
このページのスレッド一覧(全12187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 6 | 2020年9月16日 10:13 |
![]() |
3 | 0 | 2017年4月29日 21:16 |
![]() |
13 | 0 | 2017年4月29日 19:41 |
![]() |
40 | 4 | 2017年5月3日 17:19 |
![]() |
19 | 0 | 2017年4月29日 00:06 |
![]() |
83 | 5 | 2017年5月3日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-253W
体重を測ろうとするとエラー8が出る。WPSボタンを押すと、WIFI設定が始まり、しばらくして設定完了。その後しばらくは体重が測れるが、翌日になるとまたエラー8が出て、同じ作業の繰り返しとなる。要すれば、設定が保存されないようだ。ケーブルを使って初期設定し直しても一緒。暫くするとネットに繋がらなくなる。初期設定さえしてやると本体には名前などの登録は残っていてちゃんと表示されるようになるし、ちゃんとウェルネスリンクのサーバーにも体重は送られているが、毎回数分かけて初期設定しなければならず、非常に面倒。もう生産終了らしいが、買ってから一年でこんな感じで残念。サービス停止のアナウンスがあってから、こんな症状が始まった気がするが、何か関連があるのかもしれない。
そもそもこの商品はデータリンクがクローズドで、ドコモの課金アプリ以外の一般的なヘルスケアアプリと全く接続出来なかった上に、本体の設定方法もケーブルでスマホとつないで行うなど、全く洗練されておらず非常に使いにくかった。その上まさかのサービス停止。Withingsを完パクした意欲作ではあったが、ソフトが駄目駄目で、結果としてオムロンの企業としての体質の古さを感じる製品だった。安物買いの銭失い。Withings買えば良かったです。
書込番号:20856001 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

全く同じ症状です。処置方法も同一です。
Wi-Fiルーターを変えたタイミングだったので、そちらの影響かと考え色々と設定を試してみましたが、ダメでした。
Wi-Fiが使用できないと全く使えない商品なので、修理も考えましたが、修理代と点検のみだった場合の料金表みて、あきらめました。
1年と2か月ほど。保証期間が切れてすぐゴミと化しました。
書込番号:20891604
3点

うちも全く一緒です。
体重が測れない体重計って意味あるんですかね。
これ、全国的に問題になって来てますよね。
書込番号:21521689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使用開始から1年半位で、私も同様にError8が出たので、再度設定しようとしてもwpsを使っても、ssidを見つけてパスワードを入力してもwifi接続が出来ず、オムロンの窓口に問い合わせても、解決出来なかったです。
私のwifi環境自体はなにも変更しておらず、他の機器は全て正常につながっているので、問題ないはずなんですが、窓口担当をいじめても仕方ないのであきらめました。
やはり品質に問題を抱えている感じがします。
オムロンに対する信頼感がなくなったのは残念です。
書込番号:21632067
3点

ERR8は、どきどき起こりますね。
起こる度に、ケースバイケースの対応です。
だいたいは、電池切れを疑ったほうがいいです。
半年に1回程度で電池交換した方がいいみたいですが忘れますね。
突然、切れるみたいな!!
結局は、ERR8が表示されてから・・・
電池交換だけでは駄目で、ERR6が表示されます。
機器設定の更新が必要で本体のWPSボタンを押す必要があります。
ERR8が表示されたら・・・
1.迷わず電池交換
2.本体のWPSボタンを押す
1と2の手順で行います。
1と2の手順で、OKなんですが、どうやってもERR6のみしか表示されない場合がありました。
この時は、ルーターの電源を切り、15秒待ち、再度ルーター電源を入れましょう。
ルーター自体は、PCよりインターネットが問題なく使用できるのですが・・・
ルーターとの相性なのか?
NECとBuffaloで直りました。
それでも駄目な場合は、「AOSS」(バッファロー)/「らくらく無線スタート」(NEC)を
実行してから、本体のWPSボタンを押すと接続できます。
現在は、業務用無線ルーターを1Fと2Fに設置しており、わざわざこの機器の為にBuffaloのルーターを残しています。
業務用無線ルーターに、、「AOSS」とか「らくらく無線スタート」みたいな機能がないですよ。
それとルーターとの相性があるみたいで・・・
上記でも駄目な場合は・・・
ウェルネスリンク サービス終了に伴うHBF-253Wの影響があるのかもしれません。
スマホ(iOS/Andoroid)用のWi-Fi設定アプリがありますので、下記リンクに説明があるので設定して下さい。
Wi-Fi設定アプリ
https://www.healthcare.omron.co.jp/support/app/
これでも駄目な場合は、修理に出してください。
修理代は、最低8000円かかります。
Nokia スマート体重計なら、修理代+3〜4000程度でwifi機能付が購入できます。
捨てるも修理するも買換えするもそれぞれ考え方が違うので、それぞれで答えを見つけてください。
体重計として購入したはずなのに・・・
データ送信しなくてもいいから、体重は測定してくれのが最低条件だと思うのですが・・・
データ送信できないために、ゴミになってしまうなんって・・・
この製品のコンセプトがわからんです。
書込番号:21954045
3点

