
このページのスレッド一覧(全12175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2025年8月10日 09:36 |
![]() |
20 | 4 | 2025年8月10日 11:14 |
![]() |
5 | 7 | 2025年8月30日 10:41 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月9日 11:57 |
![]() |
6 | 1 | 2025年8月9日 15:32 |
![]() |
0 | 3 | 2025年8月11日 06:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600
録画リストを表示しようとしても
しばらくお待ち下さい。
でずーっと待たされて、
ダビングを開始してもすぐに中止される。
本体電源長押しで再起動しても変わらず。
なんなの?これ。
書込番号:26259442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しばらく放置して、一時間後にダビングを再開したら
普通に動き始めました。
異常な挙動になる前に、一ヶ月くらい電源を抜いて放置していた時期があったのでこんなになったのかな?
うーん分かりません。
書込番号:26259471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レグザTVからのダビング用途で購入候補だったのですが、東芝レコーダーはトラブル報告が多いです。
やはりPanasonic製レコーダーが安定ですかネ。
質問ですが当機はUSBハブは使用可能でしょうか?
書込番号:26259506
0点

>名前は変更可能にして欲しいさん
壊れていますね、修理に出して下さい・・・
書込番号:26259617
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G221R
寝室で使っているが、表示ランプがあり得ない程眩しい。
メーカーに問い合わせしたが明るさ調整は出来ないとの事。
作った人、自分で使ってみた?
あり得ない。
今後の改善を強く望む。
画像はポリカーボネート板を2枚にして貼り付けたらOKだった。
新品にこんな事させるとは困ったものだ。
書込番号:26259246 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

寝室で使わない人にとっては暗くしたら暗くしたで「暗くて見えない」って文句言う人が出るんだから仕方ない。
万人が納得する正解が無い以上、メーカーの誰かが何らかの理由を付けて決定されるのが「仕様」というもの。
こんなとこで文句言っても改善されないので
マイノリティ扱いされたならアナタのようにご自分で工夫すればなんとかなるならそれでいいじゃん。
書込番号:26259283
4点

ん? これ2020年の製品ですが、本当に同機種ですか?
私もこれ使っていますが、まったく気になりません。
見やすいと思います。もしかすると白内障とかかもしれません。家族の方もまぶしいと仰っていますか?
書込番号:26259291
5点

私の部屋のは日立の普及機ですが、おやすみタイマーをセットすると表示ランプ類が暗くなります。
そのようなギミックはないのですか?
だとすると不親切ですね…
書込番号:26259329
2点

家の寝室に付けた2015モデルの東芝スタンダード機の丸く白く光るリング状運転ランプも
夜煌々と光ってちょっと明るすぎと思いましたね。
私は何か対処する程ではないですが、未だ変わってないのかな。
東芝の室内機デザイン変わった2015年以降からクチコミやレビューで時々出る不満点です。設定で暗くできるメーカーもありますが東芝はなさそうです。
書込番号:26259694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-X2825-W [ピュアホワイト]
7月上旬に取り付けてもらったのですが室内機から排水を大量に流した時の様な音(ゴーという音)がします。睡眠の妨げになるくらい大きな音なのでメーカーに問い合わせ点検してもらいましたが仕様とのことでした。こんなことは今まで一度もなかったのですが・・・。このまま我慢するか?諦めて買い替えるか?悩んでいます。それにしてもこんな酷い音を出しておいて仕様とは閉口しざるを得ません。こんなことは言いたくないのですが静粛性を求める人にはおすすめできません(怒)
書込番号:26258914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三菱電機のエアコンではありがちな音ですね。
拙宅でも鳴ってますが、気にはならないけど・・・
書込番号:26258938
0点

冷媒が蒸発する時の音です。
設計が悪いのです。
対策は防音処理をするのですが、家庭用室内機は隙間が無いので困難です。
なので、このエアコンは別の部屋に移設して、新たにエアコンを購入するしかありません。
書込番号:26258979
2点

