家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ129

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 洗浄力に疑問

2017/04/06 00:34(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA80H3

スレ主 るぅなさん
クチコミ投稿数:3件

今年の初めに購入しました。7年間使用した日立ビートウォッシュが、時々脱水が止まるようになったため買い換えたものです。

当初から、今まで通常運転・同じ洗剤で落ちていた汚れが落ちてないな…と思っていたのですが、
数回洗ううちに、だんだん下着の汗染み等が浮き上がり、ワキ下などはっきりと落ちていないことがわかる程度に目立つようになりました。
特に、女性用の下着汚れがまったく落ちません(洗濯終了後、取り出すとドロッと残っています)。おりものシートを使うと肌がかぶれるため、今まで必要のなかった事前の手洗いをしなければなりません。

コールセンターに質問したところ、「すすぎの水量と回数を増やせ」との回答しかなく、その通りにしましたがまったく改善しません。
洗剤を入れず水洗いのみでも落ちる程度の汚れしか落ちないので、もしや洗剤が(何かの理由で)出ていないのでは、と思い、メーカーの修理担当者にも見てもらいましたが、「どこも悪くありません」「最近の洗濯機は洗浄力が弱いのでこんなものでは」とのこと。
やっぱり、納得がいきません。

買ったことをとてもとても後悔しています。
高い授業料を払ったと思って買い換えたいのですが、「どこのメーカーでも洗浄力はほとんど同じ」と言われたことが気になり、買い換えても無駄になるのでは…と思うと、怖くて試せません。

クチコミやレビューを見ると、みなさんきちんとお洗濯ができているようです。
何がいけないのでしょうか? どこを直せば洗えるようになりますか?

書込番号:20795435

ナイスクチコミ!48


返信する
takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2017/04/06 09:05(1年以上前)

パナソニック洗濯機ユーザーではないですが、取扱説明書に記載と同じ洗剤と分量で洗濯されてみましたか?もしまだなら1度やってみるのと、またエコナビを解除もやってみてください。

私も洗濯機ではないですが、パナソニックの食洗機を使用してますが、エコナビ機能で水量を調節されて汚れ落ちが悪い時があります。節水節電が当たり前の最近の家電ですから、逆に汚れがひどい時は節水節電を気にせず洗え!とユーザーから指定してあげないといけないのかなと思いました。

書込番号:20795887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/06 10:37(1年以上前)

>るぅなさん
取扱説明書を最初から丁寧に読んでみてください。
13ページ、32ページに記載があります。

汚れのひどいものは前処理を・・・
他には、泥汚れつけおきコースを選択する
くらいしか対処方法は無いように感じます。

どのメーカー・種類の洗濯機でも同じではないでしょうか。

ただ、段々と汗染みが浮き上がり・・・今までの洗濯機に比べて顕著なら、この部分は洗浄不足なのでしょうか?

書込番号:20796001

ナイスクチコミ!9


スレ主 るぅなさん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/06 23:09(1年以上前)

>takekentaさん
コメントありがとうございます。
節電とか節水などの機能なんか意味ないじゃん!と思いながら、エコナビ解除+水量↑+洗剤量↑で洗っています。
(コールセンターの方にもそうするように言われました)
洗剤も、液体だったのを粉にしてみたり、メーカーを変えたり、いろいろ試してみました。
最初の設定よりもましにはなりましたが、それでもやっぱり汚れ落ちは悪いですね…
前の洗濯機が(不便とはいえ)使えないこともなかったので、本当に買わなければ良かったと思います。


>チルパワーさん
コメントありがとうございます。
取説はわりとくまなく読む方なので、自分でも書いてある通りにやってみた後、コールセンターの方と修理業者の方のアドバイス通りに使用しています。
そうひどい汚れだとは思っていないので(今までの洗濯機ではきれいに落ちていたので)、下処理をしながら洗っているものの、やはりできれば面倒は省きたいとも思ってしまいます。電気代も水道代も余計にかかっているし…
汗染みの件については、漂白剤を多めに入れることによって少しましになりました。これもやっぱりもったいないなと思ってしまいますね。

書込番号:20797698

ナイスクチコミ!17


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/04/07 11:24(1年以上前)

