家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > エレコム > GrandBass EHP-GB100M

クチコミ投稿数:3件

購入して、1ヶ月弱で左側が聞こえなくなり、エレコムで交換してもらいましたが、2台目も3週間で同じ状態になりました。 ジャック部分に致命的な欠陥があるようです。

家族の所有のiPhone5台で確認しましたが、全て同じ症状です。

絶対に買わない方がいいです。

それもそうですが、エレコムのお客様サービスセンターはナビダイヤルを採用しており、順番待ちで待たされている間も課金されていました。

通話していなくてもお金がかかるので、2度問い合わせした私は、待たされている時間も含めて、商品を買うくらいの金額になってしまいました。

会社の企業方針が商品にも出ています。

酷いものでした。

書込番号:21211083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2017/09/19 22:24(1年以上前)

拝見しました

よほどなら購入店舗に相談の方が
楽かも状況により返金してもらうことも

フリーダイヤルじゃない所で時間かかる場合
faxやメール相談可能ならそちらにかける

電話ならか契約状況によるけどナビダイヤルでなく普通の番号あればそちらの方通話料安いことも

とにかくお気持ちお探しします…では

書込番号:21212080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/09/19 22:41(1年以上前)

ありがとうございます。

ドコモショップで購入したのですが、直接メーカーに連絡して下さいと言われ、保証書兼説明書に書かれている電話に連絡しましたら、そんな事になりました。

当方宅にはFAXがなく、ナビダイヤルと言うものもそこで初めて知りました。

消費者センターにも連絡しましたが、泣き寝入りだと言われてしまいました。😭

と言う訳で、同じ想いをする人が減ればと思い、こちらで呟いた次第です。

やはりある程度大きな企業でないと、サポートも薄いと言う事になるようです。😅

書込番号:21212130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2017/09/20 09:00(1年以上前)

購入翌日とかならともかく、3週間〜1ヵ月なら、使い方や収納の仕方が悪いんじゃないの?って言われれば、それまでだからな。
丁寧に扱ってるって、どれだけ言っても、実際の使い方は本人しか分からない。
本人は丁寧に扱ってるつもりでも、負担のかかる扱いしてる人もいるし。
断線は何度も経験あるけど、結果どんなに音が良くてもリケーブル出来ない機種は買わなくなったし、付属品や安い製品が断線しても修理依頼なんかせずにゴミ箱直行になったけどね。

書込番号:21212882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/21 10:53(1年以上前)

>シュウ^_^さん
本当に、ジャックに問題があるのでしょうか?
別の場所に問題点がありそうな気がします。

書込番号:21215771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/09/21 12:10(1年以上前)

全てを確認しましたが、外観からみて全く損傷はありません。

ジャックに触れるとノイズが入り、音が聞こえる時もあります。

他のiPhoneでも同じ症状なので、間違いなくイヤホン側に問題があります。

普通に扱っていたんですけどね(><)

書込番号:21215913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信0

お気に入りに追加

標準

掃除機 > 日立 > かるパック CV-PD700

クチコミ投稿数:26件

4年ほど前に、かるパックシリーズ(一番上のランク)を買ったのですが、買って2週間でヘッド部が故障し、交換。
その後、2年足らずでホース接続部がスポスポ抜けるようになり、さらに上下とも接続部の爪が折れて、ガムテープでぐるぐる巻きにして使っていました。

ついに自走ヘッドも接続断裂で回らなくなり、絨毯の上では思いっきり力を入れないと前に進まない。

メーカーは5年から7年の耐久性をうたってるそうですが、4年で完全に故障しました(そのうち2年は我慢しながら使用)

調べると同時期のこのシリーズは同様の故障が多いようです。
最近のものはどうでしょう?
このシリーズのヘッドの幅広さが魅力で、しかも、あの高い紙パックの在庫がまだあってもったいない。買い替えで、次の掃除機を迷ってます。

書込番号:21210163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

歯が外れる。

2017/09/18 22:42(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > 9000シリーズ S9185/26

クチコミ投稿数:11件 9000シリーズ S9185/26の満足度2

使用して一か月くらいから一つの刃が外れるようになって、最後は刃の固定が出来なくなった。購入しのアマゾンで新品に交換してもらったが、やはり一つの刃が外れるようになってしまう。この様な経験をお持ちの方は居ますか?

書込番号:21209607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

DSDファイル再生時のノイズ

2017/09/18 14:52(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-730RE

スレ主 Fujimisさん
クチコミ投稿数:3件

DSDファイル再生時にトラックの継ぎ目でプチノイズが発生します。
メーカーに何度も改善を申し入れましたが、ノイズの発生するファイルを送れだの難癖ばかりで、残念ながら主体的に問題解決に当たろうとする姿勢は見られません。ファームウェアが一向にアップデートされないのが、その証左です。
ま、その程度のメーカーが作ったその程度の製品ということです。

書込番号:21208126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2017/09/18 23:17(1年以上前)

http://ifi-audio-jp.blogspot.jp/2014/09/dsddopmcro-idsd.html

からの文章引用です。

>>PCMは真正なゼロ(沈黙)を瞬時に生み出すことができます。データの流れが止まると、PCMではDACがゼロにリセットされるのです。
DSDは各サンプル間のレベルの違いだけを記録するので、トラックが変わる時(あるいはPCMからDSDに切り替わる時)には、プレーヤーはDoPマーカーを送りません。
その結果、DAC出力のDSDの出力レベル(DSD-DoP経由の)が、最大レベルと最小レベルの間のどこかの地点(どこでも可能性がありますが、ゼロであることは稀です)に“くっつく”ことがあるのです。

次の曲が始まる時に、DACは突然新しいDAC値(通常この新しい値はゼロです)を受け取りますが、これは前のサンプルとは無関係です。それでポップノイが生まれるのです。

