
このページのスレッド一覧(全12231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 5 | 2017年10月21日 09:28 |
![]() |
7 | 2 | 2018年2月7日 08:21 |
![]() |
25 | 2 | 2017年10月14日 18:09 |
![]() |
11 | 4 | 2017年10月14日 16:31 |
![]() ![]() |
26 | 2 | 2017年10月14日 07:29 |
![]() |
1 | 1 | 2017年10月13日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V30 [40インチ]

黒物家電部門は身売りしていませんよ。いまのところは。
書込番号:21279050 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さんは気をつけなかったの?
書込番号:21279164 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>のりよちぃさん こんにちは
東芝に限らず液晶は海外製のようですが。
書込番号:21279549
3点

1年半で故障するのはやはり異常な状況ですよ。もし故障が頻発する場合は東芝も腰を上げて対応すると思います。
こういう報告ものちのち製品を購入する方へのヒントになりえます。もし、同じような現象があった場合はどんどん報告を寄せてください。
ネット上は匿名ですのでみなさん発言が過激になりがちです。表現をかえたりするなど工夫すると衝突を避けることができますよ。
書込番号:21281009
4点

長期保証が何の為に有るか理解しましょう。
メーカー問わず故障のリスクが有るので、
簡単に買い替え可能な人以外は、
長期保証に入りましょう。
書込番号:21294886
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN
買って ちょうど1年と数日で、「ソニータイマー」発動。電源が入らなくなった。修理代¥16,000ほどかかってしまった。買うほどかかって、マイッタ。
新品当初から、Bluetoothがプツプツ切れる症状があったので嫌な予感はしていたが、まさか保証期間終了直後に壊れるとは。
同時期にBOSEのイヤホンもコード被覆がボロボロで修理依頼したが、修理対応はしないが半値で相当品と交換してくれた。
書込番号:21278762 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>umesaburouさん
ご愁傷様です。
保証期間内でも修理費2万円デフォルトのApple社Beatsもあります。
世知辛い世の中ですね。
書込番号:21577682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スカイ・ブルーな気分さん
おはようございます。コメントありがとうございます。
なぜか、我が家のSONY製品は、その「自爆タイマー」がよく発動します (´;ω;`)
修理費\16,000でした。左右のカバーとパッド以外、全取替でした。外された部品も一緒に返送されました。もったいない...
人件費のほうが高いですもんね...しかし、もったいない。
書込番号:21577785
0点



体験してきた感想です。
片方1Wしかない。
有線。
スマホのバイブ並の震動。
これで2万超えが信じられません。
よほどの贅沢品。
迫力も何もない、音質も微妙です。
耳にかけたくない人用か、耳が悪いから耳元にスピーカーがほしい人向けかな?
これ買うなら同じ価格帯のBluetoothのヘッドフォンかスピーカー、または一万円で片方ずつ買ったほうが懸命。
書込番号:21277177 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分は今までMDRシリーズのヘッドホンを使用していたので、音質は確かにヘッドホンのほうがいいですね。
振動ももっと強い設定があってもいいと感じました。
それでもこの商品を購入したのは、、自分の環境ではブラビアで音量4〜8にすると過敏症?の方が「うるさい!」と怒鳴りこんでくるため、どんな時間帯でもヘッドホンを使っていたのですが、そうすると宅配などの来客に気づけないことが多く日常生活に支障が出てしまったためです。
この商品、テレビ番組ではあまり感じなかったのですが、PS4などゲームで使用してみるとスペックの割にかなりいい感じに遠近など音の広がりや違いを表現していました。
今のところ、ご近所さんも怒鳴り込んでくることもなく、来客にも気付けるようになったため購入して良かったと感じています。
書込番号:21277849
12点

ボリュームで振動の大きさが変わります
映画はまだ見てませんがユーチューブでPVとか見ると予想以上の迫力です
書込番号:21277905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W35-B [40インチ ブラック系]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>親機無線ルーターは2階でテレビは1階で観ています パナソニックのDIGAは繋がるのにテレビの問題かな?
「結果」だけなので判りませんm(_ _)m
「無線LAN」は、「親機」と「子機」の
「アンテナ同士の直線距離」「その間の遮蔽物の数」「それぞれの遮蔽物の質」
に大きく左右されます。
<テレビの「無線用アンテナ」は、大抵画面の裏側で左右どちらかの上側と思いますm(_ _)m
それらの情報が有って、初めて「何が原因か」が判ってくると思いますm(_ _)m
「Androidスマホ」なら、「Wi-Fiアナライザー」で、電波状態が確認出来ます。
<「適当な場所」で見るのでは無く、「テレビのアンテナの有る所」で確認する必要が有ります。
書込番号:21276214
2点

