家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3969511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1800

スレ主 dekachiliさん
クチコミ投稿数:21件

この機種まともに動作してるのでしょうか?

本当に動きは重いし、不具合を上げたらきりがない
「PC TV PLUS」&「VIDEO & TV SIDEVIEW」両方とも使用していますが転送エラー出まくりです

なんの問題もなく快適に操作できてる方いらっしゃるのでしょうか?

もう数年使用していますがSONYには代替交換してほしいくらいです

書込番号:26313829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/11 21:37

PCでのテレビ視聴はWindows Updateの影響も受けます。

8月から9月にかけて配布されたWindows Updateが不具合を持っており、9末に配布されたKB5065789で修正されています。
https://azby.fmworld.net/support/info/20250905/

書込番号:26313840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2025/10/13 05:42

>ありりん00615さん
>PCでのテレビ視聴はWindows Updateの影響も受けます。

毎回毎回影響があるわけではないのだから、「受ける場合もあります」でしょ?

書込番号:26314786

ナイスクチコミ!0


スレ主 dekachiliさん
クチコミ投稿数:21件

2025/10/14 09:44

iPhoneでも影響してるので、ウィンドウズアップデートの影響だとは思えません

完全にハード側の不具合です

書込番号:26315748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

急におかしくなる現象

2025/10/11 15:27


スピーカー > Edifier > ED-T5-BK-A [ブラック 単品]

スレ主 atubouさん
クチコミ投稿数:7件

買って3か月ほどです。
音に関しては、テレビ視聴、ネット視聴、映画視聴の仕様用途で
調整にて心地よい低音になり満足しています。
DENONのサウンドバー217から外付けウーファーとして使用しています。
217のウーファー専用出力からRCAでウーファーのLのみに繋いでます。
ウーファーのボリュームは25%程度、30-160Hz のローパスフィルターは50%くらいの所で固定で使用。
その他、eARC接続のTVから217自動起動⇒音の入力を感知してウーファー自動電源ON、
217の電源が落ちて音の入力がなくなればウファ―自動OFFの機能はちゃんと働いており問題ありません。

ですが、毎日使用していて2週間〜4週間に一度の頻度で急に
「ばりばりばり〜ぼぼぼぼぼぼ」とウーファーが音声とは関係ない爆音で鳴り出し心臓が飛び出ます。
(低音大音量でなるため特にやっかい・・・)変な電流が流れてる?
鳴り出したらテレビのボリュームを下げようが、ウーファーのボリュウムを下げようが治りません。
ウーファーの電源を落とし再度付けると何事もなかったようにまた2〜4週間は何もおきません。
修理又は保障に出そうと思いましたが症状がでないから異常なしですと言われるのが目に見えてまして
どうしようかなと言うことろです。ほんと2〜4週間に1度だけ急になるんです・・・
なにか原因があるのでしょうか。アンプ内蔵ウーファーなので音の入力に問題はないと思うのですが、
故障、不具合だとしたらこういう症状が頻繁にでないのが一番こまりますよね・・・
普段使いでしばらくは何もないのに急になる恐れがあるため怖いです。
購入3か月ちょっとで3回の発生
今まで試したこと⇒ウーファー入力Rへの接続(改善せず)
⇒Y分岐等なしの1本のRCAケーブルの交換(改善せず)

書込番号:26313593

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 atubouさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/11 15:51

なにげにチャットGPT(AI)に聞いたら面白い答えが返ってきました。
@他の機器と電源を分ける
Aシールド性の高い高品質なRCAケーブルに交換
B自動電源ON/OFFが誤動作してノイズを誘発している可能性
 → 常時電源ONで運用することで安定。
CWi-Fiルーターやスマート家電の近くを避ける→ 高周波ノイズが混入。

Bの可能性だとしたら電源オートのONOFFスイッチのないこのスピーカーはつみですね。
ボリュームが小さいとONOFFを繰り返して爆音ノイズを誘発という感じでしょうか。

書込番号:26313607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:195件

2025/10/11 16:23

問題と関係ないとは思いますが
モノラルアウトのS217のサブウーファー出力に
Y分岐ケーブルを接続していたと読み取ったのですが、
なぜそれをLまたはRの片方にしか接続しないのでしょうか

