家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

イケてない次男坊

2017/05/01 21:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBX4030

クチコミ投稿数:33件

パナソニックの全録3兄弟がモデルチェンジしました。その次男とも言える4000系統は4030としてリモデルしました。前モデル同様、HDD容量は中間の4TBが確保されているものの、チューナー数は三男坊2030と同じ7に留まりました。
4030には次男坊に相応しく長男7030の11との間をとって9チューナーは積んでほしかった。9チューナーで全録専用チューナー6となれば、NHK+民放5局の全録と3番組同時予約録画の体勢が組めることとなり、一般家庭用途としては非常に使い勝手の良いハードになるのにと思うと誠に残念至極です。
外付けでHDDは増やせるけどチューナーは増やせません。どうしても中途半端な印象が拭えません。

書込番号:20860077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/05/05 18:28(1年以上前)

>タイガーゲートさん

おっしゃることはごもっともですが、東芝にはある3番組3T(パナなら無線リモコンで)でも頑なに出そうとしないですから、願っても実現せず虚しいのが現実ですね。。。

書込番号:20869399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2017/05/06 09:54(1年以上前)

>スピードアートさん

レスポンスありがとうございます。そういえば、パナの通常録画機に3番組3TBのラインナップはないですよね。実は、現在、私はBTX-970とBTX-870を併用しているのですがBTX-870では内臓HDDの3TBはすべて通常の予約録画用に割り当てて3番組3TB機として機能させ、チャンネル録画機能は「オマケ」と割り切って、BTX-970でカバーしていない一部BS局や地元民放(いわゆる独立U局)計4局を外付けHDDで拾う体制を組んでいます。確かにBTX-870のチャンネル録画では見たいと思う番組はめったにヒットしませんが・・(笑)。

UBX4030でも恐らく同様の使い方ができるのでしょうが、そうして考えてみると、UBX4030を6チャンネル録画の全録機として使うか、4TBHDD内蔵の通常録画機として使うかは購入者の選択に委ねられているので、3番組3TB以上の通常録画機はそもそもラインナップする必要もないし、全録も通常録画も充実させたい方はUBX7030を買ってください、2台揃えるよりは安いし、省スペースですよね・・というのが売る側のパナソニックの戦術なのでしょうね。

書込番号:20870895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/06 10:28(1年以上前)

UBZ1「・・・」

書込番号:20870973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/06 10:32(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/products/hdd.html

UBX4030は2TB×2に変更になってHDD1は「チャンネル録画専用」とありますね。

書込番号:20870987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/05/06 12:14(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

情報ありがとうございます。なるほど、ULTRA HDの再生機能と併せて、それは大きな仕様変更ですね。4020は2020の兄貴分といった立ち位置でしたが、4030は7030の弟分といった色彩が濃くなったと思います。それならばなおさら、9チューナーは積んでほしかったですねえ(笑)。

書込番号:20871199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/05/06 12:23(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

>UBZ1「・・・」

プレミアムディーがは庶民には高値の花で、正直視野になかったです。そこそこ見られれば満足の私には、やはり1にチューナー数、2にHDD容量が選択基準です。

書込番号:20871218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/05/06 19:12(1年以上前)

>タイガーゲートさん

> プレミアムディーがは庶民には高値の花

であっても個人的に行くところが行けない仕様があります。
それは、
(1) (旧)無線無し。
この件は、店員でもまさか?というレベルのここのクチコミもあります。
(2) リモコンのボタン仕様。
私も異機種で流用していますが、無線でもあった9600がトータルで煮詰められたベストかベターでしょう。

もしかすると、更新時期を迎え「9600が再販されたら買う!」というパナユーザが結構いらっしゃるのではないかと思います。。。

書込番号:20872183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/05/08 21:24(1年以上前)

