
このページのスレッド一覧(全12245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
44 | 0 | 2017年12月21日 14:38 |
![]() |
16 | 5 | 2017年12月28日 01:47 |
![]() |
6 | 11 | 2017年12月25日 09:57 |
![]() |
58 | 11 | 2018年5月2日 14:34 |
![]() |
70 | 9 | 2017年12月22日 14:07 |
![]() |
5 | 3 | 2017年12月20日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XP200
購入後1?2年になりますが、庫内のテーブルがベタベタしてしまってので、ぬれ雑巾でベタついたところを指で少し強く拭いたら簡単にテーブルが割れてしまいました。サポートに問合せをし、間違った使い方はしていないと伝えるも、修理には最低で26000円はかかる高額修理になると言われ、修理に出すか悩み中です。修理の為の見積に来てもらっても出張費もプラスになるし、テクニカルセンターへ持ち込んでも修理しなかった場合見積りの費用が1080円かかるというし、何から何まで踏んだり蹴ったりです。余りに高額修理になったりするなら買い替えた方がかもしれないけれど、買い替えにしても同じ物を選ぶか悩みます。
44点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40J7 [40インチ]
Hiro365さんと同じ故障になりました。
12/15 視聴中突然消えました。
その後、リモコン・電源ボタン・電源コードを操作しましたが反応無いので、
エディオンを通じ東芝からの修理をお願いしました。
12/18 修理に来てもらい、最初、電源回路の基板を交換しましたが反応なし。
次にアンテナ接続の有る基盤交換を見ている時に、 Hiro365さんの投稿にあるような
焦げたような跡を発見しました。
この基盤を替えた後、電源は入って音声も出ているのですが、画面が写らず
結局サービスセンターに持ち帰りました。
現在、まだ修理から帰ってきてませんが、3,4年で電源回路が故障するというのは
この商品に問題があるのでは、と思います。
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>現在、まだ修理から帰ってきてませんが、3,4年で電源回路が故障するというのは
>この商品に問題があるのでは、と思います。
まぁ、「問題が有るから故障した」のですから、有る意味「その通り」だとは思いますm(_ _)m
ただ、「40J7という製品全体に問題が有る(かも)」というのは違ってくると思いますm(_ _)m
<Hiro365さんと2例しか有りませんし...(^_^;
工業製品なので、ある程度の確立で「故障品(不良品)」が出てしまい、それに当たるかは「運」でしか無いので..._| ̄|○
それでも、多くの「同じ故障」が起きれば、他の製品のように、「無償修理期間の延長」などの対象にはなると思います。
<初期に修理したユーザーへの対応については、どうなるんでしょうねぇ...(^_^;
修理費を返還してくれるのかなぁ...
書込番号:21450913
3点

後継機のJ8でリコールが出ています。
https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150826.html
同じ症状の故障なので、今後この機種もリコールになる可能性があると思います。
同じ故障の場合、メーカーに指摘すれば、修理を無料でしてもらえる可能性がありますので、
参考にしてください。
尚当方の修理は、エデイオン5年保障期間中なので修理代はかかりませんでした。
結局、基盤だけでなく、液晶パネルも故障していて、同機能の新品に交換してもらうこととなりました。
交換は良かったのですが、来年1月以降なので、年末。年始の特番の録画が出来ず少し不満です。
書込番号:21462372
3点

