
このページのスレッド一覧(全12205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2017年8月10日 18:00 |
![]() |
25 | 6 | 2017年8月12日 12:00 |
![]() |
218 | 19 | 2019年2月14日 23:59 |
![]() |
210 | 10 | 2020年5月27日 16:45 |
![]() |
6 | 2 | 2017年8月12日 01:05 |
![]() |
0 | 0 | 2017年8月9日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > ドウシシャ > Pieria FCS-194D
ファンの音は気になりませんが、操作音が変に大きい気がします。
取扱説明書を確認しましたが、操作音の調整についての記載はなかった。
風量調整や首振り調整が各1つのボタン操作で行うため、
気にいるポイントに調整する場合、複数回ボタン押下が必要。
昼までもうるさく感じるため、深夜に寒くなったときに
風量調整したら家族からクレームが(ToT)。
もし操作音を操作する方法ありましたら、教えて欲しいです。。。
3点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo W50P-HR10000 [50インチ]
色々なサイトでも、問題が指摘されているこのテレビ。。
うちのテレビも、2時間ぐらいで、真ん中にラインが出て、上下の色バランスがおかしくなり、
そのうち、下部分がブラックに・・・・・。
そのまま放置すると、全部映らなくなる。
基板交換で直るのですが、多分、修理の担当者次第で、有償か無償が決まる。
私も、他の事例と、うちの事例が同じではないかと、交渉しましたが、経年劣化でのパーツ交換で
譲らず。。。。。
事象は認めるが、リコールではないとさ。。。
メーカー対応としては最悪なパターンでした。
皆さま、こちら気を付けてください。
2点

どちらかというと、2007年には生産が完了していたテレビの修理を未だに受け付けていたことのほうが驚きです。
日立の性能部品保有期間は8年で本来なら、2年前に修理受付が完了していたはずの製品です。
この時期に壊れたのなら、寿命と言われてもおかしくないでしょう。
書込番号:21106838
10点

確かに寿命と言われればそうですね。
電話した時に、受け付けないと言ってもらった方、諦めもついたのに・・・・。
まあ、残念な対応でした。。
書込番号:21106890
1点

修理できますと言われているだけ幸せです。部品保有期間切れで門前払いの某メーカーに比べたらよろしいのではと思います。とはいえ、パネルの劣化は避けられないから、買い替えの良いタイミングではと。パネル寿命がどのくらいかは知らないけど、有機ELテレビというのが出ているのでプラズマの買い替えには最適ではという気はします。
書込番号:21107079
1点

有機LEDの寿命はプラズマの1/3以下です。長く使う人には不向きですよ。
書込番号:21107245
2点

>mac-kojiさん
そもそも、スレ主側のリコールとは一体どう言う意味を指しているのでしょうか?
本来リコールとは、商品の欠陥で人身事故を起こす可能性のあると判断された場合に、メーカーが事故を未然に防ぐ目的で回収や改修をする意味です。
人身事故が発生したのでしょうか?
また、PL法の有効期限も商品提供から10年になりますので、既にメーカーとしての責任は終了していると思います。
スレ主は、メーカーへ何に対し自身の管理責任を押し付け様としているのか理解できません。
当たり前の話ですが、無償修理要求等の子供みたいな言い分は、全く通用しませんよ。
書込番号:21107298 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mac-kojiさん
買い替えをお勧めします。
価格、解像度、消費電力、大きさ、重さ、録画、どれをとっても今の液晶にはかないません。
私は買い替えて良かったです(処分に困ってます)。
書込番号:21111228
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
実際にMDR-1ABTを購入し1か月程度、視聴した上で音が悪かったと評価したら見事にレビューを取り消されていました。
内容としては‥
1.音に納得出来なかったので秋葉のヨドバシに行き有線タイプのMDR-1Aと無線タイプのMDR-1ABTを聞き比べてみて有線タイプのMDR-1Aの方が遥かに良い音質で聞けたと報告。
2.店員は「MDR-1ABTは無線の音質が悪く、コードを接続して有線にしても内臓の回路が邪魔をしてMDR-1Aに比べ音が悪いのでお勧め出来ない。無線タイプを買うならMDR-1000Xがお勧めです」と言っていた事を報告。
3. 有線タイプの3000円程度の中華イヤホンの方が音が良いと評価。
大まかに以上の内容でレビューしたところ見事に取り消されていました。
私は、これから購入を検討している一般消費者の人達が泣く姿を見たくなかったので自分が思った通り正直にレビューしたのですが、こんな結果に終わって残念です。
23点

