家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3968206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-J2

スレ主 ZGカマ1cさん
クチコミ投稿数:176件 AVIOT TE-J2のオーナーAVIOT TE-J2の満足度4

自分は本製品を使用中ですが、本製品の最大連続再生時間は12時間は承知してますがLDAC使用場合、何時間使用出来るのか?AVIOT公式で商品ページに載っていないので不明です、ご存知の方がいましたら教えて頂けると幸いです

書込番号:26318573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900R [48インチ]

クチコミ投稿数:10件

X8900Kが2年ちょっとで焼付き発生したので買い替えに
X8900Rを検討していたが問い合わせたところLGのように保障は無いらしいので断念。
PCモニター業界で大手ではも3〜5年は保障付くようになったので欲しいところですね。
ZRα使いたかったが一度気づいてしまうとコンテンツに集中出来ないので困ります。

書込番号:26318287

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/17 14:30

>栗の天然水さん
こんにちは。
Kモデルは重水素プロセスに改良される前年の機種ですね。
ちなみにどういう焼き付きが生じたのですか?

書込番号:26318304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/10/17 15:12

>プローヴァさん
こんにちは。このような感じで焼き付きました。まだ軽度ではあります。

※注意※画像は説明用でX8900Rではなく、X8900Kの画像です。

主にPC用途とネット動画視聴にて使用していました。使用時間は一日に4時間〜8時間程
PC利用時は背景を黒、タスクバーは隠す、ダークモードを多用していたので通常のテレビ視聴より
負荷は軽かったと思います。
画像をUPしますが写真を撮るのが下手で、上手く写せない為見づらかったらすいません。

一番目立つのが横一線の焼付きですが、こちらはブラウザをよくこの辺りの場所に置いていたので
恐らくブックマークバーに並んでたアイコンが原因かと思われます。
細かく場所は変えていたはずなのですが、いつの間にか焼き付いていました。
よくyoutubeをこのサイズで視聴していたのでその部分も軽度の焼付きが見られます。
現在ではネット動画視聴用としているのですが、一度気づいてしまうと焼付き部分が気になって
動画に集中出来ないですね・・・

真っ白な画面を写して、アレ?焼き付いてないか?と初めて気付いたので、
いっそPC利用のままのほうが気にならないかもしれません。

正直5年持てばいいかと思っては居たのですが、いざなってみると結構萎えました。
恐らくX8900Rでは対策が進んでいると思われるのでさすがに同じ使い方をしても4〜5年大丈夫可と思いますが.
やはり気持ち的に保証は欲しくなりました。

書込番号:26318325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/10/17 15:14

画像をUP出来ていなかったため再度投稿

書込番号:26318326

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/17 15:38

>栗の天然水さん
写真がわかりにくく何とも言えませんが、これは焼き付きじゃない可能性ありますよ。

放送のウォーターマークや、時刻表示の、PCの左上のアイコンなど常時位置が固定しているものの輪郭がうっすら見える等でなければ焼き付きとは言いません。

焼き付きは、同じパターンを、強い輝度でぴったり同じ場所に長時間表示し続けることで、そこだけ劣化が早く進んで輝度段差に見えるものです。
PCからHDRではなくSDRで表示していたならピーク輝度はそもそもHDRの半分程度しかでないので負荷は軽いです。その状態でしかもダークモードで長時間表示しても焼き付きにはなりずらいです。

メーカーサポートにはお客さんが焼き付きといってるなら保証はないとしか答えられませんが、これが焼き付きではなく単に輝度むら、色むらの類であるならこれは普通にパネルの不良ですから延長保証の対象になりますけどね。

有機と言うと焼き付きという言葉だけは知っている人が多く、何かあればすぐ焼き付き断定される方も多いですが、実際は真に焼き付き的な症状と言うのは最近はさほど見ません。パネルも18年、22年に大きい改良を受けていますしね、普通の使用でそう簡単に焼き付きませんし、寿命末期にはすべての個体が焼き付いて終わるなんてことも一切ありません。

焼き付きであると素人断定せずに、一度サービス呼んで点検させてはいかがですか?
その際にPC利用メインとか言ってしまうと思考停止、脊椎反応してしまうサービスもいるかもなので、余計なことは言わずに映像だけで判断してもらうのが良いと思います。

書込番号:26318343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2025/10/22 17:13