 汗染みには液体よりも粉末の酸素系漂白剤を使うとよいです。

書込番号:20798504

ナイスクチコミ!5


スレ主 るぅなさん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/08 07:00(1年以上前)

>hildaさん
ありがとうございます。漂白剤は液体タイプのワイドハイターEXを使っています。
染みは事前につけ置きすると取れました(洗濯と同時に使用した時は取れないようです)
今までは洗剤だけでも落ちていた汚れなので、つけ置きの分よけいな時間が必要になり、
急いでいる時は困りますね…。

書込番号:20800332

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/08 11:27(1年以上前)

>るぅなさん
液体ワイドハイターは効果がないように感じます。

漂白は風呂の残り湯に
40度くらいのお湯が効果がありますので、そのくらいに設定してから
1カップの粉末酸素系漂白剤を投入。

色落ちするようなものは別にしてしばらく30分から1時間漬け込み。
その後普通に洗濯すれば効果があります。

以下余談ですが
残り湯は
ふたや椅子など綺麗にしたいものを全部入れて一晩漬け込みます。
水垢やかびなど、綺麗になりますよ。
椅子など入れる前に、追炊きをすると、給湯器までの配管の汚れも綺麗になります。
初めて掃除するとビックリするほど水垢が出てきます。
翌日入浴するときは、パイプの中の水を交換させるたために、少し排水させてから、溜めてください。

※洗濯物を投入してから追炊きすると、上記のようにパイプの中の汚れもでてきますので、追炊きしてから洗濯物をいれてください。

書込番号:20800838

ナイスクチコミ!3


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/04/08 12:34(1年以上前)

 私のお勧めは、
アタックネオ+粉末のワイドハイターです。
すすぎ1回コースではなく、標準コースで洗います。
液体から粉末のワイドハイターに替えてから、
汗染みはなくなりました。

 Yシャツの襟は、液体のワイドハイターを直接つけてこすり洗いしてから、
ほかのものと一緒に洗わないと落ちていません。

書込番号:20801001

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件 NA-FA80H3のオーナーNA-FA80H3の満足度4

2017/04/08 13:48(1年以上前)

こんにちは。

うちも前機種はビートウォッシュでしたが、本機に変えてからそんなに汚れが落ちなくなっているような印象はないですね。
そんなにマジマジと確認した訳ではありませんけど…。(^^;

なお、風呂水利用で明け方にタイマーで洗っており、私が風呂に入る時間帯が遅いため、比較的温かい水で洗えてるとは思います。
また、前機種よりも使う水の量は減ったのは実感できますね。

ある程度、マニュアルで設定を変更してみてもダメなら、仕様でしょうか…。

書込番号:20801153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2017/04/08 17:37(1年以上前)

るぅなさん こんにちは

 機械力の優れた(衣類に負荷)ビートウォシュの方が!るぅなさんには、向いていたのかもしれませんが
通常のヨゴレならパナでも十分な方が多いのだどおもいます。

優しさが売りのパナですから、わたし流や泥汚れつけおきコースなどで対処や

効果や用途が広いシャボン玉石鹸の酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム100パーセント)などをオススメします。

https://www.shabon.com/shop/products/view/2221?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=shimei_title&gclid=CK2605m5lNMCFY-UvQodox0OQw

書込番号:20801650

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > radius > W n°4 HP-TWF41

クチコミ投稿数:695件

今日買ってきたばかりでアイドリングを済ませた程度だから今後エージングによって印象が変わるかもしれません。

音質に関してはそれなりに試聴した上で買っているのでかなり気に入っています。楽器の余韻が綺麗に出るので上も下もそれなりに出ている感じはします。まぁ中域が若干籠っていてそのせいで音離れが悪くボーカルに元気がない感じもありますがあくまで粗さがしの話でケーブル交換で改善出来たら良いかなと。

で、それはそうと購入初日に化粧版が剥がれました。音にあまり影響はないように思いますがもう少しまともに作ってほしかったような。

書込番号:20794614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:695件

2017/04/05 23:14(1年以上前)

しかしコレ販売店に持ち込めば交換はしてくれると思いますが、交換したところで構造が変わるわけでもなく自分でエポキシなりホットボンドで固めちゃった方が確実っぽいけど万が一の保証を考えたら悩ましいところですね。