消されて当然
3,000円の中華イヤホン以下なんて
個人的な主観が強すぎて一般レビューとしては不適切
だまって中華イヤホンを使っていてください
一応、レビューは拝見しました
書込番号:21104787
34点

>生姜焼き弁当大盛りさん
比較する対象がまずかったこと、それにメーカーはここのスポンサーだし。
書込番号:21104817
10点

消される様なレビューじゃないよね。
糞味噌にけなしてるレビューなんて一杯あるしね。
何の為のレビューなんだか。
書込番号:21104960 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>それにメーカーはここのスポンサーだし。
此の手は芳しくないすね。
提灯持ちの評論家同様に。
昔は,ゲートキーパー。
今は,スポンサすか。
書込番号:21104984
15点

だからソニー製にいいこと書くとすぐ評価がつくんですかね
NW-ZX100 [128GB] のユーザーレビューでは
学習しないソニー
この糞仕様と128GBの大容量なのにUSB3.0にしなかった馬鹿開発者は一度死んだ方が良いです。
ってボロクソに書いてあっても消されないのに(読んでいて面白いけど)不思議ですね
書込番号:21105001
16点

まぁ、私はBluetooth製品はどれを聴いても良いとは思いませんけどね。構造的にね。
リケーブルマニアの魂がこれを許しません。
書込番号:21105019 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

長いことレビュー眺めてるけどソニー製品に対しては良いにせよ悪いにせよ価格コムユーザーの反応は異常。
好きなメーカーみたいな感情通り越して自己投影してんじゃないかって人が多い。
例えば中身がある否定に対しても、否定されたとこしか見ないで噛み付くみたいな変人が多い。
書込番号:21105863 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

皆様、お返事くださりありがとうございます。
このクチコミに対し保護者の方から一方的に否定されるのではと思っていましたが予想に反し一般消費者の方から本音の意見を頂けて嬉しく思います。
>@starさん
個人的な主観でレビューするのが普通ですよ。それが強いか弱いか判断するのは人それぞれなので、それが理由で削除する事は本来、出来ないはずです。
それとMDR-1ABTに費やされているコストの大半は内蔵されているプレイヤー、レシーバー、タッチパネル、高級感のあるボディなのでドライバー単体で見ればダイナミック型一発よりバランスドアーマチェア+ダイナミック型の2ウェイ構成の中華イヤホンに軍配が上がる事だって十分あり得る話です。
>里いもさん
確かにカカクコムにとってソニーは大口の顧客ですからね。いざとなれば問答無用で切り捨てるんでしょうね。
アマゾンの出品者のように評価を取り下げてくれと連絡があればまだ可愛げがあるのですが‥
>木を見て森尾由美さん
確かに感情的になってボロクソに、けなしているレビューは一杯ありますよね。その中でも売り上げに影響が出るレビューなどを消しているのではないでしょうか。企業の為ではなく消費者による消費者の為のレビュー、クチコミであってほしいですよね。
>どらチャンでさん
ゲートキーパーは金のある企業はカカクコムに頼み、無い企業は自分たちでやっているということですかね?
>ほんとうのことさん
ソニー以外でも製品にいいこと書くと評価されますがソニーは特にレスが早いですよね。常に見張っているような感じがします。
>でぶねこ☆さん
Bluetooth製品が出た当初はとても音楽が聴けるような代物ではないと思っていたのですが、ここに来てソニーがハイレゾ相当の音質を実現なんて謳うものですから見事に騙され購入してしまいました。しかし蓋を開けてみれば有線に遠く及ばないという事実を知りがっかりさせられました。
>ディープリズムさん
いますよね、そうゆう人(笑) いわゆるソニー信者ってやつですかね?製品に対し褒めるだけでなく悪い部分を指摘した方が洗練されていくと思うのですが自分の所有しているモノにケチつけられると許容できないのかもしれませんね。
書込番号:21106057
7点

>生姜焼き弁当大盛りさん
>3000円程度の中華イヤホン
という表現が不味いのではないでしょうか。
具体的な製品名があれば全うなレビューだと思いますが、確りと比較対照になる具体的な製品名を出さないとSONYやその中国メーカー、また、それらの製品の愛用者の方にも失礼な表現だと思います。
なお、私も中国メーカーのイヤホンやDAPのコストパフォーマンスの高さは体験してますから、スレ主さんがいい加減な事を書いたとは思っていません。
元のレビューを読んでませんので、そこに具体的な製品名が書かれていたならすみませんでした。
書込番号:21214878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もちろん具体的な製品名も書きましたよ。
セイウチさん、まず製品名を書いたのか書いてないのか聞いてから次に話を進めるべきですよ。
書込番号:21224255
3点

