
このページのスレッド一覧(全12212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2019年7月4日 14:36 |
![]() |
3 | 0 | 2017年8月29日 23:01 |
![]() ![]() |
14 | 1 | 2017年8月31日 23:21 |
![]() |
74 | 3 | 2017年8月29日 19:34 |
![]() |
18 | 14 | 2017年9月5日 12:43 |
![]() |
36 | 11 | 2018年1月3日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > アイリスオーヤマ > IRR-2217C
空調性能は概ね満足してますがリモコンの感度があまりに鈍いような気が・・・。個体の欠陥なのかな・・・。何度も押さないと反応しない時がしばしばあるのですが。みなさんどうですか?
8点

スレ主さん こんにちは。
うちは先週末に取付けたばかりですが、空調の効きもばっちりですし、リモコンも問題なく動作しています。
個体差なのかもしれませんね。
もしかしたら、付属電池がハズレという可能性もありませんかね。
電池交換してみてはいかがでしょうか。
書込番号:21155991
2点

こんにちは〜>kas3さん
2019年5月にビッグカメラで購入た同じ機種です。
こちらのも電池の消耗が激しいようで
新しい物に交換して1週間で動作しなくなります。
リモコンが不良品ではないかと思います。
使わない(操作しない)時は電池は外しておくしかないようです(笑)
書込番号:22776430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



扇風機・サーキュレーター > テクノス > KI-531BK [ブラック]
カタカタ音がしたので、メーカーに直接修理に出しました。長くても一週間位で戻って来るだろうと思っていたのですが、大間違いでした。一か月半待っても戻ってきません。メーカーから何のれんらくもないので、仕方なくこちらからわざわざ電話しました。
するとメーカーの説明ではモーターがなかなか届かないので時間がかかったとの説明、今日送るから一日後にはそちらに届くとのことでした。
商品は何とか届いたのですが、こちらから送った電源コードが送り返されてなかったので、またまた電話を掛けました。
なんとも対応の悪いメーカーであきれかえりました。こんなメーカーはなくなってしまったほうがよい。
3点



掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC45 モーターヘッド
3年と3日目にして故障しました。スイッチ入れなくても勝手にモーターがまわりだしたり、はたまたスイッチが切れなくなったり。充電したのに電源が入らなくなったりで、ダイソンに電話した所、3年が、経過していますので修理代が2万かかるといわれました。2万出すのなら、日本の掃除機を新たに買おうと思い断わりました。3年で故障する電化製品、なかなかないと感じました。コードレスは便利な反面壊れやすいのかと思いました。充電が途中で切れる事もあるのでそれもらストレスでした。それに、重かったです。
書込番号:21154906 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>よしこさわさん
壊れてしまい残念でしたね
まぁ どのくらいで壊れるかなどはその使ってる環境や個体差
人によりますので なんとも言えません が 次2万くらいで考えるなら 確実に言えるのは紙パック式 が予算内もしくは少しオーバー程度で買えますよ
三菱だと比較的軽くモーターヘッドで三万いかないのありますのでオススメです
書込番号:21160064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-AS10
今年で購入後ちょうど1年になります。炊き具合、保温とも申し分なくとてもおいしいご飯が炊けます。しかしながら内ガマのフッ素コーティングがほぼ6か月で水膨れ状の異常を生じました。メーカーからは「傷をつけないように」とコメント手紙が来ましたがこの異常は傷が原因で発生したものではありません!! 昨日2回目の交換依頼を出しました。内釜2年保証と記載がありますがとても納得できないですね。ネット上には早くて3か月で異常発生のクチコミもあり、もっとよく調べて購入するべきでした。2年目以降、修理費が数万円掛かるのなら来年には他社炊飯器に変更決定です。
32点

>yamacameさん
象印が内釜に採用している南部鉄器はコーティングがしづらいフッ素コーティングメーカー泣かせの製品で有名です。内釜を製造している業者でも悪戦苦闘しての量産化と思われます。
通常使用しているだけでコーティングが剥げて保証での対応を依頼すると象印からは傷つけずに利用してくださいとお決まりの返答が来て気分が悪くなったと買い替え相談依頼を受けることが多いです。
象印としては三洋が消滅し圧力IHの雄として地位を得るためとシェアを取りたいための思惑から製品化したものと推察されますが、重たい・剥げやすいとの理由から当方では南部鉄器採用の象印炊飯器は一切おススメしておりません。
書込番号:21154229
24点