>プローヴァさん
詳細ありがとうございます。

延長保証に入っていたため。本日サービスマンの方にいらっしゃって頂きましたが。
結論から言うと無料パネル交換修理対応となりました。
一応交換対応になった新品のパネル画像を上げておきます。
本体丸ごと交換になるのかと思っていたのですが、有機ELパネルは軽いせいか交換対応だそうです。

詳細聞いてみたのですが、どうやら我々が思っている焼付きとサービスマンの方々が思っている焼付きは違うようで
画像固定等のウォーターマーク的な物も焼き付きとは言わず、
メインボード、電源ボードを変えても、画面に一切映像が出ない状態で初めて焼付き判定するとのことでした。

しかしここから驚きでして、そんな焼付き判定された物も”保証対象”との事でした。

数百枚交換してきたベテランの方がいらっしゃいましたが、焼付き判定される物は滅多になく
さらに補償外になるのは物理破損のみということでした。
あれ?公式に焼き付きは保証外と書いているのは・・・?と思いましたが考えないのが一番のようです。

前回初期不良で来られた時はいくつかのメーカーを担当している方が来たのですが、
今回は東芝専門の方が来られたので他メーカーでの対応はわかりませんが。

延長保証が長く、金額も全額出してくれる保証を売りにしているところを選ぶのが一番のようです。
某社の保証はあまり・・・という話も聞きましたが、こちらではそのお話はやめておきます。

つまり”東芝のサービスマンが来てくれる保証で”は安心して買えるという結論になりました。
変なトピックの口コミを上げてしまい。申し訳ありませんでした。

書込番号:26322386

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/22 17:44

>栗の天然水さん
有機の不具合=何でもかんでも焼き付き
みたいな脊椎反射でおっしゃるアンチ有機な方もクチコミにも多くいらっしゃるので、誤解を招いても仕方ないですよね。有機に関しては間違った思い込みを持っている方も多いと思います。

ともかく、今回は無償交換になってよかったですね。

今回は焼き付き判定ではなかったかと思いますが、焼き付きの場合の対処はサービスマンや販売店にも依存する話なので、スレ主さんが聞かれた話の体験をもってレグザは焼き付きも無償交換だ、みたいな話にはならない点に注意が必要です。

過去には焼き付き判定で保証外になったとおっしゃるレグザユーザーさんも複数いらっしゃったので。
この話は、ここまでと言うことで。
とにかく今回のケースは結果オーライと言うことですね。

書込番号:26322407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カスタマー対応

2025/10/16 13:10


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 Pro

クチコミ投稿数:8件

他の方々も常々言っていますが、対応が小学生みたいです。
最初に保証登録しようとしたらすでに登録済みと表示され、カスタマー販売店経由で改善させました。
再やっと登録が終わると、購入日がなぜか半年も前の日付。。。
直接カスタマーへ連絡するも、すでにアップ済みの納品書を寄越せと採算の催促。
データはそちらに何度も伝え、やっとデータを見る始末。
注文番号もしっかりと伝えているのに、結論は再度登録しろと。
情報を全て持っているのだから社内処理で購入日を変えるだけなのに、ガチもんのコンシューマーハラスメントの真っ最中です。
何度道理を諭しても伝わらないのは、中の人が日本人ではないからなのでしょうけれど、あまりにもお粗末です。

書込番号:26317526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6954件Goodアンサー獲得:536件

2025/10/20 19:35

懐中電灯の分野も2極化していて、日本にも拠点を置くWの付く会社も、運営自体が大陸の人で、似たようなものとレビューでは書かれています。
製品について、海外レビューも閲覧し決める事も多い為、購入するに至っていません。

中華企業は極端な2極化なので、調べると分かり易い様な気がします。
日本企業のフリをした外資と同様、年々改悪する日本企業の製品は要注意ですね。

書込番号:26320908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i

クチコミ投稿数:1件

他の方が書いている通り、頻繁に外音取りこみモードとノイズキャンセリングモードに切り替わる症状を感じます。
この機種のノイキャンの特性かと思ってましたが、不良ロットなのかな…?