>生姜焼き弁当大盛りさん
比較となる製品名も具体的になっていたのですね。
それは、本当に失礼いたしました。
>Bluetooth製品が出た当初はとても音楽が聴けるような代物ではないと思っていたのですが、ここに来てソニーがハイレゾ相当の音質を実現なんて謳うものですから見事に騙され購入してしまいました。しかし蓋を開けてみれば有線に遠く及ばないという事実を知りがっかりさせられました。
私も、「ハイレゾが再生できること」と「高音質」を同義的に語っているような広告には憤りを感じています。
スレ主さんの失敗談こそ、価格.comの利用者にとって本当に有用なレビューだった筈ですよね。
これに懲りず、これからも一般消費者目線でのレビューを続けて欲しいと思います。
書込番号:21224790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>生姜焼き弁当大盛りさん
抹消前のレビュー、読みましたけど
3,000円程度の中華イヤホンとしか書いてませんでしたよね?
メーカー名とか型番とか書いてなかったでしょ
書いてあったら必ずAmazon辺りで検索してレビューをチェックする習慣があるので
書込番号:21225284
7点

>音に納得出来なかったので秋葉のヨドバシに行き有線タイプのMDR -1Aと無線タイプのMDR-1ABTを聞き比べてみて有線タイプのMDR-1Aの方が遥かに良い音質で聞けたと報告。
ソニーの1Aに限った事じゃないですが,引用ショップの店員さんの口から漏れますね。無線式は音質が悪い。
けれど,最近は人気で売れてると。
で,音質が悪いは同意する俺ら。
まー,有線式でもリモコン付きのモノは,同様に音質が悪いす。
其れから,不適切なくだりが文中に在ると,書き込みが出来なかったりするのが最近の傾向ですので,後々の削除云々は,昔と比べて起こり得るかと。
と,昔,以前は,ポチッとなボタン押しにも不正が見受けられ,ポチッとなも増えたり減ったりの修正が行われてましたね。
書込番号:21225464
2点

>僕はセイウチさん
私の返信に対し反発されるのではないかとも思っていましたが、あなたが器の大きい人で良かったです。同じ消費者としてこのような人と、これからも建設的な話がしていければと思っています。
オーディオの事に関しても大変詳しいようですのでセイウチさんのレビューを見かけたら、これからは参考にさせていただきます。
>@starさん
はぁ〜ため息が出ますね。 レビューにヘッドホンと中華イヤホンを一緒に並べた写真を載せて、その題名にちゃんと製品名も書きましたよ。その写真もまだ残っているのですが見たいですか?
レビューを消されてしまった原因が不明確で、またここに載せてスレッドごと消されてしまうという事も考えられるので、そちらがカカクコムに問い合わせて確認とってからですが、どうしますか?
正直に言うと、もうあなたと関わりたくないんですよね。 人の粗探しに躍起になっていて本来あるべき消費者の為の口コミとはかけ離れているので。これ以上やり取りがしたいなら他の場所でしましょう。
>どらチャンでさん
確かに売れていますよね。音質は有線に及びませんが無線の利便性がウケているんでしょうね。それとリモコン付のモノは音が悪いと私も思いました。中身を分解して見たわけではないので、どうしてなのか分かりませんが、それを知ってからは買わないようにしています。
ポチっとなボタンに関してですが今も不正は行われているみたいですね。いくつもIDを作って自分で自分の回答にポチっとしている輩が大勢いるようです。
以前パソコンケースの口コミで私が相手に対し異論を唱えたところ相手は「もしかして私、喧嘩売られている?」とだけコメントを返したのですが、それにだけ30ものナイスが付いていました(笑) 他にもっと中身のあるコメントがあるにもにも関わらずです。
まあ、元々分かっていた事なんですが、あまりにもあからさまだったので笑ってしまいました。
ナイスに増減があったとは気が付かなかったです。スポイルされているのは分かっていたのですが、さすがに鋭い目を持っていますね。そのGOODアンサーが偽りでない事が分かります。 また何かの口コミで会いましたらよろしくお願いします。
皆様、返信くださりありがとうございました。
書込番号:21227875
6点

SONYがkakaku.comのスポンサーみたいな言い方してる人(具体的には里いもさん)いますのでご参考までに。
http://pdf.irpocket.com/C2371/xOcR/tasj/mLwQ.pdf
SONYは勿論広告スポンサーではありえますが株式会社カカクコムの企業スポンサーではありません。
書込番号:21228051
4点