>yamacameさん こんにちは
象印さんはまだフッ素コーティングを使っているのですね、以前他社のフッ素コーティングを使ってましたが同様に1年程度で
はがれてしまいました。
これはフッ素コーティングの特性かと思いまして、それ以降はタイガーを使っています、タイガーは黒色のコーテングですが、
3年でも内側は大丈夫のようです。
書込番号:21154242
12点

黒蜜飴玉さん、里いもさん ありがとうございます。昔々はタワシや砂で洗ったもんですが近年の炊飯器は如何においしく炊けるか研究されその実績も出ているようですが高級になった割には品質の問題があるのですね。先ほど量販店に行き見学してきたのですが問題の釜の新製品が6月に出ていました。内釜の保証は1年延びて3年になっていましたがフッ素コーティングのままでした。ユーザーは3年で元が取れたと思わないのに・・・・象印さん!折角おいしく炊ける炊飯器なのに技術的問題に重視してほしいですね。
書込番号:21154490
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000955335/SortID=21117011/ で記載していた VIERA TH-43EX750 でのネットワークトラブルですが、 8/20 にサービスの方が手ぶらで来られて、 症状確認だけして帰られました。
トラブルの発生条件を説明したのですが、 帰りがけに同じことを何度も尋ねてくるのなら、説明しているときにメモ位取ってほしいと思いつつも、5日後に 「 お使いのルーターは、推奨ルーターでしょうか? 推奨ルーターではないと無理みたいです。」との連絡がありました。 ルーターの機種は説明しているでしょうに。
ところでPanasonicの推奨ルーターってどこに書いてあるの? と聞いたら分かりませんって言われました。 google 先生に聞いたら分かりましたけれど。
ということで購入店に相談したら、 さくっと交換になりました。 ところが今度は youtube と接続できません。 ブラウザ等は見られるのですが youtube のアイコンをクリックすると TV が写ります。 (爆)
画質等は気に入っているのですが、なんとかなりませんかねえ。 orz
機種を交換しても 症状が変わりませんので、 個体の問題なのか この機種全体の問題なのかわからなくなってしまいました。
「ルーターの設定の問題かもしれないので、 ルーターの説明書を探しましたが 見つかりませんでした。」 と言わてしまいましたが 機種名で検索すると一発で出てきます。 自社の説明書のどこに推奨ルーターの記載があるかわからない人には無理なのかなあ。
本機種のトラブルをポチポチと状況を更新しておきます。 http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20170829
6点

>takajunさん
youtubeを選ぶとテレビが映るというより、起動後アプリが強制終了(ダウン)しているのでは?
比較的簡単に障害切り分けするなら、スマホのテザリング機能を使う方法があります。
テレビの有線接続を外し、スマホ経由でwifi接続してネット通信確認後、アプリ起動してみては如何でしょう?
書込番号:21154058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつもありがとうございます。
> 起動後アプリが強制終了
なるほど。 そういう手がありますか。
スマホのテザリングやってみます。 (^0^)/
書込番号:21154138
0点

>shimo777さん
やってみました。
有線を外して テザリング で接続。 ブラウザでインターネットに入れることを確認して、 えいっ。
youtube アイコン ポチッ。 (^0^)/
あかん。 TV が写ります。 orz
サービスマニュアルがあれば、 裏モードに入って 直せそうな気がしないこともないのですが。 うーむ。(笑)
書込番号:21154170
1点

ビエラ・パナソニック の サービスマンモード は 本体の「音量↓」ボタンを押しながら、リモコンの「画面表示」を3回押すらしい。
初期化できるなら 一度やってみます。 (^0^)/
書込番号:21154183
0点

>takajunさん
こんにちは。
ビエラでネットワーク系のトラブルが発生したときによくやる手をご紹介しておきます。
1. テレビのリセット
電源コンセントを抜き、5分待って、再投入
2. ルーターのリセット
一応これもよくやる手です。
3. テレビのファームウェアのアップデート
ちょうど8/22付けのファーム1.142が出ています。下記参照。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_16.html
ネットワーク機能の改善という説明があります。
以上ご参考まで。
書込番号:21154233
1点

>プローヴァさん
こんにちは。 いつも情報をありがとうございます。(^0^)/
8/27 に到着してから アップデートをしましたので、 ファームウェアは 最新版 1.142 になっています。
残念ながら 本体電源完全オフとルーターのリセットも効果がありませんでした。 くうう。 orz
shimo777さんのアドバイスどおり 有線を外して テザリング で接続しても youtube に入れませんので、 どうも TV 本体のトラブルのようですね。
サービスマンモードは情報が古いせいか TH-43EX750 では上手く入ることができませんでした。
ちょっとしたコツがあるのかもしれません。
大トラブルではないので 、 ポチポチ弄ってみます。 (笑)
書込番号:21154271
2点

