
このページのスレッド一覧(全12240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
81 | 6 | 2017年9月28日 18:14 |
![]() |
34 | 8 | 2025年9月23日 02:15 |
![]() |
9 | 7 | 2017年7月7日 12:43 |
![]() |
56 | 9 | 2017年10月1日 08:45 |
![]() |
60 | 6 | 2019年7月7日 02:05 |
![]() |
26 | 3 | 2018年9月9日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]
大き目の皿や、どんぶり、コップが入りません。洗浄音が大きく深夜に使用できません。買って1ケ月で処分しました。絶対に買ってはいけません。
書込番号:21022608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

置くスペースがないので心配はご無用 !!
書込番号:21022701
5点

購入する前にシミュレーションしなかったのでしょうか??
私はとても快適に使ってますよ〜
何も考えずに購入されたのですね・・そりゃ何買ってもダメだわ^^
書込番号:21032578
33点

私も買いました、以前のモデルも使っています。
多少音はしますが、洗い物をしなくて良いので とっても快適です。このモデルも買いました。
狭い家だと うるさいかもね?
書込番号:21047214
8点

どんぶりやフライパンや鍋などは手洗いしてます。その方が早いし鍋はステンレスなのでクレンザーを使います。
食洗機では他の物なら全部突っ込みます。
以前日立のを使ってましたが洗浄力の進歩に驚きました。
どんぶりなどを全部入れたいなら業務用かかなり大型のタイプにしないと無理でしょう。
この商品は少量でもエコナビボタンで経済的に使えるので3〜4人家族で使うにはとても良い商品だと思います。
書込番号:21049463 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>taktak888jp
良い食洗機を使ったことのない人間の書き込み。知り合いのパナの開発者の一人が、TRシリーズは失敗作だと言ってましたよ。現に1年足らずでTHシリーズがラインアップされている。我が家は食洗機は4台目ですが、据え置き型で合格点がつけられるのは三菱だけ。自己満足と知ったかぶりで高評価する輩があまりにも多いのにはうんざり!!!
書込番号:21224678
4点

>chun0706
購入前に性能を考えずに購入する人の書き込み。
買う前に考えなかったの??4台も買えばある程度性能はわかるでしょ?
こういうクレーマーがいるからメーカーは二の足を踏むんだよ。
自分がクレーマーってこと、わかってる?
書込番号:21236071
15点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22F
RAS-AJ22Fですが、昨年秋に値段下がってから取り付けました。
今年初めて冷房を本格的に使用してみましたが
運転中、定期的に
室外機か内機からシュルシュルシュル、カサカサ、カラッカラカラーっとコンプレッサー作動音だと思いますが音が酷いです
音量もそれなりにあります。
秒数5秒〜15秒ぐらいのものですが
皆さんこんな風なのでしょうか?
環境としては夕方で外気温28度ぐらい
設定温度26度と25度で起こりました。
同時期に購入したパナソニックのcs226cfや富士通のノクリアはとても静かで快適な分、ガッカリしています
書込番号:21022496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

運転開始5〜15秒?
冷媒が走って来る音でしょ。
多少はしますね、そんなものかと。
気になる音って余計大きく聞こえたりしますしね。
私はその音が聞こえないと逆に心配かと…壊れた?
そんな気になります。
書込番号:21022527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

運転開始時ではなく、運転中に定期的に聞こえます。
音量も気にしているからではなく
夕方に涼んでウトウト寝かけていたら、目が覚める程度にはある感じでした。
最初は飛行機か何かが空を飛んでいるのかな?と思ったら、部屋のエアコンでした(泣)
書込番号:21022558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a07.html
室外機?
どこのメーカーでも程度の差はあるにしても全く聞こえないエアコンメーカーは知りません。
室外機の設置環境、例えば壁付けだと壁を通してシュルシュル音や動作音が耳に付く場合もあるでしょう。
書込番号:21022754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まったく音がないエアコンはありませんからそれはそうですね。
ですが、最近購入したパナ、富士通のエアコンでも
こういう音量、音質でシュルシュル、カラカラ音が部屋の中で良く聞こえる機種は記憶にありません。
特に作動音が小さい冷房時にこういうやたら気になる音はなかったです。
わたくしエアコン全般の話は、自分で設置、取り外しができる程度の知識がございますので
できれば同機種 RAS-AJ22F をお持ちの方の感想や状態を知りたいと思います。
お持ちの方は是非教えて下さい。
書込番号:21022837
6点

