45

>WAKECROSSさん

サブウーハー音切れはそれぞれサブウーハー電源抜いてしばらく放置すれば直ると思います。

ダメならそれぞれのサウンドバーの初期化してみてください。

書込番号:26326565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 WAKECROSSさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/28 09:27

>ダイビングサムさん
ご返答ありがとうございます。
一度両機種で試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26326590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36633件Goodアンサー獲得:7747件

2025/10/28 09:28

>WAKECROSSさん
こんにちは。
両機は兄弟機ですし、サブウーファーの無線接続も同じなので、1Fと2Fでは干渉はあり得ますね。
一応リセットして見ましょう。

サウンドバーの電源が入った状態で、本体の電源ボタンと右矢印(入力)ボタンを同時に長押しし、そのまま5秒以上経過するとステータスLEDが3回赤点滅し、消灯します。その後1分ほど待ってから電源ボタンを押して電源を入れます。

あとは、本体とサブウーファーの両方のコンセントを抜いて10分そのまま放置後に再度コンセントを挿してみるくらいですね。電源抜きリセットです。

上記はS517もS4も両方やられてみてください。

書込番号:26326591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6373件Goodアンサー獲得:1035件 DHT-S517の満足度5

2025/10/28 09:37

>WAKECROSSさん

型式もメーカー違うのでサブウーハーワイヤレス接続周波数が同じとはあり得ないです。

517にS4のサブウーハーとペアリング出来るか確認です。ペアリング出来れば同じ周波数となります。


通常あり得ないです。



書込番号:26326598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:76件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2025/10/28 12:01

>WAKECROSSさん
両機種ともに、サブウーファーの再ペアリングをしてみてください。
それでだめなら両方とも初期化してみるのも有効だと思います。

兄弟機かどうかは関係なく、2台のワイヤレスサブウーファーが同じ2.4GHz帯を使用し、互いの電波が到達する範囲内にある、というのが今回の問題の原因です。
メーカーが違えば異なるペアリングIDとなるので、今回のはあくまでも一般的な無線干渉です。

書込番号:26326673 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36633件Goodアンサー獲得:7747件

2025/10/28 14:18

>WAKECROSSさん

お伝えしたリセットで解決できない場合、下記オンラインマニュアルのページの、

https://manuals.denon.com/DHTS517/JP/JA/DRDZSYhyhhvnhk.php

「サブウーファーから音が出ない」、という項目に従って、その内容を実行されてみてください。ただ通常はリセットで再ペアリングになりますので、上記は効果があるかは不明です。

書込番号:26326762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6373件Goodアンサー獲得:1035件 DHT-S517の満足度5

2025/10/28 19:41

>WAKECROSSさん

サブウーハー電源コード抜き差しや、初期化や再ペアリングしてダメなら、どちらか一方のサウンドバー電源抜いてどちらのサウンドバーがワルさしているか見極めてみてください。

両機種サウンドバーのワイヤレス接続規格が同一か否かもチェックです。それぞれのサウンドバーと異なる機種のサブウーハーの組み合わせでペアリング出来なければ大丈夫です。

最終的にはデノン相談窓口に相談お勧めです。


書込番号:26326941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)