家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3969419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

購入検討しています

2025/10/31 05:17


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C42FL1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2075件

REGZA 43Z670Nの購入検討して、10万円を超える事になるので、他を探していたらこの製品が安価である事を知りました

使用条件等
・液晶倍速がメインです
・地デジ、BS視聴がメインです
・2kで良かったのですが、4kしかないようで
・Google TV搭載でネット動画に強く・・・これが心配な所です。
・他はそこそこの機能があればと思っています

これの購入についてアドバイス頂けないでしょうか?
今日中くらいに、netか地元の量販店か判断したいのです。

書込番号:26328736

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2025/10/31 06:53

>知りたい〜さん
>Google TV搭載でネット動画に強く・・・これが心配な所です。

少なくとも下の10動画は対応しているようです。

リモコンに10個の動画サービスのダイレクトボタンを搭載(Netflix/Prime Video/U-NEXT/Hulu/ABEMA/FOD/Net-VISION/TVer/YouTube/Disney+ )
https://corporate.jp.sharp/news/230601-a.html

書込番号:26328762

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2025/10/31 07:22

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001616679_K0001626019_K0001706394_K0001541414&pd_ctg=2041

本機は倍速は非搭載の様ですが良いのでしょうか

大手家電量販店で購入するなら本機は約9万3千円くらいかです。レグザは約10万千円くらいから

倍速搭載でレグザで良いのではないかと思います

価格優先で倍速非搭載で良ければ、本機をネット通販専売の評価の良い所でだと思います

書込番号:26328775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2025/10/31 07:53

>本機は倍速は非搭載の様ですが良いのでしょうか


『120スピード(毎秒60コマの映像に、LEDバックライトの点滅を連動させ動画再現性を高める技術)』

の機能はあるようですが?

書込番号:26328794

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/10/31 09:09

>知りたい〜さん
こんにちは。

>>・液晶倍速がメインです

本機は倍速液晶ではなく等速60Hz駆動の液晶です。カタログなどに120スピードと書いてありますが、バックライトを明滅させることで動画の切れを多少良く見せる機能で副作用として輝度が暗くなります。また倍速液晶でフレーム補間するものに比べると効果が非常に弱いので、期待しない方が良いです。

>>・Google TV搭載でネット動画に強く・・・これが心配な所です。

ネット動画配信業者がアプリを作る際に、メジャーなプラットフォームの方が作りやすくなりアプリのリリースも早いです。google TVやfire TVはこういったメジャーどころのプラットフォームです。欠点はこれらのプラットフォームはOSとしての完成度が甘く安定度が低く細かいバグが多いことです。

そうはいっても今は、古くからある元含めた日本メーカーはgoogleTVかfire TVになっていますね。
シャープの本機もgoogleTVです。上記の欠点は許容するしかなさそうです。
独自OSをキャリーしているのはレグザですが、ここは独自OSならではの堅牢さは正直言ってありませんので、マイナープラットフォームであるデメリットの方が大きく見えるかも知れません。レグザは一度googleTVに浮気して1年で戻ってきた経緯がありますが、戻った後は独自OSもパッとしません。
ということでOSで選ぶ際に今のレグザを選んでも総合的なメリットは少ないでしょう。

いずれにせよ本機は等速パネルなので候補からは外れます。選び直しですね。

倍速パネルを持つ10万円以内の43型は下記になります。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec118=3,4&pdf_Spec301=-44&pdf_so=p1&pdf_pr=-100000

この中でお勧めは下記あたりでしょうか。使用条件は全機種満たします。

パナソニック43W90A 87800円
レグザ43Z670N 88076円
シャープC43GN2 99517円

書込番号:26328835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2075件

2025/10/31 09:35

皆さん有り難う御座います。

アドバイス等を参考西、更に調べました。
機種を選び治して、
結局
パナソニック43W90A 87800円
レグザ43Z670N 88076円
シャープC43GN2 99517円
の中の レグザ43Z670N>パナソニック43W90A >TV-43W90A で考えました
近くの量販店にあるかどうか電話で当たってみます。

net購入は大型家電には、本体価格以外の費用が馬鹿にならないと・・・

書込番号:26328855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2075件

2025/10/31 13:49

皆さん有り難う御座いました

今日市内のヤマダ電機で買って持ち帰りました。
隣の市の量販店と5〜6店舗確認して1店舗在庫が有ました。
地元の確認も捨てた物ではないですね、田舎といえども。

本体価格89279円での購入でした
リサイクル料金を入れて95000円です。

書込番号:26329008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

画面がチラつく

2025/10/18 18:05


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670N [65インチ]

