家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

3年目で壊れました

2017/08/11 17:52(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-C3DG

クチコミ投稿数:6件

スイッチは入るものの数分で停まってしまうようになりました。

近所の量販店で見てもらったところ部品代等で修理代は12000円掛かるとのこと
※ちなみに購入金額は9800円

あまりに短すぎる寿命&修理代に驚きです。

これからシャープ製品を買われる方、ご注意ください。

書込番号:21109513

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

トレイが閉まりません

2017/08/11 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

クチコミ投稿数:8件

29.044.3のファームウェアアップデート後から
ダビングしたブルーレイディスクを取り出すと
リモコンボタンでのトレイが閉まりません。
手でトレイを押し込むと閉まりますが。

電源を切ってもトレイが飛び出したままです。
録画等には支障がないのですが…

書込番号:21108900

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/11 13:46(1年以上前)

>じょんしーさん へ

例えば『パナソニック』レコーダーの場合、
たとえ「トレー」を閉じないまま、電源オフ、にしましても、「トレー」は自動的に引っ込むような仕様になっているのですが・・・

ファームアップ以前の『SONY』さんの手持ちのレコーダーは、どの様な挙動をしたのでしょうか?
もしかすると、メカニズム自体の故障も考えられる感じがいたします。
それがたまたまファームアップと、偶然にも重なった様な・・・


書込番号:21109034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/08/11 19:48(1年以上前)

家のZW1000(ファームアップ後)とZT2500は、
リモコンボタンを押す→前面パネルの“ディスク”が点滅→トレーが出てくる
逆も同じで、
トレーを出したまま電源OFFの場合は、前面パネルが“OFF”点滅(ディスクは消灯のまま)しながらトレー格納
↑こんな感じです。

書込番号:21109753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度1

2017/08/12 00:19(1年以上前)

最近ZT2000から書き出ししていないので「ダビング後」の条件は無いですが、
トレーが閉まらない現象には出遭ったことがないです。

一度、録画を実行していないときに、リセットをしてみる、 一旦電源コードを抜いてみるなどしてみてはいかがでしょうか。
(別現象ですが電源ケーブル抜挿ししたら直ったことがありました)

書込番号:21110385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2017/09/12 21:37(1年以上前)

>じょんしーさん

その後、症状は解消しましたでしょうか?

もし、解消していたら対処方法など教えていただけますか?

1カ月くらい前に購入した、後継機のZT2500で似たような症状が出ています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000970233/SortID=21188719/

ダビングしたディスクに限らず、市販のDVDでも起きているので根本は違うかもしれません。

書込番号:21191429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信1

お気に入りに追加

標準

布団乾燥機カラリエ

2017/08/11 10:51(1年以上前)


布団乾燥機 > アイリスオーヤマ > カラリエ KFK-C2

スレ主 kotishiiさん
クチコミ投稿数:1件

先日、カラリエを購入しました。小形で機能が進化しているのかなと思い、本機を選択いたしましたが、落胆しました。
温風出口のノズルの外側を立てるだけで布団の隅々まで、温風はいきわたりません。
昔、サンヨ−の布団乾燥機を使用していましたが、性能の差は歴然です。
布団の重みで温風の通路ができません。この方式で隅々まで乾燥させるのは無理なのかも。

書込番号:21108741

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:28件 現実と非現実の境界 

2018/07/22 07:28(1年以上前)

やはりそうですか・・・

ダニ対策で機種を選んでると、必ずこの製品が出てくるぐらいだったので
相当人気が高いのかと思っておりましたが
皆さん、「羽毛布団で乾燥機能のみ使用」と言う特殊な条件の人ばかりなんですかね(苦笑

この手の製品で、吹き出し口の反対側に、どうやって熱を伝えるのか疑問だったんですが
やっぱり、温風が出ている方向しか熱せられず
なおかつ、煎餅布団のような重い中綿の布団では、空間が作れず意味が無いと言う事が分かりました。

有用な情報、ありがとうございます。

書込番号:21979460

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

T1/T90も素晴らしいがSTAXにはやはり及ばない

2017/08/11 08:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Premiumline Series T1

かなり長きにわたりヘッドホーンを使用しております。安いオーディオテクニカル/DENON/AKG701/990PUROそして高級・高評価機としてのT1/T90にヘッドホーンアンプはテクニカル/オンキヨー/オルトフォンそしてラックスマンのP-1u/P-700uと聴いてきましたがやはり基本的な方式の違いである「コンデンサー型」であるSTAX-SR-009/SR-007A/SR-L700/SR-L500と上位機種との比較ではT1/T90も素晴らしいのですが、一枚レベルの差がありますかね。スタックスはイヤースピーカーとも言われていますがこの違いが克服することはできませんでしょうか。 確かに設置が難しいとか、アンプを選びが困難性とかも在りますが音質が素晴らしいのは遺憾ともしがたい物てせしょうか。ダイナミック型ヘッドホーンと「コンデンサー型」に関する体験談とか感想などをお聴きしく書きました。
 参考になるお話をおまちします。