>スピードアートさん

(パナなら無線リモコンで)…という但し書きの意味合いがようやくボンヤリとわかって来ました。ここの常連の皆さまは、そもそも若輩者の私などとはスタートラインが違うというのか、既に議論済みの事象は「わかっているもの」という前提で話が展開していくので、なかなかついて行けません(^^ゞ。

書込番号:20877643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/05/08 21:37(1年以上前)

>タイガーゲートさん、気分を害したらスミマセン。

私は常連の域かもしれませんが、浦島太郎の大ボケもありますので、どんまいです。
いろいろな視点で情報共有できればよいのではないでしょうか。

書込番号:20877694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/13 19:32(1年以上前)

自分が今回のモデルチェンジで評価できる点は、
外付けでチャンネル録画用と通常録画用のHDDが同時に接続できるようになったことです。
本機一台で撮り貯めもする人は、かなり使いやすくなると感じます。

あと気になる点は内蔵HDDが2個に分かれた分、奥行きが7030と同じになったことでしょうか。
設置スペースに制限のある人は注意したほうがよいかも。

書込番号:20889628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/05/14 11:00(1年以上前)

>やんと愉快な仲間たちさん

外付けでチャンネル録画用と通常録画用の同時接続が可能となった点でも、やはり4030は7030のセカンドモデルとしての色彩が濃くなりましたね。4020はどちらかと言えば、2020の上位機種の位置付けといった感じだっただけに、この進化は素直に喜ぶべきなのでしょうが、それであるが故にチャンネル録画専用チューナーが僅か4で合計7チューナーの貧弱さは、くどいようですが、尚更残念至極です(笑)。

書込番号:20891180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/14 19:56(1年以上前)

>タイガーゲートさん

私の評価の基準は
152000円(UBX4030)+4チャンネル+HDD3T=220000円(UBX7030) ※参考 ジョーシンwebポイント込
つまり
4チャンネル+HDD3T=68000円
この差額の68000円が妥当かどうか・・・その辺は意見が分かれるかと。

わたくし素人の考えですが4030のチューナーが半端なのは、
部品構成から考察するに、
UBXシリーズは4チューナーの「チャンネル録画ユニット」と3チューナーの「チャンネル録画+通常録画ユニット」の組み合わせで構成されており、
UBX4030に新たに2チューナのチャンネル録画ユニットを別ラインで作って増設し9チャンネルにするのと、
既存の4チューナーのチャンネル録画ユニットをもう一個付けてUBX7030にしてしまうのとではコストにあまり差がなくなってしまうからではないかと思います。

まあそこは作って売る側も商売なので4030を使う側の「丁度良い」に合わせず高価な7030に誘導するような構成にしているのかもしれませんが・・・。


書込番号:20892260

ナイスクチコミ!1


kkuroさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/17 15:53(1年以上前)

全自動DIGA **30シリーズから、正式にUSB-HDD 4TBが使えるようになりましたね!

書込番号:20898818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/05/21 21:51(1年以上前)

>やんと愉快な仲間たちさん
>kkuroさん

結局のところ、パナソニックの戦略上、4030はその実勢価格が概ね7030と2030の中間に来るように製造コストを積み上げた結果、駆体のサイズや機能面は7030のそれをベースとして、HDDは量産によるローコスト化が可能性な2TBの2個搭載とし、チューナーは(恐らく)2030に倣って、4チャンネルのパッケージを1台に抑えたということなのでしょうか。

仮にチューナー数を7030と同じ11にして、価格的に4030が下回ったとしたら、7030の売れ行きにマイナス影響を及ぼすものとの判断もあったのでしょうか。

差異はHDDの容量だけとなったら、「そんなものはいざとなったら外付けHDDでどうにでもなるわい」と思う人も少なくないでしょうからね。


書込番号:20908909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/22 22:09(1年以上前)

>タイガーゲートさん
そもそも上級機の7030と下級機の4030の2ランク構成ならけしてイケてない次男坊的なスペックとは感じなかったはずです。
系譜を顧みるに4030は7030と2030の中間モデルだったのではなく、2030が4030の廉価版という位置付けなんですね。
なので私には、4030のスペックが不当に抑えられているという感覚はあまり感じないんです。