あと、バスに乗っているときの路面からの細かな振動を受け取ると凄まじく音が揺れる症状を感じます。
以前のイヤホン(Elecom製)を使っていたときにはなかったことなので、これもまたこの機種の特性、あるいは不良あり品ということなのかもしれません。うーん。

書込番号:26317453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

モノラルなのですね

2025/10/16 05:01


ラジカセ > クマザキエイム > RTR-S66

クチコミ投稿数:168件

スピーカーが2つあるけどモノラルなのですね。残念。
BCL用なのかな。

書込番号:26317283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件

2025/10/16 05:07

ステレオで録音・再生できるものを探しています。


書込番号:26317284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2025/10/16 05:20

良さそうなのが見つかりました。

未発売ですが。

https://zutomayo.net/orion/

多機能CDラジカセ
『SCR-B9(Z)』本体価格¥42,000+税
販売詳細

【一般販売】
2026年3月頃ZUTOMAYO MARTにて発売予定

【PRE SALE(受注受付)】
9/9(火)12:00〜9/15(月・祝)23:59
※ZUTOMAYO PREMIUM会員限定のみの受注販売となります。

書込番号:26317286

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15263件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/10/16 06:29

https://kakaku.com/item/K0001578828/

これじゃだめなのかね?

書込番号:26317305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13843件Goodアンサー獲得:2908件

2025/10/16 06:54

>価格com利用者さん

こんなところ。
https://kakaku.com/kaden/boombox/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec013=1&pdf_Spec024=1

書込番号:26317314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2025/10/16 12:32

>MIFさん
カテゴリー=ラジカセとしたのがまずかったですかね。
CDラジカセで、昔、松下のコブラとかいうのがあったかと思いますが、あれのCDラジカセ版のようなのが欲しいと思っています。

書込番号:26317495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2025/10/16 12:42

>あさとちんさん
いろいろ紹介してくださりありがとうございます。
CDは対応していませんが、USBメモリーにデータをコピーすればいいかもしれませんね。ただ曲名等が表示されるかどうか、しらべてみますね。

書込番号:26317509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4206件Goodアンサー獲得:1082件

2025/10/21 21:51

>価格com利用者さん

ORIONブランドのSCR-B9はすでに売っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYP1315S/
次のサイトで取説をダウンロードできます。
https://www.doshisha-av.com/audio/scr-b9.html
曲名は表示されないです。
第一、CD、ラジオ、カセットでは、音源に曲名は入っていないので、表示しようがないです。
USBメモリーやSDだと、録音されたMP3ファイルに曲名などが入っていると表示能力があれば表示できますが、本機は表示能力もありません。それに、本機で録音しても曲名などは記録されません。
とにかく、CDラジカセで曲名が表示できる機種は世の中に存在したことはないです。そもそも音源に曲名が入っていないし、製品が安価なものなので漢字などの表示能力もありません。

書込番号:26321772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2025/10/22 02:35

>osmvさん
>ORIONブランドのSCR-B9はすでに売っています。

情報ありがとうございました。CDラジカセにしては高価ですが、検討します。

CDにも曲名が入っていないことは承知しています。入っているのは数字(固有番号)だけ。

CDをセットしてかけるときは、何を聞いているかわかりますが、WAVやMP3にダビングして曲名やアルバム名がわからないと不便なので、CDをただダビングできるだけで曲名等が表示できないのでは不便だなと思っていました。

使用中の(十数年前の)カーナビの録音機能付きCDプレーヤーですと、録音しなくてもアルバム名など(ディスクによっては曲名やアーティストも)表示されます。
情報がないらしく、それらが表示されないディスクもありますが。
このカーナビはネットにつながっているのでしょうね。

なお、手持ちのCDをPCに取り込んで、曲名などをネットで(自動的に?)入力して使っています。これはパソコンですが、十数年前のカーナビにある機能なので、今時の高機能CDラジカセなら可能かなと思っていました。

書込番号:26321898

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4206件Goodアンサー獲得:1082件

2025/10/23 22:15

>価格com利用者さん

>入っているのは数字(固有番号)だけ。
正しくは、曲番やトラック番号(Track No.)と言います。

>このカーナビはネットにつながっているのでしょうね。
つながっていません。カーナビにHDDが内蔵されているでしょう。それにCDのデータベースが記憶されているのです。それによって曲名などが表示されるので、最近のCDなどの情報はそのデータベースにないので表示されないのです。

>手持ちのCDをPCに取り込んで、曲名などをネットで(自動的に?)入力して使っています。これはパソコンですが、十数年前のカーナビにある機能なので、今時の高機能CDラジカセなら可能かなと思っていました。
当時のカーナビだと20万円以上したでしょう。HDD内蔵で高精細ディスプレイで何千もの漢字を表示するデータを持ち…と、かなりハードウェアにお金がかかっていますが、20万円もするからできることです。
CDラジカセは1〜2万円程度ですから、HDDも高精細ディスプレイも漢字ROMも持っていません。もちろん、インターネットにつながる機能もありません。ですから、CDラジカセではCDを録音しても曲名などを記録することはできないし、曲名などを表示する機能も普通はないのです。