クチコミ投稿数:11件 REGZA 65Z670N [65インチ]のオーナーREGZA 65Z670N [65インチ]の満足度5

レグザ65z670Nの症状で、省エネ設定で、節電2に設定して、画面をかなり暗くしたとき、画面がチラちいたりしますか? 色々設定をいじったりしたが、改善されません。もちろんコンセントを、抜いたり初期化を、しましたが改善されません。細かい設定は、映像メニューは、何でも構いません。明るさ検出はオフ、画面の明るさは1、映像調整はledエリアコントロールはオフで、後はすべて初期値に設定してます。視聴環境設定も初期値です。部屋をかなり暗くして見た時に、画面が眩しかったので、画面を暗くしたら症状が出ました。段々画面を明るくすると、チラつかないが、また暗くするとチラツキます。同モデルを持ってる方、同症状が出るか教えて下さい?。よろしくお願いします。ちなみに動画では分かりません。

書込番号:26319182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/18 21:49

>ブルートッシーさん

アンテナ線の確認や受信レベルはどんな感じですか?

書込番号:26319370

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件 REGZA 65Z670N [65インチ]のオーナーREGZA 65Z670N [65インチ]の満足度5

2025/10/18 21:56

アンテナ線もアンテナレベルも、問題ありません。画面が明るい時には、チカチカチラつかないが、画面を暗くすると、起きるので、暗くして見ることができません。

書込番号:26319376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/10/19 11:33

>ブルートッシーさん
こんにちは
症状が出る明るさに設定した時は、視聴に実用的なレベルですか?それとも単に症状を出すための設定でしょうか?

書込番号:26319695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 REGZA 65Z670N [65インチ]のオーナーREGZA 65Z670N [65インチ]の満足度5

2025/10/19 12:41

省エネモードは、常に2で一番節電してます。それでも、日中は、外光があまり入らないので、晴れた日で、画面の明るさは25くらいで、今日は曇ってるので10くらいで、今チカチカチラいています。夕方は0近くまでいきますので、当然チラついています。夜もそんなに明るくして見ないので、常にチラついています。過去もずっとレグザで、どのモデルでも明るさは同じくらいに設定してましたが、どのモデルでもチラつく事は無かったけど、このモデルにしたらチラつくようになったので、故障を疑っています。まだ買って5ヶ月しかたっていません。

書込番号:26319739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/19 14:06

>ブルートッシーさん
>まだ買って5ヶ月しかたっていません

なら、サービスを呼んで点検を受けましょう

故障なら早めに直した方が良いですからね

書込番号:26319786

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/10/20 18:41

>ブルートッシーさん
実用的な明るさで見ていて、それでもチラつくのであれば、サービスを呼んで点検修理がよろしいかと思いますよ。
無駄にストレスを溜めることはありません。

書込番号:26320848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 REGZA 65Z670N [65インチ]のオーナーREGZA 65Z670N [65インチ]の満足度5

2025/10/20 19:38

皆さんアドバイスありがとう御座います。メーカーに修理依頼します。

書込番号:26320913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 REGZA 65Z670N [65インチ]のオーナーREGZA 65Z670N [65インチ]の満足度5

2025/10/30 21:47

修理を依頼して、交換してもらいましたが、治りませんでした。メーカーいわく仕様だそうです。しかし新品で画面を暗くするだけでチラつくのが正常とは、ビックリです。古くなってチラつくならともかく、新品でこんな物を作るとは考えられない。結局部屋を暗くして画面照度を落として、見ることができません。これから購入を考えてる方は画面を暗くして見る方は絶対買わない方が良いですよ。ちなみにに同時期の40型のレグザと同じグループのハイセンスは節電2で、画面を一番暗くしてもチラつく事は一切ありません。余計に納得できません。恐らくこのモデルに問題があるのではないかと思います。後は一応返金交渉をして見ます。

