家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3962290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]

スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:332件

55z870mを購入しました。母宅に設置予定です。ネット環境が無いのですが、ファームウエアのアップデートは出来ませんよね?

書込番号:26251722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2025/07/31 11:22(1ヶ月以上前)

できないようです。一部のメーカーはUSBメモリにダウンロードしてテレビにインストールできるのですが。

https://www.regza.com/support/software-info?tag=TV#tvserver
東芝テレビご相談センターへ

書込番号:26251738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2025/07/31 11:28(1ヶ月以上前)

補足。

ES(エンジニアリングサービス)と言って
重要な更新は放送電波(NHK)に乗せてダウンロードでされます。

書込番号:26251746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/07/31 12:36(1ヶ月以上前)

>mini5518さん

スマホのテザリングで、TVをネット接続すれば可能でしょう。

書込番号:26251785

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/07/31 12:39(1ヶ月以上前)

https://www.regza.com/support/software-info/2023-tv-history#z870m

2023年4月18日のアップデートのAirPlay2かFODかのへ対応を適用したいならばですが、

そうでなければ、問題が置きていないのであれば、

そのままで使うでも良いと思います

正常に動作している間は、手を加えない方が良いということもあります

書込番号:26251789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:58件

2025/07/31 14:55(1ヶ月以上前)

>mini5518さん

昔は必ず放送波でもアップデートできたけど今は更新のデータ量が大きくてダウンロードのみになってますね

更新としては配信サービスや機能が増えるアップデートと不具合の修正アップデートがあってネット機能を使わないなら前者は特に困らない、後者は修正内容が細かく書かれているものと、いくつかの問題を修正しましたと内容が書かれていないものがあり前者はこれも必要化か不要かを判断できるけど後者はどういう不具合がいつ修正されたのか分からないのが厄介なところだと思います

気付かないレベルの不具合ならいいけどここが気になるって場合、知らない間に直ってたという感じで修正されるからアップデートしないとここの判断が難しい

最新のアップデートで番組表のカーソルが飛ぶ問題が修正されていぬから個人的にはpovoやプリペイドSIMを使ってでもアップデートした方がいいとは思います

REGZAをフル機能で使おうと思うとネット接続は必須だから本当ならネット環境を整えたいところですけどね

書込番号:26251862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:332件

2025/07/31 18:44(1ヶ月以上前)

返信を下さった皆様、ありがとうございます。

大きいアップデートは配信系のモノの様なので母には関係ないですね。

カーソルが飛ぶ問題はちょっと厄介ですね。

そうですね、スマホテザリング経由では可能ですね。

設置後、テザリングでアップデートを掛けてみます。

タイムシフト目的でこの機種を選びましたので、そこがスムースに動いてくれる事に期待します。

なんで6局なんですかね?東京は7局選べないと全局録画出来ないんですよね。


ありがとうございました。

書込番号:26252013

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:332件

2025/09/06 17:32

色々あって、やっと本日設置出来ました。

タイムシフト用に8TB×2台。通常録画用に4TB、2TBを接続。山崎実業の背面収納とマグネット電源タップを増設して結構スッキリ付きました。

ソフトアップデートはスマホテザリング経由で出来ました。ネトフリとAirPlay関係で約1GBでした。

自宅で使っている65Z740Xより更にベゼルが薄くなりコンパクトになっていました。

書込番号:26283078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

有機EL

2025/09/06 09:09


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]

クチコミ投稿数:229件

有機ELの方が高画質なのにこちら買う人って、何かあるんですか?

書込番号:26282719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/06 09:58

有機ELは、焼き付き問題をまだ完全に解決していないし
LGのRGBWの有機ELは輝度を上げ焼き付き問題をマシにして、漆黒は出せるけど暗い画面の階調がイマイチだった問題もどうにかしたけれど、その副作用で色表現が少し劣るようになった
サムスンの量子ドットを使った有機ELは焼き付き問題がLGほど改善されていない

それと比べミニLEDは、液晶が苦手とした黒の表現がかなり改善され、高コントラストを実現し、液晶だから焼き付きが起きづらく輝度を上げやすい、RGBだから色表現も良い
応答速度は液晶なのでどうしても負けるが昔の液晶ほど酷くないから動きボケ問題もそれなりにマシになった
ただしミニLEDは出てからそれほど経ってない技術だから長い目で見て耐久性が大丈夫なのかは未知数