ところで、カセットは必要ですか? カセットがなくても良い(つまり、CDラジオ)なら、曲名などが表示できる機種が数機種ありました。録音しても曲名は記録されませんが、パソコンで取り込んで曲名などが入ったMP3なら、USBメモリやSDカードに入れて再生すれば曲名などが表示されます。その機能が一番優れていたのがZS-RS81BTです。もう生産終了で中古でしか入手できません(後継機種は無し)が、なかなかこれだけの機能のCDラジオは他にありません。
http://www.video-koubou-topaz.jp/SONY_ZS-RS1BT.html
表示はカーナビに比べれば全然粗いですが、CDラジオでこれだけの文字数、漢字が表示できるのはなかなかありませんでした。
中古だと、CDが動作不良のものも多いですが、USBやSDは機械的な動作がないので正常な動作が割と期待できるかと思います(でも、当たりはずれはあります)。
パソコンで取り込んだMP3の曲名などを表示して再生したいのなら、中古のZS-RS81BTを入手するのも一つの手かと思います。
なお、現行機種ではなかなかないのですが、CDラジオのカテゴリからは外れますが、先日発売されたAX-XSS100がディスプレイも精細だし、もしかしたら曲名などが表示されるかもしれません。取説を見るとファイル名は表示できるようですが、曲名は不明です。MP3を入れたUSBメモリを持って電気店に行き、試聴して曲名が表示されるか確認した方が良いです(たいていファイル名にも曲名が入っているので、曲名が表示できると勘違いしないように)。
でも、カセットはなく、往時のCDラジカセの雰囲気はないですが、AX-XSS100が気に入ったのなら、ORIONのCDラジカセよりずっと良いのではないでしょか。

書込番号:26323350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2025/10/25 19:00

>osmvさん

今日、家電量販店から案内がありました。
AX-KCR90
New 2025年10月発売
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/pro_radicase/ax-kcr90/

40Wスピーカーシステム搭載、ハイレゾ再生可能なCDラジカセ
ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオカセットレコーダー

取扱説明書もDLできますので、読んでみます。

価格ドットコムはこちら。まだレビューも口コミはありません。
https://kakaku.com/item/K0001715178/#tab

書込番号:26324643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2025/10/25 19:37

>あさとちんさん
すみません。
このリストにありました!!!
昨日今日発売された訳ではないのですね。
レビューも口コミもなかったので、気にかけなかったようです。

昔、オーディオにも力を入れていたメーカーのものを検討していました。
東芝のAUREXも良さそうですね。
価格の4万円というのは妥当でしょう。
ミニコンポが欲しいわけではないので、AUREXの中から検討します。

メーカーとしてドウシシャはどうかな?と、不安がありました。

書込番号:26324678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2025/10/25 21:29

>osmvさん
>あさとちんさん
>MIFさん
AUREX AX-KCR90(S)に決定。今し方、ネットで注文しました。
TY-AK21に似ていますが、この機種(TY-AK21)はAC100Vのみ。AX-KCR90(S)は単二乾電池にも対応。
音量を上げると、再生時間等はあまりもたないと思いますが、ポーブル電源無しでも使えるのが決め手でした。
TY-AK21は28,580円が最安で、1万円違いますが、野外で使うこともあると思いますので、AX-KCR90にしました。
アドバイスをいただき、自分でもいろいろ調べ、納得のいく1台が見つかりました。
音がこもるという感想もありますが、対処法もあるようです。
今度UPするとしたら、AX-KCR90の方で、です。

書込番号:26324757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信10

お気に入りに追加

標準

3年で壊れた!

2025/10/15 20:38


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

クチコミ投稿数:15件 BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]の満足度2

購入し使用していましたが、3年目に突然二画面が縦に2重に写るようになり、まともに見られません!
 
サポートに連絡しても、パネルの交換修理で、もう1台購入するぐらいの金額が掛かると言われ「呆然」としてます!
 
まさに「ソニータイマー」が起動しましたね!
 
