
このページのスレッド一覧(全12207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2017年8月19日 01:39 |
![]() |
18 | 3 | 2017年8月23日 13:17 |
![]() |
10 | 3 | 2017年8月18日 14:51 |
![]() |
27 | 8 | 2017年11月22日 23:55 |
![]() |
19 | 8 | 2020年7月23日 13:32 |
![]() |
4 | 3 | 2017年8月30日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
X8300Dの49型を利用してます
今年の7月にケーズデンキにて購入したばかりです
1週間前までは、番組検索で録画出来ていたのですが
ここ数日前から突然
録画検索すると
「該当データがありませんでした」と現れ一切表示されません。
この現象は何故か地上デジタルだけです
BS/CSは検索出来るときと出来ないときがあります
以前、週間予約した番組は今も録画出来てます
また番組表も、チラホラしか出ず
見ることが出来ません
アンテナケーブルも4K対応の物で情報量も足りてると思うのですが、ただ家が古いので、アンテナの接続部分に問題がある可能性も否めないのでしょうか
テレビの映像やYouTube、アマゾンプライム等
映像面に置いては特に不満はございません
どうか皆様何か解る事等ございましたら
回答の方お願い申し上げます
書込番号:21127483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地デジの全チャンネルを問題なく視聴できているのに、番組表が抜けるのであれば修理に出すしか無いように思えます。
視聴にも問題があるのなら、地デジアンテナの接続を確認する必要があります。あと、地デジは4k関係ないような?
書込番号:21127553
2点

回答ありがとうございます
先程、リセット、再起動を行いましたら、検索出来るようになりました!
このテレビはAndroidを積んでいる為
スマホにも不具合があるとキャッシュの削除や再起動をする事と同様にメンテナンスが必要なんですね
書込番号:21127610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
今朝起きてつけたら…うんともすんとも言わず。
他の人も投稿しておりましたが、この機種はその手の不具合が起きるのでしょうね…。
今日から旧友で集まり、あの青春時代に遊びまくったゲームをする日だったのに…タイミングが良すぎです(泣)
基盤を交換したら良くなると思うのですが、サービスの方に連絡して対応できるのは来週の月曜日…無念です(泣)
どうして今日なんですか〜と嘆きの投稿でした(泣)
書込番号:21126192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みちゅパパ2さん
電源コンセントを壁から抜きとり、30分後に入れてみてください、それでだめなら仕方ありません。
http://www.sony.jp/bravia/info/20170727.html
書込番号:21126210
4点

電源(コンセット)抜いて30分その後コンセットを入れて本体の電源ボタンと音量の下げるボタンを同時
に押し続けフロントのイルミネーションが緑色に1回点灯それで本体完全リセットです。良かったら
試してください。
書込番号:21126254
6点

追加です↑のやり方コンセットプラグを刺す時、本体電源ボタン+ボリューム下げるボタンを
押しとかないとできません。 すいません。
書込番号:21139055
2点



ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > KEIAN > KPD-07
プレゼント用に商品購入して、購入した2日後に開けて見たら、リモコン操作が一切出来ず。
以前他の商品だがリモコンが効かない時にサポートの人に教えてもらったリモコンの確認方法を試してみたけど、やはりダメだったので、対応方法等何も分からなかったこともあり、ひとまずHPにあるメールサポートへ連絡。
サポートより返答がきたが、なんとリモコンを再購入しろの一言。
保証期間もあるし、そもそも購入日から1週間も経っていないのに買い直せ?
なんか他に対応方法がないのかとか、販売店に聞いたほうがいいのか?等再度連絡するも、そこからは一切返答なしのダンマリ。
ラチがあかないので、仕方なしにHPにある電話番号に連絡すると、担当者より当日中に電話連絡させるとの返答。この際念を押して何度も確認。
しかし3日経った今も電話もメールも連絡なし。
なんなんだろうか
メールにしても、電話にしても客を客だと思っていないような態度。。。
こんなひどい会社はないですね。サポートの概念がおかし過ぎる。
もう二度とここの物は買いません。
書込番号:21125823 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これ2004年の商品ですよ。DVDプレイヤーの補修用部品保有期限は6年前後なので、修理を打ち切られていても文句は言えません。まあ、サポートの対応が悪い件とは関係ありませんが。
なお、初期不良であれば、交渉相手は販売店です。
書込番号:21125842
1点