書込番号:20795253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2017/04/21 00:41(1年以上前)

HP-TW41 Turbine Copper Miles Davis Tribute

結局交換や修理はせずにエポキシ系接着剤で固めてしまいました。

少し意外だったのは付属のイヤーパッドで、コンプライT500も一種に買っていたのですが新品を下ろすのがもったいないので、あまり使ってなかったMonster Cable Turbine Copperで使用中のT500と交換して使ったのですが結果からすると今まであまり耳に合わなかったタービン・カッパーが蘇ったような気がします

書込番号:20833454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SOL REPUBLIC > SOL RELAYS SPORT WL

スレ主 phoonchildさん
クチコミ投稿数:1件

2017年2月12日に家電量販店で購入。
初めてのBLUETOOTHイヤホンだったのですが、完全に不良品でした。
他の口コミでも多数不具合が報告されており、交換されても、同様の不具合が発生していると書き込みみられます。
製品として、そもそも発売してはならないレベルのものだと思います。


購入後2カ月程度で発生している症状です。
そもそも、購入直後から発生していた不具合ですが。

・カタログでは再生時間が8時間と表記がありますが、満充電で約20分で電源が勝手に落ちます。
そのあとにつなぎ直してもすぐに電源が勝手に落ちるため、1時間も使用できません。

・イヤホンをつなぐ際にノイズが入ります。

・毎回勝手に電源落ちる際に「キーン」という生理的に受け付けられない不快な音ともにノイズが走ります。
この音が大音量でしかも時間がよめないため、安心して使用することができません。

この症状で税込み9000円の商品になります。
重ねて言いますが、絶対に買わないほうがよいです。
他の正常に動く商品をお勧めします。

一応、いいところも書いておきます。
音質自体はよいと思います。3000円帯のイヤホンに比べればかなり良いほうです。
付け心地事態も問題ないです。

書込番号:20793358

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

おかしいのでは

2017/04/04 10:58(1年以上前)


空気清浄機 > ブルーエア > ブルーエア 450E 450EK110PAW

クチコミ投稿数:1件

2011年に購入
可もなく不可もなく、実感もなく…
オート運転中、灯油ヒーターが真横で不完全燃焼していてもウンともすんともいいませんでしたね。
今回フィルター交換後スイッチが入らず、交換前も勝手にいつの間にかオフになっていたので壊れた時期不明。基盤取替えに二万以上とのことで考え中。同じような書き込みがあったので2011年年の物が不良品なのでは?

書込番号:20791670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 1年程で!

2017/04/04 05:53(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PB184

クチコミ投稿数:1件

朝にお弁当ようにご飯を炊いていたところ、いつもは炊き上がりのアラームが鳴るのですがこの日は鳴らずにそれ以降電源も入らずうんともすんとも言いません。前の炊飯器がまだ使えたので買って1年程たってから使用し始めたのですが実質使用1年程でこんな風になるとは早すぎますね。

書込番号:20791253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信9

お気に入りに追加

標準

音がうるさい。

2017/04/04 02:53(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXM90

クチコミ投稿数:3件

1度目はカタカタ音。一月ほど経って我慢しきれず、パナに電話。その後、ヤマダ電機で新品交換。新しく届いたのだが、ジ〜っと蝉の鳴くような音が継続。カタカタ音も2分に一度程度ありのまま。
皆さんどうですか?カタカタ音、ジーという音がありませんか?もー返品しようか考え中です。

書込番号:20791189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:3件

2017/04/04 03:03(1年以上前)

今他の投稿を見て、花粉撃退と加湿ボタンの長押しでナノイーのon/offしてみました。オフにするとジーッという音が全く無くなります。これはナノイーの発生器のためですかね?ジーッという音のために全く寝られない今日この頃。今、夜中の3時です。。。頭痛くなってきた。。。皆さんいかがですか?

