
このページのスレッド一覧(全12207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2025年4月23日 15:40 |
![]() |
58 | 7 | 2025年4月24日 08:09 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2025年4月22日 20:20 |
![]() |
3 | 2 | 2025年5月6日 20:14 |
![]() |
57 | 11 | 2025年8月31日 19:04 |
![]() |
3 | 0 | 2025年4月22日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF233
購入して2年7か月で壊れました。
液晶パネルは「加熱中」と表示されているがオーブンもレンジも全く加熱しなくなった。
以前まで15年間使用していたオーブンレンジの買い替えで当商品を購入。
メーカーに修理の問い合わせをすると
引き取り→修理見積→修理後配達のパッケージで¥6.064−。
修理費は別途¥6600−〜¥38.500−の幅で修理内容によっては¥38.500−以上もあり得るとの事でした。
当商品は家電量販店で購入。購入当時¥54.500−(税込み)。
使い始めて1か月で操作する回転ダイヤルスイッチからカラカラと音が出始めたが操作には支障はなかった。
後5年ぐらいは使い続けたかったが残念だが廃棄・買い替え決定。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]
購入して3年、白い背景で、四角い枠文字が画面に焼き付きに気付きました。
東芝に問い合わせしたところ訪問(有料)で確認が必要基盤交換で1.5万〜3万 最悪パネル交換
だと約20万との回答、また購入量販店(量販店の無料保証付き)でメーカに問い合わせしたが保障
対象外との事。泣き寝入りとなりました。
ねっとで調べてみたところ、有機TVではあり得ることとの事、また設定の中にパメルメンテナンスがある
ことを知ることができました。
東芝も量販店てんもなにも説明ありません、購入時はご確認、ご注意してください。
5点

?
2024年の7月発売だけどね
REGAZA有機ELTV全体についての話にしても、機種別に焼き付き対策は違うので
一概に言えない。
書込番号:26156588
20点

スレのお題が変だけど
>東芝も量販店てんもなにも説明ありません、購入時はご確認、ご注意してください。
今時知らない方がどうかしている。
だから液晶を選んで買う人もいる。
機種による違いもあるだろうけど使用環境(同じ画面を長時間表示するとか)が最も影響する。
書込番号:26156642
9点

>yoko0409さん
液晶画面ではなく有機EL画面の焼き付きです。
また東芝はテレビの製造や販売からは数年前に撤退しており、今はTVS REGZAです。
書込番号:26156666
5点

>yoko0409さん
有機ELパネルは寿命が有限の自発光素子ですので原理的な焼き付きのリスクがありますが、種々のデジタル的な防御アルゴリズムがパネル自体に仕込まれていますので、顕在化することは頻度としては少ないと考えられます。その証拠に北米で集団訴訟等が起こっていません。
使用開始から3年後とのことなので、X9900Nのユーザーではないようなので、実際に焼き付きが起こったのはどの機種なのか、また焼き付き写真などをアップされればより確度の高い情報になると思います。
書込番号:26156713
6点

機能は気になるから案内を読むかもしれませんが
取扱説明書の37頁からの「使用上のお願いとご注意」は読んでいたら良かったかもしれません
次回から
38頁に「有機ELパネルの焼き付きについて」の説明があります
番組の録画は「長期保存はするな」とあるけれど、このテレビにつないで録画した外付固定ディスクの番組の視聴はこのテレビ限りとはありません
これは良くない
このテレビにつないだ外付固定ディスクに録画した番組は、外付固定ディスクを他のテレビにつないでも視聴はできません。ご存知であれば良いけれど
録画番組を外付固定ディスクに録り貯めるには不向きです
相談の連絡先は東芝テレビご相談センターとあるから、テレビは東芝製と考えてもおかしくはない
これは、どうなんだろうとは思います
連絡先は東芝かグループ企業か東芝の委託先にしても
書込番号:26157119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yoko0409さん
タイトルや用語の間違いはともかく、
有機パネルは現状では残念ながらパネル焼き付きリスクは避けて通れない課題ですね。各社パネル保護機能を組み込んでいますが、根本的に解決した訳では無いです。
暗い部屋で暗めのコンテンツ視聴がメインなら気にする事は無いかもしれませんが、明るい環境の日中視聴が多いと焼き付きリスクは大きくなると思います。
(問題が大きくならないのは有機モデルの販売台数が少ないからだと思います)
最新のTVトレンドは明るさ競争ですので、mini LEDに比べて有機ELはかなり無理して明るさ出してますね。同じ程度の明るさで有機モデルの消費電力値がmini LEDの1.5倍以上という事は、効率がかなり悪く光に変換できなかった分は排熱で部屋に捨てています。
私は有機ELとmini LEDの両刀ですが、カタログ値や説明員のセールストークに惑わされず、各モデルの特質をよく理解して、ご自身のライフスタイルに合ったモデルを選択される事をお勧めします。
書込番号:26157505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もしも地デジ視聴が主体ならば高品位な有機ELは、
オーバースペックと言うよりは、
用途には不適当かもしれません
こんな感じの絵を2、3時間も見たら疲れそうです
今となれば大画面を堪能するのなら、
65インチ以上でもお買い得です
有機ELは大画面は高額で液晶とは戦えそうもない
有機ELの終焉は何れ…を杞憂するよりも、
液晶の技術革新を待てば良さそうです
書込番号:26157607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D3000A
グリル料理、お菓子作りがしたいので
1番売れていると思いER-D3000Aを購入しました。
レンジを使ってるときは特に問題はありませんが、
オーブン機能を使うと、空焚きの時点から使用時にも
コンコン…コンコン…と定期的継続的に異音がします。
販売店に連絡をして、新品交換をしてもらいました、
交換してもらった2台目も、コンコン…コンコン…、
1台目よりも更に酷くなった感じでした。
結構耳障りな音と音量です。メーカーの方も
通常はこういう音はしないと話していました。
これ以上、交換しても大変なので、返品をして
Panasonicのビストロを購入する事にしました。
保証がしっかりしている安心できる
販売店で購入することをおすすめします。
たまたま2台続けて、不良品に当たったのか、
ご購入の際は気をつけてください。
書込番号:26155943 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7
イヤパッドがヘタってきたのでZ7U用(合皮)のイヤパッドにするかZ1R用(ラム革のハズだった...)にするか迷った挙句、ヨドで2万円払ってZ1R用純正イヤパッドを注文した。
ムレ方、質感がどう考えても本革ではないのでライターであぶってみた。
みるみる溶けた、、、 涙 本革は溶けねぇ〜し!
保守部品とは言え純正品の本革から合皮はないと思うんですけどね、、、
3点

