
このページのスレッド一覧(全12241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 5 | 2017年12月31日 15:22 |
![]() |
7 | 0 | 2017年12月13日 16:57 |
![]() |
6 | 0 | 2017年12月13日 09:34 |
![]() |
0 | 2 | 2021年12月24日 15:27 |
![]() ![]() |
16 | 1 | 2017年12月18日 13:23 |
![]() |
5 | 1 | 2017年12月14日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入したばかりなのですが、通常モードで回しても一時間弱で止まります。もちろん乾いていないのですが、都度追加で回さないとならないのでしょうか?
初期不良かと思いメーカーに連絡し来てもらいましたが、通常モードは乾かないので、60分で2~3回回してくださいと言われました。これでは夜間などに回して朝には乾いているというようなことができず不便です。
以前の東芝製のでは乾くまでずっと回っていました。
皆さんのもこのような状態でしょうか?
書込番号:21429200 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こちらも同じ症状かと思います。
乾燥していないのに45分程で終了してしまいます。
その後、何度回しても45分程で停止します。
購入店舗で交換対応してもらいました。
交換後は途中で停止することなく乾燥させることができました。
未だ「標準」コースの使用のみで他の機能は使用していません。
初期不良だったのかもしれません。
書込番号:21471225
7点

☆はっちぃ☆さん
電源いれてモード選ばずにスタートして乾くまで動き続けるんですか?
45分程度で止まるのは故障ですかね?
書込番号:21471652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーに問い合わせ来ていただきましたが、修理の方にも乾くまで連続運転するような使用はありませんと言われました。
これは初期不良なんでしょうか?皆さんのが乾くまで動くのであれば交換していただきたいものですが。
書込番号:21471684 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>すぴっつ犬さん
電源(オートオフ)切/入を押して、スタート一時停止(これっきりボタン)を押したのみです。
乾くまで(2時間超)動き続けます。
電源入れた時点で、「ふんわりガードボタンの上」と「強」と「標準」が点灯している状態です。
エアハッチは閉まっている状態です。
>はるくんばぱさん
ふんわりガードボタンを押して、ふんわりガード消灯させても「標準」コースで2時間以上運転できることを確認しました。正確には今回は2時間22分で乾燥できました。昼間のみで夜間の確認はしていません。
関係無いですが、未だ電源のオートオフは確認していません。
残念ながら私は技術サービス員ではないので、故障・初期不良の判断はできません。
今回の交換は購入店での対応であって、メーカーでの対応ではないので、購入店に相談された方が良いかと思います。
書込番号:21473492
4点

元々は連続運転が出来るものならば安心しました。
年明けにでも再度メーカーに問い合わせするか、購入先に連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21473796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-X3617
細かい内容はレビューに載せていますが、題名の通りです。
「さらっと除湿」が機能しないどころか、作動状態になると、逆に湿度が上昇してしまいます。
除湿モードにしても、する時としない時があり、博打状態です。
色々試しましたが、作動する、しない共にほぼ同条件でもどちらに転がるか分かりません。
どなたか同じ様方いらっしゃいますか?
7点



掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060
キャッシュバックキャンペーン終了間近で、購入に急いでいる方も多いかもしれません。
先日こちらに掲載された店舗で購入しようと思ったのですが、
「キャンペーンに必要なので領収書またはレシートの発行をお願いします」と連絡したところ
そういった発行は行っていませんと返信がきました。
振込前に確認してよかったです。
何か方法があるかも知れませんが、振込前に確認すると安心だと思います。
6点



e-onkyoでdownloadした5.1chのファイルをUSBメモリーに入れて、それをTX-RZ810に繋ぎリスニング・モードをDirectにして再生したところ、2chの再生となってしまいました。折角の5.1chのファイルなので、VLCというPCソフトで再生して、BDプレイヤー(OPPO製)のUSB DACを利用して聞いています。ONKYO製品なので出来るかと思いましたが、上級機種じゃないと、そのまま5.1chのファイルは再生できないのですね。
0点

上記の書き込みに不正確なところがあったので訂正します。5.1chが再生できなかったのは、WAVファイルでMLPファイル(DolbyHD)のファイルはサラウンド再生できました。
書込番号:21429066
0点

上記の記述でVLCの利用を言及したのは、foobar2000でmlpファイルの再生ができなかった為です(内容的に不必要な記述でした)。実際のWAVファイルのマルチチャネル再生は、USBスティックにマルチチャネルのWAVをファイルを保存して、BDP-105DのUSBポートにさして再生しています。その方法で、mlpファイルの再生はできません。mlpファイルのマルチチャネルファイルの再生は、本機のUSBポートの利用となります。いろいろと試行錯誤していたので、記述が分かりづらくなってしまいました。
書込番号:24509391
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-G5200F
2016年5月に購入しました。
時々冷凍庫を詰めすぎるな〜ってことはありましたが、特に気にすることもなく使っていました。
2017年9月頃から、冷気を循環させるファンの音が大きくなってきたなと思ってました。
2017年12月初旬、ファンの音がガラガラ言い出したので、そろそろやばいかもって思っていたら、ある朝鍵のマークが点滅し、上段が全く冷えてませんでした。
幸い、冷凍室と野菜室は無事だったので、移せるものは移して待機。
あさ9時に購入店のコールセンターに電話し、修理を依頼。
10年保証に入っていたので2年目は購入価格の80%までは無料でできるとのこと。
当日に来てほしかったけれど混み合ってて翌日になりました。
ファンの部分を開けてみると、でっっっっっっかい霜の塊がこびりついていました。
開け閉めの回数が多いとか、閉めた時にビニール袋がはさまってたりだとかも原因にはなるみたいだけれど、
そもそも断熱材に隙間があったりもするそうで、はっきりした原因はつかめず。
1年ちょいでこんな風になるとは…先が思いやられます。
9点

家も同じくらいに購入してて、最近音がうるさくなったな〜って感じてました。同じような症状になっているのですかね。鍵マーク注視しておきます。部品の交換とかはしなかったんでしょうか?
書込番号:21441635 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
カスタマーサービスと電話のやり取りで、
Windows 10 の機種にも使用不可の場合があるとの結論。
11/3に届いたため、返品不可、商品の交換が可能
交換しても使用不可の可能性が高いため、
ソフトウェアの更新で今後使用可能になるまで待つことに
トホホ
3点

御愁傷様です。
私、PCの横にスマホを置いてスマホで音楽聞いてます。www
PCで聞く時は
SoundLink around-ear wireless headphones II
http://kakaku.com/item/J0000017259/
を使いハイブリットなので有線でイヤホンジャックで聞いてます。
SoundSport Free wirelessはカナル型に近い感覚で
音圧(って言うのかな?)はFree wirelessの方が強いけど
同じBOSEなので音質はよく似てるので違和感はあまり無いですね。
書込番号:21432528
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)