>後継機のJ8でリコールが出ています。
>https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150826.html
>同じ症状の故障なので、今後この機種もリコールになる可能性があると思います。
「発売された時期」が古い(先な)のに、未だに放置されているのは?
<逆なら、問題の検証に時間がかかって、アナウンスが遅れているだけとか考えられますが...
それでも、「発売時期」と同等のタイムラグしか発生しないと思いますm(_ _)m
「あのモデルが保証期間が延長保証されたから自分のモデルも同じ保証延長になる」
なんてことはあり得ませんm(_ _)m
<この手の「自分の製品も延長保証されるはず」という、淡い期待は抱かない方が良いと思いますm(_ _)m
他(Z8ユーザー)の方も同様の書き込みが有ったと思います(^_^;
また、「リコール」ではありませんm(_ _)m
<内容を良く読んで下さいm(_ _)m
「リコール」なら、「回収」「即時修理」です。「壊れるまで待ってあげる」なんて悠長な問題では無い場合が「リコール」です。
自動車の場合、「人命に関わる」場合が多い為、「故障=リコール」になりやすいだけです。
それでも、「12ヶ月点検時に修理対応」など、「リコール」になっていない修理対象箇所が出る場合も結構有ります(^_^;
>同じ故障の場合、メーカーに指摘すれば、修理を無料でしてもらえる可能性がありますので、参考にしてください。
海仕事さんは、「エディオンの延長保証」に加入されていたのでは?
「延長保証」に加入していなければ「有償修理」になるはずですm(_ _)m
<販売から既に5年以上経過しているので、「延長保証」で対応して貰える人も少なくなっていると思われますm(_ _)m
>結局、基盤だけでなく、液晶パネルも故障していて、同機能の新品に交換してもらうこととなりました。
まぁ、5年ほど経過しているので故障率は上がるでしょうね..._| ̄|○
「同機能の新品」とは、「40V31」でしょうか?
「40510X」だったら「ラッキー」かも知れませんが...(^_^;
<http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000988449_K0000953782_K0000422539&pd_ctg=2041
>交換は良かったのですが、来年1月以降なので、年末。年始の特番の録画が出来ず少し不満です。
あぁ、それは辛いですね...m(_ _)m
「代替品」を置いて貰えるとかのサービスは無かったのでしょうか?
エディオンに相談してみては?
<まぁ、結局そこで「録画」出来ても、交換機種では再生できませんが..._| ̄|○
書込番号:21463029
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご指摘ありがとうございます。
確かにリコールの意味を取り違えていました。
ただもうすぐ発売より5年を経過するこの製品で、同様の故障が起こった場合に、
普通の修理になるのか、メーカー責任で修理になるのか、大きな違いなので、
この書き込みが、同じ製品を持つ人の参考になればと思い、書き込みさせていただきました。
書込番号:21463499
3点

>ただもうすぐ発売より5年を経過するこの製品で、同様の故障が起こった場合に、
>普通の修理になるのか、メーカー責任で修理になるのか、大きな違いなので、
「メーカー保証」は、あくまでも「1年」です。
つまり、それ以降の故障は、「固有の故障」となり、
「発売後1年を超えた製品」で、現時点まで「保証延長」のアナウンスが無いなら、全て「有償修理」です。
「J8」の様に「保証延長」されるのは、
「特定の時期(ロット)の部品に問題が見つかった」などの「メーカー側の責任」が見つかった場合のみです。
<「J8」だって、全てのモデル(サイズ)が対象では無いですし...
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j8/index_j.html
なので、アナウンスされているかどうかが全てですm(_ _)m
<メーカーに「お客様登録」されていれば、
問題が見つかった時点でDMなどでアナウンスして貰える場合も有ると思いますm(_ _)m
https://toshibadirect.jp/room1048/
書込番号:21465269
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01
また発売延期になったようで
JVCのサイトで確認すると
1月下旬入荷予定になっています・・・
なにか不都合でもあったのでしょうか?
それとも製造ラインの関係?
どちらにしても再度の発売延期
せっかくの年末商戦に間に合わないなんて
楽しみにしていたのに残念です。
1点

Amazonで予約していますが
Amazonの方には発売延期の情報は上がっていないようで
JVCの新着情報にも発売予定日の今日現在、発売延期の情報はないので
もしかしたら、順次発送されているのかもしれません。
メーカーサイトでの表記に関しては現時点で購入すると
入荷予定が1月下旬になるということかもしれません。
前評判の良さとVGP2018の金賞を取ったので
人気が出て、製造が間に合ってないだけかもしれません。
書込番号:21447617
2点

eイヤホンでも01、02ともに在庫ありになってますね。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000158839/001/007/X/page1/recommend/
どういう事かな?
書込番号:21450453
0点

