
このページのスレッド一覧(全12207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 3 | 2017年8月15日 01:28 |
![]() |
8 | 2 | 2017年8月18日 17:44 |
![]() |
4 | 4 | 2017年8月19日 20:51 |
![]() |
22 | 5 | 2017年8月20日 15:10 |
![]() |
12 | 4 | 2017年11月20日 14:25 |
![]() |
2 | 6 | 2017年8月13日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > LFD-304H
アイリスオーヤマの扇風機、買って数日で故障。修理出すも、十数日間音沙汰なし!此方からしつこく、問い合わせると、部品が無いため修理不可との、回答。
季節品の、扇風機を、半月以上使えず、困っているのに、アイリスオーヤマの、この対応は、メーカーとして、適切ですかね〜〜!
書込番号:21117449 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

オムロンの電動歯ブラシの電源が入らなくなったので保証期間内の修理に出したら、戻ってきたのが半年後でした(部品が無かったらしく新製品との交換)。
シャープのLED電球は壊れた時、次の日に大阪から空輸で送られてきました。
会社はダメでしたがサポートはまともでした。
書込番号:21117467
2点

保証期間中に壊れた場合は、返金もしくは同等品に交換するのが普通ですよ。そこまで話が進んでいないのでしょうか?
書込番号:21117471
3点

実店舗購入で購入後数日で故障なら、初期不良なので購入店に連絡すれば交換対応が普通。
書込番号:21117566 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



家族にテレビの音がこの頃大きくないといわれ、肩に乗せるこの製品を購入しました。
昨日届きましたので、早速充電して接続してみました。音が出ない。
説明書通りに繋いでいるのに全然音が聞こえません。音量が低いのかと思って
ボリュウム上げても音沙汰なし。お手上げです。
因みに接続はピンコードで音声端子に挿してます。ピンジャックでテレビに挿すとテレビ
音声が消えますので。別のテレビでも同じく音が出ません。家族の迷惑にならないように
と買ったのに途方にくれてます。トホホです。
0点

こんばんは
テレビによって設定が必要…とレビューされている方がいらっしゃるので、テレビのヘッドホンジャックに繋いでいるような内容ですが、ヘッドホンジャックに繋ぐときにブツブツと音がしますか?
注意)耳に近付けて大きな音にならないようにまずはボリュームを絞ってから、徐々に上げてみてください。
音がするならこの製品は壊れてなさそう。
テレビの音声出力がヘッドホンと併用されているなら、テレビの設定を変えてみてはどうですかね?
これも大音量がいきなり出ないようにボリュームを絞ってから、変えてみてください。
書込番号:21117421
4点

>りょうマーチさん 様
書き込み下さり有難う御座いました。少し体調を崩し臥せており書き込みに
きずきませんでした。ご無礼しました。お許し下さい。
説明書取りにピンを差し込んでいるのにどうして音が出ないのか、
見舞いに来てくれた孫が調べてくれたら、私が挿した穴が違っていたそうです。
いやいやお恥ずかしい限りです。改めて年齢を感じました。
製造会社や販売会社の方にも申し訳ないことでした。
この場をお借りしましてお詫び申し上げます。
この製品とてもいいです。家内と一緒にテレビを視ましても音が大きいと嫌われません。
本当に良いせいひんです。私と同じような悩みをお持ちの方にお勧め致します。
りょうマーチさん、ご親切な書き込み有難う御座いました。
書込番号:21126515
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
>morgue0423さん
せっかくなら画像上げてくれたらコメ付くと思いますが・・・
私の前機種は6年目で縦線が入り買い替えとなりましたが、保証期間に出て良かった と思いますが。
書込番号:21121724
0点

返信ありがとうございます
そうですね
画像がないと、分かりにくい文章でしたね
3mm位の線が横にまっすぐに端から端まで。
修理か9500Eに交換なら安心なんですが。
あ〜
なぜか写真がアップできません、、、
書込番号:21122343
0点

>morgue0423さん
端から端までは酷いですね、 明日は我が身の可能性も有りますので 是非販売店やメーカーの 対応 報告お願いします。
無償は無理(パネル交換かな?)でしょうが 9500Eは欲しいですね(笑)
書込番号:21125036
0点

無事、修理終わりました
パネル交換でした〜
結構、この故障あると言ってました
2時間位かかりました
書込番号:21129478
0点



中国企業なので、日本の感覚だと痛い目にあいます。
18日まで長期休業。
今年は19日が土曜日で20日までです。
信頼できる販売店で 代替を出していただける店で買いましょうね。。。
4点

>_ぽ ちさん
別に悪でもないような。
買うのが遅いです。
書込番号:21114213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーカーメンテナンスの休業の話しです。
解りにくかったというか、誤解を招く書き方でした。
生活家電のメーカーでここまで 長期の休みの企業があるなら、告知しておいてほしいです。
書込番号:21115652
2点

ハイアールのメンテナンス(修理)業務は20日まで休みです。
中国企業なので、日本の感覚だと痛い目にあいます。
18日まで長期休業。
今年は19日が土曜日で20日までです。これはメンテナンスも一緒に休業します。
信頼できる販売店で 代替を出していただける店で買いましょうね。。。
書込番号:21115655
3点