>ジャック・スバロウさん
嫁と相談して移設することにしました。説明、提案ありがとうございました。
書込番号:26259730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく調べずに購入した自分が悪いのですが、まさかこんな欠陥商品が堂々と販売されてるとは思いもしませんでした。グループ会社の話になりますが過去にリーコル隠しで世間を騒がせたメーカーだけあるな・・・というのが正直な感想です。
書込番号:26259740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビール次郎さん
新しく霧ヶ峰を購入しまいたが同じような症状のため、別メーカーに買い替えるしかないと思い検討しています。
どちらのエアコンを購入されましたか?そちらは音の問題はありませんでしょうか。
書込番号:26276107
1点

>あつこあつこさん
一週間前ほど前にダイキンのFシリーズに取り掛かえました。風切り音がやや大きめですが轟音が出ることはなく快眠できてます。我が家の場合たまたまキッチンのエアコンが古く付け替えることで被害を最小限に抑えることができました。単純な買い替えですと金銭的な被害が大きいと思います。とりあえず返品も視野に入れて交渉するのもありかと思います。他機種でも同じような書き込みが見られますし、それを見せて交渉してみても良いのかなと思います。おそらく三菱側も把握してる思いますので。
書込番号:26277053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あつこあつこさん
スレ主ではないですが、該当の音について、
内部クリーンONにすると、2025年モデルでは
冷房・除湿時に結露水洗浄を定期的に?行うよう
ですが、内部クリーンOFFでも改善しないでしょうか?
また、風速を自動→手動にしてもダメでしょうか?
(2025年モデルからの新湿度制御(冷房→除湿→
運転OFF→冷房再開)がOFFになり、冷媒音や
上記結露水洗浄の頻度が減る可能性があるかも)
改善しないようなら、具体的にどのような状況か
(正常なら何の仕様による音で、改善方法はないか)
メーカーに問い合わせてみるといいかもしれません。
※私は10年前のZシリーズを使っていますが、
ファン(風)の音と、運転切替時のカチッという
ような音のみで、冷媒音や他の異音はしません。
→そろそろ買い替えようと思っていますが、最近
よく見かける音問題の原因と改善状況が不明だと
躊躇してしまいますね…
X(JXV)・Z(ZXV)シリーズは、音問題がなければ
ダイキンなどより静かで再熱除湿も優秀なのですが。
書込番号:26277055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS808
電子レンジを使うとH92が表示して温めが出来なくなり、パナソニックに修理依頼をしたところ、修理費用が目安で23,800円かかると言われ修理することにしました。
実際の修理はマグネトロンという部品を交換して、事前に聞いていた目安と同額費用の請求となりました。
壊れた理由をサービスの方に訊ねても明確な答えは無く、外れを引いた感が否めません。
購入から4年しか経っていないのに痛い出費となり、今度故障したら電子レンジはパナソニック以外を検討しちゃいます。
書込番号:26258888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT Y1 PLUS DLX32-12EE [ホワイト]
なんでわざわざWi-Fi接続しないと設定できない様にするのかね
高齢化で使える人減る一方なのに
Wi-Fi無くてもちゃんと設定できるようにしときなさいよ
そもそもWi-Fi無いと自動開始も出来ないと大きく表示しときなさい
一方、今どきスマホのテザリングで賄ってる人多いのに、テザリングは動作保証しないとか
なら保証できるように設計しとけよ
書込番号:26258614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体で設定するための機器を搭載しないことで安価に抑えているということではないですかね?
本体設定が可能かどうかは買う前に調べればわかることなので、必須な方は搭載しているモデルを買うべきですね。
とりあえず国内のメーカーサイトもちゃんと無いような製品は高齢者は買わないんじゃないですかね?
書込番号:26259055
5点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV4025S-W [ピュアホワイト]
買って1週間経っていませんが、リモコンに斑点のような汚れ?があり拭いても取れません。
何かこぼしたわけでもなく。
何なのかわかりません。
霧ヶ峰リモコンで同じような事象あるのでしょうか。
安い買い物ではないので、ささいなことですが悲しい気持ちになります。
書込番号:26258609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保護シートが貼ってありませんかね?
書込番号:26258721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保護シートに関しては貼ってあるのかと思いテープなどで剥がそうとしても何も取れませんでした。
書込番号:26258815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もって無いので断言できませんが
フィルムが貼ってあって気泡のように思えます
まち針みたいなので剥がせないでしょうか?
そうで無ければメーカーに連絡してみてください
書込番号:26260288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)