二万円出して合皮……それは災難でしたね。
海外通販でシープスキン製の格安互換品を買った方が良さそうです、興味深い情報ありがとうございました。
書込番号:26157401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまり半額以下で買えるZ7MkU用のイヤパッドで十分ということですな...
書込番号:26171129
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R
Z1Rの交換用イヤパッドも2万もするくせにラム革ではなくて合皮(火であぶると溶けるし...)
メーカーの良心を疑う、。最初のものと違うのであれば合皮(互換品)としっかり明記すべき
7点

”(火であぶると溶けるし...)”
ヘッドホンを火であぶるような使い方、するんですか ?
本革でも溶けなくても焦げると思いますが(笑)
書込番号:26155239
10点

うーん、このクラス製品を買う人ならサイレントデグレされるより値上げを受け入れると思うのですが。これは悪手だと思います。
書込番号:26182172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Bigshooterさん
それは酷い話ですね。
勝手に合皮にされるとか、交換用なら同じものを用意するのが普通だし
交換品が無いなら最初からその旨断っておいて貰わないとなぁ。
このクラスならその位は丁寧なサービス受けても良いと思うんですがねぇ。
書込番号:26183313
7点

>Bigshooterさん
こんにちは。
本体付属は羊皮とのことですが、交換用オプションが合皮とは、確かにメーカーの良心を疑いますね。
安いならともかく左右で2万円ですからね。
フラッグシップヘッドホンの商品性をこの会社はどう考えているのでしょうか。
火で炙った際の挙動などどうでもいい言葉尻に反応してメーカー擁護し、話題の本質を見極められない輩がいるのも残念なことですね。
書込番号:26183618
2点

書込番号:26181124
書込番号:26181283
にある様に、”自身の投稿の根拠を示してください”との複数の方からの問いかけに対して答えようとしない輩がいるのも残念なことです。
”言葉尻に反応してメーカー擁護” をしている私なんかに対して書き込んでいる暇があったら、Luangさん tt ・・mmさん にお応えになったら如何でしょうか。
書込番号:26183768
11点

>Bigshooterさん
単純に疑問なんですが、どこで買ったんですか?
公式だと売ってないですし、eイヤホンで売ってる純正パットは本革のはずですが。、、
書込番号:26184050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>bjヘビーさん
他製品ページにも同様の投稿をされているようで、そこにヨドで購入したと記載があります。ネットでは取扱が無く、本当に純正品だったのかは少々疑わしいですね。
書込番号:26185031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

保守部品はヨドでもビックでもサイトには掲載はありません。店舗で直接注文します。
ヨドバシでは偽物を販売しているということでしょうか?
書込番号:26216776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bigshooterさん
何か明細書のようなものは掲示出来ますか?
あと、本当に純正品であればSONYロゴの入った交換手順書も入っていたはずです。
これとは別件ですが、私の所有している個体で清潔な状態で数回、数時間しか使用していないにも拘らずイヤーパッドが急に悪臭を放ち始めました。(家電量販店サイトで新品購入したものです)現在問い合わせ予定ですが正直ちょっと品質を疑っています。
書込番号:26220278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そこそこアクセスがあるようなので更新します。
SONYにLRイヤーパッドとヘッド部分の交換修理を依頼し、その際に確認した限りでは本革(同等品)との交換とのことでした。他の方法で入手した部品の仕様がどうなっているかわかりかねますが恐らくSONYから購入した部品であれば本革だと思います。
書込番号:26277250
1点

思います???
どういう方法で本革だと検証したのでしょうか?
書込番号:26278316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
508472の交換部品で4,400円で売っているイヤパッドですが最初に付属しているものと違い合皮ですね、、、
Z1Rの交換用イヤパッドも2万もするくせにラム革ではなくて合皮(火であぶると溶けるし...)
メーカーの良心を疑う最初のものと違うのであれば合皮(互換品)としっかり明記すべき
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)