中国が憎たらしいからって嘘はよくない。
修理受付はやってる。
書込番号:21124250
7点

調べてから 書きなさいよ。
部品もでないし。メーカー責任で本体交換になっても商品が出ない。
書込番号:21131483
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2500NE
サーバからメディア再生していると1曲は再生できるのだけど2曲目以降が再生されないことが時々起きる。
そうなると選曲し直してもうんともすんとも言わなくなる。 インターネットラジオも再生不可能。 こうなると電源コード抜くまで音が出なくなる (フロントパネルの電源オフオンじゃ症状改善せず)
これは致命的に勝手が悪い
付属のリモコンから操作を受け付けなくなる(画面の表示が変わらない)ことがある。 仕方ないので本体初期化してブックマークやり直す羽目に。 これが購入後3日目くらいに起きたので返品しようか考えてしまった。
(そんなときは iPhone とか Android の Denon Hifi Remote や Windows app のReceiverAV から操作すると症状が改善する)
どういう理由か分からないがフォルダ内ループ再生するとそのフォルダの最初の曲 (01 曲名.wav) が2回再生されることがある
DMC でキューをクリアしたのに付属リモコンで再生開始した曲の同一フォルダの次曲が再生されず, 全然違う曲が再生される事がある
有線 LAN, 無線 LAN ともに 固定 IP アドレスにするとインターネットラジオに繋がらない。 DNS の設定が手動だと上手くいかないのかな。 仕方ないので DHCP 有効で使っている
ディマーをディスプレイオフに設定していると, リモコンでスクロールをずっとしていると指を離した瞬間にディスプレイが消灯する。いやいや。一つ下の階層が見えんだろ
音質はもっさりした感じ。 メインで使ってる CDP が DCD-SA1 なのだけどそっちの方が好みなのでこいつは S/PDIF 出力のみ使用。 お目当てだった DSD 再生もこれじゃどうでもいいので SACD でいいや
4点

>NocturnalRitesさん
読ませていただいた限りでは、
かなりのネットワークノイズが
存在するのではないか?と
思います。わたしの感想では
本機の要求するノイズレスな
環境は、かなりシビアです。
そしてノイズ対策をするほど
音質は向上します。
しかしネットワークノイズの対策は
お金がかかります。LANアイソレーターも
安くはありませんし、LAN機器に
電源対策が必要な場合があったり
アースを接続するなど、
実に金のかかる趣味だと思いました。
お勧めなのは、PCにJRIVER MEDIA CENTERを
インストールしてJRemoteというアプリで
操作する方法です。これなら割合安価です。
しかし、リモコンを受け付けなくなるのは、
わたしにもわかりません。
書込番号:21114331
2点

>NocturnalRitesさん
もう見切りをつけられたらどうですか?
ヤフオクにでも出品されたら、そこそこの値がつくとおもいますが。
それを資金にして、パイオニアやONKYOの製品に買い換えられたら良いと思います。
書込番号:21146331
1点

ノイズはあまり関係無いと思います。 無信号時にスピーカーに耳当てても特に他の機器と比べて目立ったノイズは確認できません。ただ音質の好き嫌いの範疇です。 これに Lux の DA-200 に SPDIF で出して使ってます
>サーバからメディア再生していると1曲は再生できるのだけど2曲目以降が再生されない
これはいまでも再現性あり
>付属のリモコンから操作を受け付けなくなる
これはごく希に起きるけど再現性は低い
>フォルダ内ループ再生するとそのフォルダの最初の曲 (01 曲名.wav) が2回再生されることがある
高頻度で再現。 アルバムによっては1曲目が3回くらい繰り返し再生される。 なんか曲の時間が短いとだめなのかな?
ちなみにこの時比較したのがパイオニアの N-70A で, 店頭デモ機でいじってたらインターネットラジオの選曲中にリセット起こしたので不安定なのかなと思い候補から外しました
CY920-24C 使ってないまともな製品が出たら触ってみようと思います
書込番号:21370334
3点

ファイルサーバ(WIndowsHomeserver)のDLNAの不安定さのせいで以前にN70を持っていましたが手放し、
アンプがPMA-2500NEなので本器も検討していましたがやはり同様の問題はありそうなので諦めます。。。
自分はこの手のことでNW接続型をあきらめてSONYのHAP-S1に変えてこの手の不満は消えました。
スレ主さんも一つの手として物理的なHDDプレイヤーを候補にしてみてはどうでしょう?
安定感は圧倒的に上ですよ
書込番号:21372164
2点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-CP11
今日、久々に部屋の掃除をしたら、本体モーターは回るのですが、
パワーヘッドが動いたり動かなかったりする現象が発生しました。
パワーヘッドを抜いて差し込み直したりすると復活したりするのですが、不安定でした。
別に過度に使っていないのに、こんなにも早く不具合が出て残念です。
購入してからもう数年は経ってますが、もう少し品質を上げて欲しいものだと思いました。
1点

>どるいど60さん
パワーヘッドにホコリやゴミが絡みついていませんか?
書込番号:21111697
0点

>Minerva2000さん
返信ありがとうございます。
吸い込み部確認してみたんですけど、ゴミはないですし普通に手で回るんですよね。
掃除終わった後、また少し動かしてみたら、今度はパワーヘッドはちゃんと動きました。
たまたまですかねぇ。
書込番号:21111706
0点

>どるいど60さん
パワーヘッドの電源供給部は問題無いですか?
書込番号:21111717
0点

>Minerva2000さん
特に問題はないですね。
それに普段からあまり抜き差ししないですし。
特に端子部の腐食とかもありません。綺麗です。
書込番号:21111724
0点

単なる接触不良なら一般論になりますが長期使用しない場合接点に酸化皮膜ができて通電不可になることがあります。
抜き差しすることで接点が磨かれて通電復活する場合があるようです。
次回の使用で動かなければ他の原因かもしれませんが。
書込番号:21114445
1点

>美良野さん
お返事ありがとうございます。
次回使用するときに、各部抜き差しして試してみますね。
最後に試し運転したときは、ちゃんと動いてくれたので、
このままずっと安定してくれれば良いのですが。
書込番号:21114689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)