書込番号:26328594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/10/31 12:28

>ブルートッシーさん
仕様ですか。故障ではなかったのですね。
省エネ最大、明るさ10-25のような設定で見る人はほぼいないので問題が顕在化していないと言うことでしょう。

書込番号:26328962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

クチコミ投稿数:75件

ハイレゾが録音出来ると言う事はハイレゾで再生出来ると言う事になりますがハイレゾ対応イヤホンがないとダメでしょうか?
ハイレゾウォークマンみたいに使いたいのですが。

書込番号:26327953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2025/10/30 07:50

>カメラ好き72さん

ハイレゾ規格だと
スピーカー・ヘッドホン高域再生性能: 40kHz以上が可能であること。
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition

と成っていますが、いわゆるアナログデバイスの周波数特性はかまぼこ型なので、何kHzでも少さい音でも出ています。
あまり目くじら立てずに規格に惑わされず
お好きな音楽が楽しく聞けるイヤホンを選択する事を一番にお勧めします。
※ただデジタル音源ファイルは吟味して無圧縮や可逆圧縮の質の良い音源を使って下さい。

書込番号:26327958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/30 07:52

アナログ回路しかないイヤフォンならハイレゾ対応かどうかはほとんど無意味なので、気にする必要はありません。出力機器からハイレゾ信号をデジタル出力したものを受けるイヤフォン(DAC内蔵・Bluetoothなど)でハイレゾ再生するなら、ハイレゾ対応が必要です。

書込番号:26327959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2025/10/30 07:55

>カメラ好き72さん

追記
本機種で再生可能なハイレゾファイルは

再生対応ファイルフォーマット
[リニアPCM(WAV)]
192/176.4kHz 24bit *1 、96/88.2/48/44.1kHz 24/16bit、22.05kHz 16bit
[FLAC]
192/176.4kHz 24bit *1 、96/88.2/48/44.1kHz 24/16bit、22.05kHz 16bit
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-A10/spec.html

と成っています。
アルバムアートの挿入とか気になるなら
FLACファイルのサンプリング周波数96kHz以上をお勧めします。

書込番号:26327960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/30 08:30

この機器の出力はアナログだけのようなので、イヤフォンのハイレゾ対応有無は全く気にしなくて良さそうです。内蔵のイヤフォンアンプの性能も推して知るべし(WALKMANとの最大の違い)です。

書込番号:26327978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2025/10/31 12:20

>カメラ好き72さん
こんにちは
ハイレゾ対応と良い音質であることとは関係ないことなので、他の方が言っているように気にしないで、ご自分が聴いて良い楽しいと思う機種が良いと思います。宣伝文句に乗らないでご自分の感性を信じて下さい。

書込番号:26328952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

4.1.2chで組んでいます

ファイアースティックtvでYouTubeを視聴中にRX-A4Aの設定画面を開いていたら急に音声が左から聞こえるようになりました。

どうやら、右のスピーカーの音量がかなり小さくなっているようでした。

BDに録画した番組でも症状はかわらずでした。

アンプの電源を切ってコンセント抜き差ししても改善されませんでした。

アンプ、テレビ、BD、ファイアースティックtv全てのコンセント抜き差しをしたら直りました。

この情報だけで何が原因だったのかわかりますでしょうか?

書込番号:25782339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/22 12:13(1年以上前)

>619@さん

>突然フロントチャンネルの右からの音が小さくなりました

ボリュームコントロールの設定がずれたのでは、電源オフでリセットされたのでは。

書込番号:25782431

ナイスクチコミ!8


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2024/06/22 13:03(1年以上前)

それはアンプの影響?でしょうか?

だとしたら、何故アンプだけの電源リセットで改善されずに、全ての機器リセットで改善したのでしょうか?