追記です。
設置2年経たずに室内機の色がパーツによってはだいぶ黄色くなってきました。
非喫煙環境ですが、今時こんな品質の樹脂パーツ使ってるのは日立かビーバーぐらいでは??
書込番号:21909077
1点

1年半経って気が付いたのですが
シュルシュル音はたまにあるけど、パナソニックのドコドコドコと振動がベランダに響く室外機とは比較にならないほど静かな事に気が付き見直しました。
黄ばむのは確かですが、白くまくん設置の部屋で快適に寝れましたので良かったです。
書込番号:21973600
3点

同じような事がありました。
2008年頃の東芝製機種ですが、RAS-402SDRも前面パネルがかなり黄色くなり、こんなに劣化するのか、と思ったことがありました。
最近、三菱のMSZ-ZW2040Sに買い替えたのですが、
今度は、エアコン運転中にエアコン本体から、シュルシュルというような液体が流れるような音がするようになり、部屋が静かだと気になる大きさです。
東芝の時にはこんな事無かったので、とてもガッカリしてます。
冷媒の流れる音はするもの、とは聞きますが、
こんなに気になるレベルなのか、と思う次第です。
書込番号:24148862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MSZ-ZW2040Sは、4年ほど使ってますが、黄色くならないですね。
※因みに、三菱エアコンは最悪の悪臭を振りまく事があるのでおすすめしません。メーカー側も原因が分かっていないようなので。
50時間毎に自動的にお掃除するなど便利な機能もありますが。
書込番号:26297571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3
買って3ヶ月、四つネジニップルから水漏れが発生しました。
色々と試行錯誤した結果、ニップルの根元側に付いている白色のプラスチック部品のネジの精度又は強度不足であることが判明しました。
水が漏れるので、四つネジニップルをつけなおし、根元の白色プラスチックをキッチリ締め込んだ上で、水道を開けた結果、白色プラスチック部品が音を立てて、ズレ、再度、ニップル根元から水が漏れました。
メーカーが推奨する蛇口の部品の購入も考えましたが、ダメ元で、以前使っていた、古いニップルのプラスチック部品と交換してみた結果、見事、水漏れは無くなりました。
昔の部品は、耐久性も精度も良いですね。
洗濯機の水漏れで、ネット検索すると、沢山出てきますが、主に蛇口の交換が紹介されています。
単に、以前使っていた古い部品が有れば、無駄な物を購入する必要が無いので、参考までに、口コミしときます。
書込番号:21021788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://webcatalog.kakudai.jp/kakudai/index.php?did=0001038&web=1
そろそろニップル交換しましょう。
そのうち脱水時の振動で水漏れ再発しますよ。
先ずは
参考まで
書込番号:21022385
3点

>初夏の飛魚さん
ありがとうございます。
新品のニップルが二ヶ月で水漏れする様になったので、今回再利用した古いニップルも、二ヶ月程、様子見して、水漏れが発生するなら、メーカー推奨品の購入を検討してみます。
書込番号:21022418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ!上の書き込み、二ヶ月半程度に訂正します。
書込番号:21022422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.monotaro.com/g/00247710/?t.q=%83J%83N%83_%83C%20772%20540
リンク張り違えましたね。
カクダイの772−540です。
ほんと311クラスに備えたほうがいいですよ。
書込番号:21022458
1点

>初夏の飛魚さん
ありがとうございます。
リンク先、確認させて頂きました。
今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:21022504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃと005さん こんにちは
付属品の給水つぎては、付け方や経年変化で!
パッキン部がヘタるので付け替えたり締め直す必要があります
ウチでは、最初から使用していません
カクダイのニップル(プラスチック製)使用7年ですが高い金属タイプでなくても大丈夫かと
LS772-510 [洗濯機用ニップル ストッパー付き]ならヨドバシcomで¥1110ですし
ストップ機能がないタイプなら¥638で入手できます
勿論!オススメは、ストッパー付きですが (^^)/
http://www.yodobashi.com/product/100000001001782189/
http://www.yodobashi.com/product/100000001000196187/
書込番号:21023099
2点

