家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信4

お気に入りに追加

標準

マイナス

2017/08/28 12:01(1年以上前)


炊飯器 > リンナイ > 直火匠 RR-055MST2 13A

クチコミ投稿数:2件

結婚して新築マンションのキッチンにガス炊飯器仕様に工事し、初代リンナイガス炊飯器を16年使いました。白いタイマー付きのタイプ。
まだ使えたけど内釜が禿げてきたため思い切って購入。評判も良かったし…どんな進化をとげてるかな?

約1年たった感想
●前の炊飯器は15分で炊けて蒸らし入れても30分見ればよかった。なのになぜ1時間もかかる???
●前の炊飯器は水位の見当がつきやすかった。内釜の幅が広がったせいか水位のメモリ幅が縮まり、見当つきにくく必ず水を足すハメに-_-
●炊き上がりのおいしさ…変わらず(最初の頃はうまく炊けずにべちょべちょになったりして、ホントにストレスたまりました。なぜかこの頃は普通に炊けます)

結論
よかったのは内蓋周りの汚れがつきにくく掃除が楽になった、吹き上がりが静かになり換気扇を慌ててつけなくてもきにならなくなった、程度。
タイマーも2パターン登録できます。
サイズはあまり変わらない?前のより手前に出っ張って邪魔。
ガス炊飯器のメリットはご飯のおいしさももちろんですが、炊き上がり時間も大事なポイントです。
まさか今までの倍以上時間がかかるとは!倍!
知っていたら絶対買いませんでした。
タラタラ炊いてるから吹き上がりが静かになったのか?
高かったのに。何年使うのか?
こがまる君にしとけばよかった、後悔です(><)

書込番号:21151284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/09/16 14:11(1年以上前)

>るんかたさん


説明書に書いていることを優先に確認してくださいね。

浸し米、洗ったばかりの米 両方のモードがあります。  浸し米モードは 15分以上早く炊きあがります。

スタートボタンの2度押しだったと思うので確認を。。。。

書込番号:21201694

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2017/09/16 14:31(1年以上前)

15分短縮、2度押し、ですかー…。
朝の30分て大きいんですよね。
覚えてたら試してみてもいいかなー。
ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:21201738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/09/16 21:48(1年以上前)

タイマー機能を使用すれば何ら問題ないと思うのですが・・・・

書込番号:21202883

ナイスクチコミ!22


天神様さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/15 18:50(1年以上前)

横からすいません。
取説みると「白米急ぎ」なら28〜32になっているので、
こがまるくん0.54Lタイプ「浸し米」なら27〜32になっているので殆ど変わりないと思います。
時間の速さだけなら、マイコン制御のガス炊飯器は必要ないとは思いますが、、、
いまの電気炊飯器のマイコンの制御による加熱温度の管理を熱源がガスでも対応するとそれ程時間の差がなくなると思います。多分の日本の家庭用電源で得られる熱容量の最大より上回りガスなら可能な加熱を必要とする時間がそれ程ないからだと思います。

書込番号:21754248

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ49

返信34

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

先日購入して、早速BS(WOWOW)を録画して、さぁダビングしようと思ったら・・・。画面上では2時間45分、23.0GBとなってますが、ブルーレイディスク側の容量が足りないため画質を落としてダビングすると表示されました。もちろん、ディスクは新品(何も録画されていない状態)で、空き容量は24GB弱あります。
WOWOWはもともと高画質なので、DRモードで録画すると、おそらく2時間程度で24GBくらいになるはずです。以前使ってたSONYのブルーレイレコーダーではそんな感じでした。だから、たぶん、2時間45分では30GBを超えてるのではと思います。つまり、画面に表示されている23GBというのが正しくないのかと。
で、正しくないのだとしたら、それ、困りますよね。正しくない表示は意味無いです。故障ですか?それとも仕様ですか?。仕様だとしたら天下のSONYさん、雑すぎです。
今日昼間にLINEサポートに連絡したけど、すぐにはわからない→電話サポートするって話だったけど、連絡は来ず。まぁ、急いでダビングしなきゃでもないけど、なんかモヤモヤしてます。

書込番号:21150078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/27 21:34(1年以上前)

>DRモードで録画すると、おそらく2時間程度で24GBくらいになるはずです。

ならん。

WOWOWはDRだと、1層BDに2時間30分前後入る筈だ。

何年か前に
WOWOWのレートが下がったという内容をこの板で見た気はするが。

書込番号:21150137

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/28 00:42(1年以上前)