今日、ビックカメラ本店で在庫状況を聞きました。
ビックカメラは全店在庫なし。
メーカ在庫も無いとのこと。人気で注文が多いそうです。
注文しても、入荷予定は1月中旬〜下旬以降になりそうとのこと。
書込番号:21450733
0点

皆さま情報ありがとうございます。
在庫がある店舗とない店舗が
あるみたいですね(^_^;)
自分は明日届く予定です。
やはり人気はあるようですね!
書込番号:21450949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日届きまして、ファーストインプレッションをレビューしました。
非常に人気があるようで、現時点では入荷まで
1〜2か月待ちのところも多いようですね。
書込番号:21453759
1点

ちなみにAmazonでの予約時の販売価格が
¥39,151
発送までのAmazonの最低販売価格が
¥37,191
だったので予約商品の価格保証が適用され
さらにprime会員限定で10%割引が適用され
\33,471
で購入できました。
現時点での価格.COMの最安情報がAmazon他数店の
\39,151なのでかなりお得に購入できて良かったです!
書込番号:21454905
0点

>Ryu08さん
HA-FW01持ちとしましては、評判も良いHA-FD01が非常に気になり、
購入を検討しております。
レビューも拝見し、ノズル別の評価が非常にわかりやすく、
大変参考になりました。
なお、音楽のジャンル的に何れが合うとお思いですか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21455576
0点

ぬべら2さん、おはようございます。
エージングが進み音に透明感がだいぶ増して
良い感じになっていています。
合う音楽ジャンルということですが、
キレの良い中高音と盛りすぎずフラットで
ありながら、パワーも感じる低音域
全体的な分離感もそこそこあり、メリハリも感じ
ヴォーカルを心地良く聴かせ、聴き疲れも
ほとんどないということで
J-POPやロック向きかなとは自分では思います。
落ち着いた感じや温かさを求めたり
解像度の高さや空間表現を求める
クラシックやジャズ等よりもJ-POPやロック向きという
のが自分の感じたところです。
あくまで自分の主観ですので
よろしくお願いします。
書込番号:21456396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ryu08さん
こんばんは!
ご回答ありがとうございます。
聴き疲れのないフラットな音質傾向は私の好みです。
本日ヨドバシに行ったのですが、試聴機は置いてませんでした。
書込番号:21457866
0点

eイヤホンさんには試聴機はあるようですが、
在庫はどこの店舗でもほとんどないようですね。
年末年始にかかるので、流通するには
もう少しかかりそうです。
良いイヤホンなだけにチョット残念ですね。
書込番号:21458572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
Panasonic落ちたな…
信頼していたのに…
この機種、以前は日本で生産した日本製のようだけど、今現在は中国に委託し、中国製になったようです。
Panasonicのディーガは100%中国製になったようです。
ならプレミアムディーガも10万円以下にしないと顧客減るよ?
私Panasonicヲタなのに、消えるの嫌だよ
書込番号:21446579 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>船田まなかさん へ
日本の各メーカーは「ワールドワイド」に突き進んでいます。
例え組み立てが日本国でも、その部品を見てみますと、内製品は極々わずかです。
たとえ、スレッド主様の言われるように、当該機種が《中国にて組み立て》が行われようと、
製品のできに違いができる。と思われますか?
製造管理を確実な下請けに委託するのであれば、スレッド主様の杞憂(きゆう)と考えますが、いかがでしょうかしら?
書込番号:21446816
7点

10年くらい前にパナのシングルチューナーレコーダーのBR500がモデルライフ途中で日本製から中国製に切り替わったのを思い出した。
書込番号:21446834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中国製なら中国製らしく
起動した時は「ニーハオ」
消した時は「ツァイツェン」
って窓に表示するべきだよね
ハローとかグッバイゆうからヤンキーだと思ってたわ
書込番号:21447030
7点