>生姜焼き弁当大盛りさん
改めてお聞きしたいのですが、比較された中華製品のメーカーと型式を教えて頂けますでしょうか。
実際に聞いてみたいので、よろしくお願いします。
書込番号:21587895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結局、3000円程度の中華性イヤホンとは何だったのでしょうか?
ガセネタかな?
書込番号:22467096
4点



6月の2日に、日立エアコンをつけました。
RAS-L25GE5です。約2ヶ月後の8月5日に壊れました。そして、大事なワンコが熱中症で5頭なくなりました。故障は突然でした。原因は、室内機配管のからのガス漏れのようです。日立の対応も最悪で、私たちは悪くない、貴方の使い方が悪いから壊れたと言われました。そして、分析、分析とそればっかりです。無くなったワンコ達を見ても知らん顔です。そして放った言葉が、ただの生体だから・・・と言いました。最悪です。しかも、訪問時にはニヤニヤと笑いながら来ました。誠意もへったくれもあったもんじゃありません。どうか、誠意ある対応をお願いしたいところです。
書込番号:21103968 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

犬は法律上はモノと同じになります。
そして、犬を飼っているのは、貴方のほうの話です。
夏には、人間だろうと犬だろうと熱中症で死亡するリスクはあるわけで、エアコンが止まったら熱中症になる環境の家で犬を飼うこと自体、私は虐待だと思います。例えば、停電でエアコンが動かなくても同じことになるわけでしょ??
一人暮らしの人に、犬を譲りたくないという話も理解できます。他に見てくれる人はいなかったのか、WEBカメラで確認できるようにしてなかったのか、飼い主である貴方の責任なんです。
メーカーからしたら、貴方のリスク管理不足のものに、誠意なんて払えないでしょう。
ペットロスかもしれませんが、多重の万全のリスク管理、人員配置をできない家で犬を飼うことはやめてください。
書込番号:21104195
70点

状況を何も知らないで、偉そうなこと言うもんじゃない。
書込番号:21104258 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>室内機配管からのガス漏れのようです
日立製品の責任では、ない気がします。
設置業者が、いい加減だったのでしょう。
いいかげんな業者に頼むと性能がガタ落ちする場合もあります。
日立のサービスが正社員でなかったら、サービスが悪くても仕方が無いかも。
サービス、品質を犠牲にして安い製品を作る時代になっています。
書込番号:21104392
13点

>Naka2017さん
そもそも何で2つの事象を1つの事の様に記述しているのが理解できません。
動物を飼っている以上、飼い主側が部屋の管理をする事が当然です。
エアコンが壊れた理由は、設置業者にあったとしとも、動物が亡くなった理由は、飼い主側の管理責任不足による物です。
エアコンが故障した事を理由に飼い主が負う責任を全くの違う人に転嫁してはいけません。
例えば、部屋に気温が既定以上になったら何かしら知らせる機能を付ける等の対策が必要です。
書込番号:21104483 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

室内機配管からのガス漏れがもとで故障したとして、
その原因として考えられるのは、
1.設置工事業者の工事ミス
2.室内機そのものに問題あり
3.ワンコが配管をかじった
1.の場合、責任があるのは工事業者とそこに工事をさせた販売店
2.の場合、責任があるのはメーカーつまり日立
3.の場合、ワンコのしつけが不十分だったご自身の責任
となり責任のあるところが誠意を見せるべきとなりますが、2.の場合は取り扱い説明書の記述を盾に、誠意ある対応はとらないかもしれませんね。
書込番号:21104740
5点

>Naka2017さん
状況がよくわかりません、
日立のサービスマンは何を根拠に「私たちは悪くない、貴方の使い方が悪いから壊れた」というのでしょう?
故障して連絡して、何日後に修理にきたのですか?
どのくらいの広さの部屋で犬を何匹飼われていたのですか?
もう少し状況説明をおききしたいです。
書込番号:21105200
6点