書込番号:20911304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/06/04 19:46(1年以上前)

チューナー数(同時録画可能数)はCPUなど処理チップにも依存してると思います。
チューナー数を増やせばチップも乗せ換えなければならないので今ほどの価格差が出せなくなるのではないでしょうか。

書込番号:20941894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/13 09:57(1年以上前)

はじめまして。以前は、4020と7020と迷いましたが、この価格差なら7020だと判断して7020にしました。
無線リモコンは便利です。HDDが入っているので音が出ますが、
HDMIケーブルで延長させて隣の部屋にレコーダーを設置すれば無音になります。
操作はリモコンが無線なので隣の部屋でも操作できます。

難点は換気のない狭い部屋だとレコーダーの排熱がこもってしまってしまうことです。換気扇を回すなど工夫が必要かもしれません。

書込番号:20964017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ282

返信29

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

クチコミ投稿数:513件

本日はヤマダがウェブサイトで価格を下げています。どういうわけか私はヤマダとは相性が悪いので。情報を印刷して地元のケーズデンキで価格を交渉。一発で希望価格で購入できました。メデアデスクも最後にお願いしておまけしてもらいました。

そこまではよかったのですが、テレビと接続しようと付属品を確認すると、アンテナケーブルが1本しかありません。HDMIケーブルが付属していないのは分かっていたのですが、BS/CS用がありません。説明書にも「別売」となっていますので諦めるしかありません。

でも釈然としません。心がモヤモヤします。ケーブル1本ですけど。パナソニックの製品に共通しているのでしょうか?価格コムでそのような口コミをみた記憶がありません。(見落としならごめんなさいですが)

DMR-BRW1020は地デジ専用の製品ではありません、BS・CS用にも対応するレコーダーです。ケーブルは2本必要なんですよ。文句を言ってもしょうがないのですが「トホホ」の気分です。なんか落とし穴に落ちた気分です。

気分を取り直してアマゾンに注文しました。

書込番号:20859572

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/05/01 18:37(1年以上前)

他社も1本です。

付属ケーブルは必要最低限のクオリティなので拘る人は使いませんし、機器の入れ替えならケーブルその物が不要なので自分の場合付属ケーブルはゴミになるだけです。

書込番号:20859591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/05/01 19:11(1年以上前)

>でも釈然としません。心がモヤモヤします。ケーブル1本ですけど。パナソニックの製品に共通しているのでしょうか?価格コムでその>ような口コミをみた記憶がありません。(見落としならごめんなさいですが)

既に何回か書き込んでいますが、付属のアンテナケーブルの質は最低限の物であり、長期使用による安定性もありません。
どうせ付属させるなら、ワンタッチで無くネジ頻にして欲しいですが、コストを考えると無理でしょうね。


※ゴミを付属させるなら、いっそ無い方がすっきりして良いです。

書込番号:20859673

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/05/01 19:25(1年以上前)

>BS・CS用にも対応するレコーダーです。ケーブルは2本必要なんですよ。

BS/CSデジタル放送を視聴しない人やケーブルテレビのSTBで視聴している人はケーブルが2本付いていたら1本無駄になる。

書込番号:20859712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2017/05/01 19:41(1年以上前)

ずるずる坊主さん、

>価格コムでそのような口コミをみた記憶がありません。(見落としならごめんなさいですが)

この手の口コミは結構見るような気がします。
レスもだいたい似たようなものが多いようです。

あと、HDMIケーブルも付属しませんが、そっちには不満はなかったですか?