先週のWOWOWの番組の平均ビットレート(DR)が20.74Mbpsでした。
1時間で9.333GBです。
2時間で18.666GBです。
2.5時間で23.332GBです

BSは24Mbpsとか録画の仕様で書かれてますが、実際はそんなにはないです。

2時間45分だと計算上は25.665GBですので、1枚のBD-Rに入れるのはちょっと無理ですね。圧縮して下さい。

書込番号:21150606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/28 08:11(1年以上前)

>かみかみかみかみさん へ

ディスクフォーマットを行いますと、ディスク容量は、
[BD-R]タイプでは22,454MB、[BD-RE]タイプでは少し増えて23,019MBとなります。
つまりまるまる24GBは使用できないことになっているのです。

ただしこの数値はあくまでも、パナソニック『ディーガ』にての容量で有り、
メーカー毎に微妙に異なってはいます。

書込番号:21150933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/28 08:35(1年以上前)

>彙孺悶蛻脛さん  へ

>WOWOWのレートが下がったという・・・

はいそのとおりです。その時期はチョット記憶が思い出せませんが、

その結果、『WOWOW』の平均ビットレート(DR)が1 Mbps以上、
NHK-BSに至っては、4 Mbps程度の低下がみられています。

書込番号:21150961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/28 08:57(1年以上前)

>kokonoe_hさん  へ

>2時間45分だと計算上は25.665GBですので

直近の放送で言いますと・・・
8月23日に放送されたメル・ギブソン主演の『ブレイブハート』
本編178分(2時間57分49秒)では、容量 26,406 MBと言うデータが記録されています。

私の経験上、『WOWOW』での容量内に納められる分数は、「BD-RE」タイプでは140分が「分水嶺(れい)」と思っています。

書込番号:21150989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/28 10:05(1年以上前)


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/28 10:35(1年以上前)

先ほどの中身(本編)のビットレートです。
映像の平均ビットレートは19.25Mbpsですね。
音声は192Kbps(2ch)/384Kbps(5.1)になります。

↓他のチャンネルは録画人間の末路さんのサイトでも参考にして下さい。

http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/bc0b1079a4bfce8a7ba6d8c3908fb582

書込番号:21151150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/08/28 12:58(1年以上前)

みなさん、専門的なご教示、ありがとうございます。
なるほど〜、なんか難しいけど面白そう、などと思いつつ、でも、今回の事象はそういうことではないのです(^^;
画面上に表記されてる数字(サイズ)ってけっこうデタラメなんですね。以前使ってたSONYのブルーレイレコーダーはそんなこと無かったのに、なんでそんなに雑になったのか。もしくは故障なのか。ということを書いたのです。

@録画タイトルを1つ選んで番組説明ボタンを押すと23GBと表示された
Aブルーレイディスクの空き容量は24GBと表示されてる
Bつまり @<A なのに、ダビングしようとすると @>A だからダビングできない(画質落としてダビングしろ)となる。@やAのサイズ表示ってデタラメ?それとも故障?って話です。

購入してまだ数日で気付かなかったのですが、ダビングメニューでダビングするタイトルを選択すると、ダビング対象のタイトルのサイズが表示されることに気付きました。
上記@では23GBと表示されてたタイトルが、ダビングメニューのところでは24.1GBと表示されました。そりゃAブルーレイディスクは24.0GBなのでそのままじゃダビングできないですね。
つまり、実際は24.1GBなのに、タイトル→番組説明画面では23.0と表示される。いちいちダビングメニューにいかないと正しいサイズは表示されないってこと?。なんかめんどくさいな。

ちなみに、まぁここはカットしてもいっか、ってところを2分弱カットしたら、ダビングメニューで23.9GB(タイトル→番組説明では22.9GB)と表示され、無事ダビングはできました。(ダビングできた、できないという問題じゃなく、サイズの表示が不正確!ってとこの問題です)

書込番号:21151411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/28 13:17(1年以上前)

番組説明ボタンを押すと表示される容量と
ダビング操作の過程で表示される容量が違う、
というのは、バグか何かだと思う。
他の全てのタイトルでも違っておるのであろうか?