ERR8現象発症しており、しばらくあきらめておりました。
通信できなくても、体重測定ぐらいなぜできないのか⇒全く同感です。
le Petit Princeさんのコメントみて、だめもとで実践したら復活しました。
決めては、
>この時は、ルーターの電源を切り、15秒待ち、再度ルーター電源を入れましょう。
です。
ちなみに、NEC製 Aterm PA-WG600HP/Uです。
ERR8でお悩みの方、最後に一見の価値ありです。
書込番号:22174172
2点

恐らくですが、設定してもすぐにerror8になってしまう人は
内部のメモリー用の電池が切れてしまっているのだと思われます
裏蓋をあけて(PIDのシールの裏にもネジがあるので注意)溶接してある電池を
交換できる技術がある人はそれで直る可能性があります
電気の知識がある方で自己責任でお試しください
書込番号:23665916
2点



ポータブルCD > オーム電機 > CDP-830Z-S [シルバー]
アマゾンで購入して、当日は調子良くCDが聞けていたが、リモコンで停止ボタンを押すと、何故か曲が次の曲へスキップされる誤作動(不具合)が発生!
早速、この件をメーカーに連絡したら、アマゾンで初期不良の対応をしてもらって下さいとの事。
10年前の大手メーカー製のCDプレーヤーはちょくちょくアマゾンで出品されていますが、かなり高価です。
1000枚以上もある私のCDライブラリで、パソコンへ取り込むまでも無いようなCDを少しの時間だけ聞ければ良いと思って購入しましたが、やはりダメダメでした。
3000円と激安価格が魅力ですが、安定動作していれば英会話の学習には最適です。勉強用のプレーヤーとしてはコスパは非常に高いですよ。
ただ、言うまでも無く「音質」は期待できませんので、あしからず。
音が出れば何でも良いと言う方向けのお手軽プレーヤーになります。
3点



三菱・シャープ・パナの冷蔵庫と比較しても外観は負けていません。
がっ・・・
国内メーカーと比べるとやはり細かな点が劣っています。
(1) 庫内照明が暗い
照明はLEDですが異様に暗いです。
点灯タイミングも扉を開けて一息ついてから点灯。
照明部は基板がうっすら見えるような状態。
レンズカット工夫するか基板シルクを白とかにすればいいのに!
(2) 動作音が若干気になる
これは我慢できるレベルですが、ワンルーム等で同室に置いた場合
気になると思います。
(3) 仕切り用の強化ガラスを止めているテープ跡が残ります
細かい事ですが、テープの粘着剤がガラスに残ります。
値段が値段ですし、国内メーカー製と比較したら酷かもしれませんが
細かい部分はやはり国内メーカーには負けます。
生活家電はやはり国内メーカー製が良いと感じました。
細かい点を除けばそれなりに使えると思われますが、国内メーカー製を
使用していて買い替えた場合、不満が出る可能性があります。
13点