書込番号:26282755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/09/06 10:22

タイムシフトマシン搭載で選ぶ人は多いと思います

指定する6チャンネルで、指定する時間帯で、毎日の録画が可能です。大容量の外付け固定ディスクを用意すれば録画番組を残せる期間は延びます

番組表を気にして予約録画する煩わしさからは大きく離れられるし、見逃し・録り漏らし等も減るでしょう

Mini LEDで量子ドットで高画質寄り
機能はタイムシフトマシン以外もいろいろで多彩

品質と機能で考えると、価格はお得と考える人は少なくなく居ると思います

書込番号:26282768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ddjp1920さん
クチコミ投稿数:20件

2025/09/06 10:51

有機EL、LGの今は無きフラッグシップWシリーズを2機種連続で使ってます。
2機種とも焼き付きで画面中央下辺りに緑っぽいモヤが出ました。メーカー問い合わせしたら概算44万かかるとのこと。
二度と有機ELは買わないと誓ってます。

書込番号:26282793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:523件

2025/09/06 11:04

こねこにゃーさん

有機ELの漆黒もいいけど、ブラウン管の頃から一般消費者は明るく鮮やかな画面を選ぶし、メーカーもウリにしてきました、

書込番号:26282799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SaGa2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:13件

2025/09/06 12:49

自分の場合だと、PCのモニター代わりに
使ってるので、その様な感じで使う人だと
有機ELは焼付きな確率が上がるので何かと
液晶の方が使い勝手がいいですね。

書込番号:26282869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/06 17:03

「有機」に関しては、大いにご実績ある「あの方」のご登場を待ちましょう。(^_^)/

きっと、相当に有用なお話が聞ける事でありましょう!

書込番号:26283055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K11 FIO-K11-S [Silver]

【使いたい環境や用途】
macbookair m4 又はアクオスwith4
【質問内容、その他コメント】
皆様のお力をお借りしたく、始めて投稿しました。
上記機種をUSBtypeCで接続しますが、どんな音源でも、pcmが48Kで、出力されます。MACはvlcかvoxをフラックのハイレゾを再生したり、スポティファイを楽しんでおります。
スマホもvlcかスポティファイでフラックを再生しました。fiioのサイトの情報もみると、アップサンプリングは、上位機種しか対応してないと、記載も確認しましたが、入力に合わせて、pcmを変える方法をご教示頂けたら幸いです。

書込番号:26282963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件 K11 FIO-K11-S [Silver]のオーナーK11 FIO-K11-S [Silver]の満足度5

2025/09/06 15:42

>こっこ1130さん
実際にその出力が本当にされてるのでしょうか?
もしかしてK11のディスプレイの表示が48固定になってるってだけの話でしょうか?
もしディスプレイに表示されてる数値の話をしているのならば、ここに表示されるのはOSの再生デバイスで指定している設定が反映されて表示されているだけなので、あなたのPCの再生デバイスの設定で48k 16bitとかになってるだけです
192k 24bitとかに設定すると、ディスプレイにもそう表示されます。

書込番号:26282986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2025/09/06 15:51

ご返信ありがとうございます。
電源OFFから、電源を入れると、接続しなくても、すでに48Kと表示されています。
MACとスマホが、同じ表示なので、表示が固定されている可能性もあります。
しかし、皆様は、どうやってpcmを変更されているのでしょうか?MACだけでも、設定方法をご教示頂けたら幸いです。

書込番号:26282990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2025/09/06 16:42

>MACはvlcかvoxをフラックのハイレゾを再生したり、スポティファイを楽しんでおります。
>入力に合わせて、pcmを変える方法をご教示頂けたら幸いです。

K11限定の話ではなく、MAC側の話なので、MAC板の方で聞いた方がいいのではないでしょうか。
DAC板は書き込みをみてるとWindosユーザーがほとんどの印象です。

MACの設定は
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1227430.html
このあたりとか参考になるのでは。

ネットの情報を総合すると、
・Audio MIDI 設定でビットレート、ビット深度を設定する
・ソースと設定が一致していればビットパーフェクトになる

Windowsのように、ソースをみて、自動でビットパーフェクトを維持する
術がある記述は見つけられませんでした。

微妙な情報だと、
https://www.reddit.com/r/AppleMusic/comments/ufa2kk/bitperfect_am_for_macos/?tl=ja
https://www.reddit.com/r/AppleMusic/comments/1hlt8pb/question_about_bit_perfect_bit_depth_switching/?tl=ja

書込番号:26283038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件 K11 FIO-K11-S [Silver]のオーナーK11 FIO-K11-S [Silver]の満足度5