書込番号:21151450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/08/29 17:27(1年以上前)

>彙孺悶蛻脛さん

はい。他のタイトルでも同様の症状が発生しています。

書込番号:21154217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/08/29 19:51(1年以上前)

かみかみかみかみさん

パナDIGAの振る舞いですが、BDにダビング可能なタイトル容量は、
BDの容量−200MB程度(数字は不正確)です。
この約200MBは、管理ファイルのための容量になります。

で、旧型SONY機とパナ機では、フォーマット時のBDのファイル容量に差があり、
パナ機では、前述のように管理ファイル(が保存される)を含めた容量が表示されるのに対して、
旧SONY機は、多分管理ファイルが保存される容量を除いた容量が表示されると思われます。

なので、フォーマット時の容量は、パナ>SONYの表示になり、
パナは、タイトル容量100%をダビングできないが、
旧SONYは100%ダビングできる。

SONYが、(多分)パナのユニフィエを採用した先代機からパナ機と同様な容量表示に変わったので、
BDにダビングできるタイトル容量は、BDの容量−200MB程度 になっていると思われます。

尚、管理ファイル容量の約200MBは、不正確(きちんと検証していない)ですのであしからず。

書込番号:21154532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/30 10:17(1年以上前)

最新機種ではないが、
ZT2000を操作する機会があったので確認してみた。

10タイトル位確認したが、
番組説明、ダビング操作の過程、両者の容量表示は全て一致しておった。


>DIGAの振る舞い
>BDの容量−200MB程度

そんな事はあり得んと思うが。
ダビングタイトルを選択した時点で増加する容量は、1タイトル当たり2MB程度だ。
結合などの編集をしておる場合は、もっと多いが。(それでも10MBまではない筈)
一度にダビングするタイトルが50とかあるならば、合計で100MB増加する事はあるかもしれんが・・・

2MBとか、5MBという、増加の容量は1MB未満をおそらく切り上げた値であろうから、
ダビングタイトルが多い場合、ダビング開始時点で100MB増加しておっても、ダビング完了後に確認すると
そこまでは増加しておらん。(ここまでDIGAの話)

書込番号:21155948

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/08/30 11:14(1年以上前)

彙孺悶蛻脛さん

書き換えが出来ないBD-Rでもチャプターマークの変更などの
編集が可能なのはご存知だと思います。

編集が可能と言うことは、BD-Rに空き容量が必要で、
約200MBは、その空き容量の確保に使われていると思われます。

書込番号:21156024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/30 11:33(1年以上前)

書込み内容を勘違いしておったようだ。

吾輩はてっきり

例えば10000MBのタイトルをダビングする場合、
リストに選択した時点で増加する容量が200MB
という主張かと思っておった。

実際に必要な容量−リストに登録前に表示される容量=200MB


失礼仕った。

書込番号:21156057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/31 06:44(1年以上前)

やはり、どうも、釈然とせん。

>パナDIGAの振る舞い
>BDにダビング可能なタイトル容量は、
>BDの容量−200MB程度(数字は不正確)
>約200MBは、管理ファイルのための容量

>パナ機では、管理ファイル(が保存される)を含めた容量が表示される
>パナは、タイトル容量100%をダビングできない

上記のとおりだとする。

管理ファイルのための容量を、仮に200MBとすれば、

BD-R で表示される22,454MBは、200MBを減じた値なのか?減じる前の値なのか?

管理ファイル(が保存される)を含めた容量が表示される、との事なので、
(BD容量として)表示される22,454MBは、管理ファイル分200MBが含まれておる事になり、
実際にダビング可能な容量は、200MBを減じた22,254MB、という事になるが、

1タイトルで(ダビング時選択前に)22,450MBと表示される未編集(もしくは頭と尻のみカット)タイトルは
まず間違いなく高速ダビング可能であるので、
「実際にダビング可能な容量は22,254MB」と完全に矛盾してしまう。



上記のような、22,454MBに限りなく近いタイトルが実際にダビング出来るという事は、
未記録のBD-R で表示される22,454MBは管理ファイルのための容量を減じた値という事になるが、
そうなると、「パナ機では、管理ファイル(が保存される)を含めた容量が表示される」
と矛盾してしまう。


この理屈はどこか間違っておるのであろうか???





話をソニー機に戻すと、
ゆっこ殿の主張は、
先代機から、未記録のBD-R の容量表示24.0GBに対し、
(仮に管理ファイルのための容量が0.2GBとすれば)
約23.8GBまでのタイトルしか高速ダビング出来んようになった、
という事でOK?