掃除機 > ダイソン > DC48 モーターヘッド
モノづくりはやっぱメイドインジャパンが優れていると思います。
ダイソンボール、ペット用 当時 8万円くらいでネット購入。
日本メーカーは樹脂部分に塗装が施され見た目がキレイ、ホースの巻き取りも日本製の方が上、耐久性も日本製に軍配があがる。
吸引力はダイソンの方が上かな。。。7年くらい前の製品の比較ですが。。。
吸引力以外は日本メーカーの方が上だと思います。
パーツもダイソンやたらとお高い。
2年ほど前から手元スイッチの調子が悪く、とうとう先日手元スイッチが死にました。。本日分解して見ると、断線。
しろーとでは修理不可能。スイッチ付きのホース部分を購入した方が無難と判明。ホース部分の値段が9000円くらい。。。
分解する時、気付いたのですが、持ち手部分のプラスチックがお大きく割れてました。分解の時に割ったのではありませんよ(・_・;
少しらいの吸引力の差でしたら、私は日本製の掃除機をおすすめします。
本体のスイッチが壊れるまで、使い続ける予定です。
次はダイソンを買うことはないと思います。
12点

メイドインジャパンの家電掃除機なんてどこが出してるの?
書込番号:20853669
8点

他の方も仰るように、日本製の掃除機を探すのは難しいですよ。
それを言うなら日本メーカー製って事でしょうね。
使い勝手を考えれば断然日本メーカー製ですが、
>吸引力はダイソンの方が上かな。。。7年くらい前の製品の比較ですが。。。
これって発売4年程度じゃなかった?
吸引力はノズル形状で難とでもなるので、ダイソンは吸引力が高い形状に振っただけです。
でも、モーターヘッドが今も壊れていないのは逆に凄いですね。
国内勢だと電動ノズルが早期に壊れた話はわんさか聞きます。
で、交換しても1年以内に壊れるとか…
私は国内メーカーを推奨しますが、あまりに期待のハードルを上げると今度も幻滅しますよ。
吸引力に関しては、私ならミラクルジェットにノズルを買えれば済むことなので、
わざわざ高いダイソンを買う必要は無いと考えます。
書込番号:20854194
6点

あげ足取るのはやめてね。
日本のメーカーです。正確に言えば。
私の買ったのは、DC36のペットケア??でした。購入は5年6ヶ月前でした。
品番違いましたね。
ダイソンと日本メーカーの比較の感想を述べたかっただけです。
外観、コードの巻き取り、耐久性、コスパ アフター等の面から、ダイソンはどうかなと、個人的な感想です。
今まで、40年以上生きてますので、歴代の掃除機に比べると、壊れやすく、価格が高い。
価格が高いのはテレビCMに金をかけているからではないかと思ってます。
東芝、日立、パナ、サンヨー、シャープ、三菱、 3年で壊れた掃除機はいままでなかった。
国内メーカーに慣れてしまっている為、手元のスイッチが効かないというのはもの凄くつかいにくい。
持ち手部分のプラスチックも割れてるし。。。
私の感覚ですが、8万円するものは、8年間それなりに動いて欲しかったです。
国内メーカーで4万程度のものを4年後に買い換えた方が賢い購入方かと思ったので書き込ませていただきました。
書込番号:20864231
6点

結局、「ダイソン」と言うブランドイメージ維持の為に高い価格設定してるんですよ。
今は、ダイソン持ってるとステータス、うらやましがられるから見栄を張ってまでダイソン選ぶという回転が効いています。
これは、トヨタがほぼ同じ原価の車を「レクサス」として単価を上げているのに売れるのと似ています。
トヨタに至っては、トヨタブランドの車の単価も上げてレクサスの割高感も低減して来ているのがエグイですね。
イメージで洗脳したもの勝ちですよ。
ヤマト運輸の値上げだってイメージ誘導で本当なら不条理な値上げでもコンセンサスを得ようとしています。
要は、何が言いたいかって言うと、
そもそもダイソン選ぶ時点で、その動機は機能は二の次、主として所有欲を満たす為の物ですよって事で、
買う前からそう言うスタンスで購入検討すべきでしたね。
実を取るなら国内メーカーで十分です。
書込番号:20864391
8点