>デジタルエコさん
ありがとうございます。
四つネジニップルは、もう時代遅れなのだなと痛感しました。
早めの交換を検討します。
四つネジニップルは、ネジの緩みやパッキンの劣化で、水漏れする可能性がありますが、今回の水漏れの原因は、四つネジニップルの根元側、ゴムパッキンを蛇口に圧着させるプラスチック部品のネジ山の強度不足、又は精度不良でした。
個人的には、今まで四つネジニップルで困った事なかったので、たまたまかも知れませんか、粗悪なニップルを付属させたメーカーには、頑張れと言いたいです。
メーカー側は、水漏れが多発する事を知っているから注意書を付けているのでしょうから、水漏れを四つネジニップルの仕様とするのでは無く、自社が付属させたニップルの精度も疑って欲しいものです。
書込番号:21025092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1500
愛用していた自室のBDZ-100が壊れ、修理費が28080円かかる見込みなので
そろそろ買い替えかなと(もう一台リビングにパナのレコーダーあり)
SONYの新機種のラインアップをみて愕然!
Ultra HD Blu-ray対応機種ってないの?!
Ultra HD Blu-rayのプレーヤーは先日出たみたいでけど・・・
4KTVは出しているのに・・・なぜ??
9点

そうゆうのソニーでは普通みたいです。
4Kのビデオカメラ出してるのに4K映像の取り込みに対応してなかったり。
XQD推して作ってるのに一般的なビデオカメラやスチルカメラには一切採用してなかったり。
書込番号:21019781
13点

>星名美怜さん へ
>4Kのビデオカメラ出してるのに4K映像の取り込みに対応してなかったり。
7月8日発売予定の新型ブルーレイレコーダーで、対応済みになり、
【4K映像をHDDに取り込み可能】になりました。
ただし"自己再録"しかできません。
他の機器での再生は、他メーカーは言うに及ばず、自社のUltra HD Blu-rayプレーヤーでさえ、
再生不可。になってしまいます。
『部門間の横繋がりの不徹底により、連携が取られていません』
(各部門がバラバラに動いています)
哀しいことです。。。
書込番号:21019938
6点

新しく発売されるモデルにUHD BDドライブが
搭載されても操作感が旧モデルと一緒だったら
「そんな要るか要らないか分からないドライブ
を載せるコストがあるなら、もっと別の処に
コストを掛けて扱いやすくしろ!」と思う。
新モデルの操作性が旧モデルより改善されて
良好な場合、UHD BDドライブを搭載した
上位モデルまたは新モデルが発売されるかも。
書込番号:21021427 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>六畳一人間@スマフォからさん へ
いずれにしろ、7月中に予定されている旧機種の【ファームウェアのバージョンアップ】の効果がどの様になるか?
注目の的、、、です。
これにユーザー様の“失望”が集中しますと、取り返しのつかない事態、となってしまうのじゃないでしょうか??
書込番号:21021584
8点

>六畳一人間@スマフォからさん へ
本日正式アナウンスがあったようです.
《ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-ZT2000/ZT1000/ZW1000/ZW500」》
《「SeeQVault(TM)対応」「編集機能追加」「本体操作性向上」》
《ソフトウェアアップデートのお知らせ》
さてさて、機能補完の効果や いかに・・・
書込番号:21023104
0点

4K放送の商用化や録画対応しているならともかく、メディアソフト対応のためだけにレコーダーにドライブ実装が必要か?
という気にはなりますけど。
単純に視るというだけなら今日日ドライブに頼らなくても配信やダウンロードでも対応できる当世、ディスクメディア自体に拘泥する必要すらないと思います。
書込番号:21028805 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブルーレイレコーダーの役目はデジタル放送をエアチェックする事が主。本来、4Kの取り込みも必要無いが、Ultra HD Blu-rayを再生しなきゃならん筋合いも無い♪それを観たいならプレーヤーを使えば良いと言うだけの事(笑)
書込番号:21079088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラビアのTVに接続したUSB-HDDに録画した4K放送番組を、Blu-ray Diskに保存できるようにしてほしいものです。 HDDは故障してデータが飛んでしまうので。
書込番号:21105808
0点