書込番号:26313622

ナイスクチコミ!7


スレ主 atubouさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/11 16:58

>おさむ3さん
さむむ3様ご返信ありがとうございます。
素人で申し訳ございません。
アンプ側はウーファー専用端子1(モノラル)ウーファー側は入力端子2(LR)
上記購入時に接続に関して迷ったことがありましたのでWEBで調べたら下記のような説明を見つけました。
「アンプ側にサブウーファー専用出力として1端子しかない場合、すでにモノラルに変換されている為
Y字ケーブルで分岐してウーファー側のLRに指す意味はありません。
ウーファー側Lに1本で指すのが一般的です(のような事)
ステレオ音声からウーファーに接続する場合はアンプ側LR出力から
ウーファー側LR両方挿してウーファー側でミックスされてモノラルに変換されます」
上記のような内容をどこかで見つけました。
DENONサウンドバ217はーウーファー出力として1端子しかない為、一緒に買ってしまった
Y字ケーブルをLのみに指していた次第です。
素人なので間違いがあればご教授願います。

書込番号:26313641

ナイスクチコミ!0


スレ主 atubouさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/11 17:41

念のため一応、copilot(AI)に聞いてみました(笑)
あってるのかなこれ?w

書込番号:26313668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:195件

2025/10/11 18:37

うーん、そうですね
わたしもこのサブウーファーの取説にちらりと目を通したのですが、
1chだけ接続するならLに挿せというような記載は見つけられなかったような気がします

入力端子が2chあるモノラルサブウーファーで、
1chだけ接続しても問題がないのが、わたしも一般的なような気はするのですが
この機種の内部の回路がどの様になっているのか不明なため、
なにかを断言するのは難しいです

とりあえず、Y分岐をLRの両方に挿すことになにか問題があるとは思わないので
Y分岐持っているのなら両方接続してみてはどうかなと思います
音量が上がるので、ボリュームは再調整してください

あと、入力と出力(スルー)がある機器の一般的な仕様がよくわからないので
的はずれな指摘かもしれませんが、
いちおうサブウーファーの入力端子のほうに接続されているのかも確認されたほうがいいかも知れません
(入力も出力も同じ端子が整列しているだけなので、よく見ないと間違う可能性があります)


ちょっと検索してみましたけど
この機種もDSP制御が入っているみたいですね
ノイズ発生時にボリュームが効かなくて
電源オフオンで元に戻るのであれば、内部で発振(?)しちゃったりしてるんですかね

ノイズが出たときにスマホとかで録画して、
電源オフオンで戻るところまで撮っておけば、
修理に出したときに再現できなくても、なにか対応してくれるかも

書込番号:26313709

ナイスクチコミ!7


スレ主 atubouさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/11 21:06

>おさむ3様
>>ノイズが出たときにスマホとかで録画して、
>>電源オフオンで戻るところまで撮っておけば、
>>修理に出したときに再現できなくても、なにか対応してくれるかも

承知いたしました。
次症状が出たときその方法で行きます。ありがとうございました!

書込番号:26313821

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/10/15 07:37

>atubouさん
こんにちは
サウンドバーとウーファーの接続ですが、お持ちのケーブルで片方だけ挿したのでOKですよ。両方挿す意味は全くありません。

症状からしてウーファーの故障だと思います。AIの上げてきた対策は無意味ですので、やる必要ありません。

初期不良交換させたいところですが、3ヶ月経っていて無理かもなので、その場合は修理を依頼するしかないですね。Edifierがどの様な修理体制になっているか存じ上げませんが、元箱がないとウーファーを送るのはなかなかしんどいですね。

書込番号:26316586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 atubouさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/25 12:19

>プローヴァ様
助言ありがとうございます。
有名量販店のネット新品購入なので1年は保証があると思います。
現在サウンドバーからDENONのAVアンプにアップグレードしました。
アンプ側クロスオーバー等設定のうえ症状はなぜか今のところ出てきません。
サウンドバー側ではウーファー等のレベルやクロスオーバー設定が出来ないため、
それの相性問題等があったとして、AVアンプ使用で今後問題ないならうれしいのですが・・・・
また出たら症状記録のうえサポート先に相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26324425

