
このページのスレッド一覧(全12219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 8 | 2017年11月9日 19:39 |
![]() ![]() |
26 | 3 | 2017年11月28日 23:21 |
![]() |
62 | 5 | 2017年10月3日 12:13 |
![]() |
8 | 6 | 2017年11月10日 13:14 |
![]() |
3 | 1 | 2017年9月20日 20:58 |
![]() |
12 | 1 | 2020年5月11日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > EARIN > EARIN M-2
8月発売予定が延期で9月下旬になりましたがeイヤホンを見ると発売日予定が9月下旬から更に11月頃に変更されてました。
発売を楽しみに待っていただけにここまでダラダラ発売日延期されると本当に発売する気あんの?と思ってしまいます…
書込番号:21218073 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

クラウドファンディングではないので絶対に発売されます。
書込番号:21226893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

延期の理由が不具合なのかさらに突き詰めて良いものを作ろうとしているのかわかりませんが是非とも良いものを出して欲しいですね
書込番号:21234632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

第一報は今年の1月頃だったと記憶してまして、7月にようやく発売日等の具体的な話になり(しれっと充電ケースのデザインが初期案より悪くなってて)、注文できるようになって即注文したのですが… 正直どうでもよくなってきました。
エアポッズは持ってるし、7月以降にソニー、BOSE、ERATOの3社から魅力的で価格も安い競合製品の発表あり スタートダッシュで一番をかっさらいそこねたと感じてます、ネットでも驚くほどEARIN m2話題になってないし。 これで期待はずれだったら即刻処分してソニーかBOSE買います。 たのむから待ってよかったと思わせてくれー
ちなみにビッグカメラ通販で注文してますが、現地の出荷が10月末以降くらいとの謝罪のメールがきました。
m-1も使用しててファンだからそこ頭にきてるのです。 ただの愚痴ですいません
書込番号:21241314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7/5に注文して楽しみに待ってましだが今日キャンセルました。
いまだに発売予定のアナウンスもないことに呆れたのと、所有するairpodsのデザインにもなれてしまったので …(笑)。 発売後のみなさんのレビューを楽しみにしておりますのでよろしくお願いします。
書込番号:21338780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もキャンセルをしました。
11月上旬とアナウンスされていて、未だに発売日が分からないので買う気がなくなりました。
ここまで来たら、発売後、皆さんの使用した感想などを聞いてから購入を検討しようと思います。
書込番号:21342699
1点