私はもう30年くらい前から、テレビやビデオに付属のケーブルは使ったことがないです。
ちょっと見ただけで品質が悪いのがわかりますし、長さも希望とは違うことが多いですから。

あと、ちょっと気になったのは、おまけのBDメディアのことです。(メデアデスクと書いてあったのを、BD-RかBD-REのことだと理解しました。)
録画品質や長期保存性を考えると、国産(国内メーカーという意味ではありません。生産国が日本だということです)のものをお勧めします。探し回って、しっかり確認しないと、手に入りにくいかもしれませんが。(通販でも、なかなか書いてないです。)

では、良きAVライフをお楽しみください。

書込番号:20859754

ナイスクチコミ!8


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/05/01 19:51(1年以上前)

アナログ放送時代のVHSなどを含めて、BS(CS)用のアンテナケーブルが
付属していたレコーダーが存在するのでしょうか?

取りあえずの受信確認には、付属の地デジ用のアンテナケーブルの使い道はありますが、
全て高品質なケーブルを購入して、付属ケーブルは使っていないです。

私的には、付属ケーブルを無くする事で、100円でも売価が安く出来るならウェイカムです。

書込番号:20859776

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:513件

2017/05/01 22:01(1年以上前)

>油 ギル夫さん
やはり、他社も1本ですか。レコーダーは初体験ですので知りませんでした。添付品でも使えるんでしょ。不都合が出ているなら問題ですが・・・。

確かに地デジしか見ない人には関係ない話題ですね。でもね、BS・CSを楽しむためにレコーダーを購入する人もいるんですよ。私は楽しんでいる方の人間です。貴方もそうだと思いますが・・・。

確かに地デジしか見ない人、録画しない人には2本はいりません。貴方の考え方はは間違っていません。正論です。

>バラちゃんさん
何処で「ケーブル1本」が出ていましたか?教えてください。付属品がゴミとは少し厳しいお言葉ですね。

>はらっぱ1さん
HDMIの情報はメーカーのサイトではっきり表示されていますから、初めから理解をしていました。Mac miniにBENQのモニターを使っているのですが、その付属品にHDMIケーブルがありましたので流用するつもりです。現在、ソニーのプレヤーで使っていて特に不具合はありません。ゴミにはなっていません。
BDメディアはMAXELLのBD-Rです。5パックで1−4倍速・25ギガと印字されています。

>yuccochanさん
恥かしながらアナログ時代のBSは見た記憶がありません。我が家の屋根には普通のアナログ用のアンテナしか立っていませんでした。ですからケーブルが付属していたとか、なかったとかの議論には入っていけません。つまり、わからないのです。

付属品が質が劣り、不具合続出で使い物にならないというなら、私も高品質のケーブルを購入すると思います。ですが付属品のケーブルでも使えると私は思っています。後は本人の満足度とお金を出せるか出せないかのお話でしょう。

確かにケーブル類を初めから無くしてコストを下げるという意見には私も心が惹かれます。でもね。自分で用意するとケーブル類は信じられないくらい高いんですよ。

書込番号:20860138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/05/01 22:07(1年以上前)

一本だけでも付いているだけありがたく思えよ。

分波器が付属してない。

UHFアンテナとBSアンテナが付属してない。

とか言い出すんじゃないぞ。

書込番号:20860164

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:513件

2017/05/01 22:28(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
口の悪いお人ですね。割り込まないでね。

書込番号:20860233

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2017/05/01 22:42(1年以上前)

>パナソニックの製品に共通しているのでしょうか?価格コムでそのような口コミをみた記憶がありません。
>何処で「ケーブル1本」が出ていましたか?教えてください。

バラちゃんさんじゃないですけど
書き込み番号等
・20824046
・20539224
・18667811
・19413669

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000917742/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#20574124

スレ主さんが、どれだけこんこ掲示板を見ているのか知る由も無いが、ワード検索すれば、
ざットこれくらいは見つかる。
とくに最後のリンク先をよく読むことをお勧めしますよ

>でもね、BS・CSを楽しむためにレコーダーを購入する人もいるんですよ。私は楽しんでいる方の人間です。貴方もそうだと思いますが・・・。

自分の立場が、この世の大多数だと思わない方が良いですよ。

書込番号:20860278

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/05/01 22:45(1年以上前)

