このページのスレッド一覧(全12310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2025年10月28日 19:08 | |
| 1 | 4 | 2025年9月30日 06:54 | |
| 2 | 3 | 2025年11月1日 10:20 | |
| 2 | 2 | 2025年10月6日 21:22 | |
| 32 | 7 | 2025年9月30日 12:36 | |
| 1 | 0 | 2025年9月28日 15:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900L [65インチ]
同じような症状の方おられますか?
電源を入れると真っ暗な画面で音だけ鳴っています。
地デジ、BS、番組表のボタンを押しても変わらなくて
再起動、コンセント抜き差ししても同じ
20分くらいしたらうっすらと画面が表示され電源を2,3回入れ直すときれいに表示されます。
0点
私もLGのモニタで同じ様になりましたよ
書込番号:26303726 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>teru1972さん
こんにちは
一度メニューから初期化1を探して実行してみてください。
それで直らないならハードウェアの故障ですので、直すつもりならサービスを呼んで点検修理を受けてください。
書込番号:26303730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
メニューから初期化1、初期化2を実行してみたのですが症状変わらず。
REGZAサポートに電話で点検を依頼。
日程調整で点検を行う担当者から連絡があり、パネルが真っ暗で音声が鳴っている場合パネル交換で30万円かかるとの事。
REGZAサポートからは基盤交換なら5万円と言われたのですが、担当者からはパネル交換が確定との事。
点検はあきらめて買い替える事にしました。
お騒がせ致しました。
書込番号:26326060
0点
>teru1972さん
サービスは訪問して現物を見て判断したのでしょうか?
電話だけでそのように判断したとしたら、ずいぶんと質の悪い人に当たりましたね。
>>20分くらいしたらうっすらと画面が表示され電源を2,3回入れ直すときれいに表示されます。
とのことであれば、電源基板等の不具合もありうると思いますが、それを言ってもパネルと断定されちゃったんですかね?
書込番号:26326075
1点
REGZAサポートから担当者に全て伝わっていたと思うのですが
家が田舎の為、来たくなかったのかもしれません。
無駄に点検費5000円払うより買い替えた方が安いですよみたいな感じでした。
書込番号:26326925
0点
電気ポット・電気ケトル > バルミューダ > BALMUDA The Pot KPT01JP
購入から1年くらいですがポットのラッピング複数箇所に気泡が入ってきました。100℃のお湯を沸かすポットにラッピングですか?耐熱温度は何℃なんでしょうか?このまま気泡が増える続くと思いますが欠陥じゃないですか?これ以上酷くなればラッピングを剥がし耐熱ペイント塗るつもりです??
書込番号:26303137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バルミューダ製品は相変わらず耐久性が無いですね
気泡にカッターの先を当てて空気を抜くとか出来ませんか?
書込番号:26303240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
気泡というより表面が完全に硬くなっています。
工業用のヒートガンでも使えば柔らかくなりそうですが元通りになるとは思えません。
書込番号:26303245
0点
使うなら呉工業の耐熱ペイントですかね。高温には超強いです。
書込番号:26303583
0点
超大手のハウスメーカーで注文住宅を建てました。なんと、MAXの浴室乾燥が3年でうんともすんとも言わなくなった。MAX相談に電話したら、よくあることらしく極めて淡々と事務的。こっちは浴室が湿気でカビだらけになっているのに、下請け業者に回され、点検にくるのが1週間後。他の住設機器は新築性能で問題ゼロなのに、MAXは3年で動かなくなるとはなにごと?この企業の品質に問題ありと感じた。
書込番号:26302952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
浴室乾燥機が設置出来るお宅が、羨ましかったものです。
拙宅は横取付のパイプファンだけで、入浴時のみ使用していたらカビだらけになりましたね。
いくらカビ除去(掃除)してもカビになるので、仕方ないものと諦めてましたが、入浴時だけ無く一日中(年がら年中)回してたらカビが発生しなくなりました。少なくとも一週間に一回はカビ除去剤入りの洗剤で掃除しないとイケませんが・・・
もっと早くやっておけば良かった!!