しかし、よく13年前の発売の商品を売っていて、しかも買えましたね ? どちらで購入でしょうか ?
”ひとまずHPにあるメールサポートへ連絡。” これが先ず×。普通は全くの初期不良ですから、メーカーではなく販売店で良品に交換か返品で返金でしょうね。
書込番号:21126239
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
今月購入し、初のブルーレイを堪能しています。
ところが、レンタル品のブルーレイで再生中に止まってしまうという現象が起きています。
二枚続けて起きた初代は初期不良が認められて交換していただいたのですが、代わりのものも止まってしまいました。ディスクはいづれも目立ったキズはありませんでした。
皆さんは経験おありでしょうか?
書込番号:21125377 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ディスク自体にも問題がある(レーザー光の反射加減等)こともあるので一概に再生機器の不良でひっくるめることはできません。
レンタルの場合、視聴できない場合にはその旨を返却時に伝えたほうが良いでしょう。
ブランクディスクを焼いた時にも焼き加減で、視聴できる物できないものもできるので使われている色素素材(ビクターのディスクがこれでした)も影響があることもあるので焼いたら再生して確かめる行為は必修ではと思います。記録する盤面もメーカーによりだいぶ感じが違うのでこういうのも何かあるのかとも思います。
書込番号:21125445
2点

>タキモトカズヤさん へ
この場合、原因がディスク自体にある事が、ままあります。
差し支えなければ、その問題の「ディスク名」をご記入してください。
公表されても、何ら不都合はございません。
むしろ過去の例から、製造元への喚起、になった事例は数多く見られているのです。
それではよろしくお願いいたします。
書込番号:21125673
3点

>タキモトカズヤさん へ
「ディスク」ではなく、「ソフト」と言い直します。
書込番号:21125683
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
書き込みありがとうございます。確かに二台ともというのはおかしいと思いますが、十本ほどの視聴で三本も同じ症状というのも、、、。ブルーレイってそんなにデリケートなのかなとアタマを抱えてしまいます。
>夢追人@札幌さん
書き込みありがとうございます。
ソフトは、
フレンズ〜もののけ島のナキ
ウォーリー(ピクサーのやつです)
ちはやふる〜上の句
の三本です。
書込番号:21125927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
フレンズとウォーリーは一台目、ちはやふるは二台目です。
ちはやふるは写真を撮ったので、添付します。この状態で、再生は止まってしまいました。
書込番号:21125996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありゃりゃですね
ブルーレイがデリケートかと言われると、デリケートですね
もう少し、情報と検証をあげられてみては?
止まる時間帯、止まったあとのメッセージや同じ場所に早送りして停止場所の再現性など
気温とか
本体の自己診断機能のメッセージ等なにか止まる以外に分かる事、止まった後の事などです
書込番号:21126146
2点

>京都単車男さん
お返事遅れて申し訳ありません。
止まる時間は一時間過ぎですね。メッセージ等は特にでませんが、操作を受け付けなくなるようです。
書込番号:21129947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、ディーガDMR-BRS 510でこのようなことが起こりました。クレーム処理でKーズ電気で取り換えてもらいましたが(2回も!)同じ現象が起こり、3台目でも起こったので、メーカーに録画したDVDも一緒に送り調べてもらいました。メーカーの返事では、確かに再生が止まるとのこと。原因はDVDの板が温まると反ってしまうのではないかということでした。結局このまま何もしてもらえませんでした。クレームのメールを送りましたが返事は何もなし。念のため、録画したDVDを買い替えの前に使っていた機種(これもパナソニックディーガ!)で再生して確かめましたが、何も起こらず最後まできちんと見られました。仕方なく、前の機種は取り換えず、前のは再生用、ディーガDMR-BRS 510は録画用と2台を並行して使っています。そんなわけでこの機種は不良品ではないかと思いました。今回、タキモトさんのスレを見て、この機種でも同じ現象が起こっているのかと思い、投稿しました。想像ですが、>タキモトカズヤさん
私の時の510の機械を流用して1020として使っているのでは?と思っています。決してDVDの板のせいではありません。3台も同じ目にあったのですから。
書込番号:21378121
3点