>夢追人@札幌さん
(横からスミマセン)
スレ主では無く第三者として、、、
> 当該機種が《中国にて組み立て》が行われようと、
> 製品のできに違いができる。と思われますか?
『どこで作るでは無く、どう作る』と言うのが現役時代からの個人的なポリシーではあるものの、、、そうでは無い事業者が圧倒的に多いのが昨今ですね。
パナの様な最大手では少々マシではあるものの、結構メジャーメーカの社員自体、サポート系で質の話を突っ込んだ話をした場合とかで、「そうはおっしゃられても、東南アジア系生産では良い物ができる訳が無い」という先入観・偏見を有しているのが見え見えなところがあります。
恐らく、彼ら彼女らの日常の東南アジア系商品が『安かろう悪かろう』であることでそうなっているものと思います。
実際、MADE IN JAPANを豪語するメーカのMADE IN 東南アジアは質が劣る場合があり、『どこで作るでは無く、どう作る』の精神に欠けるからか、結局MADE IN JAPANの製品でも?な物を作ることになったりしています。
要は、『物作り』が崩壊している大手メーカが結構多いと思います。
実際、プレミアム機種として非常識とも言えるUBZ1のリモコンの無線廃止は言うまでも無く、UBZ-2020>UBZ-2030を例に取れば、仕様自体MADE(DESIGNED?) IN JAPANだったら、あの様なあからさまな著しいハード仕様ダウン製品にはなっていなかったのではないかという気がしますので、そもそも設計自体から中国に染まったのではないかという感じではないでしょうか?
(仕様からして買う気を削ぐ『出来の違い』がある)
書込番号:21447119
6点

この機種は8-10月頃は18,6,000〜1902,000位まで価格低下したので、新製品近しと思いきや、何の情報もないままにこのところ225,000〜238,000と年末に価格あげていますが、こういうのってとどういうこと・意味が理解不能でがね。
まあ、年末年始に売ろうととウロウロしていてちょつと「キモイ」といか「新製品も出さないで「セコイ」やり方で買う気無くなると言うか信用できへんわ。❔(・・?
書込番号:21451207
7点

>「新製品も出さないで「セコイ」
先日4K記録出来るBD規格が発表されたけどメーカーは当然事前に知っているから今更新製品は出さないだろうね。
来年中に新規格対応を引っさげてモデルチェンジするでしょ。
書込番号:21451382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

当然ながら、過去のユーザ、過去の製品をバッサリ切り捨てるブレークスルーとなるでしょうから、覚悟しておいた方がいいと思います。
書込番号:21452636
2点

国士的な意味合いから「中国生産に切り替わったのは嘆かわしい」というのであれば、「恩を仇で返した中国でフラッグシップ機を生産するのか」と私も思じ思いですが、品質・信頼性が損なわれるという意味でなら心配はないと思います。
海外拠点での生産に切り替わって不具合が起きた、リコールが出たという話は他メーカーを含めてここ数年聞いたことがありませんし。
逆に海外に生産を移すことで不良品が出ることを極端に嫌うので歩留まり率を下げてでも良品を出荷しています。
国内生産だからプレミアムディーガは高価なのではなく、高性能で先進的、そして高品質だからプレミアムディーガは高価なのではないでしょうか。
なので10万円を切ることはないと予想 ^ ^
書込番号:21458624
2点