アイロン > パナソニック > NI-CL309-A [ブルー]
残念ながら 1年で電源が入らなくなりました。お客様センターに電話しても 特にリコールの情報もないとのこと
パナソニックの製品でも はずれは あるということです。 可能なら長期保証を付けて買ってください
19点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3
すすぎが1分ぐらいで終わってしまい
すぐに水を捨ててしまうので水がもったいないです。
滝すすぎも水と時間の無駄です。
洗剤残りを気にされる方にはオススメできません。
家電屋の人はビートウォッシュを勧めていたのでそっちにしたほうがよかった。
24点

濯ぎが一分で終了するなら何処か異常だと思います。この洗濯機はそんなに速いのかと取説でコース運転内容を見てみたのですけど「おまかせ」コースでは運転時間39分となっています。標準的な所要時間39分の内訳では、「洗い11分」、「濯ぎ二回」、「脱水7分」と書かれていて注水や排水時間を見込んでも二回の濯ぎ行程に最低でも10分以上の時間を消費していると思います。
若し、スレ主さんの処の製品が禄に濯がないで一分ほどで仕事を終えているようなら故障を疑ってサービスへ点検修理を依頼をされるのがよろしいかと思います。
書込番号:20852580
10点

我が家ではすすぎが1分で終わることはないですが、すすぎの頼りなさには同意です。
滝すすぎの意味のなさには驚きました…
水をかけてすすぐという理屈は分かるけど、そもそも水が衣類にかかってない!洗い後の脱水で衣類が壁面に寄ってドーナツ状になっている状態で、ドーナツの穴部分に水を注いでなんの意味があるのでしょう…
我が家の水圧が強いのかと蛇口を閉めてみても変わりませんでした。
おまかせコースだとその後節水すすぎになりますが、節水なので衣類が半分水に浸かるくらいしか溜まりません。
最近の液体洗剤はザブザブ水を使わなくてもすすげるのかもしれませんが、頼りなさはすごく感じます。
すすぎの種類はパネル表示では分からず、いちいち説明書をみなければ分からないのでそれも不便だなと感じます。
量販店の店員さんはビートウォッシュよりもパナの方が使用水量が少ないと言ってましたが、こんな事もあるので使用水量での比較はあてにならないなと感じました。
書込番号:20858750 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>ぱんたろう3さん
能力を心配されている滝濯ぎや節水濯ぎですけど、取説で探すと設定の変更で溜すすぎへの切り替えが可能なようで、ぱんたろう3さんの言われている意味の無い滝濯ぎや水の少ない節水濯ぎは実用性よりカタログ上の使用水量を少なく見せかけるための偽装なのかもです。
実際、衣類に水の掛からない滝濯ぎとか実用性無視の代物なのでしょう。実際に使うときには溜すすぎに切り替えて利用する事を意図して作られているのかも知れません(笑)。
書込番号:20859073
6点

>スマッケンさん
単なる故障かと考えていましたが、1分はどう考えても故障でしょう。
>ぱんたろう3さん
ドーナツ円状になった真ん中に水があたるのは、どのように確認されたのでしょうか?
半分しか水に浸からないとは?少々少ないように感じますが、水が少ない分シャワーで上から掛けて濯いでいるのではないのでしょうか?
確かに使用水量はごまかしかもしれないですね。最低限の洗濯をするなら最低水量のメーカー差は少なくなるはずです。
私ならお二方のご意見が間違いでなく、修理してもなおらないなら返品します。そんな洗濯機使ってられません。
書込番号:20859418
7点

スマッケンさん こんにちは
>すすぎが1分ぐらいで終わってしまい
取説P37 に コース運転内容の記載に、コースや水量により1分の記載があります
今一度、運転内容を見比べて見られてはどうですか?!
>ぱんたろう3さん
●すすぎの頼りなさには同意です。
洗濯量の少ない場合は、節水濯ぎやタメ濯ぎに設定変更されてはどうですか?
取説 P23設定変更 P37コース運転内容
書込番号:20863802
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)