Panasonic TH-43EX750 で youtube が接続できない状況の操作動画を掲載させていただきます。
(BGMは正式ライセンスを受けた SmartSound にて生成した著作権クリア音源です。 http://www.smartsound.com/ )
スマホのテザリングでインターネットに接続しても 同じように youtube を選択すると TV が写ります。 (笑)
何なのでしょうね ? バグかなあ?
書込番号:21158669
2点

手元のEX750は“49”なので、スレ主さんの“43”とは若干条件が異なりますが、これまでのところネットワーク関係には何ら問題を生じておりません。
ビエラのアプリ一覧の中からYouTubeやAmazonビデオ、あるいは同じLANにつながるNAS上の動画ファイルに関しても、再生は支障なくできております。
ところでスレ主さんのお手元では、ビエラのアプリ一覧の中の「ブラウザ」を起動し、そこからYouTubeのwebサイトに接続しての動画再生は可能なのでしょうか?
書込番号:21159696
1点

>NoriBayさん こんにちは。
ブラウザ経由ですと youtube は大丈夫です。
個体交換前は youtube アプリ経由でも大丈夫でした。
youtube とは別に NoriBayさんのところでは NAS上の動画ファイルも大丈夫とのことですが、 DHCP接続で 「メニュー」から「ネットワーク接続」→「再接続確認」 の操作をした直後でも メイン電源切断、再起動をしなくても NASを見失うことはありませんでしょうか?
お手数ですが、お教えいただけましたら幸甚に存じます。 m(_ _)m
書込番号:21159766
0点

まず「DHCP接続で」とのことですが、手元のEX750ではIPアドレスの割当において、DHCPによる自動割当は利用せず、固定アドレスを指定しています。
また「再接続確認」の操作を呼び出すメニューボタンは、「ネットワーク接続」ではなく、「ネットワーク状態」かと。
「ネットワーク状態」→「再接続確認」の操作をし、その直後に「ホーム」画面に戻ってNASへの接続操作をしても、問題は無いです。その間に、メイン電源切断や再起動の操作は、何ら必要ありません。
書込番号:21159930
0点

>NoriBayさん
早々のご回答、ありがとうございます。
固定IP を振られておられるのですね。 fileserver に問題に関しては、 私のところも 固定IPでは問題がないのですが、 DHCP ですと問題が出ます。 うーむ。(笑)
操作方法については記載が誤っておりました。ご指摘のとおりです。申し訳ございません。 m(_ _)m
書込番号:21160017
0点

本日 Panasonic のサービスの方が来られました。
本件に関しては 基板の交換で 修理完了です。
youtube が起動しました。
しかしながら DHCP がらみの問題は 基板交換後も発生しましたので、 本機種全体の問題があるかもしれないとのことで 事業部に再確認するとのこと。思っていたより厄介なのかも。
まあ、 対処方法は皆様のアシストで見つかりましたので、 急がず 回答を待ちたいと思います。
取りあえず 本日の記録です。
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20170904/#Panasonic
書込番号:21169926
2点

・撮影すること
・画像をUPすること
本人及び会社に許可はとっておるのか?
書込番号:21170542
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S20 [32インチ]
レビューに書くべきかもしれませんが、評価1を付けるのもどうかと思うし、主観だと言われるとそれまでですし。
顔の色が病人のような?ドラマの死人メイクのような?バラエティ番組などゾンビが喋ってるような?
サービスマンに来てもらいましたが、「色をそれなりに調整して下さい。故障では無いので…」という事でした。
ある番組で良くても別の番組では気になる。色調整地獄です。
今までの数十年に及ぶアナログでも、カーナビの地デジでも、シャープの40型亀山モデル※でも、安物のオリオンの16型でも気になった事がありませんし、調整した事もありません。
メーカーによって色が薄いとか派手だとか感じた事はありましたが、気持ち悪いテレビには困りました。
アニメなどは気にならないのですけどね。人間のズレる方向がよろしくないのかな?
今までのテレビは、5人並んだとしてほぼ同じなのに、REGZA 32S20はバラバラに感じます。
今までのテレビでも色黒の人・色白の人がちゃんと見えていたのですけど、極端にデフォルメされているような?
※色の調整にプロ設定というのがあって各項目に6色別で調整が出来ます。(触った事は無いですけど)
REGZA 32S20は、紫⇔緑とシンプルなのが厳しい。「濃さ」を+10ぐらいをベースにすると顔色がマシになるようです。
5年保証も付けたのですが、気持ち悪いのを見続けるのは耐えられないので目のよくない母親に譲りました。別のテレビを買おうと思いますが怖くて二の足を踏んでます。
リビングにあった40型を自室に移動して、リビングには昔のアナログ20型を置いて凌いでます。
7点