>確かに地デジしか見ない人には関係ない話題ですね。でもね、BS・CSを楽しむためにレコーダーを購入する人もいるんですよ。私は楽しんでいる方の人間です。貴方もそうだと思いますが・・・。

はい、楽しんでいます。

ただBS/CSデジタル放送、特に高周波帯のCSデジタル放送には個人的には心線をアルミ箔でシールドした4C-FBか5C-FB規格のねじ込みプラグのケーブルを使いたいけど、このクラスのケーブルは付属品では無理だから別売ケーブルを買います。

書込番号:20860291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/01 22:58(1年以上前)

付属しているアンテナ線が1本だろうが10本だろうが、私の環境だと長さが足りないんでゴミ箱行きで資源のムダですw

1本でも使える環境あるなんて羨ましい限りですよ。

書込番号:20860339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2017/05/02 01:51(1年以上前)

ずるずる坊主さん、

>HDMIの情報はメーカーのサイトではっきり表示されていますから、初めから理解をしていました。

同様に、メーカーサイトには 同軸ケーブルが2本とは書いてなかったのではないですか?
(同軸ケーブルとだけ書いてありますね。同じ場所に電池x2と書いてあるので、複数の場合はx2とかx3とか書いてあるはずで、書いてなければ1つだと推測するのが普通だと思いますヨ。)

別にずるずる坊主さんを非難しているわけではありませんが、今回の件は 単に自分の希望・憶測と違っていたので不満だという風に感じられます。
ずるずる坊主さんの考え方は、比較的少数派であるように思われます。

書込番号:20860662

ナイスクチコミ!13


aohtaさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/02 08:07(1年以上前)

>ずるずる坊主さん
はじめまして!

私も最近レコーダーを購入しましたが
私の場合は中古品でしたが
サービスしてもらいありがたかったです。
私の場合は焦って購入したので
付属品まで頭が回らなかったです。

付属品がいるかいらないかは
人それぞれですが
知らずに帰ってたら手間だったと思うので
このような情報は助かります。

書込番号:20860962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件

2017/05/02 08:48(1年以上前)

>aohtaさん
こんなに多くの反響があって驚いています。確かにアップグレードでコード類を使い回しをする人や、自分の映像環境にマッチしない人には不必要でゴミ扱いになることは理解できました。
でも、そういう人たちは大多数とは思えません。量販店では「HIDMケーブル」は持っていますか?と聞かれましたが「 BS/CS用アンテナケーブル」はどうしますか?とは聞かれませんでした。

>不具合勃発中さん
口コミの場所を教えてくれて感謝しています。もう少し、自分の努力が必要だったことがわかりました。

書込番号:20861057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/02 09:07(1年以上前)

>量販店では「HIDMケーブル」は持っていますか?と聞かれましたが「 BS/CS用アンテナケーブル」はどうしますか?とは聞かれませんでした。

それはスレ主さんがたまたま利用したソノ量販店の姿勢の問題でしょ。
私なんかはアンテナ線のコトもきかれましたよ、以前は。毎回必要ないって言っているウチに聞かれなくなったけど。

書込番号:20861095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/05/02 09:20(1年以上前)

>バラちゃんさん
何処で「ケーブル1本」が出ていましたか?教えてください。付属品がゴミとは少し厳しいお言葉ですね。

検索も出来ないようですね
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83A%83%93%83e%83i%83P%81%5B%83u%83%8B%81%40%95t%91%AE&bbstabno=2&topcategorycd=15&categorycd=2027&act=input

書込番号:20861121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2017/05/02 10:52(1年以上前)

こう言う口コミが続く一因には、居間以外にもテレビやレコを設置する事が増えたからでは?
買い替えなら前の機器に使っていたケーブルがあるでしょうし。

アンテナを設置したりケーブルを取り回すDIYな人は、余ったケーブルを探して解決でしょうね。

書込番号:20861268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/02 13:17(1年以上前)