ナイスクチコミ!0


スレ主 atubouさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/25 12:43

ちなみにAVアンプ側の指示通り
ウーファー側のボリューム50% ローパスフィルターMAXにてアンプ側マイクでの自動音場補正。
音場補正後、下記設定数値(これで症状はとりあえず出ていません)
アンプ側 ウーファーレベル-11db
アンプ側 ローパスフィルター 80Hz
このまま症状がでないようになるといいなぁ(笑)

書込番号:26324438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-UBS10D

カップに入れた牛乳を60度に設定してもぬるい程度にしか温まらないことが時々あります。
2回温め直す必要があることがあります。

温度設定をして同じ厚さの食品を温めるときにも温度ムラがあります。

悲しいです。

書込番号:26313262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/11 12:09

>新しいものが大好きですさん
センサーがダメなんでしょうか?
このクラスで温めムラがあるとガッカリですね。

書込番号:26313451

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

絶対買わないで

2025/10/10 02:15


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N

クチコミ投稿数:1件

絶対に買わない方がいいです。星1もつけたくない。購入して3ヶ月でRが反応しなくなりました。ホームページを見て掃除や初期化を試しましたが、治りません。ランプの反応で状態が分かるとのことですが、説明書に記載のない測り方をしていて意味がわかりません。ま

書込番号:26312349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/10 02:56

はずれを引いたんじゃないですか。
自分のはバッテリーはやや持ちが悪くなった感はありますが2年以上快適に使用できています。
あなたが偶々不具合に当たってしまったということだと思いますので、そのことだけで「絶対買わないほうが良い」などというのは不用意な発言というよりも不適切な発言にも感じます。
まあお気持ちはよくわかります。

書込番号:26312359

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件 WF-C700NのオーナーWF-C700Nの満足度2

2025/10/10 05:29

どんな製品にも当たりはずれがあるし、買って3か月なら保証期間中なのだからメーカーに連絡して修理依頼すれば良いだけ。

書込番号:26312399

ナイスクチコミ!10


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2025/10/10 10:18

新規アカで感情的な書込みしても誰にも響かないよ。
冷静になりましょう。
3か月なら普通に修理依頼すればよいでしょ

書込番号:26312574

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2025/10/10 16:22

「絶対買わないで」
すぐ壊れてしまって悲しいお気持ちはお察ししますがタイトルがマズいです^^;

書込番号:26312813

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件 WF-C700NのオーナーWF-C700Nの満足度3

2025/10/13 23:07

>なななあなさん
後継機のWF-C710Nが4月に出てるけど、なんでこっち買ったんですか?
型落ちで価格が下がってたからですか?それともメルカリとかヤフオクで買ったのですか?
新品で購入したのでしたら保証期間内なので交換すればよいだけなんですが…

>説明書に記載のない測り方をしていて
誰が何をどう測るんでしょうか?よくわからないです。

書込番号:26315543

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

改善を希望

2025/10/09 23:13


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 3 MFHP4J/A

スレ主 JDWさん
クチコミ投稿数:15件

今までAirPods Pro2から音質を求めてSONYのWF-1000XM5に乗り換えたものの、ノイキャン性能に不満がありAirPods Pro3になった事でまた戻ってきたのですが、正直音質はSONYの方が好みですが、ノイキャンの性能差は桁違いにAirPods Pro3の方が優秀で、職場のうるさい機械音などもほぼ聞こえなくなり、非常に良い買い物をしたと思います。
ただ一点だけ不満がありまして、仕事で洗浄した部品を高圧エアーでエアブローした際にAirPods自体に風は当たっていないのに凄く大きな風切り音のようなノイズ音が発生します。
これが結構な音で発生するので耳が痛くて仕方ありません。
何となく高圧エアーの高音域の周波数帯の音にノイキャンが変に反応をしているような気がするので、もし関係者の方が見ていたら何とか今後のアップデートで対策をして頂けないかなと。
せっかく職場で気分良く音楽が聴けてもエアーを使う度に耳が痛いので何とかならないかな?と希望を込めて書き込みをします。

書込番号:26312252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
FUM1Xさん
クチコミ投稿数:49件

2025/10/10 11:07

>JDWさん

ここに書き込んでもその問題は解決しません...
またあなた様の使用環境の問題もあります? もちろんAppleには問い合わせてるとは思いますが 直接 Appleに直談判すべき事案だと思いましたし 他の場所でノイキャン使用時にその問題が出ないのであれば 職場の環境に問題があって 職場でノイキャンを使わなければいい?