2025/09/06 16:45

>こっこ1130さん
macは所持しておりませんが、macOS搭載PCのサンプリングレートの変更の仕方は、"mac サンプリングレート 変更"と検索して出てくるやつ適当に見ればわかると思います
一応、
Audio MIDI設定アプリを使用します。ユーティリティフォルダからAudio MIDI設定を開き、オーディオ装置を選択(おそらく再生デバイスの事)後、「フォーマット」からビット数とサンプルレートを選択します。

と記載されてますのでこの通りにしてみれば変更は可能です。
ただ、再生している音源ごとに自動でK11のディスプレイの表示も変わってほしいという意味でしたら、不可能かと思います。 WASAPI等使って排他で聞こうが、再生中の音源とディスプレイに表示されるサンプリングレートの連動はしないみたいです。
現に私はボトルネックにならないように、再生デバイスの設定では192k 24bitにしていますが、44.1kの音源再生中でも、K11のディスプレイ表示は192のままです

書込番号:26283039 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2025/09/06 16:51

>USB接続のpcmが48Kで固定されているのを改善したい

言葉の意味のまま、48K固定がNGで96に固定したい、
ということであれば、Audio MIDI設定で設定すれば、96固定にできます。

ソースに合わせて人間がレートをみて、都度Audio MIDI設定を
変更すれば、ソースにあわせたレートに設定も可能です。


書込番号:26283047

ナイスクチコミ!0


2025/09/06 17:01

>MA★RSさん
>浅く広く →所謂にわかさん
ご教授頂き、ありがとうございました。設定で、192kに出来ました。
初心者で、お手間をお掛けしました。
大変、助かりました。製品には、満足しており、バランス接続がとても楽しいです。

書込番号:26283054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB580 [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

テレビとサウンドバーの配置予定図

テレビを購入するにあたり、サウンドバーの購入を考えています。
テレビはREGZA 55Z875Rの予定です。
配置の関係でSB580ですと、テレビの横後ろに置くのが一番すっきりすると考えています。
この場合、低音の聞こえ方は、別のところに(1m上離して)設置することが推奨されているようですが、テレビの前などに置いた場合と比較して、ほとんど影響はないと考えてよいのでしょうか。
テレビの下に置こうとしましたが、ウーファーの方が3pくらい高いので、前か後ろに置くしかないですが、前に置くのは邪魔なように思っています。
あまりよくないのであれば、ウーファーのない商品を検討しようと思います。
それは聞くまでもないという意見もあるかもしれませんが、親身な回答をよろしくお願いします。

書込番号:26282330

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/09/05 20:17

>じゅぴえるさん



サウンドバーの前に置くのがベストですね!

どうしてもムリなら図の設置でも行ける可能性はあります。但しサブウーハーは壁から50センチは離してください。

多少はサブウーハー性能落ちても外付けサブウーハーある方が絶対良いです!

意外とテレビ後ろに置くユーザーいるので共振共鳴がなければそこそこ大丈夫ですよ!

書込番号:26282344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/05 20:38

>ダイビングサムさん

ご回答ありがとうございます。
やっぱりテレビの前の方がいいですよね。
そうだとは思っているんですけど、ほんのちょっとですが画面の端が被るのが気にはなっています。
今まで、サウンドバーを使ったことがないですが、ウーファーはあった方がいいだろうというのは想像できます。
もっと高さの低いウーファーもあるんでしょうけど、総合的に評判のいい商品で、価格もお手頃なのが希望なのです。

書込番号:26282364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/09/05 21:13

>じゅぴえるさん

実際のテレビ後ろにサブウーハー置いたレビューです。サブウーハードライバー下向きなのでJBL本機種も行けると思いますよ!

爆音でなければ尚更大丈夫と言えますね!

『安く買えたので、コスパ抜群。』 Polk Audio SIGNA S4 きゃぴたさんのレビュー評価・評判 - 価格.com https://share.google/yjsCYpDOxjmXYARAG





書込番号:26282404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/09/05 21:15

>じゅぴえるさん

振動しやすいものが近くになければ、ウーファーがテレビの後ろであっても音には影響しません。

書込番号:26282406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/05 21:25

>ダイビングサムさん

試してくださってありがとうございます。
爆音で使用することは多分ないです。
戸建てなので最小でなくても大丈夫だろうとは思うのですが、こればかりは使ってみないと何とも分かりません。
SIGNA S4もちょっと見たところ、結構な評価ですね。
高さでは問題ないようです。

>あさとちんさん
ありがとうございます。
テレビの実物もないので、想像するしかないのですが、
ちょっと安心しました。

書込番号:26282417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2025/09/05 23:06