   ケーブルが足りない→買う

が普通の思考だと思ったのですが、違うのかな。
高価なものでもないし、どこででも入手できるし。
なぜ、「買う」という発想がないのでしょうか。不思議です。

書込番号:20861564

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2017/05/02 13:52(1年以上前)

>なぜ、「買う」という発想がないのでしょうか。不思議です。

スレ主さんの最初の書き込みに有る

『DMR-BRW1020は地デジ専用の製品ではありません、BS・CS用にも対応するレコーダーです。ケーブルは2本必要なんですよ。』

の通り、付属しているのが”当然”と思っているからね。
きっと、スレ主さんが購入したTVには、ちゃんと同軸ケーブルが2本付属していたんでしょうネ。

書込番号:20861620

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:513件

2017/05/02 14:05(1年以上前)

>DVDレコーダー実験室さん
BS/CS用ケーブルがパッケージに入っていませんので、当然テレビとレコーダーは地デジは可能ですが、本来の能力を発揮できません。ですから初めの投稿にアマゾンに注文したと書きました。一番最後です。
貴方の指摘通り「普通の思考」ですよね。

書込番号:20861639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2017/05/02 15:06(1年以上前)


「普通の思考」じゃないから、この掲示板にグチを書き込んだんですよね!

書込番号:20861732

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2017/05/02 15:42(1年以上前)

この手の口コミを書く人って、決まって 思い込みで確認しなかった自分の責任にはたどり着かないんですよね。
せめて、「次からは自分で確認しよう」って前向きの発言でもあれば、ここまで叩かれないんですけど。

書込番号:20861787

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/05/02 15:45(1年以上前)

>私なんかはアンテナ線のコトもきかれましたよ、
聞くのが当然ですが、購入者が詳しいような態度を取れば、聞かないかも知れません。(相手も人ですから)

書込番号:20861793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2017/05/02 19:54(1年以上前)


DBR-T2007を買った時は…
地デジのチャンネル設定をする為
だけに買った室内アンテナを直接
繋いだのでアンテナケーブルは
必要ありませんでした。
買ったのは長さ3mのHDMIケーブルだけです。

書込番号:20862292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/06 08:11(1年以上前)

>ずるずる坊主さん
>BS/CS用がありません。説明書にも「別売」となっていますので諦めるしかありません。

当たり前だ(笑)人によってはレコーダー買うと同時に、新たにBSアンテナを家の屋根に設置してケーブル一本でレコーダーのBSアンテナ入力まで引っ張る例もある。
必要なケーブルの長さは購入者によって違うんだよ!だから別売で良いと理解しろ。

書込番号:20870691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/05/06 15:40(1年以上前)

「テレビとアンテナ端子を接続:配線図&必要なもの」http://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index2.jsp

お部屋のアンテナ端子はどのタイプ?
クリックして配線方法と
必要な部材をチェック!

書込番号:20871659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2017/05/12 18:36(1年以上前)

 このスレを見て、5年前くらい前にアンテナケーブル用のL型同軸プラグを買ったまま
になっているのを思い出し、それを使うことにした。
余っているケーブルを1m10cmくらいに切り、両端を加工して取り付けてみた。
近々使うことになるし、数百円といえども無駄な買い物にしないために。

書込番号:20886747

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2017/05/21 20:36(1年以上前)

メーカーも大変だねえ
この書き込み、見る頻度結構あるね

テレビが大型化し、設置場所次第で
HDMIケーブル、アンテナケーブル、何を付属させるかメーカーは頭を悩ましてるでしょう

電気屋や100円ショップ、そんなに近くにないんでしょうか?
ケーブルの品質など気にしないのでしょ

書込番号:20908677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/05/22 12:42(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
>100円ショップ、そんなに近くにないんでしょうか?
BS/CS受信に使用するなら、それなり(規格)のケーブルが必要で、
100均のケーブルではトラブルの元ですよ