※このポップノイズを減らす唯一の方法は、これらの変化が起こっている間に短時間の沈黙を入れることです。
※換言すれば、再生ソフトがこれをちゃんと処理し、DoPマーカーを送る前に短い沈黙を入れなければならないということです。

つまり、DSD音源自体に※の処理がされていないと、必ずプチノイズが発生します。再生機の問題ではありません。

書込番号:21209721

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2017/09/18 23:39(1年以上前)

訂正です。

×つまり、DSD音源自体に※の処理がされていないと、必ずプチノイズが発生します。再生機の問題ではありません。

◯つまり、再生ソフト側で※の処理がされていないと、必ずプチノイズが発生します。
USBメモリ再生で、プチノイズが発生しないなら、foobar2000の問題です。
DNP-730RE側で解決する方法は、オーディオファイルの開始時点にクロスフェードを掛けるようにすることですが、DENONさんはやらないと思います。

書込番号:21209776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ116

返信2

お気に入りに追加

標準

故障? 番組表 フリーズ

2017/09/18 12:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W35-B [40インチ ブラック系]

クチコミ投稿数:4件

番組表を見ようと リモコンの番組表を押すと
一瞬 番組表が表示され 操作不能になります

そして 画面がいったん消え 再起動された?ように
電源が入り直されます。

電源長押しや コードの抜き差しなど試したが
効果無しです 故障でしょうか?

書込番号:21207780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!103


返信する
クチコミ投稿数:20件

2019/03/24 04:22(1年以上前)

昔のスレッドへの書き込みですみません。当方LCー32S5で全く同じ症状になりました。どのような解決をしたかよろしければお聞かせいただけませんか?

書込番号:22554207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2021/02/09 23:17(1年以上前)

私は昨日、同じような症状になりました。
アクオスのホームページからソフトウェアをダウンロードして、USBメモリを使ってソフトウェアを更新したら直りました。
型番が違うので、ご参考まで

書込番号:23956675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

電源不良

2017/09/18 04:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 紳吉さん
クチコミ投稿数:54件

昨年の12月に購入したのですが、先週いきなり電源が落ちてしまい、いろいろ試した見たのですが、電源不良だろうと言うことで修理をお願いしました。
見てもらったところ、やはり電源基板の不良と言うことで基板の交換となりました。
まだ10ヶ月くらいだったので少しショックですが、短い期間でこういうこともあるんですね。
修理は購入店経由だったので2日後くらいに来てもらったのですが、交換品がまた不良とのことで新しい基盤の確保と予定が合わず、結局1週間テレビなしの生活となりました。
東芝の場合、修理員もコスト削減なんですかね。
電源基板だけだったのでデータはそのまま復帰できただけ良かったのかもしれません。
テレビはずっと東芝だったのですが、次回は迷いますね。

書込番号:21206971

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/18 09:19(1年以上前)

低品質部品を使うからでしょうね。新品でこうなら時期が来たら、電子部品店で買える部品で自主的に変えたほうが無難かもです。

不良となる部品を変えていない新品基板に、ただ変えても同じ現象となるという良い例だと思います。作業する人は、じっくり不良基板を見ないのですかね ???

書込番号:21207301

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/09/18 13:32(1年以上前)

今時の製品は同じ様な物かもですね。
各種部品も自動生産しています、品位もなかなかのものですね。
但し、検品するとコストが掛かるのでそのまま納品で組み立て。
最終実働すれば良いんです。
しかしながら、チト品位の届かない部品がダウンします。
そんな物だけ修理してオッケーだね。

書込番号:21207931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紳吉さん
クチコミ投稿数:54件

2017/09/19 01:41(1年以上前)

>麻呂犬さん
やはり部品のコストをケチったためにこういう結果になってしまうんでしょうね。
修理用の部品の不良を確認せずに持ってくると言うのも、どうかと思いました。
東芝のテレビはコスパがいいので好きなんですが、こんなに早く壊れると考えてしまいます。

書込番号:21209969

ナイスクチコミ!2


スレ主 紳吉さん
クチコミ投稿数:54件

2017/09/19 01:44(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
今回ほんと自分で部品を変えられる技術があったらなあと思いました。
また壊れるのではないかと少しハラハラしながら見てます。

書込番号:21209975

ナイスクチコミ!1


A33ss175さん
クチコミ投稿数:10件

2017/10/08 13:50(1年以上前)

自分も所持してましたが、2ヶ月で設定画面が開かなくなりました。
新品交換は出来ないと言われ修理対応となりましたが、部品が無いとかで1ヶ月放置された挙句「修理してやるんだから文句言うな」的な対応をされたので返品しました。
二度と東芝製品は買わないと誓った瞬間でしたよ。

書込番号:21261528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紳吉さん
クチコミ投稿数:54件

2018/01/04 11:49(1年以上前)

>A33ss175さん
東芝のサポート対応悪いですよね。
ホントがっかりです。

書込番号:21482724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/01/04 12:20(1年以上前)

>A33ss175さん

新品交換を希望するなら、販売店にまず相談するのが良いですよ。
メーカーのサービスは修理対応が基本ですので。
そうは言っても交渉次第で新品交換してくれる場合もありますが。
その場合メーカーのサービスが交換品を確保するには修理部門と販売部門が違うので(グループ会社とはいえ、それぞれ担当している会社自体が違う)
商品手配に少し時間がかかるとメーカーサービスの人から聞いたことがあります。

書込番号:21482783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/01/04 12:28(1年以上前)

芝サポの対応そんなに悪いのか・・・
以前パナのBDレコの基板とHDDの交換の際はオペレーター、作業員共に良対応でしたっけね。

十人十色サポート対応の人にもよるんでしょうかね・・・?

書込番号:21482803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)