>m.asaoさん
・・・?
分かってない人には言われたくありません。
全ての事柄を把握してからスレして下さい。
書込番号:21105558
5点

Naka2017さん。
お邪魔します。
掲示板参加者には、残念な事に時と場所、場合を考慮する事の出来ない人が書き込みを
されることも多々あります。
私の場合も、ミシュラン製スタッドレスタイヤについて掲示板で製品に関する情報提供をしたスレッドで
「未来のないE-5に固執したり、すでに生産終了となったシルビアに乗り続けるような方は
マイノリティやこだわりがあるのでしょうけれども、方向性を見失うとこうなるのですね。
オセロの某方のようです」
と書き込まれた経験があります。
その後も、彼にしつこく付き纏われました。
情報の受け取り方、活用方法を理解できない人をまともに相手にするだけ時間の無駄ですよ。
情報提供者の恥でもありません。
>室内機配管のからのガス漏れのようです。日立の対応も最悪で、私たちは悪くない、貴方の使い方が悪いから壊れたと言われました。
日立のエアコン経験者で、電気系統の故障を経験しています。
故障時は、販売店(電気屋)に連絡して日立の技術者?が来て対応してくれました。
故障原因が、ガス漏れ(設置工事ミス)ならば日立から販売店(工事業者)へ連絡して保証して
くれそうですが何もしてくれない?
助言も、してくれない?
とすると消費者からすると不満ですね。
最低限!
調査の結果、ガスが漏れていました。
工事ミスが、考えられます。
販売店、工事業者に保証として修理依頼の相談をして下さい。
販売店、工事業者から、今回の調査結果を知りたいと言われましたら連絡先はここです。
この程度の対応はして欲しいですね。
>大事なワンコが熱中症で5頭なくなりました。
大切にしていた愛犬を、5頭も失ってしまい体調を崩していませんか?
悲しみを、感じ取る事すら出来ない人から心無い書き込みがされていますが人と愛犬との関係が
理解できないのでしょうね。
可哀そうですね。
NHK 歴史秘話ヒストリアで、忠犬 ハチ を特集したことがありました。
主人である 東大教授 との関係。
主人が、亡くなった後に渋谷駅周辺の人々との関係。
銅像を作った人達との関係。
国鉄渋谷駅員との関係。
皆さん、ハチに対して愛情を持っていた事でしょう。
この事を、理解出来る人なのか文章から判断できると思いますね。
書込番号:21107756
14点

熱中症で亡くなったのが動物ではなく人間の子どもでも同じ事を言うのだろうか。心の冷たさと言うよりも、何か、冷凍洗浄が発売されたこの頃から日立の販売工作が盛んになっていた模様。
書込番号:23423019
4点

2ヶ月で壊れるエアコンは初めて聞きました。
自分が今使っているダイキンも、パナソニックXシリーズと比べたらポンコツと思いますが
室外機が夜になるとうるさくなるのと、温度湿度のコントロールが上手くいかないのを除けば
水飛びも故障も聞かないので、日立と比べるとダイキンはポンコツでもないのかなと思い始めました。
書込番号:23430191
4点



扇風機・サーキュレーター > ドウシシャ > Pieria FCS-194D
この商品、デザインを気に入り購入しました。DCモーターということで、ターボモードや強運転ではそれなりに音が出ますが、弱・中ではなかなかの静音性です。
静音性は優秀なのですが、私の購入した機体は上下の首振りの一番下に来る前後できしみ音(ホラー映画のドアが開くような音)がします。ターボや強運転ではあまり気にならないのですが、就寝時に弱や中で使うと、一定間隔でやって来るドアの音もどきに気分はマイケルのスリラー状態です。(古くてすみません)
他のショッピングサイトで1人、同様の音について書かれている人がいたので、自分だけではないようです。気になったので大手量販店で確認しましたが、その展示機は大丈夫なようでした。向かって右側の支柱(アーム)と回転部分から音がしていて、指で押さえていると鳴りません。
メーカーに修理を依頼しようと思うのですが、音や匂いは個人の主観によるところも多いので、どれだけ対応してもらえるのか不安です。メーカー担当者の対応はしっかりしていて、メールの返信も早かったです。ただ修理の送り先が遠方で、この猛暑の中、約10日もサーキュレーターを手放すのはちょっと・・・
買ったばかりなので、涼しくなってから修理に出して、就寝時は横の首振りだけにしようと思います。デザインと機能は充実しているだけに悔しいし惜しいです。
購入されたみなさんは、ドアの音、していませんか?
4点

上下の首振り不良で商品交換をしてもらうと、首振りも音もまったく問題ありません。いつまで無事かは心配ですが・・・。私も、メーカーに問い合わせ交換を申し入れると、在庫がないので店舗で交換してもらうか、修理になるので時間がかかるとの返答でした。メーカーはあてにならないので、購入店舗で交換を申し入れてみてはいかがでしょうか。不良品率が高い商品のようですね。デザインで買ってしまったので仕方ないのでしょうか。
書込番号:21108497
2点

kuro:kuroさん
アドバイスありがとうございます。私もメーカーではなく、購入したお店に相談してみます。
DCモーター搭載でこの値段。このメーカーさんは頑張っているだろうなあ、と思います。
いわゆる最大手が出さない価格帯の商品なので、攻めの姿勢を維持しながら、品質を安定させて欲しいですね。
また、結果をご報告させていただきます。
書込番号:21110457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)