書込番号:26312605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 JDWさん
クチコミ投稿数:15件

2025/10/10 13:51

ご返信を頂きまして誠にありがとう御座います。

>ここに書き込んでもその問題は解決しません...
アップルにも当然問い合わせていますが、新商品のリリース時には市場調査で価格コムなどは必ず調査するポイントになるかと思います。
その時にアップルの問い合わせ窓口よりも深い技術の関係者さんにこの事が伝わるようにと僅かな可能性で書き込んでいるだけです。


> 他の場所でノイキャン使用時にその問題が出ないのであれば 職場の環境に問題があって 職場でノイキャンを使わなければいい?
私も業種は違いますが開発の仕事をしています。
その中で事前のテストでは発見できなかったトラブルが多様な環境で発見されることが多々あります。
その情報を探し出して対策しアップデートして解決するのも企業の責任です。
アップル創業者のジョブズは完璧主義者で「誰も見ない部分も丁寧に作るべき」と言っていました。
問題があるなら使わなきゃいいなんてアップルの開発者が聞いたらなんて思うでしょうか?
そんなにレベルの低い企業じゃありませんよ、アップルは。

書込番号:26312707

ナイスクチコミ!1


FUM1Xさん
クチコミ投稿数:49件

2025/10/10 17:56

>JDWさん

深い技術が必要ならば それこそAppleに問い合わせをし テクニカルサポート受け さらには上席のスペシャリストの対応も受け 最終的にはエンジニアに問い合わせてもらったらいい ここで他の方に共有しても何にもならない... ましてやAppleの関係者 エンジニアが見てるのかな??

ここで遠回りをしないで聞いたら良い話では?
ジョブズ?なぜジョブズを出ましたか?謎なのでよく分かりませんが あなたも技術屋さんなら簡単な話ではないでしょうか?

書込番号:26312850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 JDWさん
クチコミ投稿数:15件

2025/10/10 23:10

>FUM1Xさん

ご返信を頂きまして誠にありがとうございます。

>ここで他の方に共有しても何にもならない... ましてやAppleの関係者 エンジニアが見てるのかな??
ここで遠回りをしないで聞いたら良い話では?

先の返答に対しても「アップルにも当然問い合わせていますが、」って返答してますが、少なくとも私の投稿が他のユーザーの共感を呼び、似た報告が増えれば、Appleの優先タスクに入る可能性は格段に上がる可能性があります。
一人で訴えても動かなかった事がSNSなどで多くの人の共感を得る事で動く事も多々あります。遠回りでも共有する事で効率的な遠回りになる事を私は望んでいます。
ちなみに初代AirPodsでも同様のノイキャンの風切り音とハウリングの問題が発生しましたが、これもTwitterなどのSNSで情報が出回った事で早期に対策がなされアップデートされた事例もあります。


>ジョブズ?なぜジョブズを出ましたか?謎なのでよく分かりませんが

AirPodsはティムクックの時代に作られた製品だから、ジョブズは関係ないだろうって言いたいのでしょうか?
もしそうだとしたら、アップルは一体誰が作った企業で誰の企業理念を引き継いだ会社なのでしょうか?
アップル製品を語る上でジョブズは外せない存在だと私は考えているから名前を出しただけです。

書込番号:26313088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FUM1Xさん
クチコミ投稿数:49件

2025/10/11 00:15

>JDWさん

これ以上コメントをすると... 終わります。

書込番号:26313123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 JDWさん
クチコミ投稿数:15件

2025/10/11 01:28

>FUM1Xさん

お付き合いを頂きまして誠にありがとうございました。

書込番号:26313154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2025/10/18 17:37

>JDWさん

以前は日本のメーカーさんは価格コムや某掲示板見てたようです。
友達にメーカーの技術者がいて、私の書込み見てるよと言われ身バレしました笑

さて、Appleが見てるかわかりませんが、Appleなら海外サイトの方が見てる気はします!