書込番号:21108395

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/08/11 09:55(1年以上前)

このような書き込みは、STAXのスレッドで行うのが適切でしょう。

あなたにとって、T1よりもコンデンサー型の音質が好みであると言うことですよね。

私は小型の密閉型ヘッドホンであるEdition5を好んで利用しています。

T1は購入していませんが、所有しているHD800よりもEdition5の音質が好みです。

STAXはもちろん素晴らしいサウンドですが、T1とは目指している方向性もまるで違うと思います。

個人的には、STAXは汎用アンプが利用できないのが欠点であると感じています。

もちろん、マッチングの良い専用アンプを用意しているのがメリットでもありますけれどね。

私は「Western Electric VT25」を搭載した真空管アンプを好んで利用していますが、残念ながらこのアンプが利用できないので、今後もコンデンサー型ヘッドホンは選択肢から外れると思います。

書込番号:21108619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/08/11 11:48(1年以上前)

最近、こう言う書き込みが多いですね。

オーディオ機器も嗜好品なので、好みの問題ですよ。
又、再生機、デジタルトランスポート、接続方式、ケーブル等で出て来る音も変わってくるので、そう言う事もひっくるめて話しないと自分の気に入った物が一番と言う一人よがりな発言としか受け取って貰えませんよ。

オーディオって総合的に音が出てくるので、ヘッドフォンアンプとヘッドフォンだけで話しても、あまり意味がないと思います。
ピュアオーディオで言うとプリメインアンプとスピーカーだけで話している様なものです。

STAXの009は、再生環境では良いヘッドホンの1つだと思いますが、あくまでもその1つでしかないと思いますよ。
ヘッドフォンには、1つ1つ個性と言うものが有りますからね。
又、STAXは安い提示価格で中国企業に売られて行った事を忘れてはならないと思います。
日本人の大多数は、STAXより良心的な価格帯で使用するヘッドフォンアンプも汎用性の高いbeyerdynamicを選んだ印象でしたけどね。

私の中では、STAXのハイエンドクラスのヘッドフォンは好きなが買う程度ですね。
個人的には009以外は、そんなに良いとは思いません。

プレイヤーには、50万円クラス以上のSACDプレイヤーにSRMーT8000→009は、確かに良いとは思いますが…

ヘッドフォンも車と同じように、ベントレーが好きな人も居れば、ベンツが好きな人も居るし、フェラーリが好きな人も居れば、ランボルギーニが好きな人も居ると言った感じではないでしょうかね。

ジョージ クルーニーとかは、意外にも日本車のレクサスがお気に入りだそうですよ。


書込番号:21108833

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2017/08/11 12:02(1年以上前)

「オーディオテクニカル」
じゃなくて
「オーディオテクニカ」
って書きません?

書込番号:21108856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

スーパーエリアコールが使用できない

2017/08/11 07:37(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-T355

クチコミ投稿数:20件 SRF-T355の満足度2

カタログおよびホームページには、ソニー独自の「スーパーエリアコール」が使用できるように
書いておりますが、実際は普通の準都道府県指定によるプリセット選択なので、
スーパーエリアコールでも何でもなく、普通のプリセット方式です。

説明書がアップされるまでにカタログを信じて予約購入したのですが、待ったらよかったです。
購入検討される方はお間違いのないよう、お気を付けください。

書込番号:21108342

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 一年で不具合が4回

2017/08/11 04:48(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-LX700

まず、購入翌日、本体電源入らず、購入店にて、本体ASSY交換。それから、約四ヶ月毎に、ヘッドのモーターが回らなくなる「3回目」熱で保護がかかっているのかと、少し休めても、不具合解消せず。保証期間が切れたら有償ですよね?掃除機って3年位は無故障なのではないのでしょうか?

書込番号:21108198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
PFS.27さん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/22 01:50(1年以上前)

私も同じように苦労しましたが3回目の再発で我慢出来ずコールセンターに問い合わせたところ返品可能でした
今日返品したばかりなので全額かどうかはわかりませんがお試しあれ

書込番号:21450863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/12/24 18:28(1年以上前)

>PFS.27さん
私も次に故障したら、返金してとの条件で、結局4回目で交換してもらった、パワーヘッドが又NGでした。購入したのは、秋葉原の大型電器店でしたが、シャープさんから購入金額にて、買い取りして頂きました。

書込番号:21457066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)