LEDバックライトタイプの液晶テレビは青の波長が強いので、顔色が悪くなりがちですよね・・・
メーカー側は苦肉の策として、特殊な光学シートを挟むなどして広色域を再現しています。
廉価モデルではこのような商品はないので、違和感を感じなくするためには少し投資した方がいいかもしれません。
メーカーのカタログにスペック表が書いてあるのですが、HDRや広色域をうたっているモデルを選ばれると
多少マシになるのかもしれません。
今市場で販売されているテレビの中で、最高に色味がいいのが有機ELテレビです。
これはLEDバックライトは使われていないので、LEDバックライトタイプの液晶テレビ特有の青白い色味は感じませんよ。
55インチ以上のサイズしかなく、値段もはりますが買って損はないテレビです。
書込番号:21153620
4点

>5年保証も付けたのですが、気持ち悪いのを見続けるのは耐えられないので目のよくない母親に譲りました。
>別のテレビを買おうと思いますが怖くて二の足を踏んでます
こんな安物に5年保証つけたの?
怖いなら、実際に見てから買えば良いだけでしょう
前回はアンテナの端子の緩みで普通に戻ったとか言ってたのに、胡散臭いスレ主。
書込番号:21153629
11点

>助け舟さん
裾物しか見て無かったので初めて聞く機能です。参考になります。ありがとうございました。
書込番号:21154638
3点

>Musa47さん
アンテナでかなり改善したので良しとしたのですが、やっぱり納得できずその後もいろいろあったものの
他の機種の掲示板でで細かいことを書くのもどうかと思い、本筋のこちらに書き込んだ次第です。
ルーズで申し訳ございません。
家電量販店でこの機種を含めていろいろ見て違和感が無いし、違いも感じ無かったので…
現品処分を買うのがいいかもしれませんね。
書込番号:21154659
2点

自分も32A1の画質の悪さには不満でした
レグザはコントラストも良くない それに顔がしろっぽいので諦めて
AQUOSにした口です
REGZAよりもコントラスト 顔色はAQUOSには適いませんww「
有機よりも三菱だけあるレーザーTVがきになります
有機は店頭で見ると綺麗そうですが家で見ると光沢が半減しそうとは思いますね
書込番号:21479816
0点

>自分も32A1の画質の悪さには不満でした
レグザはコントラストも良くない それに顔がしろっぽいので諦めて
AQUOSにした口です
REGZAよりもコントラスト 顔色はAQUOSには適いませんww「
2010年モデルのCCFL管バックライトのA1で感じた感想を全く別物のLEDバックライトのS20まで引き摺るのは訳が判らない。
>有機は店頭で見ると綺麗そうですが家で見ると光沢が半減しそうとは思いますね
??
一般的に家庭の部屋より店頭の照明の方が遙かに明るいのに同じテレビを持ち込んだら光沢?が半減ってのも訳が判らない。
書込番号:21479831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
訳が判らない。
なら黙ってて下さいね(笑)
書込番号:21479844
1点

>なら黙ってて下さいね(笑)
意味が判らない書き込みを説明出来ないって事ね。
貴殿の書き込みはいつも何かがズレている。
書込番号:21479903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん
貴殿の書き込みはいつも何かがズレている。
そうですか
そりゃあこんな中途半端な価格で対抗できないのはわかっています
AV機器は嗜好品なので完全一致な感想は無いと思いますが
ギルオ夫さんは1台のTVで満足しているのでしょうか?
>sakura8さん
申し訳ないです
嗜好品なので色々な感想などが聞きたいだけですよね?
書込番号:21479931
0点

>そりゃあこんな中途半端な価格で対抗できないのはわかっています
違うってw
2010年モデルの32A1はバックライトにCCFL管(冷陰極管・蛍光灯の一種)が使用されていて現在のLEDバックライトのテレビとは画質傾向が全く別物なのでREGZAのエントリーモデルと言ってもA1とS20は同列では無いから、A1の画質が気に入らなかった事でS20の画質を批判するのは全く的外れ。
REGZAもAQUOSも発売時期やグレードによって画質は千差万別だからREGZAだからダメAQUOSだから良いってのもナンセンス。
書込番号:21479941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>油 ギル夫さん
REGZAもAQUOSも発売時期やグレードによって質は千差万別
でもなんかPCモニターとして判断してしまいますw
40S5 もこの機種はあまり変わらないと思ってしまいました
グレード的にもスレ主様の顔の色が病人のような感想は同感想なのが正直です
書込番号:21480043
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)