Amazonでは11月30日とざっくりした発売予定日となっていますが未だに公式やeイヤホンで発売予定日を明記しないので恐らくまた発売は延期されると予想してます(笑)
予約してから既に半年くらい経とうとしておりますが台風の影響だろうがここまで延期されるともはや清々しい。いつ発売されるか?そもそも本当に台風来るまで生産してたのか?疑問になってくるレベルではありますが本当に発売された暁には初日に買って人柱レビューしたいと思っております。
書込番号:21343529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vorzamp大好きさん
Amazonは発売日が曖昧な場合は月の場合は月末、年の場合は年末を発売予定日にするのを良く見かけます。
(例えば2017年中に発売と謳っている物は発売日が12月31日となっていました)
ですので、EARIN M-2は11月上旬なので、とりあえず11月の終わりの11月30日に発売予定にしていると思います。
11月上旬と言われていて、未だに何もないのでまた延期の可能性ありますよね・・・
いつになるか分かりませんが、発売後レビューを楽しみにしております。
書込番号:21344757
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
読んでくださる方申し訳ありません
半分以上愚痴?になります。
6月中旬に納品してもらい設置して
使い始め直ぐ洗濯機の正面ドアの締まりが悪く上に力入れながら強く押し込み使用してました。
それと脱水の時異様な音が響きわたりだしました。
何か金属同士が擦れる音が、ドラム式洗濯機初めて使用するので、ドラム式はこんな物〔扉締まりが悪い、音がする〕なんだと無知な僕たち夫婦は使用を続け
先月後半に知り合いに指摘され購入した量販店に電話して日立のサービスマンさんが来て一回目は音の原因がわからず帰りスマホで音を録音して下さいと言われ二回目にスマホで録音した音を聞いてもらい、音の場所が正面のつなぎ目?糸くず取る所上に横に溝がある所から音がすると言われ事例が無いので〔他県の日立サービスに、この音の事例がデータに無い〕対処として溝から下のカバーを外し金属同士干渉する場所にスポンジテープ?を貼ってました。それから音は無く扉の事も言うと扉を新しく交換してみますとの事だったので昨日交換してもらいました。扉が約3ミリ下がってたらしく、締まりが悪かった。何だか薄い確率で悪い所引いたなぁ?って思ってたら、同じ日に設置してもらったテレビの調子も悪くテレビのメーカーに問い合わせたら設置ミス、エアコンも異音がするのでメーカーに問い合わせ来て見てもらうと設置ミス。何か怒りが込み上げ量販店に電話すると、洗濯機二回悪い所治してるからまた、壊れない?と聞くと壊れるのは仕方ないよとこ事、交換できないかと聞くと一ヶ月以内なら出来たのにと言われ、何か後悔です。交換はできませんよね?
書込番号:21217112 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さんは対処法を間違ってます。
メーカーは一般ユーザーなんか屁とも思っていないのが大概と考えた方がいいです。
逆に消費者センター等の自治体や国の機関を仲介に貰った方がいい結果が得られまよ。
自分も東芝製品でサービスセンターの対応に愛想を尽かしてサービスセンターやメーカー本社と喧嘩した事があります。
書込番号:21217375
9点

>ファッションモンスターヨテさん
返品交換は可能だと思います。
交渉次第です。
基本的に初期不良=不良品として
交換時期が1週間と定められています。
販売店の1ヶ月の根拠は不明です。
1週間以内なら、基本的に返品交換が可能です。
メーカーサポートの能力差もあります。
同じ事象でも要求をしなくても返品交換に応じる人もいます。
日立ドラムは扉の閉まりが悪いのがあります。
私もそうでしたが、そのまま使用しておりました。
決定権のある方と交渉しましょう。
まず、販売店へ申し入れをしましょう。
販売店はメーカーにとってお得意様ですので、無理も聞きます。
販売店がだめなときは、メーカーと直接交渉です。
設置ミスが重なっていますが、同じ量販店で購入でしょうか?
量販店の下請け業者によって差が大きいです。
同じ店で購入しているなら、なおさらクレームを入れるべきではないでしょうか。
不具合があれば時間を経過せず連絡するのが一番ですよ。
良い方向で解決できると良いですね。
書込番号:21217774
4点