書込番号:26319167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2025/10/18 20:45

>JDWさん

>新商品のリリース時には市場調査で価格コムなどは必ず調査するポイントになるかと思います。
会社によって違うかもしれませんが、ネットの情報は玉石混交で、それらをすべてチェックするほどみんな暇ではないので、ネットを積極的に調べることはありません。

>問い合わせ窓口よりも深い技術の関係者さんにこの事が伝わるようにと
ネットの情報は、使い方を間違っていたり、勘違いしていたり、むちゃぶりだったり、不当なディスりだったりと、多くが役に立ちません。技術屋はそういうものにいちいち耳を傾けていられません。
お客様から所定の窓口に問い合わせがあると、使い方を間違っているとか、勘違いしているなどは、そこで解決します。本当に重大なことだけが、QAや技術部門に伝わります。
ですから、然るべき窓口に問い合わせるのが一番良いのです。そこで、もし重大なことだと判断されれば、然るべき部署にその情報があげられます。

まあ、「お客様の仰られることは貴重なご意見として伺い、関係部署に伝えさせていただきます。」というのは、そういう窓口の常套句ですが、実際関係部署に伝わることはあまりないです。それはしつこいお客様に対し、話を切り上げるための逃げ口上です。
でも、もし本当に重大なことだと思うのなら、窓口の人に真摯に訴えることです。良くないのは喧嘩腰で文句を言うことです。相手も人の子ですから、喧嘩腰では素直に話を聞けません。

書込番号:26319318

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ヒーター・ストーブ

スレ主 真夏@さん
クチコミ投稿数:14件

石油ファンヒーターが壊れて使ってない ガスファンヒーターをもらってきました。
石油ファンヒーターの時は一番小さいサイズでしたが30分もつけてると暑さを感じて
電源オフにしたりもしてました。
今回貰ってきたガスァンヒーター も一番小さいサイズですが
スイッチを入れればすぐに温風が出て暖かさを感じるけども それだけ。
石油ファンヒーターの時のような体が温かくはない。
灯油を買いに行かなくていい 補充しなくていい 便利 かと 思ったけども
石油ファンヒーターの方が温かいのかしら?
トヨトミのレトロなストーブでヤカンを乗せて加湿もしてみたいし。

書込番号:26312196

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2025/10/09 22:34

それぞれ能力は幾つだったんですか?
サイズはともかく、能力次第ですよ

書込番号:26312220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/10/10 05:54

>真夏@さん

石油を燃やしてもガスを燃やしても、その機種の能力値までの熱量が出ます。
ガスだから暖かくない、とかはないですよ。

ただ機種やメーカーの味付け次第では、火力に対して風量が強かったり弱かったりすると思うので、温風を直接浴びる場合はその感じ方に違いが出るかも知れません。

なお、暖房器具の前で直接温まる場合は、輻射熱の効果を感じられる反射式ストーブも良いですね。
しかし部屋全体の室温を上げたい場合は対流式のファンヒーターの方が効率が良いです。

書込番号:26312405

ナイスクチコミ!0


スレ主 真夏@さん
クチコミ投稿数:14件

2025/10/24 19:30

>mokochinさん
こんばんわ。
石油ファンヒーターの時も一番小さいサイズだと思います
出力が2.3か2.5だったと。
2mほど離れてても温風が感じられ
一番小さいサイズでも暖まりました。
その後4.5kwのファンヒーターを購入
驚くほど短時間で暖まりました。

今回のガスファンヒーター
コンクリ9畳と書いてたので一番小さいサイズかな。
暖かい風は出ますが1m程。
20畳ほどの部屋で使うには容量不足なのでしょうが
石油ファンヒーターの時は問題なかったので
風量の違いで暖まり方に違いがあるのかもしれません。

書込番号:26323938

ナイスクチコミ!1


スレ主 真夏@さん
クチコミ投稿数:14件

2025/10/24 19:41

>ダンニャバードさん

同じ火力でも石油ファンヒーターの方が大きいので
ファンの送風力が高いのかも知れません。
手をかざしても感じ方が違うので。
灯油が高いし買いに行く手間を考えてガスファンヒーターがいいけど。
トヨトミのダルマストーブみないなのも全方向温まりそうです。

書込番号:26323949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2025/11/01 10:18

ファンの送風力が高いのかも知れません。

意味不明
書いている内容が???ばかり。

書込番号:26329791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)