
このページのスレッド一覧(全12203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2017年8月7日 01:27 |
![]() |
11 | 2 | 2017年8月6日 11:27 |
![]() |
4 | 4 | 2017年8月9日 19:27 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2017年8月6日 03:04 |
![]() |
9 | 1 | 2018年5月30日 07:17 |
![]() |
11 | 5 | 2017年8月5日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000
2番組同時録画ができないことがあります。メールで紹介したらウェブページを指定して「こちらをごらんください」という回答ばかりでまるで「自分で調べろ」といわんばかりの態度です。もうソニーの製品を買う気はなくなりました。
3点

まずは調べないのですか?
調べたうえでのメール問い合わせなんですか?
レスポンスの遅いメールで聞いたら、よくあるQAみたいなページのリンク貼ったほうが解決が早いかなと。
チャット相談または電話で使い方窓口のほうがレスポンス早いし、専門用語を噛み砕いてくれるかも。
状況を詳しくこのスレに載せれば私もしくは常連さんたちが返してくれるかも。
書込番号:21097887
5点

紹介 ⇒ 照会
”もうソニーの製品を買う気はなくなりました。”
ここに書き込む暇が有ったら、頑張って色々な方法で自己解決してみましょう。
”状況を詳しくこのスレに載せれば私もしくは常連さんたちが返してくれるかも。”
正にこの通り。これだけの書き込みでは、原因の切り分けが出来ません。
書込番号:21097959
4点

3チューナーモデルなら
"2番組同時に録画できない?そんな馬鹿な?''
と思うのだけど、スレ主の意図が見えないので
何が何だか分かりません。
そもそもこのモデル( BDZ-ZT1000)で間違いないのか
*ZW1000と間違えているとか・・・
同じ番組を同時に録画(予約)しようとしているのか
*番組表からは一度しか録画予約ができない事を
知らない・・・
録画予約時の録画レートの制約があって機械的な
仕様なのか・・・
*レコーダーを買い換えるしか手だては無いかも。
録画予約時の放送時間での制約、又は録画予定時刻
の重なりによる制約を受けた(受けている)のか・・・
上記以外の何らかの原因があるのか・・・
閲覧している側からは「こんな事じゃね?」的な
推測でしかたてられません。
書込番号:21098635
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]
はじめまして。5月GWに75インチ購入しました。
ベルリンフィル見ようと、ソニーセレクト開こうとしましたが、ここ1週間開きません。
どなたか同じ症状でてますか?
接続は有線で、アマゾンプライムはサクサク、他の部屋のブラビアのベルリンフィルもサクサクと動いてます。
書込番号:21096694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーカスタマーに電話しましたら、解決しました。
@USB機器を抜く。
Aリモコン電源ボタンを5秒以上長押し。
B一旦電源落ち、ソニーのロゴがでて再起動、アンドロイドマーク4つの図形がクルクル、Androidと出るまで待つ。
C再びソニーセレクトを開く
おー!繋がり表示されました。
アンドロイドの誤作動かと思われるとのこと。
皆さま、お騒がせしました。
書込番号:21096865 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



SeeQVault対応のUSBを2台持っております。
今までは2台ともパナのディーガに録画用のUSB-HDDとして使っておりました。
活動してるUSB-HDDはどちらか一台のみで都度都度取り出し作業しては繋げて使っておりました。
ですが今回別の部屋に新しいディーガのレコーダーを買ったため
1台をそちらに認識させようとしたらSeeQVaultの確認もなにもなく、
設定からUSBの登録の手順で登録したところ前のデータがすべて消えていました。
(おそらくこの時点でフォーマットされたのだと思います)
3TBが数秒で消えたことに驚きと絶望でした。
本来だったらUSB-HDDの管理から行わなければいけなかったものの
操作を誤ってしてしまいました。
焦って元のレコーダーに認識させようとしましたが
登録は以前と変わらず2台のままなのに認識してくれません。
登録番号0の状態です。
電源を入れても認識をしてくれないのですが登録し直すしかないのでしょうか?
データ復旧の業者にも連絡してみましたが折り返しの連絡は一切ありません;
無理なことは承知なのですがデータが復旧できる方法があれば
どなたか教えてほしいです。
自分でヘタに操作すると事態が悪化しそうなのでこちらにコメントさせてもらいました。
2点

フォーマットしてしまったならそれ以上悪化のしようもないので再度登録してご利用ください。
書込番号:21096620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
再起動等してしまうと復旧できる可能性が下がるとか
他のサイトにいろいろ書いてあったもので。。。
3TBが一瞬で消えるなんてそんなの想像もしていなかったので
自分の操作ミスとはいえショックです。
データの復旧はやっぱり難しいとゆうことですね;
書込番号:21096672
1点