>チルパワーさん
>配線クネクネさん
こんばんは二カ月遅れの返信申し訳ございません。
その家電量販店のトップ4人が菓子折り持ってきて謝罪?に来て
何かあったら直ぐに電話下さいと家電量販店に言われ
結局そのまま使ってます。嫁さんも、「また色々買う物あるし次行きにくいし」となんかまとめられました。(交換してもらったのはREGZAのタイムシフト専用のHDD)
お二方ありがとうございました。
でも最近電源→スタート→重さ?服の量計算する時ににドラムが回転する時凄い音がしますので量販店に電話します。
書込番号:21392661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-MG910
物を見て人を見ない企業の商品は二度と買いたくありません。たとえそれが如何なる優れた商品であっても!
購入して3カ月もたたずに、つまり100回も使わぬうちにヘッドからカラカラ、バタバタという異音と震動が。
明らかにヘッドの初期不良なので、ヘッドだけで良いので交換対応して欲しいとお願いしました。
東芝では説明書にある通り、例え購入初日であろうとも原則修理対応で交換対応はしないというのが東芝としての回答”だとお客様相談センターを通じて言われました。
4万もして、初期不良品をお客に修理して使えと言うのです。
更に修理の場合は、ヘッドのみの持ち込み対応は出来ず、必ず本体ごと修理に出さなければならないとのこと。
また購入店経由で交換希望を申し出た場合は、最後は購入店判断にはなりますが、結局は購入店から東芝に連絡が入る仕組みで、東芝が同じ返答をするため、同様の対応になるでしょう。交換となれば不良品を購入店が引き取る形になり、故障した商品はもう売れないので”購入店が損するだけ”なので、購入店に申し出ても同じ返答となるでしょう!とまで言い出す始末。
臨機応変性や状況を踏まえることのない、購入者の立場を全く考えない言動の数々に激怒。
うちでは電化製品で東芝商品の購入は初めてでしたが、他社の初期不良は今まで100%交換対応でした。
商品は良くても、サービスが悪ければ台無し。
今、なぜ東芝がこういう状況に至っているのか分かるような気がしました。
物を見て、人を見ない企業の商品は二度と買いたくない。
因みに、購入店は購入2.3カ月程度であれば、出来る限りお客様のご意向にそって交換対応したいと平素より思っていますとの答え。
東芝だけだ!こんな事をツラツラお客に言うのは!
書込番号:21215792 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

初期不良は販売店の対応
メーカーは原則修理 どこ電気製品も同じ
世間知らず?
書込番号:21215874 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

メーカーと使用者の間では、保障期間中でも使用者が交換しろといっても交換することはしません。メーカーの中で修理対応ができない場合は交換もあるかもしれません。あくまでも販売店を通しての交換ならメーカーは販売店を通して交換となります。メーカーは直接客には売っていないからです。販売店に売っているからです。
これは常識です。知識のなさを棚に上げてメーカーをただ批判するのは、たやすいことですが、何を言わんとしているかは理解できると思います。感情に任せての行動ほどおろかな稚拙なことはありません。
保証書の規約をよく読んだほうがいいですね。
書込番号:21215880
14点

3か月も立たないのに不良とはお気の毒でしたが、メーカーの対応は原則その通りでしょう。
ただ、メーカーと言えどユーザーと直接交換に応じる事も経験することですし、殊にネット購入の場合等では助かりますね。
>因みに、購入店は購入2.3カ月程度であれば、出来る限りお客様のご意向にそって交換対応したいと平素より思っていますとの答え。 <
最終的にどの様な結果になったのか、もしよろしければ是非ご投稿ください。
うちも、東芝の掃除機なので大いに関心があるところです。
書込番号:21216119
3点

どこのメーカーでもおんなじやで。
見てみないと本当にヘッドだけの問題かわからんでしょ?
書込番号:21222424 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ko.emi様、お気持ちお察し致します。
本当に残念な結果になりましたね。
初期不良が購入後いつまで有効なのか解りませんが
そんなに短期間で壊れるのは不良品だった可能性が高いですね。
検品がきちんと出来ていなかったのでしょう。
消費者センターに相談してみては如何でしょうか。
良い方向で解決できるように願っています。
メーカーはもっと消費者の声を大事にすべきだと思います。
商品開発もアフターサービスも消費者有ってのものですから。
物作りの原点に立ち返って欲しいと思います。
書込番号:21248239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > Astell&Kern > THE SIREN SERIES Michelle
本日アイリバーからMichelle Limittedが発表されました。シェルの作り方を変更しただけで、機能等はほとんど変わらないのに49,980円で売り出すそうです。実に15,000円も安くなるのです。私は一ヶ月前に購入したばかりなので、本当に信じがたい内容でした。シェルとケーブルの接合部分に何回も不都合が生じてメーカーに無償交換や無償修理を行ってもらっていますが、今回のLimittedはそこが改良されているみたいです。これならば、無印のMichelleを購入した顧客にリコールを宣言すべきだったのではないかと思います。所詮、海外メーカーはこんなもんなのですかね。
1点