書込番号:20910211

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデート後に不具合多発

2017/05/01 08:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]

クチコミ投稿数:69件 BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]の満足度3

アップデート後、もっさり感が増えました。
また、アプリのフリーズが多く、
地デジボタンを押しても、ボタンのプッシュ音のみで反応しない状況に。
再起動しないと直らず・・

オンラインゲーム中に唐突に再起動がかかって、再度写るまでに3〜4分かかり他人に迷惑かけてしまったりで、
本当に買った事を後悔してます


アプデ前は地デジが写らない(地デジアプリのフリーズ?)という現象は起きていなかったので、現状としては改悪です。
再起動以外では直せそうにありませんでした。

更新される方は上記を踏まえた上で更新してください。


良くなった点と言えば、音量表示の場所が隅っこになって邪魔にならなくなったってだけしか・・

書込番号:20858531

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:69件 BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]の満足度3

2017/05/01 08:59(1年以上前)

ちなみに


上で書いてる「再起動」とは
リモコンボタンの電源でのON/OFFではありません。

ホーム→設定からの再起動(3分くらいかかるやつ)です。

書込番号:20858535

ナイスクチコミ!8


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2017/05/01 10:31(1年以上前)

  私の場合は地デジの受信で音声は出るが、画面に映像が映らない症状が出ました。
ACプラグを抜いて30分ぐらいして、再投入したら復帰しました。

 アンドロイドTVを購入したのは、どのぐらいトラブルがあるのか、一種の怖いもの見たさ
でしたので、このぐらいのトラブルでは気にしません。

書込番号:20858674

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2017/05/01 11:23(1年以上前)

こんにちは。
アップデートによって100%問題が出るならメーカーもファームを引っ込めると思いますが、ここ価格コムの口コミでぽろぽろ出てくる位だと頻度はそれなりに少ないと思います。

残念ながら今のテレビは、ネット動画配信に対応するため、androidなどの汎用OSを採用せざるを得ず、汎用OSである以上、テレビ内にちっさいパソコンが入っているような物なので、パソコンOSグレードの低い信頼性がテレビみたいな熟した家電品に入れ込まれることになってしまいます。ユーザーがスマホのandroidなどに比べて超少ないですから、開発体制も脆弱なんでしょう。

ただ、ソニーは社内で十分検証せず、アップデート関連をグーグルに投げっぱなしなのかもしれませんね。そういう契約なのかもしれません。

ストレージの初期化は試されましたか?そのあと、工場出荷時以外のアプリを入れずに、安定性を確認してください。
 ホーム→設定→テレビ→ストレージのリセット データ初期化→すべてリセット

これでだめなら、電源リセットです。下記メーカーサポートサイトを参照ください。アプリも入れられている様ですが、こちらが原因になって不安定になることもありますので、アプリインストールは様子を見ながら行うしかないです。PCアプリと一緒です。

http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1604250079283

その上で駄目なら販売店通してソニーに見させるしかないですね。

書込番号:20858757

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件 BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]の満足度3

2017/05/01 11:39(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。

アプリは、工場出荷時から入っている「ビデオ」などです。
私がインストールしたアプリは一つもありません

アプリのフリーズで多かったのが録画専用のアプリなのかな?
録画予約の設定、または録画した番組を見ようとしてフリーズし、
フリーズしていたアプリのファイル名も表示されていました
(待機 or 終了という選択肢も出てました)

チャンネル設定以外はほぼ工場出荷状態なのと、ストレージのリセットも行っているので、
初期不良と言っていい問題か分かりませんが、良い状態とは言えない状況です。

一日に一回以上、突然の再起動がかかる(これがまた長い・・)のでメーカーに相談してみます。

書込番号:20858774

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

USB使用時は注意です。

2017/05/01 07:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

クチコミ投稿数:5件

この度購入しました。ですが自分はUSBを多用するのですが、フォルダリピートや早送り巻き戻し機能はUSB再生時は使用できません。残念です。

書込番号:20858441

ナイスクチコミ!4


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2017/05/02 07:14(1年以上前)