>やーまん0321さん
ロジテックでは、「SeeQVault対応ストレージのような鍵情報を持った障害媒体の場合には、障害の内容によってはコンテンツリストが作成可能なケースがあるため、復旧の可能性が見込めると考えております。」
だとのことです。
初期調査費用は、無料で、キャンセル費用はかからないとのことです。
ロジテックの料金表がありますので、料金表の最低価格以上の予算を用意されておられるなら、見積を依頼してみるのも良いですね。
・・・ わたしなら、オリジナルしか無いホームビデオには、復旧費用を払うかもしれません。
SeeQVaultの仕組みと便利な使い方
http://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vol_012/
抜粋
テレビ録画データの復旧について
ロジテックデータ復旧技術センターでは、データ復旧サービスに関しまして事前にお客様にデータのリストと御見積をご提示させていただくことで、お客様に安心してサービスをご利用頂けるように心掛けております。しかしデジタルテレビ放送を録画したストレージの場合は著作権保護のためファイルシステム全体が暗号化されており、お客様にデータリストをご提示できません。そのため、著作権保護されたコンテンツの復旧はお受けしていないのが現状です。
しかし、SeeQVault対応ストレージのような鍵情報を持った障害媒体の場合には、障害の内容によってはコンテンツリストが作成可能なケースがあるため、復旧の可能性が見込めると考えております。
抜粋終わり
データ復旧技術センターTOP > 料金について
http://www.logitec.co.jp/data_recovery/price/?cate=kojin
書込番号:21096811
0点

確認ですけど、最初に使用していた時には そのHDDに直接録画出来ましたか?
書込番号:21105119
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]
購入して1週間です。
店頭で確認せずに購入してしまいました。今まではレグザを使っていましたが、早送りのときには音声付きで早送りができたので大変重宝していました。
8年前のテレビについていた機能だったので、当然あるものだと思っていたのですが、どうやら無さそうです。
hddも一日一度は認識しないので線を抜き差ししています(+_+)
電源オフにしても、なぜか3秒後くらいに電源がつきます。
買い換えたいくらいです。
子どもはYouTubeがテレビでみられるので大喜びですが、もろもろ使い勝手が悪いです。
書込番号:21096213 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE5617S
Qoo10 EVENTで在庫有り、通常発送1日〜3日となっていたので購入。
購入後に「在庫切れの為キャンセルします。代金を払い戻します。」と一方的な連絡のみがありました。
ヒドい対応でした。
9点

配管4メートル以内の料金ですので、可能な限り見てくれも良くして(室外機の裏に隠れるまで真っ直ぐに下ろして)
そこから曲げてフレアー接続まで横に配管をします。下で横引きしてますので、多少のずらしで裏の清掃もできます。
4メートルを越えたら追加料金を払えばよいはずです。(1メートルあたり3000円位です)
書込番号:21861246
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000
BDZ-EW1000が今年の4月に他界したのでこの機種を購入。
あまりのレスポンスの悪さにショックを受ける・・・。
録画番組を視聴しようとしてホームに入り録画番組を選択しているのにも関わらず何故か、HDDとディスクとの選択をしなければならないという余計な手順を踏まされる。
スクロールは遅くイライラする。
録画予約をしていて他番組を視聴中にその予約録画が始まると画面が約1秒?ほど真っ黒くろ助となる。「あっ!画面が真っ黒になった。録画が始まったんだ。いや〜他の番組観てても録画が確認でき便利だなぁ・・・」とは、決して思わない。と言うか、見どころのシーンで真っ黒くろ助状態をカマされるとホントにムカつく!!
録画番組を再生して約4〜5秒後でないと早送り・早戻し&スキップなどの操作ができない。
先月のアップデートで改善したのはレスポンスが若干早くなっただけ。
ソニーは何考えてんですかね???
2点

レビュー評価3未満は快適には使用できない製品だと思った方がいいです。この製品は別会社発足後の初商品のため、問題が山積みでした。
価格につられて購入したのでしょうが、今年の製品はかなり改善されています。
書込番号:21095425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>録画番組を視聴しようとしてホームに入り
とりあえず、リモコンの録画番組ボタンを押したほうが早いですよ。
書込番号:21095537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前から所有していたZW1000と“引っ越しダビング”をしようと先週末、ZT2500を購入しカナ〜リ乱暴に使っています。
今年発売のソニーレコは前世代より改善されたのか??
↑この部分の疑問は…殆ど両者は同じと言う結果になりました。
書込番号:21095554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タバコやめたいけど辞められないさん
ZT2000まだまだ出来が悪いですね。
>録画番組を視聴しようとしてホームに入り録画番組を選択しているのにも関わらず何故か、HDDとディスクとの選択をしなければならないという余計な手順を踏まされる。
この場合、リモコンの「録画リスト」ボタンを押せば解決です。(どこからでもHDDの録画リストへ飛べます)
私自身 ホームを経由することがほとんど無いんですが、たしかに、「録画タイトルを視聴」メニューを選択してメディア選択が出てくるのは愚の骨頂ですね。「録画タイトルを視聴」の下に「ディスクを再生」メニューがあるのにw こうゆうのもバグか仕様不良でしょう
書込番号:21095793
2点

フルモデルチェンジ直後の車より、フルモデルチェンジ直前の車の方が熟成が進んでいて扱い易いってよくある事では?
書込番号:21095864
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)