海外メーカーというかアイリバーに関してはT8iE MkIIのときも同じように初代をリコールせず売り逃げしてますし、まあいつも通りの手法なんでしょうね。
書込番号:21217694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドン・ポセイドンさん
そうなんですか!
この会社の商品でのMKUがついているものは、初代機の失敗をうやむやにする常道手段なのですね。国名を出すのは控えますが、やっぱり所詮はとしか言えませんね。
ありがとうございました。
書込番号:21217763
1点

>tony33さん
もともと今秋発売予定となってたはずなので、1ヶ月前に買ったばかりなのに!と怒るのはどうかと思いますが…
製品クオリティの話はまた別になりますけどね。
書込番号:21341570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずんだもち!さん
Limittedが秋頃の発売予定との噂を知られたのは、
何時頃ですか?
書込番号:21341630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tony33さん
http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=33558
こちらのブログで知りましたよ〜
噂というより、アユートの公式発表ですよね
9月20日の記事です
書込番号:21346559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tony33さん
失礼、謝罪します
わたしの勘違いですね
秋発売予定との発表は9月20日です
tony33さんが購入されたのは、9月20日より1ヶ月前と言うことですよね
申し訳ありませんでした
書込番号:21346569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > エムエスシー > M-SOUNDS MS-TW1
Bluetoothイヤホンは10年前から試して、これが3台目になりますが、音質はやっとまともに成った感じです。普通に良い音で音楽が聴けます。ただ音切れが偶にするので、音楽鑑賞用としては無理があります。それにしても、完全ワイヤレスは麻薬です。片方だけでモノラル使用も可能なので本当に便利です。買って良かった(*^^*)
書込番号:21214306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分類を間違えたようです。悲ではありません。(^_^;)
書込番号:21214417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-EA08
購入年を忘れてしまったのですが、5年以上は確実に使っているCK-EA08レッド。1・2週間ほど前から、何もしてないキッチンでピッという電子音が聞こえるようになり、気になってました。音の発生源が特定できなかったのですが、ある日目の前で、触れてないのにピッと鳴り加熱を始めたケトル。すぐ持ち上げると、既に胴体が熱く、中身は空でした。そのまま台座に戻すと、また勝手にスイッチが入って加熱。(今まで、台座に置いたけどON押し忘れてて湧いてなかった〜なんてウッカリをよくしてたので、ボタン押さずにスイッチが入る異常にはスグ気づきました・・・)
ひとまず台座の横に置いてたのですが、その後家族が知らずに使った後そのまま台座に戻していたようで、また突然ピッと聞こえて行ってみると空焚きしてるのを発見。
とりあえず、勝手にスイッチが入るから使う時だけ台座に置くことに。
先程、朝のバタバタでしばし離れている間に沸かしておこうとセットし・・・キッチンに戻ると勢いよく湯気が出ていて「お、ちょうど沸いたな」と思って見てたら、いつまで経っても湯気の勢いは止まらず(笑) もうダメだなと。
試したところ、空焚き防止機能が働いている様子はなし。ここで皆さんがおっしゃるのと同様の状態なんでしょうかね。そこそこ長持ちしたとは思うので、寿命ならそれでいいんですが・・・スイッチが入らない!沸かない!ならともかく、加熱し続けるのは怖い気がします。
長持ちしても、最期は無難な壊れ方ではないかもしれない。という例として、こちらに記入させていただきました。
いずれスイッチも入らなくなるんでしょうね。次は象印以外にしてみよう・・・
書込番号:21212918 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も数年前から同症状に見舞われ、沸騰後台座から外す、という危なっかしい使い方をしています。象印のこうした瞬間沸騰型ポットには同様の症状が多々見られる様でしたのでお客さまセンターに確認した所、リコール対応はしていない、修理出来ても5、6千円かかる、との回答でした。
象印のこの後のモデルも購入し使用していますが、留守中に同様の症状が出たら怖いです。。
書込番号:23397010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)