>すけごろうさん
おはようございます。
ディーガは同じ場所に置いてあってつながるんですか?であれば、強度はともかく、電波自体はきてることになりますよね。
でも、WiFiは機器の置き場所や高さ、ルーターとのアンテナ同士の位置関係で電波状況が変わりますし、機器によっても感度等受信性能は違いますので、同じ部屋でも片方の機器は受信するけどもう片方はしない、ということは実際起こりえます。個人的には、1Fと2Fではつながればラッキー程度の感じです。いずれにせよ電波は弱いとは思いますよ。
ということで、ここまでの情報では、必ずしもテレビの不具合とは断定できないと思います。原因を切り分けたいなら、テレビを2Fに上げたらちゃんと受信するか、等を試してみるといいと思います。
2Fに上げてもだめなら設定がうまくできてない可能性がありますよね。
書込番号:21276768
0点

すけごろうさん
http://www.pc-master.jp/blog/mobile/8008.html
このようなアプリを使って、電波の強さを調べてみてください。
我が家の環境ですと、電波の強さはテレビなどを10cm動かしただけで、天国と地獄の差があります。
変なアプリを入れるのが嫌なら、スマホをWiFi接続して、スマホの電波のメーター(?)で
電波の強さを確認する。
多分、レベル変化の反応が遅いので、スマホを動かしたら10秒程度はじっとしている。
書込番号:21277655
2点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1200
掃除機は、ゴミを吸って当たり前、この常識が通用しないぐらい吸引力最悪です。
大きいゴミは吸えないんです。例えば、お米の一粒、パンの少し大きな塊、ほんとにイライラします。
おもちゃ以下でした。
こんな掃除機買うぐらいだったら、安い掃除機で十分だと思います。
多分、ヘッドが悪いのかな。
充電もあっという間に無くなるし、充電には4時間以上かかるし。
書込番号:21274540 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

コードレス掃除機は急速な成長を遂げている分野ですので、最新機種であれば問題はなかったかと思います。最新機種の比較だと吸塵性能に関してはダイソンがダントツですが、東芝はブラシが堅い分、髪の毛の吸塵性能が高くなっています。
http://siromonoblog.com/?p=1219#i-2
連続稼働時間に関しては40分のダイソン V8がダントツですね。
書込番号:21274674
4点

こんにちは。
吸引力を上げるためにノズルの密閉度を高くしようとした結果でしょうね。
ダイソンも昔叩かれた手法です。
ある意味、非力なコードレスではその発想のノズルが付いていても仕方がないと思いますよ。
それを克服したダイソンのフラフィーヘッドですら、モーターヘッドよりも吸引力は劣るはずですから。
書込番号:21276470
4点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500
MHD500のが、バグって本体では操作できてもリモコンでは、反応しなくなった。リセットボタンを何回押しても変化なし。取り説にあるリモコンモードの変更を試そうと、
初期設定からはいって、リモコンの決定ボタンを押しながら、chボタンの
1、続いて1を押して5秒待てばAに変更できて(カーソルキーの下を最後に押しても完了)、
1と2、1と3、ならそれぞれ、B、Cに変更できるとあったが
そもそも反応しないリモコンでは初期設定画面に入れなかった。
仕方なく家捜ししてDXアンテナ版の同機種でリモコンモードを変更したら操作できるようになった
、、リモコンモードが何らかのトラブルで変わってしまったら、修理業者に頼むか
パナのデジタルチューナーの単独モデル及びその派生モデルをもう1台用意しておかないと
いけないと解り、2台持ち続けないといけないと悟った
手持ちのパナのレコーダーのリモコンではチューナー単独モデルは反応しなかった。
…
1点

こいつも5万6万で、何台買ったか分かりませんが懐かしくなりましたね(⌒-⌒; )
書込番号:21275049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)