もしそのように変更すれば、
・BD残量より少ないのにダビング出来ん
・BD残量が200MBあるのに10MBとか20MBのタイトルがダビング出来ん
等の問い合わせが増える事は目に見えておると思われ、
そんな変更をするとは思えんのだが・・・


主殿の話によると、
番組説明⇒23GBと表示
ダビング操作時⇒24.1GBと表示
上記タイトルがBDに高速ダビング不可で
部分消去して
番組説明⇒22.9GB
ダビング操作時⇒23.9GB
となったらダビング出来た

という事なので、

吾輩はやはり、
番組説明の容量が、主殿の個体の不具合で表示がおかしくなっておるのだと思う。
いくらなんでも1GBの差は尋常じゃないと思う。


所有者からの報告がないので、
サポセンに連絡して、実機で確認してもらうのがいいと思う。
もし番組説明とダビング操作時が全く同じならば、
主殿の個体不良が濃厚となり、
主殿と同様、番組説明の容量が約1GB(もしくは4〜5%)少ないならば、
その理由を説明(解明)してもらえば良い。

書込番号:21158012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/31 07:37(1年以上前)

主殿との食い違いの原因が判った。

>ダビングメニューのところでは24.1GBと表示されました

この、「ダビングメニューのところ」というのは、
ダビングするタイトルにチェックを入れる時に縦に並んでおるそれぞれのタイトルの右端
(録画モード表示のすぐ左)に表示されておる値の事だと、思っておった。
その値ならば、番組説明の容量と一致しておるのだ。
しかし、
その画面で上部に「選択数:」と表示されておる右側に、
選択したタイトルの合計容量が表示されており、
この値が、それぞれのタイトルの右端に表示されておる値より増えた値で加算されていく、
という事のようだ。
12GB弱のタイトルを選択すると、0.5GB増えた。
同じ容量のタイトルをもう一つ選択すると、2タイトルで1.1GB増えた。
4.5%前後の容量が、選択した(チェックを入れた)時点で増える事になる。
数年前のソニー機では、選択しても容量はそのままだった筈なので、
ゆっこ殿の推察のとおり、パナのユニフィエ採用後にこのような仕様になったと考えれば
腑に落ちる。
しかし、1タイトル当たりの容量増加が尋常ではない。
パナは1タイトル当たり、2MB〜(容量にはよらず、編集履歴による)なのに、
ソニーはタイトル容量の4〜5%のようで、20GBを越えたタイトルだと1GBも増加してしまう。
1GBは、地デジDRで約9分と思われ、場合によってはかなり痛い事になる。


かなり回り道をしてしまったようだが、
現段階の考察という事で。

書込番号:21158084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/08/31 07:44(1年以上前)

ちょっと待って!
ZW1000&ZT2500を持ってますので…

>番組説明ボタンを押すと表示される容量と
ダビング操作の過程で表示される容量
↑コレを確認すれば言い訳ですね、AM9:00迄には書けると思います。

書込番号:21158093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/31 08:00(1年以上前)

私の方からも、今朝『パナソニック』の“サポート”へ

《ディーガ》にて‘ディスクフォーマット’あとの残りの容量は、何に使用されていますか?
俗に言う、貴社の【管理領域】、なのでしょうか?

という問い合わせメールを差し上げています。おいおい返答をいただける、ハズです。

書込番号:21158125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/31 08:01(1年以上前)

>ダビング操作の過程で表示される容量

[21158084]に書いた通り、2箇所ある故・・・・


>ZW1000&ZT2500

両機共、パナユニフィエ採用後の機種でござるな?


書込番号:21158127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/08/31 08:42(1年以上前)

>その画面で上部に「選択数:」と表示されておる右側に、
選択したタイトルの合計容量が表示されており、
この値が、それぞれのタイトルの右端に表示されておる値より増えた値で加算されていく、
という事のようだ
(ZW1000&ZT2500も同結果)
↑コレを、
0.5GB+0.5GB=1GB
+0.9GB=2GB
+0.9GB=3.1GB
+0.9GB=4.1GB
+7.9GB=12.4GB
+9GB=21.9GB
+3.3GB=25.3GB
 ↑      ↑選択したタイトルの合計容量
 ↑
タイトルの右端に表示されている値

こんな感じで結構な差が有りビックリ(笑)

書込番号:21158189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 音がでない

2017/08/27 20:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X7000D [49インチ]

クチコミ投稿数:15件

購入して半年になりますが急に音がでなくなります
視聴していて出なくなることもあるしチャンネル変えたら音出ない時もあります
操作音はなります
電源OFFしてONすると音は出ます
コンセント抜いていっときしてして差し直したり再起動させたりしたときは一定期間は調子よい感じですがまた音がでなくなる症状が出てきます
メーカーにも来てもらいましたがよくあることという事で再起動をしてくださいとのことでした
もう直ることはないのでしょうか

書込番号:21149958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3214件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/27 21:09(1年以上前)

  
  >メーカーにも来てもらいましたがよくあることという事で再起動をしてくださいとのことでした<
再起動で直るのですか?
まあ、ここに書き込まれていると言うことは、直っていないと・・・。

家でも、ずっとSONYテレビを見て来ましたし、今も複数台ありますが、そういったことは無かったですね。
故障でしょうから、販売店を通されるなどして、メーカーに完全修理を要求されたらどうですか?