じゅぴえるさん、こんばんは。

「ウーファー」とおっしゃるのは、たぶん「サブウーファー」のことだと思います。サブウーファーは基本邪魔なモノなので、テレビの裏にスペースがあるなら、そこに置きたいですよね。

下記はかなり詳しいかたの動画のようですが、テレビの裏もけっこういいみたいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=K8IHsuzdlDw

書込番号:26282484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/06 12:12

>忘れようにも憶えられないさん

ご回答ありがとうございます。
記載いただいたURLも見ました。
まさにテレビの後ろでしたが、この配置はテレビ台の大きさもあるのでちょっと無理です。
が、後ろでよいというのが分かるのでよかったです。

書込番号:26282852

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2025/09/06 12:48

サブウーファーで200Hz以下を再生する場合は指向性はほとんどないためテレビのやサウンドバーの左側後方1m程度の所においても問題ありません(実際に置いていますが十分に低音が再生されています)
サウンドバーの前方に置く理由はないです

※まれにサブウーファーで全ての音を再生する人がいます
その場合は話し声が後方に置いたサブウーファーからも再生されるためサウンドバーの前方に置くのという人もいるのかもしれません
サブウーファーは50Hzから200hz以下を再生するとか設定できます

書込番号:26282868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/06 16:26

>zr46mmmさん

ご回答ありがとうございます。
実際に置いている方の体験談であれば、より的確な情報だと思いました。

書込番号:26283029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:118件

たまにスポーツで途中からをSD画質でサブチャンネルでやることがあるみたいだけど
もし、サブチャンネルのスポーツのHDとSDを時間帯録画でひとつの予約で済ませたらどうなるの?

録画可能なの?
SDに切り替わる瞬間どうなるの?
もしかして録画番組がふたつに別れたりするの?

書込番号:26282932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2025/09/06 14:11

放送画質が変わっても録画の品質自体は変わらない筈です。

書込番号:26282935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/09/06 14:29

放送画質のまま録れるだけではないかと思います

それがHDならHDで
SDならSDで

放送画質が途中で変わっても、そのまま継続してひとつの録画単位で録れると思いたい

書込番号:26282944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/09/06 14:48

>ペンギン事変さん

違う録画モードの録画番組は、一つにできないと思います。

書込番号:26282960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

スレ主 ponnkotu7さん
クチコミ投稿数:3件

聴覚過敏があり、仕事中にiPhoneでSpotifyを主に聴いています。

Boseのノイズキャンセルは、今の自分にとって快適に使えるアイテムになっています。ところが最近、ブルートゥースが途切れる事がしばしばあり、まぁいいかと思いそのままにしていると、ブルートゥースの電源が入ったのか切れたのかは分かりませんが、突然「ブチッ!」と鼓膜に危険レベルな大きな音が鳴る事があります。故障を疑い業者にお願いしょうとしたのですが・・・

ここ【価格ドットコム】で買った時に入っSOMPOワランティに連絡したら、Boseに連絡しろと云われBoseからは保証期間外になっていると云われる始末。メーカー保証期間中(2026年03月06日まで)です。何処に相談すれば良いのでしょうか?

書込番号:26282339

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/09/05 22:03

https://www.bose.co.jp/ja_jp/landing_pages/buy-direct-from-bose.html

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/self_service/service_and_repair_request.html

https://www.bose.co.jp/ja_jp/myaccount/registration.html

https://www.bose.co.jp/ja_jp/contact_us.html

Boseの保証の「最低1年間の製品保証」をクリックして閲覧する範囲では、BoseまたはBoseの正規代理店から直接購入した場合は,購入日から1年間は保証の対応を受けられます

購入経路はBoseまたはBoseの正規代理店かどうか

My Boseアカウント管理でアカウントを作成しているかどうか。製品と購入者を特定できないから(保証開始日が確認できないから)保証期間外と言われるのかもしれません

アカウントは無くても修理は依頼できると思います

連絡は「オンラインサービス&修理」をクリックして始めたかどうか。修理担当者以外につながって、話しが進まなかったのかもしれません

あるいはお問い合わせでシリアル番号の入力から始めて修理を依頼してみる

保証開始日、即ち購入開始日の確認は購入時点で店舗からBoseに伝わるのか、保証書とレシート・領収書等と製品を送るのか、あるいは他の方法かは分かりませんが、修理を依頼するときに、どうであるかは案内を受けられると思います

SOMPOワランティの保証は購入日から1年を経過した日からです

質問者かBoseのどちらかで、あるいは双方で誤解はあるかもしれません

書込番号:26282448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ponnkotu7さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/06 07:12

ぶうぶうぶう。でも人間です 様

丁寧で分かり易い返信コメントを有難うございました。

SOMPOワランティの保証は購入日から1年を経過した日からという事を知らず焦ってしまいました。

価格ドットコムの中から、パニカウ Kaago店( 2025/03/17)で購入しました。
一年以内の購入なので、SOMPOワランティに修理依頼をしたのが間違っていた様です。

あと一つ質問なのですが、買った店が正規店なのかどうかの判断はどうすれば分かるのでしょうか?