>ヽ(´▽`)ノ♪ さん
> 品質・信頼性が損なわれるという意味でなら心配はないと思います。
> 海外拠点での生産に切り替わって不具合が起きた、リコールが出たという話は他メーカーを含めてここ数年聞いたことがありませんし。
北京ではスモッグ、天津ではあり得ない大爆発、一時マクドナルドもひっくり返った食品類での有害物等の含有が比較的当たり前なこと(中国産のわかめを購入したら砂だらけとかあります)は、とても手放しに心配無しとは言えないでしょう。
国挙げてサード絡みでは露骨な反韓、近年目立つ異様なまでの反日もいかがなものかということもありますし。
日本で生まれ様が所有権を主張されるパンダも多大な疑問で、誕生を浮かれて祝うどことかむしろ今時返還した方がいいのではないかと思うところがありましょう。
(子供たちは露ぞ思わないのでしょうが)
> 逆に海外に生産を移すことで不良品が出ることを極端に嫌うので歩留まり率を下げてでも良品を出荷しています。
まさに直近も、中国製直管蛍光灯型LED照明のノイズ大で大多数を返還調査中、中国製シャワーフックパーツの外観不良でほぼ全数(5セット10個)の返品交換があり、そういう関係の不具合は多いです。
繰り返し文句を言ったことで最近はマシですが、とある有名キャラクタメーカなど何度交換したか覚えていないくらいです。
書込番号:21459108
3点

今日パナソニックの販売員の方に聞いたら、この商品の日本製はファーストロットだけだそうです。
モニター販売で購入しておいてよかったです。
後継機の話もないようですし、悲しいですね。次は東京オリンピック前とかになってしまうのでしょうか。
書込番号:21462454
3点

某大手メーカでの話です。
一般的に製造法はマニュアル化されてはいますが、それでも人の手が入る部分はお国柄が出ます。日本組み立てと中国組み立てではその差は歴然です。
中国工場では動きさえすればいい、見た目で分からなければいいが横行してるので、出荷検査にパスしてしまうと、どんな爆弾があっても平気で出荷します。(ケーブルが構造に噛んでようと無視、基盤が半田ボールだらけでも無視、半田不良でも気にしないなどなどetc・・・)
日本側で気が付いた部分は指摘して修正させますが、それでも細かい部分の粗がいつまでも残ります。
最近家電製品がやたら壊れやすくなったと感じるのですが、こういうところに原因があるのではないかと勘繰っています。
書込番号:21794169
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US45 [60インチ]
先月購入しましたが、なぜか無線LANが毎日切れてしまって、アクセスポイントを探すところからやり直しになってました。
サポートに連絡し、原因不明で本体交換となりましたが、結果また同じ現象が発生してしまってます。
それぞれ現象発生時に撮っておいた写真を確認すると、なんと毎日MACアドレスが変わっている!
正確には、「00904c112233」になっており、無線接続がうまくいってない。
一度、LANの設定を無線から有線→無線に再度切り替えてやると、MACアドレスが元に戻り、無事接続されます。
これ毎日やらないといけないので、かなりストレスです。
サポートに聞いても原因不明で、ユーザー側に要因があるのでは?と言われましたが、こちらにMAC変えられる要因があるのであれば教えてください。と訪ねると黙り込んでしまう始末。。
もうシャープは買わないかな。
14点

>MASAX11さん
固定のIPアドレスを割り当てると改善されるかもしれません。
MACアドレスが変わっているとのことで、可能性は低いとは思いますが。
書込番号:21446585
7点

そのMACアドレスは、当該機の、有線側のMACアドレスでは。
書込番号:21446620
3点

家も全く同じ症状です
固定のIPアドレスが設定出来ないので改善できません
お使いのWi-FiがIPアドレスが固定できれば改善すると思います
書込番号:21446943
7点

>ベルベル123さん
>DECSさん
>Minerva2000さん
コメントありがとうございます。補足も含めて回答いたします。
固定IPもかなり初期段階でやってみましたが、何せMACが変わってしまいますから、やはりダメでした。
有線側も一度疑いましたが、全く違うMACアドレスが表示されています。
テレビ本体の初期化、ONUの交換、ルーターの交換、そして今回テレビ本体の交換までしても結果は変わらずでした。
いずれにせよテレビ本体を交換したにも関わらず、「00904c112233」という全く同じMACアドレスが表示されてしまうため、有線・無線(bluetoothもあったかな?)以外で、全台共通の何かにこのMACを振って、それが影響している等・・・もちろん考えにくいですが、そういったことしか考えられないかと思います。
解消する場合も、リモコンで有線無線を切り替えるわけで、ホスト側は何も操作していないため、クライアント側に要因があることは明らかなんですが(ホスト側でクライアントのMAC変えれるわけねーだろ!とツッコみたい)、原因不明で放置っていうメーカーの対応もどうかと思います。。
本体変えても同じなので、やりようがないというのもわからなくはないですが、ということはこれがシャープの仕様ということで・・・
せめてこれから買う方の参考になれば幸いです。
書込番号:21447042
17点