書込番号:21150065

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/08/27 22:38(1年以上前)

こんばんは

ホームシアターとかでなくテレビ内蔵スピーカーからの音が出なくなるのが「よくあること」なテレビなんて返品したくなるような説明ですね。

ま、ホームシアターでもそんなことがよく起きては使い物にならないですが、テレビ起因かわからないし…。


で、接続機器はいろいろありますか?
ネットワークには有線か無線のどちらで?
外付けHDDは使ってますか?

何かを外して症状がおさまるのか…試せますかね?

書込番号:21150335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/08/28 06:03(1年以上前)

>渚の丘さん
コンセント抜いて再起動したら一時的になおるんですけど、いつのまにか音がでない症状が出てきます
おっしゃる通りメーカーに完全修理頼んだ方がいいですね

>りょうマーチさん
接続はエルコムの外付けHDDを付けています
ネットワークは有線です
SonyのAT950Wもつなげていますがハードディスク壊れててDVD観るのだけに使ってます
メーカーはネットワークに繋げているとよくあることという説明でした

書込番号:21150808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2017/08/28 07:59(1年以上前)

>しんきち0023さん
参考までに、いつの間にかってどの位の頻度なんですかね?
効くかどうかわかりませんが、一度「ストレージの初期化」を試して見られてはいかがでしょうか。初期化後数日はモッサリするかも知れませんが、様子を見てみて下さい。

書込番号:21150924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/08/28 08:13(1年以上前)

>プローヴァさん
音がでなくなる頻度は本当にバラバラで昨日はチャンネル変えると音がでないが頻発してコンセント抜いて再起動したら収まったという感じです
あとは全く症状出ない日も一週間くらいに続く時もあります
ストレージの初期化試してみます
ありがとうございます

書込番号:21150940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2017/08/28 09:19(1年以上前)

>しんきち0023さん
android TVはOSの安定性の問題で、数ヶ月に一度程度は再起動した方が良さそうですが、安定期間が長くとも一週間しか続かないと言うのが本当であれば、頻度はちょっと高すぎる気がします。

頻度の点をはっきりメーカーのサービスに主張して、これでは使い物にならない、と言うことを申したてましょう。
不具合起こってリセットした日を書き留めたりして見せるのもいいと思いますよ。

メーカーもまずは再起動を提案し、それでもクレームが続く場合は次の対処、と言う感じだと思います。医者と一緒です。

ハード的な不具合も絡んでいる場合は、修理は有効と思います。

書込番号:21151017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3214件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/28 10:31(1年以上前)

  
   >医者と一緒です。<
大抵の業務は成功報酬が原則ですが、お医者さんは治っても治らなくても、報酬はバッチリでしょうかね? (汗
という訳ではありませんが、今回の場合は保証期間内にハッキリさせないと、余計にややこしくなりますね。

 いつもヤキモキして、また肝心のところで音が出ないなんて困りますね。
シッカリ直るよう願っています。


書込番号:21151137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/08/28 12:08(1年以上前)

こんにちは


電波障害があるからと無線から有線に勧めるんならわかりますが、ネットワーク繋げただけで…ってAndroidテレビってネットワークに特化したテレビと言っても過言ではないような気がするんですがね。


HDDが壊れたのにAT950Wが使えていることが驚きです。


修理担当者の説明の言葉が極端な感じもするので、できるなら修理担当者を変えてもらうのも良いのでは。

書込番号:21151294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/08/28 13:05(1年以上前)

>りょうマーチさん
>渚の丘さん
>プローヴァさん
的確なご助言大変参考になりました
おっしゃられるように早めにメーカーに来てもらって話をするのが一番ですね
音が出ずイライラしてますので早めに連絡します
ありがとうございました

書込番号:21151427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/28 13:21(1年以上前)