書込番号:25782495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2024/06/22 14:54(1年以上前)

再発したら今度はアンプからひとつだけを外して動作を試してみるとか。ひとつひとつ順番に

Fire TV stick で配信される動画で調べるならば全てが繋がっていないとだから、ひとつ外して電源プラグを抜いて暫く後に電源プラグを挿してを順番にひとつひとつご確認でしょうか

答えではありませんでした

書込番号:25782602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2024/06/22 16:15(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
次に発生したら試してみます!

テレビやHDMIの不具合の可能性はありますかね?

書込番号:25782670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2024/06/22 16:44(1年以上前)

分かりません

何れもトラブルが起きたらリセット、リスタートか電源プラグを抜いて挿してが今や常道

テレビは基本ソフトが借り物だから仕方がないところもあるけれど、HDMIは何とかならないものかとは思います

書込番号:25782699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2024/06/23 11:42(1年以上前)

>619@さん
こんにちは
fire TVだけでなく複数のソースで右チャンネルが小さくなったということなので、おそらくアンプの問題でしょうね。

アンプのコンセント抜き差しで直らず、他の機器の抜き差しで直ったということは、HDMIの認識不良の疑いもありますが、これは急に起こったりすることではありませんし、認識不良だったとしても片チャンネルだけ小さくなる、というのは聞いたことがありません。なんとなく故障っぽいですね。

まあ多分問題はアンプなんでしょうが、また起こるかもしれませんので、次起こった時はスマホで、症状→コンセント抜き→復旧までを動画にでも撮っておきましょう。その上でサービスを呼べば良いと思います。
その場で再現しない場合は動画を見せて症状確認してもらえれば修理してくれるとおもいます。

書込番号:25783817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2024/06/23 13:24(1年以上前)

>プローヴァさん
実は2ヶ月前にもピュアダイレクトモードにしたときに左チャンネルの音が小さくなったことが有ります。今回とは逆ですね。
その時は特に気にせずに何もしなかったのですが、(ピュアダイレクト以外のモードでは正常だったし、あまりピュアダイレクトは使わなかったので)いつのまにか直ってました。

次に症状がでたら修理に出したいと思います。

しかし、5年保証は有り難いです 
まだ購入してから3ヶ月しか経って無いんですけどね

書込番号:25783966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/31 12:10

"突然フロントチャンネルの右からの音が小さくなりました"
参考にならないかと思いますが、小生はかなり古い「DSP-Z9」を使用していますが、8月にフロントスピーカーの左が50%程度の音量になりました。ピュアオーディオに切り替えると問題なく左右同量の音量で聞こえますが、DSP機能に切り替えると左スピーカー50%に落ちます。ただ、たまに正常に戻ったりと、修理センターに送り確認していただきましたが、症状再現せずで戻りました。1週間後に再現し再送し約3週間修理センターで確認していただきましたら、ファンクションスイッチの不良が原因となりました。古い機種なので接点不良で部品交換となり現在修理中です。約15年前のAVアンプでしたが、在庫部品あと1つとのことで修理をお願いいたしました。結構修理代かかりますしさらに34キロの重さは送ったり設置したりはかなりきついです。

現行のRX-A4Aへの買い替えも気になっています。最新モデルだけあってZ9より良くなっているのだろうと気になっています。

書込番号:26328944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-SD10HAL-W [マットホワイト]

クチコミ投稿数:205件

こちらの洗濯機の乾燥機能を使った場合洗濯機特有の匂いはつきますか?

当方今まで使用していた日立の洗濯機で乾燥機能を使うと洗濯機特有のカビと洗剤の混ざった様なにおいが
衣類についてしまい、とても使い物になりませんでしたが、こちらの商品はどうなのか気になり質問いたしました。

使用された方の感想をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:26328550

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2025/10/30 22:20

日立がどうで、Panasonicがどうでという話でしょうか?
日立の使用期間・使用頻度にもよるだろうし、槽洗浄の頻度にもよるでしょう。
ある程度長く使っているなら、槽洗浄でも汚れが残るだろうし、本体の奥まった部分に埃が蓄積されるでしょう。
完全なるオーバーホールを行っても、臭いが残るなら問題でしょうが。
ただ、洗剤を無香料を使っても、洗濯物には臭いが残ります。
臭覚の敏感度にもよるでしょう。

書込番号:26328614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]