MP3のCDでできてUSBでできないなんてことはないのでは? と思って取説を見ると、確かに17ページ右上に「なお、USB機器を再生するときは、フォルダ再生やフォルダシャッフル再生、プログラム再生はできません。」とありますね。USBでこそ欲しい機能だと思うのですが、そういう仕様なのですね…。
ちなみに、X-NFR7TXでは、取説39ページに、USBでもフォルダリピート再生やフォルダランダム再生ができるとありますね。
MP3 CDでできるなら、USBでもできて欲しい機能ですね。

書込番号:20860887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2017/05/09 21:33(1年以上前)

CD-Rに焼いて再生するのではダメですかね。

書込番号:20880120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/05/10 17:21(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
CD-Rを節約、ドライブの運転節約?になると思って購入した次第です。

自分の個体だけかわかりませんが、USBにMP3とAACを混ぜて入れてますが、
たまに曲が飛ばされる事があります。故障ではないようです。

書込番号:20881999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

見逃しておりました。

2017/04/30 21:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W507

クチコミ投稿数:66件

本日この機種を購入いたしました。
ハードディスクは増設できるので、一番安いものを購入したのですが、これが私的には失敗でした。
使い道は録る見るたまに焼くと、iPhoneに移して見るだったのですが、この機種単体では有線LANでネットワークに接続しないとスマホやタブレットには移せないということが使ってみてわかりました。

てっきりスマホと本体をUSBケーブルでつないで転送するものだと思っていたので、ちょっとショックです。
とりあえず無線LANのアダプタを慌てて購入いたしました。

1007以上なら、無線LANのアダプタ内蔵だったので「そっちにすれば良かったなー」って感じです。
私の確認不足なので、不満とかではありませんが、これから購入を考えている人で私と同じ使い方を希望する人には1007以上をオススメします。

書込番号:20857590

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/04/30 21:28(1年以上前)

SeeQVaultSDカードによる持ち出しだとネットワーク不要で自動ダビング可能なので便利な場合があります。
http://www.toshiba-personalstorage.net/product/microsd/sqv3/index_j.htm

書込番号:20857651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2017/05/01 12:23(1年以上前)

なるほどこんな機器もあるんですね。
今回はもう購入してしまったので、無線で接続します。
ヨドバシドットコムの配送がものすごく早いですね。

書込番号:20858853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/05/01 18:29(1年以上前)

SeeQVaultSDカードは一旦持ち出した番組を再度レコに戻せる、PCやスマホなど複数端末で視聴できるのが特徴ですね。
今回はスレ主さんが自力で解決されているのでネットワーク持ち出しでまったく問題ないと思います。

ヨドバシは100円の買い物でも明け方ポチって当日届いたりしますがヤマトみたいに負担凄くなってないんでしょうか。

書込番号:20859579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

無操作電源オフ・・・直ぐに消えず!

2017/04/30 17:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

スレ主 古風さん
クチコミ投稿数:2件

バージョンアップ(6.0.1)後「無操作電源オフ」画面が音量ボタンで直ぐに消えなくなった。
ビデオを観ている時に消すには一度画面切換が必要。

書込番号:20857059

ナイスクチコミ!4


返信する
ポチ00さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/08 15:31(1年以上前)

私もVerUp前までは音量操作で無操作電源オフを回避してました。
今回のVerUpでの無操作電源オフ回避は、
『リモコンの十字キーを押す』で回避可能でしたよ。
画面もそのままなのでBD・DVD視聴中でも大丈夫ですよ。

書込番号:20876801

ナイスクチコミ!9


スレ主 古風さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/08 21:06(1年以上前)

>ポチ00さん
十字キーとは・・・視聴中には無縁のボタンだと思っていました。
次に表示された時は、この方法で消去してみます。
ナイスな情報をありがとうございました。

書込番号:20877557

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)