>しんきち0023さん
テレビに初期インストールされているアプリ以外に何かしらアプリをインストールしていますか?特にアプリストア以外のアプリをインストールしているのであれば注意が必要です。

書込番号:21151452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/08/28 17:57(1年以上前)

>shimo777さん
アプリはホーム画面に出てくるアプリをいくつかしかいれてないですね
その点は大丈夫かと思います
ありがとうございます

書込番号:21151832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

故障なう

2017/08/27 18:13(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機

クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

こんにちは
いつも他の口コミではありがとうございます。

我が家の冷蔵庫が今日みたら全然冷えなく成ってしまってます

野菜室はなんとなく動いてそうな…幸い一人暮らしサイズの冷蔵庫があるので常温でも平気なものは出して冷蔵のものは少し移動しました

猛暑ぶり返してるこんな時…この冷蔵庫ははずれだったかな購入直後に故障だしその後も年一回あるかないかで修理してますね

そういえば今年一回修理してますね
五年保証ももう使えるか使えないかなのギリギリの所で

一応対象方法問い合わせたけど呼ぶしかなさそう有料だと二万円近くかかる模様←ヤマダのざ安心経由で修理費用軽減できる手段もあるけど使えるまで時間かかるしなー

独り言になりましたら有料修理だったら買い換えた方がいいのかな?
個人的には三菱好きだけどやっぱり買い替えは日立やシャープ辺りの他社に乗り換えた方がいいのかな?

さてどうするか… 意見や雑談なんでもいいよあればよろしくお願いします。

書込番号:21149648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2017/08/27 20:36(1年以上前)

◇suica  ペンギン さん

>我が家の冷蔵庫が今日みたら全然冷えなく成ってしまってます
>この冷蔵庫ははずれだったかな購入直後に故障だしその後も年一回あるかないかで修理してますね

はじめまして。
工業製品はどうしても当たりはずれがありますね。

>有料修理だったら買い換えた方がいいのかな?

私がスレ主さまの立場だったら…運が悪かったとあきらめて、新しい冷蔵庫を買うと思います。
もし、少しでも買い替えをお考えであれば、急がれた方が良いと思います。

家電量販店の冷蔵庫売り場では、現行機種 (旧型) の在庫処分の真っ盛りです。
現行機種 (旧型) は、もう売り切れの商品も多いですが、よ〜く探せば思わぬお買い得品に巡り合うかもしれません。
もう少し経つと、とても値段のお高い新製品に入れ替わってしまいますので、お早めに。

書込番号:21149977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2017/09/15 22:16(1年以上前)

拝見しました

>豚に真珠♪さん
コメントありがとうございます

その後整理と処分して冷蔵庫の約2日以内電源を抜きました

とりあえず動きましたやはり一応メーカーさんもきましたが修理なしでした

庫内が氷ついてファンなのかな?動かないようで
溶けて動いたようですね冷蔵庫冷えすぎ設定弱くして様子みるしかなさそう

この冷蔵庫ハズレですね では

書込番号:21199911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ボイスサーチが使えない

2017/08/27 17:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:17件

今日届いて初期設定したのですが、YouTubeの検索ではじめはボイスサーチできたのですが、それ以降、何度リモコンに話しかけても認識しません。故障でしょうか?

書込番号:21149519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17件

2017/08/27 18:04(1年以上前)

無線LANルーター経由の有線接続を外して、テレビに直接、有線接続をして、ルーターの位置を少しずらしたら直りました。またルーター経由に繋ぎ直しても大丈夫でした。無線LANの電波と音声認識の干渉とかあるのでしょうかね?

書込番号:21149629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信2

お気に入りに追加

標準

チョット違う・・・

2017/08/26 23:15(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-120R

クチコミ投稿数:9件

レビューに「静か」とか「静か過ぎて・・・」とありますが、6畳洋間のホットカーペット敷いたままで使うと、モーター音が「ウーン」と唸ります。
決して「静か過ぎない」です。 結構気になる音量で回っている間はコレがずっと鳴り続ける訳ですから気になります。
コレを除けば他には何の文句もありません。
機器はよくてもコレはかなりマイナス要素で音が気にならない機種に買い換えたいです。

書込番号:21147878

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/08 23:56(1年以上前)

パナソニックの商品にいつも良い評価をしているようですが、なぜ日立の商品にわざわざ変なコメントをするの?
パナソニックのイメージがダウンするぞ

書込番号:21950848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/11 11:44(1年以上前)

パナソニックが大好きな君

エビデンスもアップロードします。

書込番号:21955677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)