高い買い物だっただけにソニーには何とかしてほしいいです。
 
いろいろとネットで調べていると、全く同じ症状で故障した人が多数いる感じです。
 
もうこれは、製品の不具合みたいな感じがします。
 
ソニーには不具合対応してほしいですね(`_´)

書込番号:26317060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/15 20:52

なんかとにかくソニー製品が早く壊れたら『ソニータイマー』とかいうの、勘違いだからやめてもらえませんか?
アレはメーカー保証(通常1年)が切れてすぐ壊れることから言われだしたものです。
『保証期間内なタダで修理できたのに、よりによって保証切れの○日後に壊れるって、タイマーでも入ってんのか?』
そういうことなんで、『3年経過』はメーカー保証期間でもなんでもない故障だから、『ソニータイマー』ではなく(あえて言うなら)『ソニー製品の品質は悪い』と言ってください。

書込番号:26317074

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件 BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]の満足度4

2025/10/15 21:00

購入された際に「5年長期保証」など加入されてないのですか?

書込番号:26317078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


MIFさん
クチコミ投稿数:15263件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/10/15 21:19

ソニータイマーとか信じてるなら最初からソニー製品買わなきゃいいのに
なんで自分でチョイスしておきながら文句言うんだろう。

そしてなんで高価な製品買おうとしてんのに
延長保証とか家電修理対応の動産保険とか
購入金額償却できるまでの担保を用意しないんだろう。

書込番号:26317092

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:10610件Goodアンサー獲得:691件

2025/10/15 22:00

テレビの投稿で一番多いのは液晶の不良に伴うものです。暗に新品買うときは必ず保証を付けるようにと価格コムへの投稿者さんたちは教示していますょ。

パネル生産国がどこかを見れば納得できると思います。ソニーもいいようにそういう国のメーカーに嘗められているっていうことです。歴史教育がどんなことがされているかを知ればおのずと答えはわかると思います。政治的なことを揶揄しているわけではありません。

書込番号:26317130

ナイスクチコミ!11


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5024件Goodアンサー獲得:562件

2025/10/16 10:27

いつものパターン

延長保証に入らなかった失敗を、悔しくて仕方ない。
ちょっとの出費なのに。

高額商品なのに、1年保証で、不安にならないのですかね。

書込番号:26317401

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:50件

2025/10/16 11:23

>Z 32さん
>ソニータイマー

はらぴ〜さんの説明の通りです

長期保証に入っていれば良かったのに・・

書込番号:26317439

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/16 12:41

>Z 32さん
こんにちは。
ご愁傷さまです。
薄型テレビってパネルのコスト割合が大きく、付加価値もここに集中してますが、ご存じのとおり国内メーカーはソニー含め、パネルを内製する技術がありません。

最も大事なパーツを他社から購入しているので、品質管理をいくら頑張ったところで靴の上から足の裏をかくようなもので、品質向上になかなか至らないんじゃないですかね。ソニーのバッジがあってもこればかりはどうともなりません。

薄型テレビはパネルなどの交換修理にかかるコストが高いので、修理費リスクの高い商品と言えます。
不良率は他の家電と大差なくてもいざ壊れると高くつくわけですね。

なので、まあ延長保証はあった方が安心できるでしょう。少なくとも5年程度は無償修理できますので。
たまに不良率は他の家電と大差ないから延長保証など不要とおっしゃる方もいらっしゃいますが、そういう方はテレビの修理費についての知識がない方なんじゃないかと思います。

書込番号:26317506

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5024件Goodアンサー獲得:562件

2025/10/16 15:40

もう二度と、XX社は、買わない。と吐き捨てて終わりがちです。

工業製品なので、故障は、確率です。運です。

どこのメーカーも、サポートは、同じですよ。

書込番号:26317604

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1793件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/16 18:58

>薄型テレビってパネルのコスト割合が大きく、付加価値もここに集中してますが、ご存じのとおり国内メーカーはソニー含め、パネルを内製する技術がありません。

>最も大事なパーツを他社から購入しているので、品質管理をいくら頑張ったところで靴の上から足の裏をかくようなもので、品質向上になかなか至らないんじゃないですかね。
>ソニーのバッジがあってもこればかりはどうともなりません。

全くそうですね。 
今や、薄型テレビパネルは国内では一切造れないので、国外他社の品質依存しかないのでしょう。
また、皆さんが仰せの様に、やはり長期保証には入るべきだったですね。

因みに、うちにあるテレビのうち、SONY製のは11年目と9年目のがあり、年寄りが結構長時間見ていますが、未だ全然快調です。

書込番号:26317728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8429件Goodアンサー獲得:1091件

2025/10/18 05:31

こういう人って他メーカーを買っても、保証期間後に故障したら「〇〇タイマーが発動しました!」て言うのでしょうね。
自分の運が悪いだけなのだから、保証期間後の故障修理にお金を出すのが嫌なら延長保証に入ればよいだけなのに。

書込番号:26318773

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)