書込番号:26282657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/09/06 08:22

>ponnkotu7さん

Bose正規認定販売店は以下の通りです。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/authorized_dealers.html

Boseの正規保証を受けられる可能性は
購入店のパニカウ Kaago店の領収書・納品書とBoseの保証書を提示して
Boseと何度も交渉してみるくらいしか無いと思います。
それでも保証修理受け付けてくれない可能性は大きいです。

書込番号:26282686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/09/06 08:28

https://www.bose.co.jp/ja_jp/authorized_dealers.html

僅かに9社のみです

1年を経過して以降にSOMPOワランティに修理を依頼する、でしょうか

書込番号:26282689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponnkotu7さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/06 08:39

大変貴重な意見を、ありがとうございます。

My Boseアカウントの設定画面で確認したところ

Bose QuietComfort Ultra Earbuds White Smoke
シリアル番号: 0※476※40861※63AE   補償対象外  とあります。

つまり、偽物、或いは並行輸入品という事でしょうか?
1年を経過して以降にSOMPOワランティに修理を依頼する事にします。

知らなかったにしても、騙されて買った様でモヤモヤしますが諦めます。

書込番号:26282693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/09/06 08:45

>ponnkotu7さん

>>偽物、或いは並行輸入品

いわゆるバッタ屋なので他の可能性として開封品・一度登録した商品をパッケージングし直したのかも、

書込番号:26282701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponnkotu7さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/06 08:52

大変参考になるご意見の数々、ありがとうございました。

いいものを安価で買えたと思い喜んでいましたが、この度はいい勉強が出来たと思い、今後気を付けて買い物しようと思います。

書込番号:26282706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/09/06 11:29

https://support.jbl.com/jp/ja/customer-service/warranty-request.html

https://jp.jbl.com/consumershop.html

JBLについて調べました

認定正規代理店で購入しないと、メーカの保証期間内でも修理は有償です

保証期間内か否かに関わらず、保証書の添付が必要と記述する頁もあります

認定正規代理店で購入しない製品は、修理費用を支払うと伝えても修理を受けてもらえないことはあるかもしれません

海外の製品を購入するときは正規代理店で購入するのが安心です

書込番号:26282817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponnkotu7さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/06 11:44

>ぶうぶうぶう。でも人間です 様

価格ドットコムの注意点。知らなかったとは云え、残念な結果になりました。
高い授業料になったと諦めます。

この度は、沢山のお知恵を有難うございました。

書込番号:26282826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:58件

2025/09/06 13:48

>ponnkotu7さん
>つまり、偽物、或いは並行輸入品という事でしょうか?
>1年を経過して以降にSOMPOワランティに修理を依頼する事にします。

メーカー、商品にもよりますが国内正規版は保証が効く、並行輸入品は保証効かない
国内正規版でも正規販売店で買った場合じゃないと保証が効かないなどいろいろありますね

延長保証に入っている商品が壊れたらメーカー保証期間内はメーカー保証で対応、それ以降は延長保証で対応になるから1年以内ならBOSE、それ以降はSOMPOワランティに依頼することになるんだけど、メーカーによっては正規品と判定されないと修理対応をしてくれないというのも珍しくないです

カカクコム掲載店でSOMPOワランティに加入しているんだからそこは問題ないだろうってなるのが普通だけどメーカー保証期間が終わってSOMPOワランティに依頼した場合、メーカーを通す修理じゃなく壊れたから金額を保証しますなら大丈夫だろうけどメーカーに修理を出して保証会社が修理代を払う仕組みの場合、正規品じゃないから延長保証は使えませんって言われる可能性もゼロではないと思います

書込番号:26282910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponnkotu7さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/06 14:07

>マヨポンくんさん

ですよね〜!ほぼ諦めています。

こんな状態では、メルカリなどに出品も出来ませんから、ダメもとで工場出荷状態に戻してみたり、アイコン・モバイルの再起動やら再起動などの試してみて、騙しだまし使っていこうかなと思っています。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:26282930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)