もしかして外付けHDDと無線LANのアンテナが近すぎて電波干渉が強すぎて切れちゃうとか?
書込番号:21448551
4点

私も同じ症状が発生していましたが、コンセント抜き10分程放置後に再設定で発症しなくなりました。
電話サポートでは電源抜き1分程度で再設定を指示されましたが翌日にはダメでした。
電源抜きの時間で変わることがある感じです。
書込番号:21448976
9点

>Photoshopperさん
>水素水さん
シャープのサポートとは比較にならないほど色々とご提案いただきありがとうございます。
ご指摘いただいた点は盲点でしたので、早速昨夜試してみましたが、今朝やはり同じ症状が発生してしまいました。
せっかくご提案いただいたのに申し訳ないです。
こちらがサポートに連絡したときは、そんなの聞いたことない。といった対応でしたが、どうも初見ではなさそうですね。
この製品のネットワークアダプタの欠陥、あるいは周囲の環境に簡単に依存してしまう特性(こちらも欠陥ですが)が最も疑わしいです。
ちなみに、前回本体交換してもらったときは、この症状だけでなく、@音が急に鳴らなくなる、A地デジ見てたら勝手にyoutubeが起動する等も発生していました。まだ新しい機種を、買って一ヶ月も経っていないのに・・・です。
書込番号:21451134
5点

>MASAX11さん
家は改善しました
有線接続した所、安定したので
http://kakaku.com/item/K0000860518/?lid=ksearch_kakakuitem_image
をテレビと直接LANで接続しましたが途切れることなく使えるようになりました
中継器もシャープから借り物なので試してみたらいかがでしょうか?
書込番号:21451640
3点

>MASAX11さん
@音が急に鳴らなくなる、
電源の入れ切りで治りませんか?治らなかったらUS40から引き継いだ不具合なので諦めて下さい
何しても治りません
リセット(テレビ裏の電源の長押し)をして一時回復はしますが、また不具合が出るのでしたら
本気で諦めて下さい1日何回も同じ症状が出るようになります
A地デジ見てたら勝手にyoutubeが起動する
普通にバグです
シャープの品質だと思います
他にも勝手に電源が落ちるなど色々な不具合が出るでしょうが気にしない方が良いですよ
私も購入11日目ですが諦めました
書込番号:21451688
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]
電源オンで起動しなくなりました
「PIONEER」の表示のまま固まります。
トレイも出たり、出なかったりしたので、
軽い気持ちで修理に出しましたが・・・・・
結果、修理費が「26,500円です」と見積が返ってきました。
買った金額の倍でした。
1万円ぐらいなら、使い慣れてるので構わないかなと思いましたが、
修理はこんなものなんでょうか???
それともメーカーからの買い掛けのための嫌がらせなんでしょうか???
みなさんのこの機種の修理経験があれば、聞かせてください。
1点

>SG9Cさん
この機種ではないですが、CDプレーヤーの電源スイッチが入らなくなり修理に出したら二万円弱でした。
それに比べると少し高いですが、仕方がないですね。私も五年延長保証に入っていれば助かったでしょうね。
書込番号:21445780
1点

>それともメーカーからの買い掛けのための嫌がらせなんでしょうか???
メーカーは、修理品を受け取って返品するだけで、2万円くらいの経費がかかるようです。
土地購入費、ビル建築費、税金、人件費、電気、ガス、水道代、掃除代、ゴミ処理費…などなど。
書込番号:21445819
2点

早速の回答ありがとうございました。
人件費等を考えればやむ無しということですね
すっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:21445987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)