長文失礼します。
違和感のある症状が2種類あって、
@異音がし、表現は難しいが「チチチチ」とわりと高い音がする。
A冷房で27℃設定で、最初は普通に動作し、室温は温度計で27℃付近になります。
ところがどんなタイミングかは検証できていませんが、突然吹き出し口の「気流パネル」
(上下方向の風向きをコントロールする羽)が大きく開き、
左右なめらかガイド(左右方向の風向きをコントロールする羽)がまっすぐに向き、
強風(おそらく冷風、なぜならそのまま放置すると室温がどんどん下がります。
25℃近くまでは我慢して確認済み。)が吹いてきます。
男性の私でも直風の強風のためかなり寒いです。
頻度は1〜2回/1時間ぐらいでわりと高い頻度です。
どこまで症状が続き、室温が下がるかは試していませんが、
温度設定を上げるとこの症状は消えるので、そういう対応をしていました。
ちなみにコンセントの抜き差しは試しましたが改善は見られませんでした。
保証期間内のため、購入した家電量販店経由でシャープへ依頼し製品を見てもらいました。
@は結局プラズマクラスターの音とのこと。
実際にプラズマクラスターの機能をOFFにすると音は消えました。
シャープのサービスマンの方がプラズマクラスターの清掃も試みてくれると音の調子が変わり、
どちらかというと悪化しました。
せっかく機能があるにも関わらずOFFにして使うのもなんだか違うような気もしますが・・・。
Aに関しては
1度目の修理・・・「原因が分からないが、こういうものです。」言いきって帰ろうとしたので、
何故そうなるかの説明もなく、エアコンの基本性能として、
明らかにおかしいことを伝えると、すんなり後日「制御基板」と「センサー」を交換することに。
2度目の修理・・・「制御基板」と「センサー」を交換。
その場では症状再現しませんでしたが、
やはり時間経過(当日)で症状が頻発するようになりました。
その旨をシャープのサービスマンへ電話で伝えると、
技術屋さんに確認するとのこと。
この時点で、温度設定を一時的に上げるだけで元に戻ることを発見したため、
症状が発生した場合は27℃→29℃前後(時には冷房の限界の32℃にしても治らない場合もあり)にし、
症状が消えたのを確認した後、また27℃にするという対応で使用しています。
1週間後ぐらいに電話があり、そういう仕様とのこと。
エアコン内の結露を取るためにそういうモードになるとのこと。
このモードをOFFにする機能は無いのでこれ以上どうにもできない。
・・・という常識を疑う回答でした。
エアコンの基本性能から外れた状態で、
そのまま済まそうとするシャープサービスマンの対応に驚いたので、
技術屋さんと話がしたいので連絡先を教えてくださいと頼むと窓口は統一なので難しいとのこと。
気に入らなければ、購入価格で引き取るとおっしゃりました。
ではもちろん工事代も含めてですよね?と問うと、そのサービスマンの一存では決めれないとのこと。
ネットで検索しても同じ症状が探せなかったので、レアケースだと想像していますが、
本当にシャープのこのエアコンには動作中に結露を取るモードが存在するのかどうかと、
このサービスマンの対応についてご意見をいただきたく、投稿いたしました。
ちなみに家電量販店に今後どうしたら良いか相談する予定です。
5点

確かにおかしい症状ですね。
1時間に一二回ならトコトン試してもいいかもですよ。
基盤やセンサーを交換したのなら後は換えるところがない様な。
運転設定は?自動?手動?
多分自動ですよね?
冷房選択
風量、風向も手動でお好みで、試して下さい。
して貰えるなら機種交換が良いかもです。
書込番号:21125035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運転設定は「冷房」で風量は「自動」です。
その強風モードになった場合は、手動で風量を変えると、若干変動しますが、静音にしてもかなりの強風なので困っています。
風向きは 直風が困るとシャープエンジニアに伝えると、少し横向きに羽を変えて帰りましたが、この強風モードになると、羽の向きも自動で
真っ直ぐになるので困っています。
書込番号:21125454
3点

手動でも強制的ですね。
さされば打つ手は無いと思います。
交換の相談をするべきかと思います。
書込番号:21125978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちでは寝ているため気が付いていないだけかもしれませんが・・・
プラズマ物は静電気で埃が付きやすくなる物が多いためプラズマクラスターは使っていないのですが、ずいぶん昔にプラズマクラスターを搭載している機器を使っていたときに、「シュー」という音や「パチパチパチ」という音がしていた覚えがあります。その時もプラズマクラスターを調べてみて、まぁそういうものらしいってことで使うのをやめてしまったのですが。
上下風向を天井に吹き付け、左右風向を自動、風量を自動で使っていますが、室内温度が下がっている状態で突然強風になっていたという覚えはないです。ただ、気が付くと設定温度より下がってたという覚えは何度かあるので、もしかしたら気が付いていないだけで同じような事が起こっているのかもしれません。
レビューにも書きましたが、どうもこの機種はSHARPさんが理想とする条件になるようにしか動かないようで、手動設定は多少調節もできるようにしてあるよって感じなんだと思います。
起きている時につけて見た事がないのでこれでOKかは分かりませんが、上下風向を一番上向きに固定しておけば、部屋の形状によっても変わるかもしれませんが直接風が当たる事はなくなるのではないかと思います。
あと、私はこの機種には機器の側で判断させると使い物にならないなと思ったので、基本的にあらゆる機能(大して変更できる機能もないですが)をOFFまたは手動にして使っています。機種的に最上位グレードなのにとっても残念ですが、私は曜日別タイマーが目的で買って動いているので満足とは言いませんが目的は達しているので、まぁしょうがないか、二度と買わないけどって感じで使ってます・・・
書込番号:21126608
0点