2011年の地デジ完全移行から、まだ6年しか経っていないのに、
4Kに対応していないと電化製品でないみたいな言い方されても、、、
そもそも、4Kって必要?
日本はこれから高齢化社会。目の悪い人が増えます。
貧乏人は6畳か4畳半の部屋がリビング。
今のフルHDで十分では?
貧乏人の間では、まだまだフルHDが主流です。
4Kより、地デジを改良した、地デジ++ みたいなものを作ってほしい。
地デジ++
1080P対応。
ニュース速報を映像に載せるのではなく、0.1秒以内にポップアップウインドで表示。
BSで4Kの本放送が始まるのは18年末。
少なくとも、18年末まで、テレビ、レコーダーの購入は控えた方が無難。
4Kが本格的に普及するのは、18年末以降と思うよ。
書込番号:21242625
5点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN40TRP-W [ホワイト]
昨年の7月にAN40TRP-Wを購入取付けてもらいましたが、当初から全然冷えません。涼しいと感じたことがありません。
お客様相談室に電話して、何回か訪問調査して頂きましたが、何も納得いく回答が得られませんでした。お客様の体感温度が高く感じられるならば、設定温度を低くしてくださいと言われました。本日今、18度設定にしていますが、全然涼しくないです。部屋の外の廊下の方が涼しく感じます。エアコン買うなら、ダイキンは買いません。最悪です。
28点

製品自体の問題でしょうか?
施工不良の方が濃厚では無いかと、
取付直後の試運転から冷えてなかったのでしょうか?
メーカーサービスは
ガス圧点検等はされましたか?
書込番号:21019383
9点

冷えないと抽象的な事を伝えても解決しません。
部屋の温度が何度になるかが問題です。
書込番号:21019639
5点

まーたこれだ、すぐに機械のせいにするんだもん。
これはガス抜けでしょ。設置業者の施工不良のほうが可能性高いわ。
短絡的に、「もう○○は買いまちぇーん!!」と脊髄反射ばかりだと、買うメーカーなくなって、最後は山で自給自足することになりますよ。
それもいいかもしれないですね、多くの大衆が時間を切り売りして労働して賃金を得て、その金でモノを消費する生活のほうが異常とも思える。
今回は、処方箋として、
自作の小屋で暮らそう: Bライフの愉しみ (ちくま文庫) 高村 友也
https://www.amazon.co.jp/dp/448043433X
を出しておきますね。
著者のブログはこちらです。 http://mainennetaro.blog.fc2.com/
書込番号:21019845
5点

ガス抜けなんかだとエラー出ませんかね?
過去の経験として室外機のバルブを取り付け業者が開け忘れたって事、経験あります。
書込番号:21020264 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんでダイキンのエアコンって、すぐぶっ壊れるの?!
もちろん業者みたいなテスト環境はないが、ありない不具合だらけで、こんな高い値段を弱者の一般家庭の個人に押し付けておいて、やっぱ経費でいくらでも落とし買い換える、法人当て付け業者脳しかないのかね?
こんな使いにくく、デザインダサくて、おまけにYAMADAにすら見向きもされない販路もなく高くて、10年も持たないなら、コロナ冷専や、斬新なアイリスオーヤマ脳のが遥かに投資する価値あるわ。やる気ないなら家庭用から撤退しろや。
書込番号:22779350 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この書き込みのために新規IDだしネガキャンしたいだけじゃないの。
メーカーが訪問して問題ないっていってるなら、吹きだし口の温度はそれなりに低くなってるはずなので
部屋の大きさに合ってないか本当に体感異常か。
書込番号:22781480
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX284C-W [クリスタルホワイト]
寝室用で普通に使用し、二年で水漏れ、排水ドレインにゴミでもつまったかと修理を依頼。すると受け皿が割れ破損しており、取り外して持ち帰り修理。ガスが漏れて急激な温度変化で回りが劣化し破損したとの報告を受ける。もう二度とPanasonic製品は購入しません。
書込番号:21019053 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

エアコンの洗浄剤とか?
使用経験有りませんか?
結構悪さする時が有るとか…
書込番号:21020270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前同じ状況になり、また再度今水漏れしてます。もちろんまた修理依頼(前回部品取り替え)してます。
前の投稿にもありましたがパナソニックは、欠陥を知りつつ何の対処もしないで水漏れあったと連絡が来た人にだけ対応するというやり方をしているみたいですね。
ずっと検索してみると同じタイプのものがとにかく水漏れしている!複数回の修理依頼した!しまいには回収して持ってかれた!と書いている方が多かったです。
パナソニックはとにかくカスタマーも製品自体の製造部門も良く言って プライドがなさすぎる。悪く言えば、とにかく製造もフォローも いい加減すぎ。もう買わんし、パナソニック勤務の人を見る目が変わったのは間違いない
書込番号:21129038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入後4年間で2回水漏れしてます。
原因は破損ではなくドレン?の詰まりによるもの。排水が溜まっていた為に内部にカビ発生で分解修理既に2回。
この機種は排水系に難ありのような気がします。
この件についてパナソニックの対応は最悪でした。
書込番号:22094874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)