クチコミ投稿数:2075件

テレビ viera TH-37LZ85
今朝電源ランプが赤で4回点滅して写らない

調べると基盤の故障だと言う事です
これの試しの対応方法があれば教えて下さい
15年くらい持ったので、パナソニックを考えましたが
10万円以下では探せませんでしたので
これと同じ様に、倍速機能のある物で、REGZA 43Z670N を考えています。

国内メーカーという事で調べると、これしかnetで拾えませんでした。
他にお勧めがあれば教えて下さい。
ト言っても、明日には注文したいのですが・・・

書込番号:26328434

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2075件

2025/10/30 19:10

機機種名が化けていました:REGZA 43Z670N

書込番号:26328440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2025/10/30 19:17

パネルが小さいと倍速はないのでは?
パネルが小さいと4Kパネルで無くなります。
43型〜48型 倍速機能付きの製品 価格の低い順
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec301=32,40,43,48&pdf_so=p1

書込番号:26328444

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/10/30 19:20

>知りたい〜さん
こんにちは
まず対処の方ですが、一晩コンセントを抜いて放置し、翌朝コンセントを挿してみてください。
基板の通電がなくなり常温に戻る事で一時的に回復するかもしれません。まあでも、また再発はするとは思いますので買い替えは必要でしょう。

買い替えの方ですが、今国内メーカーと言えるのはソニーとパナソニックだけです。レグザは中国ハイセンスですし、シャープは台湾ホンハイです。

とりあえず43型倍速液晶で、メーカー指定なしで絞り込むと、下記になります。

https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec110=1&pdf_Spec118=3,5&pdf_Spec301=40,43

この中で、パナソニックW90Aは昨年の型落ちモデルですが、今安くなっていますのでこちらがお勧めです。

書込番号:26328445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2075件

2025/10/30 19:40

有り難う御座います
TVのコンセントを抜いて30分くらい放置しました。
背面のホコリ等も雑巾で拭き取りましたが・・・・解消せずでした。

>今国内メーカーと言えるのはソニーとパナソニックだけです。レグザは中国ハイセンスですし、シャープは台湾ホンハイです。
そうなんですか、シャープも東芝も違うんですね。

パナソニックW90Aはけんとうしましたが、販売終了とかもあって、
今はパナソニックW90Bになっているとかで下
こちらの方は10万円以上になっており対象外ト言うことにしました。

倍速使用について、調べたところ、下記確認のようです。
(チャットGPTの回答です)
「Up to 144Hz」「4K HFR対応」という記載は 入力信号を受け入れる能力 があるということであって、必ず「テレビがすべての映像/すべてのモードで120Hz駆動(中間フレーム補間)を行っている」ことを保証するものではありません。

倍速と同等と言う事の様ですが、どうなんだろうか?

書込番号:26328471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2075件

2025/10/30 19:44

MiEVさんへ、有り難う御座います。

プローヴァさんの内容と同等と判断し、そちらへ詳細を書かせて頂きました。

書込番号:26328474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/30 19:48

W90Aは正規流通での販売は終了しているのでリスクがあります。

Joshinでの取り扱いがある43Z670L(2022年モデル)の方がいいと思います。

書込番号:26328478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2075件

2025/10/30 20:11

有り難う御座います

こちらの43Z670Lも
チャットGPTの回答では下記の様でした
価格との兼ね合いなのであまりしつこく確認するのも失礼かなと思いますが・・・

「倍速対応」とだけ記載されており、**「駆動120 Hz」や「中間フレーム補間(MEMC)」**という具体値が仕様表に明
記されていない場合があります。倍速の “どこまで” が搭載されているか(例:120Hz駆動 vs 60Hz補間)を確認する必要があります。

このページにあった
REGZA 43Z670N [43インチ]は後継機のようですが、倍速保管とありましたので
43Z670Lの方が良さそうですね。

書込番号:26328492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/30 21:51

倍速という点では144Hz VRRにも対応したZ670Nの方が優れています。
https://www.regza.com/tv/lineup/z670n/features/comfortable

144Hz VRRが不要なら、Z670Lの方がお得です。

書込番号:26328596

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)