工事費用含めて返金(交渉がいるのでしょうが)していただき、他機種に買い替えたほうが良さそうな感じですね。
私はシャープ製エアコンを3台使っていますが、プラズマクラスター音も含めて不具合はありません、
なんとなく個体不良のような気がするのですが…
(昨年のフラッグシップ機種ですし、こんな症状ならクレーム頻発だと思うので)
シャープ自身が改善不能と言っているのなら、どうしょうもないですね。
書込番号:21126733
3点

そうですか。やっぱり・・・。
シャープサービスマンの対応は、私もびっくりしたことがあります。
他メーカーのサービスマンでは考えられない事を、平気で言ったり、平気でしたりされました。
結果はどうなったのでしょう。
当然、工事代を含めて返還が世間常識だと思いますが・・・。
シャープサービスマンの対応は、世間常識を求めても無駄でしょう。
書込番号:22026368
1点

>liaotianさん
賃貸の設備のエアコンが水漏れで新しいエアコンに変えてもらったのですが、シャープのAC258TNという機種です。
私も同じ現象(自動運転で28度設定していても冷気が出っぱなしで25度まで下がり、とても寒い)でシャープに言って見に来てもらいましたが、異常はないので様子を見てほしいとのこと。その日は再現しなかったが翌日からずーっと寒い症状が発生したので、再度、シャープに言うと温度センサーと基盤を交換するとのこと。しかし、機種が新しいので予備部品がないのでしばらく待ってほしいとのこと。新機種の販売をしていて予備部品を用意していないとはどういうことなんだろう。シャープの経営者(台湾:鴻海)の営利優先が窺われる。
部品を取り替えても同じ症状であれば、同じく仕様だと言うのか?
書込番号:22073198
2点

かなり前の投稿に失礼します。
冷房と除湿の運転中に風向、風量が調整できない同様の現象が2年前に起き、その時は基盤の交換で解消されました。
これで一段落かと思ったら、同様の現象が今年また出てきたので、今度は温度センサーの交換をしたようですが直りませんでした。
これ以上出来ることはない、ファンの汚れが影響しているかもしれないのでエアコンクリーニングするよう言われただけで、結局解決しませんでした。
スレ主様は、その後どう対応されたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:23552324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 37L4000 [37インチ]
昨日から、我が家の37L4000 の地デジチューナーが電波を掴まなくなりました。もう修理も受け付けてもらえないでしょうかね。家電品は悲しいです。
もしパーツが必要な方がいらっしゃいましたら差し上げます。当方川崎市の北部に住んでいます。ニーズがなければ処分(悲)します。
1点

>タマゴタケさん
これだけ長く視聴できたのなら大往生なのではないでしょうか。
開発者もテレビも本望だったのではないでしょうか。
基板の状態にもよるのでしょうが、もしかしたら必要な方がいらっしゃるかもしれませんね。
書込番号:21125127
2点

>助け舟さん
本当によく働いてくれました。次の機種を物色しながら高校野球を見ていますが、この画と音は、捨てるには実に勿体ないです。
東芝さんは今大変な状況ですが、やはり次も東芝のZを選びたくなります。(きっとそうなるのでしょう)
書込番号:21128123
1点

故障した週末に、同じ東芝のレグザ49BZ710Xに買い換えました。
それにしても37L4000の重いこと。ひとりで搬出作業をした結果、2日ほど腰痛になりました。それだけ中身が充実した機種だったのだと改めて納得しました。
新しいテレビは、パソコン動画も美しく視聴出来て満足ですが、モノとしての魅力はこの機種には絶対にかないませんね。
長い間ありがとうございました。
書込番号:21156273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)