書込番号:20791196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/04/04 08:43(1年以上前)

>ちゃー777さん
こんにちは。

ジー音の正体は十中八九ナノイーの作動音です。
ナノイーに限らず、イオン系のやつは多かれ少なかれ音が出ますし、
その事は取説にも書いてあります。
ま、私から言わせればナノイーなんておまじない機能なんて切っとけば良いと思います。

カタカタ音というのは、もしかして加湿機能を使っているなら、加湿フィルターが回る音でしょうか?
加湿運転を止めて音がしなければほぼそれで間違いないでしょう。
ま、音がうるさいぐらいだと言う事なら、セット方法が悪いのか、精度がいまいちなのかって感じでしょうか。

書込番号:20791463

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2017/04/04 09:37(1年以上前)

そーなんですよねー。ジージー音。なかなか気になりますねー。まぁこれで売るってことはそれだけの力しかないんですよね。パナさん。
静音検査の程度の低さがわかります。そもそも技術レベルですかね。パナさんの修理を委託して確認します。誰か他にも気になっている人がいたら教えてください。

書込番号:20791532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/04 17:18(1年以上前)

前に、どこかのパソコンメーカーがナノイーユニットを付けて販売していましたが、同じ音がする様です。
ナノイーユニットの動作音として諦めるしかないと思います。

書込番号:20792243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2017/04/09 00:50(1年以上前)

パナソニックの空気清浄機は、過去の書き込みを調べて頂くとわかりますが、
異常音に関する書き込みが多数寄せれらています。

加湿時にカタカタ音がするのは、加湿フィルターを回転させる為のモーターよりカタカタ音が発生していると思います。
私も、このモーターの故障でカタカタ音の発生を2回経験して、このモーターを2回交換しています。

他にも、送風モーター、ルーバーを動かすステッピングモーター、全面パネルを開閉するステッピングーモーター
も故障が多発しています。

ヤマダ電機で働いている知り合いの話では、パナソニックの空気清浄機の苦情が絶えないようで、パナソニックは、
積極的にすすめないようにしていると話していました。

書込番号:20802829

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/30 05:11(1年以上前)

左「従来のナノイーユニットと回路」右「取り寄せたナノイーXのユニットと回路」

私は従来の「ナノイー発生量1倍の普通のナノイーの機種」を使っていたのですが
「ナノイー発生量10倍」というのに惹かれて
この度「ナノイーXユニットと高電圧回路」の両方を取り寄せ、部品交換をし
無事ナノイーX化に成功しました。

で、

私も気になったのが音です(^^;

通常のナノイーユニットと比べて、ジーという放電音が
ナノイーXユニットからは5倍以上はしてるかと思います。

放電時に発生している放電光が、通常のナノイーは「点」なのに対し、ナノイーXは「線」になってたので、それだけエネルギー量が多く、よって音もそれ相応に発生してるのだと思います。

私にはその音が気になりすぎたので、ナノイーX放出口に高音域のノイズを吸音するシートを貼り付け、対策しました。
なんとかそれで、通常ナノイーユニットと同等の、気にならないレベルにまで抑えられてます。

Panasonicの技術力は世界トップクラスだと私は確信してます。なので「ここが惜しい」という部分があるのは、もったいなく思っています。

メーカーには、実際に設計者などに寝室などで使っていただいて「実感を伴った商品開発」に力を注いでいただけると
これまで不足していた、より完璧に近い、満足度の高い商品開発に繋がるのではと、期待しつづけているのですが

焦らず気長に待とうと思います(^^;

書込番号:21395325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/30 14:53(1年以上前)

後継機のVXP90を店頭でみてきました。

ナノイーXの発生音はファンの音に比べても小さく、気にならない程度でした。
なので改良されたのかもしれませんね。

調べたところ、ナノイーユニットは VXM90もVXP90も共通のままでしたが
高電圧を作る回路のほうで、部品の品番が VXM90と VXP90とで違ってました。
部品からして別物に変わってました。

というわけで、買うなら最新の VXP90のほうが良いかもしれません(^^;

書込番号:21396151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/30 15:01(1年以上前)

とはいえ、騒がしい店頭でのチェックでしたので
静かな部屋ではどうなのかは分かりません、、

また機会あれば、VXP90の新しくなった回路を取り寄せて付け替えてみて
放電音の違いなどを確かめてみたいと思います。

書込番号:21396163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/10/25 23:46(1年以上前)

Panasoft83さん
私も同じくナノイーXの 音が気になっています。
宜しければ、高音域を吸音するシート なる物を詳しく教えて頂けますでしょうか?
また、どの部分に貼るのが良いのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22207657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)