因みにパイプファンも横取付だと良い結果が得られるそうで、天井取付だと良くないそうです。
構造にも因るでしょうが、水滴が溜まりやすくなるとのこと。
パイプファンも故障したり異音を発生したりしますが、交換も自分で出来るし比較的お安いです。ネット購入もできますし。
(*^_^*)
書込番号:26302972
0点
家電だと3年で故障なんてよくあることです
家を建てて3年でそれ1つしか不具合が無いなら、運が良いほうだと思います
10年ぐらい経つと色々な所に不具合が出てきますよ
書込番号:26302982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電気調理鍋・スロークッカー > パナソニック > オートクッカー ビストロ NF-AC1000-K [ブラック]
購入して2ヶ月です。
調理後に蓋を開けると、内蓋についた水滴が内鍋の裏に入り込んで、写真のように汚れつきます。
蓋をゆっくり開けて、内蓋の水滴を落としてからでないと、汚れが入り込んでしまうようです。
汚れの落とし方がわかる人いたら、どうかご教授ください。よろしくお願いします。
書込番号:26302696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>っー君さん
こんにちは。
完全な解決策ではありませんが、投入される具材や水分量を減らしてみてはいかがでしょうか。
私はこれで多少改善しています。
想定している原因は、蓋ヒンジ部の汁受けが浅いため、溢れてしまっていると推測します。
(蓋上部の上記口から吹きこぼれることはありませんでした。)
水蒸気以外にも、具材や水分量が多いとヒンジ部から液だれしていることがあり、調理後に本体を持ち上げて
底面を拭くことが数回ありました。煮物やスプなど、内窯のMAX線ギリギリまで入れると発生したと記憶しています。
内窯接触部の底面の裏側にも出し汁が入ってしまうこともあり、底面部が取り外せないので、布巾を隙間に入れたりして掃除しています。
この辺り、改善してほしいです。
書込番号:26303283
1点
>やすきゅうさん
ありがとうございます。汚れが拡大しないように量を減らしてみます。
底面は説明書通りメラニンスポンジと中性洗剤で磨いても落ちなくて困ってます。幸い汚れが焦げ付かないので、そのまま使用していますが、汚れてしまったのが悲しいです。
書込番号:26309630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 75Q7C [75インチ]
搭載するチューナの数が2基なので、2つの見たい番組の時間帯が被ったときは予約録画と視聴になるのかもしれませんが
オンタイムで見るならば見たい番組の放送開始前にテレビの前でテレビを点けて待機すると思うから
テレビを点けていれば予約した時刻の前にチャンネルが切り替われば良いと思いますが…
旧いソニーのテレビと旧いレグザのテレビでも同じ動作だったと記憶します
現実には問題は小さい様に思います
書込番号:26302990 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>tokyomecさん
こんにちは
視聴予約しても本体の電源がオフの時はオンにはなりません。これは留守中にテレビが起動するのを防止するためです。
また、電源オンになってても、googleメニューやアプリ使用時は視聴予約に切り替わらないとのことです。これは制御上の理由でしょうね。
いずれにせよ仕様なので、設定等ではどうにもならないと思います。
書込番号:26303775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それぞれ考え方とは思うが?2013年発売の東芝Z58X(既に廃棄)LGテレビ(現在使用中)共に視聴予約をするとその時間に電源が入ります、このテレビ(TCL)では電源が入っていると切り替わります、視聴予約をしても電源は入らず当然電源を入れても、番組表は予約のまま切り替わりません、又留守中のご意見には留守にするときは録画予約でしょう??以上ですが如何?
書込番号:26303870
2点
他社のテレビでは番組表から「視聴予約」→テレビの電源を切る→予約時刻になるとテレビの電源が入る
75Q7CはAmazon限定モデルため取扱説明書がWebにありませんが類似品番の取扱説明書でも「視聴予約」について注意書きはないです
テレビの電源を抜いて5分ほど放置して電源をいれなおすか
テレビのリモコン→メニュー→すべての設定→システム→デバイス情報→リセット→出荷時***、録画を残して初期化
TCLに問い合わせされたらどうでしょうか
お問い合わせ
https://www.tcl.com/jp/ja/contact-us
書込番号:26303889
7点
>tokyomecさん
>>視聴予約しても本体の電源がオフの時はオンにはなりません。これは留守中にテレビが起動するのを防止するためです。また、電源オンになってても、googleメニューやアプリ使用時は視聴予約に切り替わらないとのことです。これは制御上の理由でしょうね。
上記は取説に書いてある仕様ですので、問い合わせてもリセットしても無駄だと思います。
書込番号:26303937
0点
テレビを視聴中に「視聴予約」があれば視聴予約したチャンネルに自動切り替わるがそれ以外はできないといこでしょうが
取扱説明書の「録画と予約」p50ページ前後に以下の様な文言があり出来ないといっている様です
視聴予約した予約が開始時刻になっても視聴チャンネルへ自動的に切り換えられない制限があり、下記の場合があります。
・電源オフ期間中(これは、留守中に勝手に電源オンして視聴状態となる事を防止するものです
書込番号:26303959
7点
ソニーのGoogle TVはリモコンで電源を切っているとき電源が入り予約した番組が表示されるとなっています
TCLのサポートにeメールでも問い合わせができるので回答をもらえば良いと思いますが?
番組表から視聴予約や録画予約ができる
[視聴予約]を選択した場合
視聴予約した時間になると、予約した番組へ切り替わります。
テレビがスタンバイ状態(リモコンで電源を切っている)の時は、電源が入り予約した番組が表示されます。
https://www.sony.jp/support/tv/enjoy/guide2023/#b3
書込番号:26303968
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



